JPH0645859B2 - 耐摩耗性セラミツクスの溶射方法 - Google Patents
耐摩耗性セラミツクスの溶射方法Info
- Publication number
- JPH0645859B2 JPH0645859B2 JP62061446A JP6144687A JPH0645859B2 JP H0645859 B2 JPH0645859 B2 JP H0645859B2 JP 62061446 A JP62061446 A JP 62061446A JP 6144687 A JP6144687 A JP 6144687A JP H0645859 B2 JPH0645859 B2 JP H0645859B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tic
- powder
- metal
- sprayed layer
- sprayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 title claims description 10
- 238000005507 spraying Methods 0.000 title claims description 6
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 title description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 67
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 34
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000000956 alloy Substances 0.000 claims description 8
- 239000011246 composite particle Substances 0.000 claims description 8
- 229910018487 Ni—Cr Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000011812 mixed powder Substances 0.000 claims description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 3
- MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N trimethyl(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)silane Chemical compound C[Si](C)(C)C(F)(F)C(F)(F)F MTPVUVINMAGMJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 80
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 48
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 24
- 239000000463 material Substances 0.000 description 23
- 239000002905 metal composite material Substances 0.000 description 15
- 238000007751 thermal spraying Methods 0.000 description 13
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 10
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 7
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 description 7
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 description 7
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 4
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007750 plasma spraying Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 2
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 2
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- 229910018138 Al-Y Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000599 Cr alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910003310 Ni-Al Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 238000009725 powder blending Methods 0.000 description 1
- 238000004663 powder metallurgy Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、内燃機関用ピストンシリンダボア、その他
各種の部材において、表面の耐摩耗性や耐熱性、断熱性
等の特性を向上させるためにセラミックスを基材に溶射
する方法に関するものであり、特に耐摩耗性の優れたT
iC主体の溶射層を形成する方法に関するものである。
各種の部材において、表面の耐摩耗性や耐熱性、断熱性
等の特性を向上させるためにセラミックスを基材に溶射
する方法に関するものであり、特に耐摩耗性の優れたT
iC主体の溶射層を形成する方法に関するものである。
従来の技術 各種セラミック材料のうちでも特にTiC(炭化チタ
ン)は高融点材料であって硬度が高く、耐熱性、耐摩耗
性、耐食性、耐酸化性に優れた材料として知られてお
り、そこでTiCは従来から上述のような性能が要求さ
れる用途において主として焼結材料として使用されてい
る。
ン)は高融点材料であって硬度が高く、耐熱性、耐摩耗
性、耐食性、耐酸化性に優れた材料として知られてお
り、そこでTiCは従来から上述のような性能が要求さ
れる用途において主として焼結材料として使用されてい
る。
ところで一般に焼結法により得られたセラミック材料
(焼結セラミックス)は、強度、特に靭性に欠ける問題
かあり、一方前述のような耐摩耗性、耐熱性、耐酸化
性、耐食性は表面層のみ充足していれば良い場合が多い
ことから、金属等からなる基材の表面層のみをセラミッ
クスにより局部的に被覆することが望ましい場合が多
く、またその場合の被覆方法としては溶射法を利用する
ことが多い。しかしながらTiCは融点(約3160℃)に
対して(昇華点約3300℃)が比較的近接しており、その
ためTiC自体を直接プラズマ溶射法などにより溶射し
た場合、昇華や分解が生じやすく、したがって基材表面
に密着したTiC被覆層を形成することが困難なことが
多かったのである。
(焼結セラミックス)は、強度、特に靭性に欠ける問題
かあり、一方前述のような耐摩耗性、耐熱性、耐酸化
性、耐食性は表面層のみ充足していれば良い場合が多い
ことから、金属等からなる基材の表面層のみをセラミッ
クスにより局部的に被覆することが望ましい場合が多
く、またその場合の被覆方法としては溶射法を利用する
ことが多い。しかしながらTiCは融点(約3160℃)に
対して(昇華点約3300℃)が比較的近接しており、その
ためTiC自体を直接プラズマ溶射法などにより溶射し
た場合、昇華や分解が生じやすく、したがって基材表面
に密着したTiC被覆層を形成することが困難なことが
多かったのである。
一方、セラミック材料の溶射方法の一つとして、特開昭
59-64766号公報においては、予めセラミック粉末粒子の
表面にCoやNi等の金属をコーティングしておき、そ
のコーティングされた粉末粒子を溶射して、金属の結合
力により溶射層を形成する方法が提案されている。そこ
でTiCについても、この方法を利用して予めTiC粒
子にNiやCo等の金属をコーティングしておき、その
粉末を溶射すればTiCは金属により包み込まれるため
分解や昇華が生じにくくなり、また金属の結合力により
基材上に充分に密着させることができると考えられる。
59-64766号公報においては、予めセラミック粉末粒子の
表面にCoやNi等の金属をコーティングしておき、そ
のコーティングされた粉末粒子を溶射して、金属の結合
力により溶射層を形成する方法が提案されている。そこ
でTiCについても、この方法を利用して予めTiC粒
子にNiやCo等の金属をコーティングしておき、その
粉末を溶射すればTiCは金属により包み込まれるため
分解や昇華が生じにくくなり、また金属の結合力により
基材上に充分に密着させることができると考えられる。
発明が解決すべき問題点 前記提案の方法にしたがってTiC粉末粒子にCoやN
iなどの金属をコーティングして基材1上に溶射した場
合、第5図に示すように溶射層3はCoやNi等の金属
相5中にTiC粒子4が分散した状態となる。そのため
溶射層3自体の硬さは、TiCが本来有する硬さ(Hv30
00程度)よりも著しく低くなってむしろNiやCoなど
の金属層自体の硬さに近い硬さ(Hv 500〜1000程度)し
か得られず、そのため耐摩耗性もTiC単独の場合ほど
は高くならず、NiやCoと同程度の耐摩耗性しか得ら
れない。もちろん、TiC粉末粒子に対するNiやCo
等の金属のコーティング厚みを薄くすれば、溶射層中に
おけるTiC分散量も増大して溶射層の硬さも高くなる
と考えられるが、実際上は微細な粉末粒子における表面
のコーティング厚みを著しく薄くすることは困難であっ
てその薄肉化には制約があり、したがって前記提案の方
法では溶射層中のTiC分散量をある程度以上大きくす
ることはできず、溶射層の硬さ、ひいては耐摩耗性を充
分に高めることはできなかったのである。
iなどの金属をコーティングして基材1上に溶射した場
合、第5図に示すように溶射層3はCoやNi等の金属
相5中にTiC粒子4が分散した状態となる。そのため
溶射層3自体の硬さは、TiCが本来有する硬さ(Hv30
00程度)よりも著しく低くなってむしろNiやCoなど
の金属層自体の硬さに近い硬さ(Hv 500〜1000程度)し
か得られず、そのため耐摩耗性もTiC単独の場合ほど
は高くならず、NiやCoと同程度の耐摩耗性しか得ら
れない。もちろん、TiC粉末粒子に対するNiやCo
等の金属のコーティング厚みを薄くすれば、溶射層中に
おけるTiC分散量も増大して溶射層の硬さも高くなる
と考えられるが、実際上は微細な粉末粒子における表面
のコーティング厚みを著しく薄くすることは困難であっ
てその薄肉化には制約があり、したがって前記提案の方
法では溶射層中のTiC分散量をある程度以上大きくす
ることはできず、溶射層の硬さ、ひいては耐摩耗性を充
分に高めることはできなかったのである。
このように前記提案の方法では、折角高硬度を有するT
iCを用いても、その特性を充分に発揮させて、優れた
耐摩耗性を有する溶射層を形成することが困難であっ
た。
iCを用いても、その特性を充分に発揮させて、優れた
耐摩耗性を有する溶射層を形成することが困難であっ
た。
この発明は以上の事情を背景としてなされたもので、高
硬度ではあるが昇華・分解しやすいTiCを用いた溶射
層を形成するにあたって、TiCの昇華・分解を抑えな
がら、TiCの有する機能を充分に発揮させて高硬度で
耐摩耗性が優れた溶射層を形成する方法を提供すること
を目的とするものである。
硬度ではあるが昇華・分解しやすいTiCを用いた溶射
層を形成するにあたって、TiCの昇華・分解を抑えな
がら、TiCの有する機能を充分に発揮させて高硬度で
耐摩耗性が優れた溶射層を形成する方法を提供すること
を目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この発明の耐摩耗性セラミックスの溶射方法は、TiC
を主体とする溶射層を形成するにあたって、予めTiC
と金属とを複合一体化した複合粒子からなる粉末を用意
しておき、この複合粒子粉末とTiC粉末とを、TiC
粉末が10〜50wt%を占めるように混合し、その混合粉末
を基材上に溶射することを特徴とするものである。
を主体とする溶射層を形成するにあたって、予めTiC
と金属とを複合一体化した複合粒子からなる粉末を用意
しておき、この複合粒子粉末とTiC粉末とを、TiC
粉末が10〜50wt%を占めるように混合し、その混合粉末
を基材上に溶射することを特徴とするものである。
ここで、前記複合粒子中の金属としては、Co、Ni、
Ni−Cr合金のうちから選ばれた1種以上を用いるこ
とができる。
Ni−Cr合金のうちから選ばれた1種以上を用いるこ
とができる。
作 用 この発明の方法においては、予めTiCとNi、Co、
Ni−Cr合金等の金属とを複合一体化した複合粒子か
らなる粉末と、TiC粉末(TiC単独の粉末)とを混
合して基材上に溶射する。このとき、TiC−金属複合
粉末粒子中のTiCは金属によって覆われているため、
容易には昇華・分解しない。またTiC粉末は複合粉末
中のTiCよりは昇華・分解し易いが、基材上に到達し
た時点で直ちに複合粉末の金属によって包み込まれてし
まうため、TiC粉末のみを単独で溶射する場合と比較
すれば格段に昇華・分解しにくく、その大部分は溶射層
中に充分に補捉・残留される。すなわち溶射層中のTi
Cとしては、TiC−金属複合粉末中のTiCと、Ti
C粉末によるTiCとの両者が分散することになり、溶
射層の組織は、これらのTiCがTiC−金属複合粉末
に由来する金属によって結合された様相を呈することに
なる。したがってTiC−金属複合粉末のみを溶射する
場合と比較すれば、TiC−金属複合粉末に混合してT
iC粉末を溶射することにより、そのTiC粉末の分だ
け溶射層中のTiCの分散量は多くなり、そのため溶射
層の硬さはTiC−金属複合粉末のみを用いた場合より
もTiC自体の硬さに近付いて高硬度化され、その結果
溶射層の耐摩耗性も向上される。
Ni−Cr合金等の金属とを複合一体化した複合粒子か
らなる粉末と、TiC粉末(TiC単独の粉末)とを混
合して基材上に溶射する。このとき、TiC−金属複合
粉末粒子中のTiCは金属によって覆われているため、
容易には昇華・分解しない。またTiC粉末は複合粉末
中のTiCよりは昇華・分解し易いが、基材上に到達し
た時点で直ちに複合粉末の金属によって包み込まれてし
まうため、TiC粉末のみを単独で溶射する場合と比較
すれば格段に昇華・分解しにくく、その大部分は溶射層
中に充分に補捉・残留される。すなわち溶射層中のTi
Cとしては、TiC−金属複合粉末中のTiCと、Ti
C粉末によるTiCとの両者が分散することになり、溶
射層の組織は、これらのTiCがTiC−金属複合粉末
に由来する金属によって結合された様相を呈することに
なる。したがってTiC−金属複合粉末のみを溶射する
場合と比較すれば、TiC−金属複合粉末に混合してT
iC粉末を溶射することにより、そのTiC粉末の分だ
け溶射層中のTiCの分散量は多くなり、そのため溶射
層の硬さはTiC−金属複合粉末のみを用いた場合より
もTiC自体の硬さに近付いて高硬度化され、その結果
溶射層の耐摩耗性も向上される。
ここで、TiC金属複合粉末に混合されるTiC粉末の
割合が50%を越える場合は、相対的にTiC−金属複合
粉末の割合が少なくなるため、溶射時に基材上に到達し
たTiC粉末が複合粉末の金属によって充分に包み込ま
れ得なくなり、そのためTiC粉末が昇華・分解する割
合が高くなり、溶射層中に多量の気孔が生じて溶射層全
体としての硬さが低下し、耐摩耗性も低下してしまう。
一方TiC粉末の割合が10%未満では、溶射層中のTi
Cの分散量が少なく、すなわちTiC−金属複合粉末の
みを用いた場合よりわずかしかTiC分散量が増加せ
ず、そのため溶射層の硬さの上昇程度も不充分で、充分
な耐摩耗性が得られない。したがってTiC粉末の割合
は10〜50%の範囲内とした。
割合が50%を越える場合は、相対的にTiC−金属複合
粉末の割合が少なくなるため、溶射時に基材上に到達し
たTiC粉末が複合粉末の金属によって充分に包み込ま
れ得なくなり、そのためTiC粉末が昇華・分解する割
合が高くなり、溶射層中に多量の気孔が生じて溶射層全
体としての硬さが低下し、耐摩耗性も低下してしまう。
一方TiC粉末の割合が10%未満では、溶射層中のTi
Cの分散量が少なく、すなわちTiC−金属複合粉末の
みを用いた場合よりわずかしかTiC分散量が増加せ
ず、そのため溶射層の硬さの上昇程度も不充分で、充分
な耐摩耗性が得られない。したがってTiC粉末の割合
は10〜50%の範囲内とした。
なお、TiC−金属複合粒子粉末に用いる金属として
は、TiCとの濡れ性が良好であってしかも耐熱性も高
いものを使用することが望ましく、Ni、Co、Ni−
Cr合金等が最適である。またTiC−金属複合粒子の
複合形態としては、要は少なくともTiC粒子の一部が
Ni、Co等の金属によって覆われていれば良いが、溶
射時のTiCの昇華、分散を可及的に防止するために
は、TiC粒子の全体がNi、Co等の金属によって覆
われているもの、すなわちNi、Co等の金属によって
コーティングされた粒子とすることが望ましい。またこ
のような複合粒子を製造するための具体的手段は任意で
あり、例えば加熱したTiC粒子の表面にNi、Co等
の金属溶湯を直接接触させて複合一体化したり、あるい
はTiC粉末とNi、Co等の金属粉末とを混合して造
粒して、TiC粒子と金属とを機械的に圧着させるか、
あるいは適宜のバインダ物質を用いて接合一体化しても
良く、さらにはメッキ法等を適用することも可能であ
る。さらに、TiC−金属複合粉末におけるTiCと金
属との組成比は特に限定しないが、通常は重量比で2:
8〜8:2程度の範囲内とすることが望ましい。複合粉
末粒子中のTiCの割合がこれより少なければ溶射層中
のTiC量が過少となって充分な耐摩耗性が得られない
おそれがあり、一方これより金属の割合が少ない複合粉
末粒子を作成することは実操業上は困難となることが多
い。
は、TiCとの濡れ性が良好であってしかも耐熱性も高
いものを使用することが望ましく、Ni、Co、Ni−
Cr合金等が最適である。またTiC−金属複合粒子の
複合形態としては、要は少なくともTiC粒子の一部が
Ni、Co等の金属によって覆われていれば良いが、溶
射時のTiCの昇華、分散を可及的に防止するために
は、TiC粒子の全体がNi、Co等の金属によって覆
われているもの、すなわちNi、Co等の金属によって
コーティングされた粒子とすることが望ましい。またこ
のような複合粒子を製造するための具体的手段は任意で
あり、例えば加熱したTiC粒子の表面にNi、Co等
の金属溶湯を直接接触させて複合一体化したり、あるい
はTiC粉末とNi、Co等の金属粉末とを混合して造
粒して、TiC粒子と金属とを機械的に圧着させるか、
あるいは適宜のバインダ物質を用いて接合一体化しても
良く、さらにはメッキ法等を適用することも可能であ
る。さらに、TiC−金属複合粉末におけるTiCと金
属との組成比は特に限定しないが、通常は重量比で2:
8〜8:2程度の範囲内とすることが望ましい。複合粉
末粒子中のTiCの割合がこれより少なければ溶射層中
のTiC量が過少となって充分な耐摩耗性が得られない
おそれがあり、一方これより金属の割合が少ない複合粉
末粒子を作成することは実操業上は困難となることが多
い。
なお、この発明の溶射方法は、アルミニウム合金や鋳鉄
からなる基材上に直接適用しても良いが、通常は後の実
施例にも示しているように、基材の上に予め下地溶射層
例えばNi−Al合金、Ni−Cr合金、Ni−Cr−
Al合金、Ni−Cr−Al−Y合金などのNi基合金
からなる下地溶射層を形成しておき、その上にこの発明
の溶射方法を適用することが望ましい。
からなる基材上に直接適用しても良いが、通常は後の実
施例にも示しているように、基材の上に予め下地溶射層
例えばNi−Al合金、Ni−Cr合金、Ni−Cr−
Al合金、Ni−Cr−Al−Y合金などのNi基合金
からなる下地溶射層を形成しておき、その上にこの発明
の溶射方法を適用することが望ましい。
実施例 以下にこの発明の方法に従って溶射した実施例およびこ
の発明の範囲外の比較例を記す。
の発明の範囲外の比較例を記す。
基材として、幅6.35mm、長さ15.7mm、高さ10.0mmの寸法
のJIS FC20からなる摩耗試験用テストピースを用意し、
その基材の表面を溶剤としてのアセトンにより洗浄した
後、シヨットブラスト加工を施して表面に凹凸を形成し
た。その後プラズマ溶射装置により、Ni− 4.5wt%A
l合金からなるアンダーコート層を 0.1mmの厚さで形成
した。
のJIS FC20からなる摩耗試験用テストピースを用意し、
その基材の表面を溶剤としてのアセトンにより洗浄した
後、シヨットブラスト加工を施して表面に凹凸を形成し
た。その後プラズマ溶射装置により、Ni− 4.5wt%A
l合金からなるアンダーコート層を 0.1mmの厚さで形成
した。
一方、溶射材料として、粒径10〜50μmのTiC粉末
と、粒径10〜50μmのTiC−50wt%Coからなる複合
粉末とを用意し、これらを第1表の配合条件A〜Kに示
すような種々の配合割合で混合した。なおここでTiC
−50wt%Co複合粉末としては、TiC粒子表面のほぼ
全面にCoがコーティングされたものを用いた。
と、粒径10〜50μmのTiC−50wt%Coからなる複合
粉末とを用意し、これらを第1表の配合条件A〜Kに示
すような種々の配合割合で混合した。なおここでTiC
−50wt%Co複合粉末としては、TiC粒子表面のほぼ
全面にCoがコーティングされたものを用いた。
上記の配合条件A〜Kの各混合粉末を、プラズマ溶射装
置を用いて前記アンダーコート層上に溶射した。具体的
には、Ar−H2混合ガスを用いて、Ar流量40/mi
n、H2流量10/min、電流値 400Aにて溶射し、また
溶射厚みは 300μmとした。
置を用いて前記アンダーコート層上に溶射した。具体的
には、Ar−H2混合ガスを用いて、Ar流量40/mi
n、H2流量10/min、電流値 400Aにて溶射し、また
溶射厚みは 300μmとした。
各配合条件A〜Kの混合粉末で溶射した溶射層の硬さを
調べた結果を第1表中に併せて示す。なお比較例の1つ
として、通常の粉末冶金法により得られた焼結体TiC
について硬さを調べた結果を、記号Lとして第1表中に
示す。
調べた結果を第1表中に併せて示す。なお比較例の1つ
として、通常の粉末冶金法により得られた焼結体TiC
について硬さを調べた結果を、記号Lとして第1表中に
示す。
また第1図に配合条件C〜Gのこの発明の実施例の条件
で得られた溶射層の断面状況を模式的に示し、第2図に
配合条件A、すなわちTiC粉末のみを用いた比較例
(従来法)もしくはTiC粉末配合割合が過少の条件B
による溶射層の断面状況を模式的に示し、第3図に配合
条件H〜Kの比較例の条件すなわちTiC粉末の配合割
合が過剰であった例による溶射層の断面状況を模式的に
示す。第1図〜第3図において、1は基材、2はアンダ
ーコート層、3はこの発明の対象とするセラミック溶射
層であって、その溶射層3中の符号4はTiC相(Ti
C粉末に由来するものおよびTiC−Co複合粉末に由
来するものの両者を含む)、5はCo相(金属相)を示
す。さらに6は空孔を示す。
で得られた溶射層の断面状況を模式的に示し、第2図に
配合条件A、すなわちTiC粉末のみを用いた比較例
(従来法)もしくはTiC粉末配合割合が過少の条件B
による溶射層の断面状況を模式的に示し、第3図に配合
条件H〜Kの比較例の条件すなわちTiC粉末の配合割
合が過剰であった例による溶射層の断面状況を模式的に
示す。第1図〜第3図において、1は基材、2はアンダ
ーコート層、3はこの発明の対象とするセラミック溶射
層であって、その溶射層3中の符号4はTiC相(Ti
C粉末に由来するものおよびTiC−Co複合粉末に由
来するものの両者を含む)、5はCo相(金属相)を示
す。さらに6は空孔を示す。
第1表に示すように、TiC粉末の配合割合が 0〜30%
まで(記号A〜E)はTiC粉末配合量の増大とともに
溶射層の硬さが大きくなるが、それ以上TiC粉末の配
合割合が増大すれば(記号F〜K)、逆に溶射層の硬さ
が低くなり、特にTiC粉末配合割合が50%を越えるH
〜Kでは急激に溶射層の硬さが低くなる。これは、Ti
C粉末が過剰となれば、金属で包み込まれないTiC粒
子が増加してそのTiC粒子が昇華もしくは分解し、そ
の部分が第3図に示すように気孔6として溶射層3中に
残り、組織が脆くなって硬さが低下するものと考えられ
る。
まで(記号A〜E)はTiC粉末配合量の増大とともに
溶射層の硬さが大きくなるが、それ以上TiC粉末の配
合割合が増大すれば(記号F〜K)、逆に溶射層の硬さ
が低くなり、特にTiC粉末配合割合が50%を越えるH
〜Kでは急激に溶射層の硬さが低くなる。これは、Ti
C粉末が過剰となれば、金属で包み込まれないTiC粒
子が増加してそのTiC粒子が昇華もしくは分解し、そ
の部分が第3図に示すように気孔6として溶射層3中に
残り、組織が脆くなって硬さが低下するものと考えられ
る。
次に、上記の各条件A〜Kにより溶射されたテストピー
スおよび記号Lの焼結TiCについて、LFW摩擦摩耗
試験機を用いて耐摩耗性を評価した。相手材としてはSU
S-2 焼入品のリング(硬さ:Hv 720)を用いて、評価条
件は相手材リング回転数200rpm、押付荷重 150Kg、油浴
潤滑で行なった。その結果を第4図に示す。なお摩耗量
はテストピース溶射面の摩耗深さで測定した。
スおよび記号Lの焼結TiCについて、LFW摩擦摩耗
試験機を用いて耐摩耗性を評価した。相手材としてはSU
S-2 焼入品のリング(硬さ:Hv 720)を用いて、評価条
件は相手材リング回転数200rpm、押付荷重 150Kg、油浴
潤滑で行なった。その結果を第4図に示す。なお摩耗量
はテストピース溶射面の摩耗深さで測定した。
第4図から明らかなように、TiC粉末の配合割合が10
〜50%の場合(C〜G)には、TiC焼結材(記号L)
なみの耐摩耗性が得られた。これは、第1図に示すよう
に金属(Co)相5で包み込まれたTiC相4が表面を
含め全体に緻密分散しているため、全体の硬さではTi
C焼結材に及ばないものの、TiC本来の耐摩耗の良さ
を分散粒子で発揮させることができたためと考えられ
る。
〜50%の場合(C〜G)には、TiC焼結材(記号L)
なみの耐摩耗性が得られた。これは、第1図に示すよう
に金属(Co)相5で包み込まれたTiC相4が表面を
含め全体に緻密分散しているため、全体の硬さではTi
C焼結材に及ばないものの、TiC本来の耐摩耗の良さ
を分散粒子で発揮させることができたためと考えられ
る。
一方、TiC粉末を配合しなかったAおよびTiC配合
量が10%に満たないBでは、TiCの含有率が少なく
て、第2図に示すようにTiCの分散度合も少ないた
め、耐摩耗性も充分ではなかった。
量が10%に満たないBでは、TiCの含有率が少なく
て、第2図に示すようにTiCの分散度合も少ないた
め、耐摩耗性も充分ではなかった。
またTiC粉末の配合割合が50%を越える場合(H〜
K)では、第3図について既に説明したように、気孔6
が増加して全体の硬さが低くなるとともに組織自体も脆
くなり、耐摩耗性が劣化していた。
K)では、第3図について既に説明したように、気孔6
が増加して全体の硬さが低くなるとともに組織自体も脆
くなり、耐摩耗性が劣化していた。
発明の効果 この発明の方法によれば、耐摩耗性や耐熱性等の特性面
では優れているが溶射時に昇華・分解し易いTiCを用
いてセラミックス溶射層を形成するにあたり、溶射材料
としてTiC粉末とTiC−金属複合粉末との混合粉末
を用いて、TiC−金属複合粉末の金属によりTiC粉
末粒子を包み込むように溶射することによってTiCの
昇華、分解を防止することができ、しかもそればかりで
なく、TiC粉末とTiC−金属複合粉末の両者を用い
ることによって溶射層中のTiC分散量を多くし、これ
によりTiC本来の機能を充分に発揮させて優れた耐摩
耗性を有する溶射層を得ることができる。
では優れているが溶射時に昇華・分解し易いTiCを用
いてセラミックス溶射層を形成するにあたり、溶射材料
としてTiC粉末とTiC−金属複合粉末との混合粉末
を用いて、TiC−金属複合粉末の金属によりTiC粉
末粒子を包み込むように溶射することによってTiCの
昇華、分解を防止することができ、しかもそればかりで
なく、TiC粉末とTiC−金属複合粉末の両者を用い
ることによって溶射層中のTiC分散量を多くし、これ
によりTiC本来の機能を充分に発揮させて優れた耐摩
耗性を有する溶射層を得ることができる。
第1図はこの発明の実施例により得られた溶射層を示す
模式的な縦断面図、第2図および第3図はそれぞれ比較
例により得られた溶射層を示す模式的な縦断面図、第4
図はTiC粉末配合量と溶射層の耐摩耗性との関係を示
すグラフ、第5図は従来の方法により得られた溶射層の
一例を示す模式的な縦断面図である。 1……基材、2……アンダーコート層、3……溶射層、
4……TiC相、5……金属相(Co相)。
模式的な縦断面図、第2図および第3図はそれぞれ比較
例により得られた溶射層を示す模式的な縦断面図、第4
図はTiC粉末配合量と溶射層の耐摩耗性との関係を示
すグラフ、第5図は従来の方法により得られた溶射層の
一例を示す模式的な縦断面図である。 1……基材、2……アンダーコート層、3……溶射層、
4……TiC相、5……金属相(Co相)。
Claims (2)
- 【請求項1】予めTiCと金属とを複合一体化した複合
粒子からなる粉末を用意しておき、この複合粒子粉末と
TiC粉末とを、TiC粉末が10〜50wt%を占めるよう
に混合し、その混合粉末を基材上に溶射することを特徴
とする耐摩耗性セラミックスの溶射方法。 - 【請求項2】前記複合粒子中の金属として、Co、N
i、Ni−Cr合金のうちから選ばれた1種以上が用い
られている特許請求の範囲第1項記載の耐摩耗性セラミ
ックスの溶射方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62061446A JPH0645859B2 (ja) | 1987-03-17 | 1987-03-17 | 耐摩耗性セラミツクスの溶射方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP62061446A JPH0645859B2 (ja) | 1987-03-17 | 1987-03-17 | 耐摩耗性セラミツクスの溶射方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63227757A JPS63227757A (ja) | 1988-09-22 |
JPH0645859B2 true JPH0645859B2 (ja) | 1994-06-15 |
Family
ID=13171297
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62061446A Expired - Lifetime JPH0645859B2 (ja) | 1987-03-17 | 1987-03-17 | 耐摩耗性セラミツクスの溶射方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0645859B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12050040B2 (en) | 2019-06-24 | 2024-07-30 | Guangdong Meizhi Precision-Manufacturing Co., Ltd. | Compressor liquid accumulator and compressor comprising same |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0694141A (ja) * | 1991-09-24 | 1994-04-05 | Tokyo Yogyo Co Ltd | 水栓バルブ部材及びその製造方法 |
US7799111B2 (en) * | 2005-03-28 | 2010-09-21 | Sulzer Metco Venture Llc | Thermal spray feedstock composition |
-
1987
- 1987-03-17 JP JP62061446A patent/JPH0645859B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US12050040B2 (en) | 2019-06-24 | 2024-07-30 | Guangdong Meizhi Precision-Manufacturing Co., Ltd. | Compressor liquid accumulator and compressor comprising same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63227757A (ja) | 1988-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100696312B1 (ko) | 소결 부품을 제조하기 위한 소결성 금속 분말 혼합물 | |
US20160243616A1 (en) | Sintered molybdenum carbide-based spray powder | |
CA2567089C (en) | Wear resistant alloy powders and coatings | |
JP2003064463A (ja) | 摺動部材の耐摩耗性溶射皮膜 | |
JPH0756077B2 (ja) | チタン−アルミニド金属間相からなる高負荷性被覆構造部材 | |
JP2001503816A (ja) | 内燃機関の被覆された耐摩耗性部品、特にピストンリングおよびそれらの製造方法 | |
JPH0645862B2 (ja) | セラミツク溶射層の形成方法 | |
JP3091690B2 (ja) | TiB2系コーティングの製造方法 | |
JPH0524993B2 (ja) | ||
JPH0645859B2 (ja) | 耐摩耗性セラミツクスの溶射方法 | |
JP2001105177A (ja) | 肉盛り用粉末 | |
JPS6121307B2 (ja) | ||
US7401586B2 (en) | Valve seat rings made of basic Co or Co/Mo alloys, and production thereof | |
JPH0748665A (ja) | 溶射被膜を施した摺動材 | |
JP2002020882A (ja) | 摺動部材及びその製造方法 | |
JP4418660B2 (ja) | ピストンリング及びその製造方法 | |
JPH06145845A (ja) | 焼結摩擦材 | |
JPH01230760A (ja) | 摺動部材 | |
JP4247882B2 (ja) | 耐摩耗溶射皮膜 | |
JP2643680B2 (ja) | 内燃機関用金属充填焼結合金製バルブシート | |
JP4058807B2 (ja) | 硬質モリブデン合金、耐摩耗性合金、耐摩耗性焼結合金およびその製造方法 | |
JP3460968B2 (ja) | 溶射方法 | |
JP2637500B2 (ja) | 摺動部材 | |
JPS61163259A (ja) | 溶射材料 | |
JP2010024529A (ja) | 溶射合金、表面層を備えた部材およびその製造方法 |