JPH0645097A - プラズマ発生方法およびその装置 - Google Patents
プラズマ発生方法およびその装置Info
- Publication number
- JPH0645097A JPH0645097A JP5072674A JP7267493A JPH0645097A JP H0645097 A JPH0645097 A JP H0645097A JP 5072674 A JP5072674 A JP 5072674A JP 7267493 A JP7267493 A JP 7267493A JP H0645097 A JPH0645097 A JP H0645097A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plasma
- plasma generating
- side electrodes
- electric field
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Plasma Technology (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 本発明は、高真空の下で高密度で且つ均一性
に優れ、これにより微細化加工性が向上すると共にデバ
イスへの損傷が少ないプラズマ発生方法及び装置を提供
する 【構成】 真空室内の下部に試料台2が配置されてお
り、真空室内における試料台2の上方に該試料台2と対
向して対局電極(図示は省略している。)が配置されて
いる。試料台2と対局電極との間の空間の側方には該空
間を円周状に囲み且つ下端が試料台2の上面とほぼ同じ
高さになるように側方電極4、5、6が配置されてい
る。各側方電極4、5、6には周波数が同じで位相が周
方向に順次異なる高周波電力が印加されており、試料台
2、対局電極及び各側方電極4、5、6によって囲まれ
たプラズマ発生部20には、該プラズマ発生部20内の
電子に回転運動をさせるような回転電場が励起されてい
る。
に優れ、これにより微細化加工性が向上すると共にデバ
イスへの損傷が少ないプラズマ発生方法及び装置を提供
する 【構成】 真空室内の下部に試料台2が配置されてお
り、真空室内における試料台2の上方に該試料台2と対
向して対局電極(図示は省略している。)が配置されて
いる。試料台2と対局電極との間の空間の側方には該空
間を円周状に囲み且つ下端が試料台2の上面とほぼ同じ
高さになるように側方電極4、5、6が配置されてい
る。各側方電極4、5、6には周波数が同じで位相が周
方向に順次異なる高周波電力が印加されており、試料台
2、対局電極及び各側方電極4、5、6によって囲まれ
たプラズマ発生部20には、該プラズマ発生部20内の
電子に回転運動をさせるような回転電場が励起されてい
る。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はプラズマを発生させるプ
ラズマ発生方法及びその装置に関する。
ラズマ発生方法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】高周波放電を用いたプラズマ発生方法
は、微細加工のためのドライエッチング装置、薄膜形成
のためのスパッタリング装置やプラズマCVD装置、及
びイオン注入装置などの分野で用いられている。このプ
ラズマ発生方法においては、加工寸法の微細化又は膜質
の高精度な制御のために、高真空中でのプラズマ生成が
求められている。
は、微細加工のためのドライエッチング装置、薄膜形成
のためのスパッタリング装置やプラズマCVD装置、及
びイオン注入装置などの分野で用いられている。このプ
ラズマ発生方法においては、加工寸法の微細化又は膜質
の高精度な制御のために、高真空中でのプラズマ生成が
求められている。
【0003】以下、プラズマ発生方法の適用例として、
微細加工を行なうドライエッチング方法について説明す
る。
微細加工を行なうドライエッチング方法について説明す
る。
【0004】現代の高密度半導体集積回路の進歩は産業
革命にも比較される変革をもたらしつつある。半導体集
積回路の高密度化は、素子寸法の微細化、デバイスの改
良、チップサイズの大面積化等により実現されてきた。
素子寸法の微細化は光の波長程度にまで進んできてい
る。リソグラフィにはエキシマレーザや軟エックス線の
使用が検討されている。微細パターンの実現には、リソ
グラフィと並んでドライエッチングが重要な役割を果た
している。
革命にも比較される変革をもたらしつつある。半導体集
積回路の高密度化は、素子寸法の微細化、デバイスの改
良、チップサイズの大面積化等により実現されてきた。
素子寸法の微細化は光の波長程度にまで進んできてい
る。リソグラフィにはエキシマレーザや軟エックス線の
使用が検討されている。微細パターンの実現には、リソ
グラフィと並んでドライエッチングが重要な役割を果た
している。
【0005】ドライエッチングとは、プラズマ中に存在
するラジカル、イオン等による気相−固相表面における
化学的又は物理的反応を利用し、薄膜又は基板の不要な
部分を除去する加工技術である。ドライエッチングとし
て最も広く用いられている反応性イオンエッチング(R
IE)は、適当なガスの高周波放電プラズマ中に試料を
曝すことによりエッチング反応を起こさせ、試料表面の
不要な部分を除去するものである。試料表面の必要な部
分つまり除去しない部分は、通常、マスクとして用いら
れたホトレジストパターンにより保護される。
するラジカル、イオン等による気相−固相表面における
化学的又は物理的反応を利用し、薄膜又は基板の不要な
部分を除去する加工技術である。ドライエッチングとし
て最も広く用いられている反応性イオンエッチング(R
IE)は、適当なガスの高周波放電プラズマ中に試料を
曝すことによりエッチング反応を起こさせ、試料表面の
不要な部分を除去するものである。試料表面の必要な部
分つまり除去しない部分は、通常、マスクとして用いら
れたホトレジストパターンにより保護される。
【0006】微細化のためにはイオンの方向を揃えるこ
とが必要であるが、このためにはプラズマ中におけるイ
オンの散乱を減らすことが重要である。イオンの方向を
揃えるためには、プラズマ発生装置の真空度を高めてイ
オンの平均自由行程を大きくすることが効果的である
が、プラズマ室の真空度を高めると高周波放電が生じ難
くなるという問題がある。
とが必要であるが、このためにはプラズマ中におけるイ
オンの散乱を減らすことが重要である。イオンの方向を
揃えるためには、プラズマ発生装置の真空度を高めてイ
オンの平均自由行程を大きくすることが効果的である
が、プラズマ室の真空度を高めると高周波放電が生じ難
くなるという問題がある。
【0007】そこで、その対策として一般に、プラズマ
室に磁場を印加して放電を容易にする方法、例えばマグ
ネトロン反応性イオンエッチング技術或いはECR(電
子サイクロトロン共鳴)エッチング技術等が開発されて
きた。
室に磁場を印加して放電を容易にする方法、例えばマグ
ネトロン反応性イオンエッチング技術或いはECR(電
子サイクロトロン共鳴)エッチング技術等が開発されて
きた。
【0008】図10は、従来のマグネトロン放電を用い
た反応性イオンエッチング装置を示す模式図である。金
属製のチャンバー81内にはガスコントローラ82を介
して反応性ガスが導入される。チャンバー81内は排気
系83によって適切な圧力に制御されている。チャンバ
ー81の上部にはアノード(陽極)84が設けられ、チ
ャンバー81の下部にはカソード(陰極)となる試料台
85が設けられている。試料台85にはインピーダンス
整合回路86を介してRF電源87が接続されており、
試料台85とアノード84との間で高周波放電を起こす
ことができるようになっている。
た反応性イオンエッチング装置を示す模式図である。金
属製のチャンバー81内にはガスコントローラ82を介
して反応性ガスが導入される。チャンバー81内は排気
系83によって適切な圧力に制御されている。チャンバ
ー81の上部にはアノード(陽極)84が設けられ、チ
ャンバー81の下部にはカソード(陰極)となる試料台
85が設けられている。試料台85にはインピーダンス
整合回路86を介してRF電源87が接続されており、
試料台85とアノード84との間で高周波放電を起こす
ことができるようになっている。
【0009】チャンバー81の各側部には、対向する一
対の交流電磁石88が互いに位相が90度異なった状態
で2組設けられており、該2組の交流電磁石88により
チャンバー81内に回転磁界が印加され、高真空中での
放電を容易にしている。このようにすると、電子が回転
磁場によりサイクロイド運動をするため電子の運動経路
が長くなり、イオン化効率が高くなるのである。
対の交流電磁石88が互いに位相が90度異なった状態
で2組設けられており、該2組の交流電磁石88により
チャンバー81内に回転磁界が印加され、高真空中での
放電を容易にしている。このようにすると、電子が回転
磁場によりサイクロイド運動をするため電子の運動経路
が長くなり、イオン化効率が高くなるのである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
ようなマグネトロン技術やECR技術によると、プラズ
マ密度が不均一なために、微細なエッチング加工が困難
であると共に加工の対象となる試料に損傷が生じるとい
う問題がある。
ようなマグネトロン技術やECR技術によると、プラズ
マ密度が不均一なために、微細なエッチング加工が困難
であると共に加工の対象となる試料に損傷が生じるとい
う問題がある。
【0011】従来のマグネトロン反応性イオンエッチン
グ装置においては、プラズマの局所的な偏りを回転磁場
によって時間的に平均することにより均等にしている
が、瞬時におけるプラズマ密度は均一ではないために局
所的な電位差が発生する。このため、従来のマグネトロ
ン反応性イオンエッチング装置をMOSLSIプロセス
に適用すると、ゲート酸化膜に破壊が生じることがあ
る。
グ装置においては、プラズマの局所的な偏りを回転磁場
によって時間的に平均することにより均等にしている
が、瞬時におけるプラズマ密度は均一ではないために局
所的な電位差が発生する。このため、従来のマグネトロ
ン反応性イオンエッチング装置をMOSLSIプロセス
に適用すると、ゲート酸化膜に破壊が生じることがあ
る。
【0012】同様にECRエッチング装置においては、
磁場がチャンバーの径方向に分布するため、プラズマ密
度の局所的な粗密が生じ、これにより、エッチング種の
不均一が生じたり、局所的な電位差が発生したりする。
このプラズマの不均一に起因してエッチングの均一性が
悪くなり、LSIを歩留まり良く作成することが困難に
なる。このプラズマの不均一性は、より薄いゲート酸化
膜が使用される超微細パターンLSIや大口径ウエハー
に対してドライエッチングを行なう際の正確なエッチン
グが困難であることを意味する。
磁場がチャンバーの径方向に分布するため、プラズマ密
度の局所的な粗密が生じ、これにより、エッチング種の
不均一が生じたり、局所的な電位差が発生したりする。
このプラズマの不均一に起因してエッチングの均一性が
悪くなり、LSIを歩留まり良く作成することが困難に
なる。このプラズマの不均一性は、より薄いゲート酸化
膜が使用される超微細パターンLSIや大口径ウエハー
に対してドライエッチングを行なう際の正確なエッチン
グが困難であることを意味する。
【0013】また、従来の13.56MHz励起の平行
平板型マグネトロンエッチング装置に100〜200M
Hzの高周波電力を重畳させることによってプラズマを
高密度化させ、これによりセルフバイアス電圧を低減
し、高エネルギーイオンによる試料への損傷を低減させ
る方法も試みられている。
平板型マグネトロンエッチング装置に100〜200M
Hzの高周波電力を重畳させることによってプラズマを
高密度化させ、これによりセルフバイアス電圧を低減
し、高エネルギーイオンによる試料への損傷を低減させ
る方法も試みられている。
【0014】ところが、この方法によると、プラズマの
高密度化は達成できるが、プラズマの均一性の向上は困
難であるので、プラズマの不均一性に起因する前述の問
題の解決には十分とは言えない。
高密度化は達成できるが、プラズマの均一性の向上は困
難であるので、プラズマの不均一性に起因する前述の問
題の解決には十分とは言えない。
【0015】本発明は、前記の問題点に鑑み、高真空の
下で高密度且つ均一性に優れたプラズマを発生させるこ
とができるようにすることを目的とする。
下で高密度且つ均一性に優れたプラズマを発生させるこ
とができるようにすることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
め、請求項1の発明が講じた解決手段は、プラズマ発生
方法を、プラズマ真空室内のプラズマ発生部の側方に互
いにほぼ等しい高さを有する3以上の側方電極をほぼ同
じ高さ位置になるように配置すると共に前記プラズマ発
生部の下部に試料台をその上面が前記3以上の側方電極
の下端とほぼ同じ高さ位置になるように配置する工程
と、前記3以上の側方電極に周波数が同じで位相が順次
異なる高周波電力を印加して前記プラズマ発生部に該プ
ラズマ発生部内の電子に回転運動をさせる回転電場を励
起することにより、前記プラズマ発生部に高密度で均一
なプラズマを発生させる工程とを有する構成とするもの
である。
め、請求項1の発明が講じた解決手段は、プラズマ発生
方法を、プラズマ真空室内のプラズマ発生部の側方に互
いにほぼ等しい高さを有する3以上の側方電極をほぼ同
じ高さ位置になるように配置すると共に前記プラズマ発
生部の下部に試料台をその上面が前記3以上の側方電極
の下端とほぼ同じ高さ位置になるように配置する工程
と、前記3以上の側方電極に周波数が同じで位相が順次
異なる高周波電力を印加して前記プラズマ発生部に該プ
ラズマ発生部内の電子に回転運動をさせる回転電場を励
起することにより、前記プラズマ発生部に高密度で均一
なプラズマを発生させる工程とを有する構成とするもの
である。
【0017】請求項2の発明は、請求項1の構成に、前
記試料台にバイアス電流を印加して前記試料台上に載置
された試料に前記プラズマ発生部に発生したプラズマを
照射する工程を有する構成を付加するものである。
記試料台にバイアス電流を印加して前記試料台上に載置
された試料に前記プラズマ発生部に発生したプラズマを
照射する工程を有する構成を付加するものである。
【0018】請求項3の発明が講じた解決手段は、プラ
ズマ発生方法を、真空室内のプラズマ発生部の側方にほ
ぼ等しい幅を有する3以上の側方電極を互いにほぼ等し
い間隔になり且つ該間隔が前記側方電極の幅よりも小さ
くなるように配置する工程と、前記3以上の側方電極に
周波数が同じで位相が順次異なる高周波電力を印加して
前記プラズマ発生部に該プラズマ発生部内の電子に回転
運動をさせる回転電場を励起することにより、前記プラ
ズマ発生部に高密度で均一なプラズマを発生させる工程
とを有する構成とするものである。
ズマ発生方法を、真空室内のプラズマ発生部の側方にほ
ぼ等しい幅を有する3以上の側方電極を互いにほぼ等し
い間隔になり且つ該間隔が前記側方電極の幅よりも小さ
くなるように配置する工程と、前記3以上の側方電極に
周波数が同じで位相が順次異なる高周波電力を印加して
前記プラズマ発生部に該プラズマ発生部内の電子に回転
運動をさせる回転電場を励起することにより、前記プラ
ズマ発生部に高密度で均一なプラズマを発生させる工程
とを有する構成とするものである。
【0019】請求項4の発明は、請求項1〜3の構成
に、前記プラズマ発生部における前記3以上の側方電極
からほぼ等距離の位置にアース電極を配置する工程を有
する構成を付加するものである。
に、前記プラズマ発生部における前記3以上の側方電極
からほぼ等距離の位置にアース電極を配置する工程を有
する構成を付加するものである。
【0020】請求項5の発明は、請求項1〜3の構成
に、前記回転電場の作用面に対して垂直な方向の磁場を
印加することにより、前記プラズマ発生部の電子を前記
プラズマ発生部内に閉じ込めておく工程を有する構成を
付加するものである。
に、前記回転電場の作用面に対して垂直な方向の磁場を
印加することにより、前記プラズマ発生部の電子を前記
プラズマ発生部内に閉じ込めておく工程を有する構成を
付加するものである。
【0021】請求項6の発明が講じた解決手段は、プラ
ズマ発生装置を、プラズマ発生部を有する真空室と、前
記プラズマ発生部の側方に互いにほぼ同じ高さ位置に設
けられたほぼ同じ高さを有する3以上の側方電極と、前
記プラズマ発生部の下部に上面が前記3以上の側方電極
の下端とほぼ同じ高さ位置になるように設けられた試料
台と、前記3以上の側方電極に周波数が同じで位相が順
次異なる高周波電力を印加して前記プラズマ発生部に該
プラズマ発生部内の電子に回転運動をさせる回転電場を
励起する電場励起手段とを備えている構成とするもので
ある。
ズマ発生装置を、プラズマ発生部を有する真空室と、前
記プラズマ発生部の側方に互いにほぼ同じ高さ位置に設
けられたほぼ同じ高さを有する3以上の側方電極と、前
記プラズマ発生部の下部に上面が前記3以上の側方電極
の下端とほぼ同じ高さ位置になるように設けられた試料
台と、前記3以上の側方電極に周波数が同じで位相が順
次異なる高周波電力を印加して前記プラズマ発生部に該
プラズマ発生部内の電子に回転運動をさせる回転電場を
励起する電場励起手段とを備えている構成とするもので
ある。
【0022】請求項7の発明が講じた解決手段は、プラ
ズマ発生装置を、プラズマ発生部を有する真空室と、前
記真空室内のプラズマ発生部の側方にほぼ等しい間隔に
なり且つ該間隔が前記側方電極の幅よりも小さくなるよ
うに設けられた互いにほぼ等しい幅を有する3以上の側
方電極と、前記プラズマ発生部の下部に設けられた試料
台と、前記3以上の側方電極に周波数が同じで位相が順
次異なる高周波電力を印加して前記プラズマ発生部に該
プラズマ発生部内の電子に回転運動をさせる回転電場を
励起する電場励起手段とを備えている構成とするもので
ある。
ズマ発生装置を、プラズマ発生部を有する真空室と、前
記真空室内のプラズマ発生部の側方にほぼ等しい間隔に
なり且つ該間隔が前記側方電極の幅よりも小さくなるよ
うに設けられた互いにほぼ等しい幅を有する3以上の側
方電極と、前記プラズマ発生部の下部に設けられた試料
台と、前記3以上の側方電極に周波数が同じで位相が順
次異なる高周波電力を印加して前記プラズマ発生部に該
プラズマ発生部内の電子に回転運動をさせる回転電場を
励起する電場励起手段とを備えている構成とするもので
ある。
【0023】請求項8の発明は、請求項6又は7の構成
に、前記3以上の側方電極は水平方向の断面が円弧状に
なるように形成されており、前記3以上の側方電極は円
周状に配置されている構成を付加するものである。
に、前記3以上の側方電極は水平方向の断面が円弧状に
なるように形成されており、前記3以上の側方電極は円
周状に配置されている構成を付加するものである。
【0024】請求項9の発明は、請求項6又は7の構成
に、前記試料台に該試料台上に載置される試料に前記プ
ラズマ発生部で発生するプラズマを照射するためのバイ
アス電流が印加されている構成を付加するものである。
に、前記試料台に該試料台上に載置される試料に前記プ
ラズマ発生部で発生するプラズマを照射するためのバイ
アス電流が印加されている構成を付加するものである。
【0025】請求項10の発明は、請求項6又は7の構
成に、前記プラズマ発生部における上記3以上の側方電
極からほぼ等距離の位置に設けられたアース電極を備え
ている構成を付加するものである。
成に、前記プラズマ発生部における上記3以上の側方電
極からほぼ等距離の位置に設けられたアース電極を備え
ている構成を付加するものである。
【0026】請求項11の発明は、請求項6又は7の構
成に、前記回転電場の作用面に対して垂直な方向の磁場
を印加する磁場印加手段を備えている構成を付加するも
のである。
成に、前記回転電場の作用面に対して垂直な方向の磁場
を印加する磁場印加手段を備えている構成を付加するも
のである。
【0027】
【作用】前記のプラズマ発生方法又は装置によると、プ
ラズマ発生部内の電子は、該プラズマ発生部に励起され
る回転電場によって回転運動をさせられながら、自身の
有する運動エネルギーの方向に進行する。このような電
子の運動は、電子とガス分子との衝突断面積を実効的に
大きくするので、従来の平行平板型プラズマ発生装置と
比べると、高真空中においても高いイオン化効率が得ら
れる。また、従来のプラズマ発生方法に比べて、プラズ
マ発生部に励起される回転電場が均一であるため、均一
性に優れたプラズマを得ることができる。
ラズマ発生部内の電子は、該プラズマ発生部に励起され
る回転電場によって回転運動をさせられながら、自身の
有する運動エネルギーの方向に進行する。このような電
子の運動は、電子とガス分子との衝突断面積を実効的に
大きくするので、従来の平行平板型プラズマ発生装置と
比べると、高真空中においても高いイオン化効率が得ら
れる。また、従来のプラズマ発生方法に比べて、プラズ
マ発生部に励起される回転電場が均一であるため、均一
性に優れたプラズマを得ることができる。
【0028】試料台がその上面が3以上の側方電極の下
端と略同じ高さ位置になるように配置されているプラズ
マ発生方法又は装置によると、試料台の上面はプラズマ
発生部におけるプラズマ密度が大きい部位に臨んでいる
ので、試料台上の試料には高密度なプラズマが照射され
る。
端と略同じ高さ位置になるように配置されているプラズ
マ発生方法又は装置によると、試料台の上面はプラズマ
発生部におけるプラズマ密度が大きい部位に臨んでいる
ので、試料台上の試料には高密度なプラズマが照射され
る。
【0029】3以上の側方電極が互いに等しい間隔にな
り且つ該間隔が当該側方電極の幅よりも小さくなるよう
に配置されているプラズマ発生方法及び装置によると、
プラズマ発生部においてプラズマは均一に発生すると共
に、発生したプラズマは側方電極に遮られてプラズマ発
生部から逃げ難いので、試料台上の試料には高密度で均
一なプラズマが照射される。
り且つ該間隔が当該側方電極の幅よりも小さくなるよう
に配置されているプラズマ発生方法及び装置によると、
プラズマ発生部においてプラズマは均一に発生すると共
に、発生したプラズマは側方電極に遮られてプラズマ発
生部から逃げ難いので、試料台上の試料には高密度で均
一なプラズマが照射される。
【0030】前記回転電場の作用面に対して略垂直な方
向の磁場を印加することにより前記プラズマ発生部の電
子を前記プラズマ発生部内に閉じ込めておくプラズマ発
生方法又は装置によると、プラズマ発生部内の電子は、
前述の回転電場によって回転運動の中心が並進する並進
型サイクロイド運動をさせられ、前述の磁場によって並
進型サイクロイド運動をする電子の並進運動成分はプラ
ズマ発生部を旋回する旋回運動成分に変換させられる。
このため、プラズマ発生部内の電子は、回転電場によっ
てもたらされる回転運動の中心が磁場によってもたらさ
れる旋回運動の軌跡の上を進行するような運動をするた
め、該電子は、プラズマ発生部から脱出することなく、
回転運動を伴ったサイクロイド運動をする。従って、い
っそう高密度なプラズマを発生させることができる。
向の磁場を印加することにより前記プラズマ発生部の電
子を前記プラズマ発生部内に閉じ込めておくプラズマ発
生方法又は装置によると、プラズマ発生部内の電子は、
前述の回転電場によって回転運動の中心が並進する並進
型サイクロイド運動をさせられ、前述の磁場によって並
進型サイクロイド運動をする電子の並進運動成分はプラ
ズマ発生部を旋回する旋回運動成分に変換させられる。
このため、プラズマ発生部内の電子は、回転電場によっ
てもたらされる回転運動の中心が磁場によってもたらさ
れる旋回運動の軌跡の上を進行するような運動をするた
め、該電子は、プラズマ発生部から脱出することなく、
回転運動を伴ったサイクロイド運動をする。従って、い
っそう高密度なプラズマを発生させることができる。
【0031】
【実施例】以下、本発明の第1実施例に係るプラズマ発
生方法が適用されたドライエッチング装置について説明
する。
生方法が適用されたドライエッチング装置について説明
する。
【0032】図1はこのドライエッチング装置の構造を
示す模式図である。図1において、1は接地されたチャ
ンバー、2はチャンバー1の下部に設けられた13.5
6MHzの高周波電力が印加される試料台、3はチャン
バー1の上部に設けられた対向電極としてのアース電
極、4、5、6はチャンバー1の側部にそれぞれ設けら
れ100MHzの高周波電力が印加される円弧状断面の
側方電極である。
示す模式図である。図1において、1は接地されたチャ
ンバー、2はチャンバー1の下部に設けられた13.5
6MHzの高周波電力が印加される試料台、3はチャン
バー1の上部に設けられた対向電極としてのアース電
極、4、5、6はチャンバー1の側部にそれぞれ設けら
れ100MHzの高周波電力が印加される円弧状断面の
側方電極である。
【0033】側方電極4、5、6は、試料台2とアース
電極3との間の空間であるプラズマ発生部20を囲むよ
うに円周状に設置されており、各側方電極4、5、6に
印加される高周波電力は、同一の放電電力であるが、位
相がおよそ120度ずつ異なるように設定されている。
側方電極4、5、6に整合回路11、12、13を介し
て高周波電力を供給する増幅器7、8、9は、フェーズ
ロック手段10によって一定の位相差(120度)を維
持するように制御されている。また、各側方電極4、
5、6に供給される高周波電力の周波数を等しくするた
め、一つの信号源から生成された信号を増幅し、前記の
増幅器7、8、9によって位相の異なる同一周波数の交
流電力が供給されるように構成されている。
電極3との間の空間であるプラズマ発生部20を囲むよ
うに円周状に設置されており、各側方電極4、5、6に
印加される高周波電力は、同一の放電電力であるが、位
相がおよそ120度ずつ異なるように設定されている。
側方電極4、5、6に整合回路11、12、13を介し
て高周波電力を供給する増幅器7、8、9は、フェーズ
ロック手段10によって一定の位相差(120度)を維
持するように制御されている。また、各側方電極4、
5、6に供給される高周波電力の周波数を等しくするた
め、一つの信号源から生成された信号を増幅し、前記の
増幅器7、8、9によって位相の異なる同一周波数の交
流電力が供給されるように構成されている。
【0034】図2は、試料台2及び試料台2上に載置さ
れた被処理物であるシリコンウエハ17と、側方電極
4、5、6と間の位置関係を説明する図であり、(a)
は平面図、(b)は側面図である。
れた被処理物であるシリコンウエハ17と、側方電極
4、5、6と間の位置関係を説明する図であり、(a)
は平面図、(b)は側面図である。
【0035】前述のように各側方電極4、5、6は、試
料台2とアース電極3との間のプラズマ発生部20を囲
むように円周状に設置されていると共に、各側方電極
4、5、6の下端と試料台2の上面とは、ほぼ同一の水
平面上に位置している。試料台2には、13.56MH
zの高周波電力が増幅器14により増幅された後、整合
回路15を介して供給されている。
料台2とアース電極3との間のプラズマ発生部20を囲
むように円周状に設置されていると共に、各側方電極
4、5、6の下端と試料台2の上面とは、ほぼ同一の水
平面上に位置している。試料台2には、13.56MH
zの高周波電力が増幅器14により増幅された後、整合
回路15を介して供給されている。
【0036】チャンバー1にはエッチングガスがマスフ
ローコントローラ(図示せず)を介して導入口(図示せ
ず)から導かれ、チャンバー1内の圧力はターボポンプ
(図示せず)により0.1Paから10Pa程度に制御
されている。
ローコントローラ(図示せず)を介して導入口(図示せ
ず)から導かれ、チャンバー1内の圧力はターボポンプ
(図示せず)により0.1Paから10Pa程度に制御
されている。
【0037】第1実施例に係るプラズマ発生装置による
と、プラズマ発生部20に該プラズマ発生部20内の電
子に回転運動をさせるような回転電場が励起されるの
で、プラズマ発生部20に発生するプラズマの密度は略
均一になる。
と、プラズマ発生部20に該プラズマ発生部20内の電
子に回転運動をさせるような回転電場が励起されるの
で、プラズマ発生部20に発生するプラズマの密度は略
均一になる。
【0038】図3(a),(b)は、側方電極4、5、
6の幅と、側方電極4、5、6同士の間隔の幅との大小
を示す図である。(a)は側方電極4、5、6の幅が側
方電極4、5、6同士の間隔よりも狭い場合を示し、
(b)は側方電極4、5、6の幅が側方電極4、5、6
同士の間隔よりも広い場合を示している。
6の幅と、側方電極4、5、6同士の間隔の幅との大小
を示す図である。(a)は側方電極4、5、6の幅が側
方電極4、5、6同士の間隔よりも狭い場合を示し、
(b)は側方電極4、5、6の幅が側方電極4、5、6
同士の間隔よりも広い場合を示している。
【0039】プラズマは密度の高い部分から低い部分に
流れる性質を有している。従って、側方電極4、5、6
に供給された高周波電力によりプラズマ発生部20に印
加された回転電場によって生成されるプラズマは、側方
電極4、5、6同士の間からチャンバー1(図1を参
照)の壁に向かって移動し、チャンバー1の壁に衝突す
ると消滅する。側方電極4、5、6同士の間隔は、図3
(a)の場合の方が図3(b)の場合よりも大きいの
で、プラズマ発生部20からチャンバー1の壁に向かう
プラズマの流れは図3(b)の場合の方が図3(a)の
場合よりも少ない。このため、図3(b)の場合は、図
3(a)の場合に比べて、プラズマ発生部20における
プラズマの密度が大きいと共に、プラズマの均一性が優
れている。尚、図3(a),(b)においては、プラズ
マの流れは矢印で示している。
流れる性質を有している。従って、側方電極4、5、6
に供給された高周波電力によりプラズマ発生部20に印
加された回転電場によって生成されるプラズマは、側方
電極4、5、6同士の間からチャンバー1(図1を参
照)の壁に向かって移動し、チャンバー1の壁に衝突す
ると消滅する。側方電極4、5、6同士の間隔は、図3
(a)の場合の方が図3(b)の場合よりも大きいの
で、プラズマ発生部20からチャンバー1の壁に向かう
プラズマの流れは図3(b)の場合の方が図3(a)の
場合よりも少ない。このため、図3(b)の場合は、図
3(a)の場合に比べて、プラズマ発生部20における
プラズマの密度が大きいと共に、プラズマの均一性が優
れている。尚、図3(a),(b)においては、プラズ
マの流れは矢印で示している。
【0040】図3(c)は、図3(a)のA−A´線に
おけるプラズマ密度を示し、図3(d)は、図3(b)
のB−B´線におけるプラズマ密度を示している。図3
(c)と図3(d)との比較から明らかなように、図3
(b)の場合は、図3(a)の場合に比べて、プラズマ
発生部20におけるプラズマの密度が大きい。 以上の
説明から明らかなように、プラズマ密度を大きくし且つ
プラズマの均一性を高めるには、側方電極4、5、6同
士の間隔を側方電極4、5、6の幅よりも小さくするこ
とが有効である。
おけるプラズマ密度を示し、図3(d)は、図3(b)
のB−B´線におけるプラズマ密度を示している。図3
(c)と図3(d)との比較から明らかなように、図3
(b)の場合は、図3(a)の場合に比べて、プラズマ
発生部20におけるプラズマの密度が大きい。 以上の
説明から明らかなように、プラズマ密度を大きくし且つ
プラズマの均一性を高めるには、側方電極4、5、6同
士の間隔を側方電極4、5、6の幅よりも小さくするこ
とが有効である。
【0041】図4(a),(b)は、プラズマ発生部2
0における上下方向の位置とプラズマ密度との関係を示
す図である。図4(b)は、図4(a)のP−Q線にお
けるプラズマ密度を示している。図4(b)から明らか
なように、側方電極4、5、6によって囲まれる領域に
おいてプラズマ密度が大きくなり、側方電極4、5、6
から上下方向に離れるに従ってプラズマ密度は小さくな
っている。この理由は、プラズマは、側方電極4、5、
6に供給される高周波電力によって印加される回転電場
により加速された電子によって生成されるため、プラズ
マの生成が側方電極4、5、6によって囲まれる領域に
限られるからである。
0における上下方向の位置とプラズマ密度との関係を示
す図である。図4(b)は、図4(a)のP−Q線にお
けるプラズマ密度を示している。図4(b)から明らか
なように、側方電極4、5、6によって囲まれる領域に
おいてプラズマ密度が大きくなり、側方電極4、5、6
から上下方向に離れるに従ってプラズマ密度は小さくな
っている。この理由は、プラズマは、側方電極4、5、
6に供給される高周波電力によって印加される回転電場
により加速された電子によって生成されるため、プラズ
マの生成が側方電極4、5、6によって囲まれる領域に
限られるからである。
【0042】従って、高密度のプラズマを利用するとい
う観点からすると、前述したように、各側方電極4、
5、6の下端が試料台2の上面とほぼ同じ高さになるよ
うに設置することが好ましい。
う観点からすると、前述したように、各側方電極4、
5、6の下端が試料台2の上面とほぼ同じ高さになるよ
うに設置することが好ましい。
【0043】図示は省略しているが、試料台2の下方及
びアース電極3の上方には、それぞれ一対の円形コイル
が配置され、該一対の円形コイルには直流電流が供給さ
れている。これにより、プラズマ発生部20には、試料
台2に対してほぼ垂直な方向の磁場が印加されている。
この円形コイル対によって形成されるカプス磁場によっ
て、プラズマ発生部20内の電子は該プラズマ発生部2
0内に閉じ込められていると共に、側方電極4、5、6
に印加される高周波電力により生じる電子のリサージュ
運動によって発生する磁界は相殺されている。従って、
プラズマ発生部20に発生するプラズマの均一性はいっ
そう向上している。
びアース電極3の上方には、それぞれ一対の円形コイル
が配置され、該一対の円形コイルには直流電流が供給さ
れている。これにより、プラズマ発生部20には、試料
台2に対してほぼ垂直な方向の磁場が印加されている。
この円形コイル対によって形成されるカプス磁場によっ
て、プラズマ発生部20内の電子は該プラズマ発生部2
0内に閉じ込められていると共に、側方電極4、5、6
に印加される高周波電力により生じる電子のリサージュ
運動によって発生する磁界は相殺されている。従って、
プラズマ発生部20に発生するプラズマの均一性はいっ
そう向上している。
【0044】従来の回転磁場を用いたマグネトロンエッ
チング装置によると、ある瞬時における試料台2直上の
磁束分布22は図5(a)のように不均一である。この
ため、チャンバー1中の電子e(図5(b)における黒
丸)は、磁場強度に逆比例する軌道半径で回転するた
め、磁場強度が弱いチャンバー1内の上部及び下部並び
にプラズマ発生領域の外周部においては、電子eの軌道
半径は大きくなるので、電子eはチャンバー1の壁部に
衝突して消滅してしまう。
チング装置によると、ある瞬時における試料台2直上の
磁束分布22は図5(a)のように不均一である。この
ため、チャンバー1中の電子e(図5(b)における黒
丸)は、磁場強度に逆比例する軌道半径で回転するた
め、磁場強度が弱いチャンバー1内の上部及び下部並び
にプラズマ発生領域の外周部においては、電子eの軌道
半径は大きくなるので、電子eはチャンバー1の壁部に
衝突して消滅してしまう。
【0045】また、プラズマ発生部20の中央部におけ
る左側から右側へ横切る方向を考えたとき、磁場強度が
弱い中心部においては電子eの密度が減少するのでプラ
ズマ密度も低くなり、磁場強度が強い外周部においては
電子eの密度が増加するのでプラズマ密度も高くなる。
従来のドライエッチング装置においては、このようにし
てプラズマ密度に不均一が生じ、エッチングの不均一や
加工物への損傷が生じていたのである。
る左側から右側へ横切る方向を考えたとき、磁場強度が
弱い中心部においては電子eの密度が減少するのでプラ
ズマ密度も低くなり、磁場強度が強い外周部においては
電子eの密度が増加するのでプラズマ密度も高くなる。
従来のドライエッチング装置においては、このようにし
てプラズマ密度に不均一が生じ、エッチングの不均一や
加工物への損傷が生じていたのである。
【0046】これに対して、本発明のプラズマ発生方法
が適用されたドライエッチング装置によると、側方電極
4、5、6により囲まれたプラズマ発生部20における
電場及び磁場は略均一であるため、図6に示すように、
電子eの回転運動を伴ったサイクロイド運動の軌跡が各
所で略等しくなるので、プラズマ発生部21の全域にお
いてプラズマ密度がほぼ均一になる。このため、このド
ライエッチング装置によると、プラズマ発生部20にお
いてエッチング用反応性ガスから生じる反応生成物は試
料台2の上の被エッチング試料の全面に対してほぼ均一
に照射される。従って、プラズマ発生部20に面してい
る被エッチング試料の全領域においてエッチングが均一
に行われると共にチャージアップによる損傷も極めて少
なくなる上に、プラズマ密度が高いためにエッチングレ
ートは大きくなる。
が適用されたドライエッチング装置によると、側方電極
4、5、6により囲まれたプラズマ発生部20における
電場及び磁場は略均一であるため、図6に示すように、
電子eの回転運動を伴ったサイクロイド運動の軌跡が各
所で略等しくなるので、プラズマ発生部21の全域にお
いてプラズマ密度がほぼ均一になる。このため、このド
ライエッチング装置によると、プラズマ発生部20にお
いてエッチング用反応性ガスから生じる反応生成物は試
料台2の上の被エッチング試料の全面に対してほぼ均一
に照射される。従って、プラズマ発生部20に面してい
る被エッチング試料の全領域においてエッチングが均一
に行われると共にチャージアップによる損傷も極めて少
なくなる上に、プラズマ密度が高いためにエッチングレ
ートは大きくなる。
【0047】以下、本発明の第2実施例に係るプラズマ
発生方法が適用されたドライエッチング装置について説
明する。
発生方法が適用されたドライエッチング装置について説
明する。
【0048】図7は、第2実施例が適用されたドライエ
ッチング装置の構造を示している。該エッチング装置に
おいても、前記第1実施例が適用されたドライエッチン
グ装置と同様に、接地されたチャンバーの下部に設けら
れ13.56MHzの高周波電力が印加される試料台
2、前記チャンバーの側部にプラズマ発生部20を囲む
ように円周状に設けられ100MHzの高周波電力が印
加される円弧状断面の側方電極4、5、6が設けられて
いる。各側方電極4、5、6に印加される高周波電力
は、同一の放電電力であるが電力の位相がおよそ120
度ずつ異なるように設定されている。
ッチング装置の構造を示している。該エッチング装置に
おいても、前記第1実施例が適用されたドライエッチン
グ装置と同様に、接地されたチャンバーの下部に設けら
れ13.56MHzの高周波電力が印加される試料台
2、前記チャンバーの側部にプラズマ発生部20を囲む
ように円周状に設けられ100MHzの高周波電力が印
加される円弧状断面の側方電極4、5、6が設けられて
いる。各側方電極4、5、6に印加される高周波電力
は、同一の放電電力であるが電力の位相がおよそ120
度ずつ異なるように設定されている。
【0049】図示は省略しているが、各側方電極4、
5、6に各整合回路を介して高周波電力を供給する増幅
器は、フェーズロック手段によって一定の位相差(12
0度)を維持するように制御されている。各側方電極
4、5、6に供給される高周波電力の周波数を等しくす
るため、一つの信号源から生成された信号を増幅し、前
記のアンプによって位相の異なる同一周波数の交流電力
が供給されるように構成されている。試料台2には、1
3.56MHzの高周波電力が増幅器14により増幅さ
れた後、整合回路15を介して供給されている。
5、6に各整合回路を介して高周波電力を供給する増幅
器は、フェーズロック手段によって一定の位相差(12
0度)を維持するように制御されている。各側方電極
4、5、6に供給される高周波電力の周波数を等しくす
るため、一つの信号源から生成された信号を増幅し、前
記のアンプによって位相の異なる同一周波数の交流電力
が供給されるように構成されている。試料台2には、1
3.56MHzの高周波電力が増幅器14により増幅さ
れた後、整合回路15を介して供給されている。
【0050】チャンバー1にはエッチングガスがマスフ
ローコントローラ(図示せず)を介して導入口(図示せ
ず)から導かれ、チャンバー1内の圧力はターボポンプ
(図示せず)により0.1Paから10Pa程度に制御
されている。
ローコントローラ(図示せず)を介して導入口(図示せ
ず)から導かれ、チャンバー1内の圧力はターボポンプ
(図示せず)により0.1Paから10Pa程度に制御
されている。
【0051】第2実施例の特徴として、プラズマ発生部
20の上部の中央つまり各側方電極4、5、6の上端か
ら等距離の位置には、上下方向に延びる棒状のアース電
極21が設けられている。
20の上部の中央つまり各側方電極4、5、6の上端か
ら等距離の位置には、上下方向に延びる棒状のアース電
極21が設けられている。
【0052】このため、各側方電極4、5、6からの放
電が均一になるので、プラズマ発生部20に発生するプ
ラズマの密度はいっそう均一になる。
電が均一になるので、プラズマ発生部20に発生するプ
ラズマの密度はいっそう均一になる。
【0053】図示は省略しているが、試料台2の下方及
びアース電極21の外方には、それぞれ一対の円形コイ
ルが配置され、該一対の円形コイルには直流電流が供給
されている。これにより、プラズマ発生部20には、試
料台2に対してほぼ垂直な方向の磁場が印加されてい
る。前記円形コイル対によって形成されるカスプ磁場に
よって、プラズマ発生部20内の電子は該プラズマ発生
部20内に閉じ込められていると共に、側方電極4、
5、6に印加される高周波電力により生じる電子のリサ
ージュ運動によって発生する磁界は相殺されている。従
って、プラズマ発生部20内に発生するプラズマの均一
性はいっそう向上している。
びアース電極21の外方には、それぞれ一対の円形コイ
ルが配置され、該一対の円形コイルには直流電流が供給
されている。これにより、プラズマ発生部20には、試
料台2に対してほぼ垂直な方向の磁場が印加されてい
る。前記円形コイル対によって形成されるカスプ磁場に
よって、プラズマ発生部20内の電子は該プラズマ発生
部20内に閉じ込められていると共に、側方電極4、
5、6に印加される高周波電力により生じる電子のリサ
ージュ運動によって発生する磁界は相殺されている。従
って、プラズマ発生部20内に発生するプラズマの均一
性はいっそう向上している。
【0054】以下、本発明の第3実施例であるプラズマ
発生方法が適用されたCVD装置を図8に基づいて説明
する。
発生方法が適用されたCVD装置を図8に基づいて説明
する。
【0055】第3実施例が適用されたCVD装置が、第
1実施例が適用された図1に示すドライエッチング装置
と異なるのは、試料台2に高周波電力を供給する手段、
例えば図1に示す増幅器14、整合回路15及びアース
電極3が設けられていない点と、堆積膜の膜厚を制御す
るためのヒーター2aが試料台2に設けられている点で
ある。その他の点については、図1に示すドライエッチ
ング装置と同様であるので、同一の符号を付すことによ
り詳細な説明は省略する。
1実施例が適用された図1に示すドライエッチング装置
と異なるのは、試料台2に高周波電力を供給する手段、
例えば図1に示す増幅器14、整合回路15及びアース
電極3が設けられていない点と、堆積膜の膜厚を制御す
るためのヒーター2aが試料台2に設けられている点で
ある。その他の点については、図1に示すドライエッチ
ング装置と同様であるので、同一の符号を付すことによ
り詳細な説明は省略する。
【0056】このCVD装置においては、チャンバー1
にN2 ガス15sccmとSiH4ガス15sccmと
を導入し、これらのガスの圧力は0.07Paに設定
し、試料台2の温度は400℃に設定することが好まし
い。
にN2 ガス15sccmとSiH4ガス15sccmと
を導入し、これらのガスの圧力は0.07Paに設定
し、試料台2の温度は400℃に設定することが好まし
い。
【0057】図9は、上記CVD装置により作成した半
導体チップの断面を示している。Si基板30の上には
熱酸化膜31が形成されている。スパッタリング法によ
り0.8μmの膜厚に堆積されたアルミニウム32は、
フォトリソグラフィ及びドライエッチングによって0.
8μmの幅の配線に加工されている。アルミニウム32
の上には、上記のCVD装置によってSiN膜33が堆
積されている。
導体チップの断面を示している。Si基板30の上には
熱酸化膜31が形成されている。スパッタリング法によ
り0.8μmの膜厚に堆積されたアルミニウム32は、
フォトリソグラフィ及びドライエッチングによって0.
8μmの幅の配線に加工されている。アルミニウム32
の上には、上記のCVD装置によってSiN膜33が堆
積されている。
【0058】このCVD装置は、6インチ又は8インチ
等の大口径半導体ウエハーに対するCVD方法に好適で
ある。その理由は、ドライエッチング装置のときに説明
したように、このCVD装置はプラズマの空間的な均一
性を高くすることができるため、堆積膜をウエハー全体
に亘って均一に実現することができるからである。
等の大口径半導体ウエハーに対するCVD方法に好適で
ある。その理由は、ドライエッチング装置のときに説明
したように、このCVD装置はプラズマの空間的な均一
性を高くすることができるため、堆積膜をウエハー全体
に亘って均一に実現することができるからである。
【0059】尚、前記各実施例においては、側方電極
4、5、6は円弧状に湾曲しているが、本発明において
は、側方電極の形状は特に限定されず例えば平板状であ
ってもよい。また、前記各実施例においては、側方電極
4、5、6はそれぞれ3個ずつ配置された場合を示した
が、側方電極の数は3個以上であれば特に限定されるも
のではない。
4、5、6は円弧状に湾曲しているが、本発明において
は、側方電極の形状は特に限定されず例えば平板状であ
ってもよい。また、前記各実施例においては、側方電極
4、5、6はそれぞれ3個ずつ配置された場合を示した
が、側方電極の数は3個以上であれば特に限定されるも
のではない。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1〜11の
発明に係るプラズマ発生方法又は装置によると、プラズ
マ発生部内の電子が、回転運動をしながら自身の有する
運動エネルギーの方向に並進するため、電子とガス分子
との衝突断面積を実効的に大きくなるので、高真空中に
おいても高いイオン化効率が得られると共に均一性に優
れたプラズマを得ることができる。
発明に係るプラズマ発生方法又は装置によると、プラズ
マ発生部内の電子が、回転運動をしながら自身の有する
運動エネルギーの方向に並進するため、電子とガス分子
との衝突断面積を実効的に大きくなるので、高真空中に
おいても高いイオン化効率が得られると共に均一性に優
れたプラズマを得ることができる。
【0061】特に、試料台がその上面が3以上の側方電
極の下端と略同じ高さ位置になるように配置されている
プラズマ発生方法又は装置によると、試料台の上面がプ
ラズマ発生部におけるプラズマ密度が大きい部位に臨む
ので、試料台上の試料に高密度なプラズマが照射され
る。
極の下端と略同じ高さ位置になるように配置されている
プラズマ発生方法又は装置によると、試料台の上面がプ
ラズマ発生部におけるプラズマ密度が大きい部位に臨む
ので、試料台上の試料に高密度なプラズマが照射され
る。
【0062】また、3以上の側方電極が互いに等しい間
隔になり且つ該間隔が当該側方電極の幅よりも小さくな
るように配置されているプラズマ発生方法及び装置によ
ると、プラズマ発生部においてプラズマは均一に発生す
ると共に、発生したプラズマは側方電極に遮られてプラ
ズマ発生部から逃げ難いので、試料台上の試料に高密度
で均一なプラズマが照射される。
隔になり且つ該間隔が当該側方電極の幅よりも小さくな
るように配置されているプラズマ発生方法及び装置によ
ると、プラズマ発生部においてプラズマは均一に発生す
ると共に、発生したプラズマは側方電極に遮られてプラ
ズマ発生部から逃げ難いので、試料台上の試料に高密度
で均一なプラズマが照射される。
【0063】従って、本発明に係るプラズマ発生方法又
は装置をエッチング技術に適用すると、微細加工性に優
れ、均一性の良い、ゲート酸化膜の破壊等のデバイスへ
の損傷も極めて少ないエッチングが実現できる。また、
本発明に係るプラズマ発生方法又は装置をCVD技術に
適用すると、堆積膜をウエハー全体に亘って均一に形成
することができる。
は装置をエッチング技術に適用すると、微細加工性に優
れ、均一性の良い、ゲート酸化膜の破壊等のデバイスへ
の損傷も極めて少ないエッチングが実現できる。また、
本発明に係るプラズマ発生方法又は装置をCVD技術に
適用すると、堆積膜をウエハー全体に亘って均一に形成
することができる。
【0064】また、前記試料台にバイアス電流が印加さ
れるプラズマ発生方法又は装置によると、試料台に載置
される試料に高密度なプラズマを確実に照射することが
できる。
れるプラズマ発生方法又は装置によると、試料台に載置
される試料に高密度なプラズマを確実に照射することが
できる。
【0065】また、前記プラズマ発生部における上記3
以上の側方電極から等距離の位置にアース電極が配置さ
れるプラズマ発生方法又は装置によると、3以上の側方
電極からの放電が均一になるので、プラズマ発生部に発
生するプラズマはいっそう均一になる。
以上の側方電極から等距離の位置にアース電極が配置さ
れるプラズマ発生方法又は装置によると、3以上の側方
電極からの放電が均一になるので、プラズマ発生部に発
生するプラズマはいっそう均一になる。
【0066】また、回転電場の作用面に対して略垂直な
方向の磁場を印加するプラズマ発生方法又は装置による
と、プラズマ発生部内の電子は、回転電場によってもた
らされる回転運動の中心が磁場によってもたらされる旋
回運動の軌跡の上を進行するような運動をするため、プ
ラズマ発生部から脱出することなく、回転運動を伴った
サイクロイド運動をするので、いっそう高密度なプラズ
マを発生させることができる。
方向の磁場を印加するプラズマ発生方法又は装置による
と、プラズマ発生部内の電子は、回転電場によってもた
らされる回転運動の中心が磁場によってもたらされる旋
回運動の軌跡の上を進行するような運動をするため、プ
ラズマ発生部から脱出することなく、回転運動を伴った
サイクロイド運動をするので、いっそう高密度なプラズ
マを発生させることができる。
【0067】また、3以上の側方電極が水平方向の断面
が円弧状になるように形成され且つ円周状に配置された
プラズマ発生方法又は装置によると、いっそう均一なプ
ラズマを発生させることができる。
が円弧状になるように形成され且つ円周状に配置された
プラズマ発生方法又は装置によると、いっそう均一なプ
ラズマを発生させることができる。
【0068】さらに、3以上の側方電極からほぼ等距離
の位置にアース電極を配置したプラズマ発生方法又は装
置によると、側方電極からの放電が均一になるので、プ
ラズマ発生部に発生するプラズマの密度はいっそう均一
になる。
の位置にアース電極を配置したプラズマ発生方法又は装
置によると、側方電極からの放電が均一になるので、プ
ラズマ発生部に発生するプラズマの密度はいっそう均一
になる。
【図1】本発明の第1実施例に係るプラズマ発生方法が
適用されたドライエッチング装置の構造を示す模式図で
ある。
適用されたドライエッチング装置の構造を示す模式図で
ある。
【図2】前記第1実施例が適用されたドライエッチング
装置の要部の概略構造を示しており、(a)は平面図で
あり、(b)は側面図である。
装置の要部の概略構造を示しており、(a)は平面図で
あり、(b)は側面図である。
【図3】(a)及び(b)は、前記ドライエッチング装
置において、側方電極の幅と側方電極同士の間隔との大
小関係を示す図であり、(c)及び(d)は、前記ドラ
イエッチング装置において、側方電極の幅と側方電極同
士の間隔との大小関係と、プラズマ密度との関係を示す
図であって、(c)は(a)のA−A´線におけるプラ
ズマ密度を示し、(d)は(b)のB−B´線における
プラズマ密度を示している。
置において、側方電極の幅と側方電極同士の間隔との大
小関係を示す図であり、(c)及び(d)は、前記ドラ
イエッチング装置において、側方電極の幅と側方電極同
士の間隔との大小関係と、プラズマ密度との関係を示す
図であって、(c)は(a)のA−A´線におけるプラ
ズマ密度を示し、(d)は(b)のB−B´線における
プラズマ密度を示している。
【図4】(a)及び(b)は、前記ドライエッチング装
置において、プラズマ発生部における上下方向の位置と
プラズマ密度との関係を示しており、(b)は、(a)
のP−Q線におけるプラズマ密度を示している。
置において、プラズマ発生部における上下方向の位置と
プラズマ密度との関係を示しており、(b)は、(a)
のP−Q線におけるプラズマ密度を示している。
【図5】従来のマグネトロンエッチング装置における磁
束分布と電子の回転を示す模式図である。
束分布と電子の回転を示す模式図である。
【図6】前記ドライエッチング装置における電子の回転
を示す模式図である。
を示す模式図である。
【図7】(a)及び(b)は、本発明の第2実施例に係
るプラズマ発生方法が適用されたドライエッチング装置
の要部の概略構造を示しており、(a)は平面図であ
り、(b)は側面図である。
るプラズマ発生方法が適用されたドライエッチング装置
の要部の概略構造を示しており、(a)は平面図であ
り、(b)は側面図である。
【図8】本発明の第3実施例に係るプラズマ発生方法が
適用されたCVD装置の構造を示す模式図である。
適用されたCVD装置の構造を示す模式図である。
【図9】前記CVD装置により作成した半導体チップの
断面図である。
断面図である。
【図10】従来のプラズマ発生方法が適用されたドライ
エッチング装置の構造を示す模式図である。
エッチング装置の構造を示す模式図である。
1 チャンバー 2 試料台 3 アース電極 4、5、6 側方電極 7、8、9、14 増幅器 10 フェーズロック手段 11、12、13、15 整合回路 17 シリコンウエハ 20 プラズマ発生部 21 アース電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/302 C 9277−4M (72)発明者 野村 登 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 服藤 憲司 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 中山 一郎 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内
Claims (11)
- 【請求項1】 プラズマ真空室内のプラズマ発生部の側
方に互いにほぼ等しい高さを有する3以上の側方電極を
ほぼ同じ高さ位置になるように配置すると共に前記プラ
ズマ発生部の下部に試料台をその上面が前記3以上の側
方電極の下端とほぼ同じ高さ位置になるように配置する
工程と、前記3以上の側方電極に周波数が同じで位相が
順次異なる高周波電力を印加して前記プラズマ発生部に
該プラズマ発生部内の電子に回転運動をさせる回転電場
を励起することにより、前記プラズマ発生部に高密度で
均一なプラズマを発生させる工程とを有するプラズマ発
生方法。 - 【請求項2】 前記試料台にバイアス電流を印加して前
記試料台の上に載置された試料に前記プラズマ発生部に
発生したプラズマを照射する工程を有することを特徴と
する請求項1に記載のプラズマ発生方法。 - 【請求項3】 真空室内のプラズマ発生部の側方に互い
にほぼ等しい幅を有する3以上の側方電極をほぼ等しい
間隔になり且つ該間隔が前記側方電極の幅よりも小さく
なるように配置する工程と、前記3以上の側方電極に周
波数が同じで位相が順次異なる高周波電力を印加して前
記プラズマ発生部に該プラズマ発生部内の電子に回転運
動をさせる回転電場を励起することにより、前記プラズ
マ発生部に高密度で均一なプラズマを発生させる工程と
を有するプラズマ発生方法。 - 【請求項4】 前記プラズマ発生部における前記3以上
の側方電極からほぼ等距離の位置にアース電極を配置す
る工程を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれ
か1項に記載のプラズマ発生方法。 - 【請求項5】 前記回転電場の作用面に対して垂直な方
向の磁場を印加することにより、前記プラズマ発生部の
電子を前記プラズマ発生部内に閉じ込めておく工程を有
することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記
載のプラズマ発生方法。 - 【請求項6】 プラズマ発生部を有する真空室と、前記
プラズマ発生部の側方に互いにほぼ同じ高さ位置に設け
られたほぼ同じ高さを有する3以上の側方電極と、前記
プラズマ発生部の下部に上面が前記3以上の側方電極の
下端とほぼ同じ高さ位置になるように設けられた試料台
と、前記3以上の側方電極に周波数が同じで位相が順次
異なる高周波電力を印加して前記プラズマ発生部に該プ
ラズマ発生部内の電子に回転運動をさせる回転電場を励
起する電場励起手段とを備えていることを特徴とするプ
ラズマ発生装置。 - 【請求項7】 プラズマ発生部を有する真空室と、前記
真空室内のプラズマ発生部の側方にほぼ等しい間隔にな
り且つ該間隔が前記側方電極の幅よりも小さくなるよう
に設けられた互いにほぼ等しい幅を有する3以上の側方
電極と、前記プラズマ発生部の下部に設けられた試料台
と、前記3以上の側方電極に周波数が同じで位相が順次
異なる高周波電力を印加して前記プラズマ発生部に該プ
ラズマ発生部内の電子に回転運動をさせる回転電場を励
起する電場励起手段とを備えていることを特徴とするプ
ラズマ発生装置。 - 【請求項8】 前記3以上の側方電極は水平方向の断面
が円弧状になるように形成されており、前記3以上の側
方電極は円周状に配置されていることを特徴とする請求
項6又は7に記載のプラズマ発生装置。 - 【請求項9】 前記試料台に該試料台上に載置される試
料に前記プラズマ発生部で発生するプラズマを照射する
ためのバイアス電流が印加されていることを特徴とする
請求項6又は7に記載のプラズマ発生装置。 - 【請求項10】 前記プラズマ発生部における上記3以
上の側方電極からほぼ等距離の位置に設けられたアース
電極を備えていることを特徴とする請求項6又は7に記
載のプラズマ発生装置。 - 【請求項11】 前記回転電場の作用面に対して垂直な
方向の磁場を印加する磁場印加手段を備えていることを
特徴とする請求項6又は7に記載のプラズマ発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5072674A JPH0645097A (ja) | 1992-03-31 | 1993-03-31 | プラズマ発生方法およびその装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7778892 | 1992-03-31 | ||
JP4-77788 | 1992-03-31 | ||
JP5072674A JPH0645097A (ja) | 1992-03-31 | 1993-03-31 | プラズマ発生方法およびその装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0645097A true JPH0645097A (ja) | 1994-02-18 |
Family
ID=26413820
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5072674A Withdrawn JPH0645097A (ja) | 1992-03-31 | 1993-03-31 | プラズマ発生方法およびその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0645097A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010166011A (ja) * | 2009-01-15 | 2010-07-29 | Hitachi High-Technologies Corp | プラズマ処理装置およびプラズマ生成装置 |
KR101109063B1 (ko) * | 2009-12-24 | 2012-02-09 | 가부시키가이샤 히다치 하이테크놀로지즈 | 플라즈마처리장치 |
KR101529578B1 (ko) * | 2011-01-14 | 2015-06-19 | 성균관대학교산학협력단 | 플라즈마 기판 처리 장치 및 방법 |
WO2017077106A1 (de) | 2015-11-05 | 2017-05-11 | Bühler Alzenau Gmbh | Vorrichtung und verfahren zur vakuumbeschichtung |
-
1993
- 1993-03-31 JP JP5072674A patent/JPH0645097A/ja not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010166011A (ja) * | 2009-01-15 | 2010-07-29 | Hitachi High-Technologies Corp | プラズマ処理装置およびプラズマ生成装置 |
KR101109063B1 (ko) * | 2009-12-24 | 2012-02-09 | 가부시키가이샤 히다치 하이테크놀로지즈 | 플라즈마처리장치 |
KR101529578B1 (ko) * | 2011-01-14 | 2015-06-19 | 성균관대학교산학협력단 | 플라즈마 기판 처리 장치 및 방법 |
WO2017077106A1 (de) | 2015-11-05 | 2017-05-11 | Bühler Alzenau Gmbh | Vorrichtung und verfahren zur vakuumbeschichtung |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5593539A (en) | Plasma source for etching | |
US5404079A (en) | Plasma generating apparatus | |
US5345145A (en) | Method and apparatus for generating highly dense uniform plasma in a high frequency electric field | |
KR970005035B1 (ko) | 플라즈마발생방법 및 그 장치 | |
JP2000269196A (ja) | プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置 | |
KR20010099597A (ko) | 비균일성을 보상하면서 표면을 물리적 기상 프로세싱하는장치 | |
US5436424A (en) | Plasma generating method and apparatus for generating rotating electrons in the plasma | |
JPH0645097A (ja) | プラズマ発生方法およびその装置 | |
JPH1140398A (ja) | プラズマ生成装置 | |
JP2851765B2 (ja) | プラズマ発生方法およびその装置 | |
JP2761172B2 (ja) | プラズマ発生装置 | |
KR970010266B1 (ko) | 플라즈마 발생방법 및 그 장치 | |
JPS59144133A (ja) | プラズマドライ処理装置 | |
US5424905A (en) | Plasma generating method and apparatus | |
JPH0645094A (ja) | プラズマ発生方法およびその装置 | |
JP3165928B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
JPH0645096A (ja) | プラズマ発生方法およびその装置 | |
JP2794963B2 (ja) | ドライエッチング方法およびドライエッチング装置 | |
JP2004349717A (ja) | プラズマエッチング処理装置 | |
JPH04290226A (ja) | プラズマ発生方法及びその装置 | |
JPH051072Y2 (ja) | ||
JPH04317324A (ja) | プラズマ発生方法およびプラズマ発生装置 | |
JPH10154699A (ja) | リモートプラズマ型プラズマ処理装置 | |
JPH03222415A (ja) | 回転磁界を用いた放電反応装置 | |
JP2765233B2 (ja) | プラズマ発生方法およびその装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20000704 |