JPH0645302Y2 - 締付装置 - Google Patents

締付装置

Info

Publication number
JPH0645302Y2
JPH0645302Y2 JP1988013103U JP1310388U JPH0645302Y2 JP H0645302 Y2 JPH0645302 Y2 JP H0645302Y2 JP 1988013103 U JP1988013103 U JP 1988013103U JP 1310388 U JP1310388 U JP 1310388U JP H0645302 Y2 JPH0645302 Y2 JP H0645302Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tightening
nut runner
jig
tightening device
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988013103U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01117833U (ja
Inventor
孝往 兼松
一美 正後
義昭 竹原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1988013103U priority Critical patent/JPH0645302Y2/ja
Publication of JPH01117833U publication Critical patent/JPH01117833U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0645302Y2 publication Critical patent/JPH0645302Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、一本のナットランナで複数種類の締結部品を
処理できる締付装置に関する。
(従来の技術) 例えば、車両エンジン組立ラインには、異種類のエンジ
ンが流れてくる。これらエンジン毎に形状寸法の異なる
部品を夫々組付ける。
従来、ナットランナの先端に部品をチャックするソケッ
ト部を一体的に取付けて構成した締付装置を複数用意
し、これらを交互に使用して締付作業を行っている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら上述した締付装置では、対象部品毎にナッ
トランナをも必要とする為に、装置群が大型となり、ナ
ットランナの制御装置をも複雑となる。
仍って、より小型の締付装置が切望されている。
(課題を解決するための手段) 上記要望に応えるべく本考案は、1軸のナットランナに
対して平行に配列された複数本の締付治具と、これら締
付治具を前記ナットランナの軸に対して直角方向に移動
し、複数本の締付治具のうちの一本を前記ナットランナ
に臨ませる切換機構と、選ばれた一本の締付治具をナッ
トランナの先端に係合し、その状態で保持する保持機構
とから締付装置を構成する。
(作用) 切換機構にて所定の締付治具をナットランナに臨ませ、
ナットランナの先端を締付治具に係合させて後、これら
係合状態を保持機構で保持する。
一体化した締付装置にて対象部品をチャックし、運搬
し、回転して締結作用を為さしめる。
(実施例) 以下に本考案の実施例を添付図面に基づいて説明する。
第1図は本考案に係る締付装置を備えた部品取付けステ
ーション平面図、第2図は締付装置平面図、第3図は第
2図のA矢視図、第4図は第3図のB−B矢視図であ
る。
部品取付けステーション1は、大きく、部品W…を予め
収容しておくバケット1aと、図示せぬロボットなどの移
載手段にてピックアップされた部品Wを載置しオイルを
塗布するオイル塗布槽1bと、オイル塗布済の部品Wを順
次水平搬送するコンベア1cと、搬送されてきた部品Wを
チャックし、前進し、螺進せしめる締付装置2とからな
る。
締付装置2の構成を第2図〜第4図にて詳述する。
締付装置2は、ナットランナ機構3に係合する締付治具
4,5,6と、これら締付治具4〜6を移動して切換える切
換機構7と、選択された締付装置をナットランナ3aへ付
勢し保持する保持機構8とを備えている。
ナットランナ機構3は、ナットランナ3aと、これを支持
するブラケット3bと、このブラケット3bを上下に移動可
能とする垂直スライダ3cと、この垂直スライダ3cを水平
方向に移動可能とする水平スライダ3dと、この水平スラ
イダ3dをガイドするレール3e及びシリンダユニット3fと
からなる。
締付治具4は、ナットランナ3aと平行に配置される回転
軸4aと、この軸4aの先端に取りつけられて部品Wをチャ
ックするソケット部4bと、前記回転軸4aを軸受4c…を介
して回転自在に支承する外筒4dと、この外筒4dから外方
に突起するL形の係止部材4eと、前記外筒4dを水平方向
に移動可能にする水平スライダ4f及び水平レール4gとか
らなる。この締付治具4の回転軸4a端の凸部4hがナット
ランナ3aの先端の凹部3gに嵌入係合して連動する。
他の締付治具5,6は先端のソケット部5b,6b以外は締付治
具4と同一構造である。
これら締付治具4〜6は、第3図に示す如く、水平レー
ル4g,5g,6gを介して切換機構の垂直スライダ7aに取り付
けられている。垂直スライダ7aは、第4図に示す如く、
溝部材7b,7bに沿って上下方向に移動可能である。この
移動は下方のシリンダユニット7cによる。溝部材7b,7b
は基台9に立設するブラケット9aに固着されている。こ
のブラケット9aには、選択された締付治具の水平レール
4g,5g又は6gに連結する水平レール9bを固設している。
前記垂直スライダ7aには、第3図に示すように上縁・中
間・下縁に夫々第1・第2・第3のボルト7d・7e・7fが
取りつけられている。第1及び第3のボルト7d,7fは先
端をストップブロック9cに当接させて夫々締付治具4,締
付治具6の高さ方向の位置を決める。
第2のボルト7eはブラケット9aに対して進退するピスト
ンロッド9dに係合して締付治具5の位置を決める。ピス
トンロッド9dは必要時以外は後退している。
保持機構8は、第2図に示す如く、ナットランナのブラ
ケット3bから延出するブラケット8aに、前記L字状の係
止部材4eを挟むように向い合った押しシリンダ8bと受け
部材8cを立設している。押しシリンダ8bのピストンロッ
ド先端8dは受け部材8cの押しボルト8e先端へ向って進動
する。
以上の構成からなる部品取付けステーション1と締付装
置2の作動を以下に説明する。
コンベア1cで搬送されてきた部品Wにソケット部6bが該
当することを制御コンピュータ(図示せず)は既知であ
って、同コンピュータは以下の作動を為さしめる。
切換機構のシリンダユニット7cを前進させ、第3のボル
ト7fをストップブロック9cに押し当てる。この状態にて
第3図に示すように締付治具6の水平レール6gと基台側
の水平レール9bとは連通する。
シリンダユニット3fを進動させ、ナットランナ3aを前進
させ、ナットランナ先端の凹部3gを締付治具6の回転軸
の凸部6hに嵌め合せるとともに、保持機構の押しシリン
ダ8bを進動させる。L形の係止部材6eは押しシリンダの
ピストンロッド先端8dと受け部材の押しボルト8eに挟持
保持される。仍って、以降は締付治具6とナットランナ
機構3とは一体的に前後進する。
前進する締付治具のソケット部6bが対象部品Wをチャッ
クし前進し、第1図右方のラインコンベアL上のエンジ
ンEに臨む。
ナットランナ3aを作動させ、回転軸6aとソケット部6bを
介して部品Wを前進させつつ回転即ち螺進させエンジン
Eの所定位置へ締め付ける。
シリンダユニット3fを後退させ、ナットランナ機構3と
締付治具6を引き戻し、保持機構8をアンクランプ状態
にして、ナットランナ3aを更に後退させ、第2図のよう
にする。
コンベア1cとラインコンベアLを作動させ、次の部品W
とエンジンEを前進させる。
次の部品Wが前の部品と異種であれば、切換機構7を作
動させて、所要の締付治具4又は締付治具5をナットラ
ンナ3aに臨ませる。
尚、前記係止部材4eは外筒4dに凹部状に形成しても良
い。
(考案の効果) 以上に述べた如く、本考案は1軸のナットランナに複数
本の締付治具を選択的に係合するように構成したので、
本考案装置では複数種類の対象部品を組付ける場合であ
ってもナットランナは1個で済む。従って、装置群は小
型にでき、ナットランナの制御装置の簡略化を図れる。
また、保持機構の作用により、締付治具がナットランナ
と分離する虞れが無いので締結不良や部品に傷をつける
などの品質低下の防止をも図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る締付装置を備えた部品取付けステ
ーション平面図、第2図は締付装置平面図、第3図は第
2図のA矢視図、第4図は第3図のB−B矢視図であ
る。 尚、図面中、2は締付装置、3aはナットランナ、4,5,6
は締付治具、7は切換機構、8は保持機構である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】進退するナットランナの先端に係合して部
    品を螺進せしめる締付装置において、前記締付装置に
    は、 1軸のナットランナに対して平行に配列された複数本の
    締付治具と、 これら締付治具を前記ナットランナの軸に対して直角方
    向に移動し、複数本の締付治具のうちの一本を前記ナッ
    トランナに臨ませる切換機構と、 選ばれた一本の締付治具をナットランナの先端に係合
    し、その状態で保持する保持機構と、 を備えたことを特徴とする締付装置。
JP1988013103U 1988-02-03 1988-02-03 締付装置 Expired - Lifetime JPH0645302Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988013103U JPH0645302Y2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03 締付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988013103U JPH0645302Y2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03 締付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01117833U JPH01117833U (ja) 1989-08-09
JPH0645302Y2 true JPH0645302Y2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=31223134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988013103U Expired - Lifetime JPH0645302Y2 (ja) 1988-02-03 1988-02-03 締付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645302Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0340481Y2 (ja) * 1985-08-03 1991-08-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01117833U (ja) 1989-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050193552A9 (en) Automatic piston inserting equipment using a vision system
JPH0329274Y2 (ja)
JPH0645302Y2 (ja) 締付装置
JP2004122950A (ja) 搬送装置のワーク位置決め機構
CN209078236U (zh) 一种涡轮增压器分装托盘
JPH0825108B2 (ja) 圧入装置
JPH06278857A (ja) 搬送装置
JPH071187A (ja) 位置決めおよび固定装置
JP4649982B2 (ja) 製品組立方法
CN216634430U (zh) 夹持模块
CN219900831U (zh) 一种钣金焊接夹具
JP2002305066A (ja) 溶接治具
JPH0613804Y2 (ja) 位置決めクランプ装置
JPS61220980A (ja) ワ−ク組み付け装置
JPS63207529A (ja) 部品の組付け装置
JPH0232352Y2 (ja)
JPS6228366Y2 (ja)
JP2548011Y2 (ja) ランプの自動組付け装置におけるランプ把持装置
JPH0746441Y2 (ja) 角度割出し治具
JPH0337865Y2 (ja)
KR100192502B1 (ko) 브이 씨 알의 콤비칩 마운터 장치
KR20040088605A (ko) 부품실장기용 테이프피더
JPH0314271Y2 (ja)
JPS6221372Y2 (ja)
JPS6314982Y2 (ja)