JPH0645003Y2 - 安全ネット用自動開閉装置 - Google Patents

安全ネット用自動開閉装置

Info

Publication number
JPH0645003Y2
JPH0645003Y2 JP9141188U JP9141188U JPH0645003Y2 JP H0645003 Y2 JPH0645003 Y2 JP H0645003Y2 JP 9141188 U JP9141188 U JP 9141188U JP 9141188 U JP9141188 U JP 9141188U JP H0645003 Y2 JPH0645003 Y2 JP H0645003Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety net
pulley
closing device
automatic opening
guide means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9141188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0213668U (ja
Inventor
俊夫 梶村
亘 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP9141188U priority Critical patent/JPH0645003Y2/ja
Publication of JPH0213668U publication Critical patent/JPH0213668U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0645003Y2 publication Critical patent/JPH0645003Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 《産業上の利用分野》 本考案は、安全ネット用自動開閉装置に関するものであ
る。
《従来の技術》 建設現場においては吹抜けの床などの上下方向の空間を
利用して荷揚げ作業が行なわれる。しかし各階の荷揚げ
用の開口部を常時開放しておくと不測の転落や重量物の
落下などのおそれがある。このため従来は2〜3階ごと
に上記開口部に開閉式の安全ネットを配設し、荷揚げ作
業が終了した後に安全ネットを展張して開口部を閉塞し
ていた。そして、この安全ネットの両側端は開口部の両
側に沿って架設されたガイドワイヤにネット支持部材を
介して摺動自在に支持され、安全ネットの先端を引きロ
ープで引張って展張するようにしていた。
《考案が解決しようとする課題》 しかし、従来の安全ネットは前記引きロープを手作業で
引張って安全ネットを展張していたので、開閉が頻繁に
なるとその作業が煩雑となり、ともすれば開け放しにな
りやすい。
また、吹抜けの開口部周辺は一般的にスペース的な余裕
が少なく、安全ネットを自動的に開閉するために大がか
りなレール等を配設することは困難である。さらに建設
工程がある程度進めば安全ネットは不要になるのでその
撤去の容易性も考慮しなければならない。
本考案は前記課題を有効に解決すべく創案するに至った
もので、その目的とするところは、安全ネットの開閉を
自動的に行うとともに安全ネットを配設する周囲にスペ
ース的余裕がなくても確実に開閉作業が行え、しかも装
置の配設および撤去がきわめて容易に行える安全ネット
用自動開閉装置を提供することにある。
《課題を解決するための手段》 前記課題を解決するため本考案に係る安全ネット用自動
開閉装置では、安全ネットの開閉方向に沿って配設され
たワイヤロープ等のガイド手段に移動自在に配設された
自動開閉装置であって、該自動開閉装置が、該ガイド手
段の上方より係止可能な滑車と、該滑車の下方近傍に該
ガイド手段を挾んで配置され該ガイド手段を常時該滑車
側へ付勢する付勢手段と、該滑車の下方に配設された駆
動モータと、該駆動モータの動力を該滑車に伝達する動
力伝達機構を備えた。
《作用》 前記の如く構成した安全ネット用自動開閉装置では、そ
れ自体に配設された駆動モータでガイド手段に沿って移
動するので大がかりな駆動機構が不要であり、滑動体の
前後方向の移動により安全ネットの開閉が自動的に行な
われる。
《実施例》 以下、本考案の好適な実施例について添付図面を参照に
して説明する。
第1図は、本考案に係る自動開閉装置の概略構成を示し
ている。
同図に示すように、ワイヤロープ1上に係止するように
一対の滑車2,2が縦列に配置され、その滑車2,2にはそれ
ぞれ従動スプロケット3,3が連結されている。一方、滑
車2の下方には正逆回転可能な駆動モータ5が配置さ
れ、その駆動モータ5の出力軸には駆動スプロケット6
が連繋されている。さらに、上記両従動スプロケット3,
3並びに駆動スプロケット6間に、ローラチェーン7が
渡設され、これにより駆動モータ5の駆動力が従動スプ
ロケット3,3に伝わるようになっている。そして、これ
ら従動スプロケット3,駆動スプロケット6並びにローラ
チェーン7にて動力伝達機構を構成している。
さらに、滑車2,2の下方近傍には、ワイヤロープ1を挾
んでテンションローラ8を備えた付勢手段9が配設され
ており、この付勢手段9の付勢力によってワイヤロープ
1を常時滑車2側に押し付け、送行能力の向上を図って
いる。
次に、第2図並びに第3図を用いて各部について詳述す
る。同図に示すように、中空の箱体10の内部に上記した
2つの従動スプロケット3,3並びに駆動スプロケット6
が逆三角形の頂点に来る様にそれぞれ配置されている。
また、従動スプロケット3に軸着された回転軸12の一端
は箱体10の一側面10aを嵌通して外方に突出し、滑車2
の中心に固着されている。そして、その回転軸12は上記
一側面10aにて軸受けられている。一方、駆動スプロケ
ット6の中心に取付けられた駆動軸14は、減速機15を介
して駆動モータ5の出力軸に連結されている。そして、
その駆動モータ5は、上記した箱体10の一側面10aの外
側に突出配置されている。また、駆動軸14の先端部には
トルクリミッタ16が配設されており、過負荷のときに駆
動モータ5から駆動スプロケット6への駆動力の伝達を
遮断(減少)し、駆動モータ5の損傷を防止するように
なっている。
また、箱体10の一側面10aの上方部には、平面略コ字状
の機枠18が固着されており、その機枠18内に上述した一
対の滑車2,2が配設されている。そして、機枠18の前後
端面18aの下端略中央部には、半円弧状の切欠部18bが穿
設され、この切欠部18b内をワイヤロープ1が挿通する
ようになっている。
さらに、上述した付勢手段9は、箱体10の一側面10aの
前後端下方には取付けられている。この付勢手段9は、
上記箱体10に固着された第1の筒体20と、その第1の筒
体20内に摺動自在に挿着された第2の筒体22とを備え、
その第2の筒体22の上端部に上述したテンションローラ
8が配設されている。さらに、第1,第2の筒体20,22間
には、スプリング24が圧縮状態で介設されており、その
スプリング24の弾性復元力にてテンションローラ8を上
方へ付勢するようになっている。そして、そのスプリン
グ24の弾性復元力(圧縮状態)は、第1の筒体20の下端
面に配設したハンドル25を回動することにより調節する
ことができるようになっている。
次に本実施例の使用態様例について説明すると、第4図
に示すように、建設中の建物の床30の中央部に形成され
た荷揚げ用の開口部30aを被覆可能な安全ネット32を開
閉駆動させるために用いられる。具体的には、略長方形
に穿設された開口部30aの長手方向両側部に沿って索条
としてのワイヤロープ1が左右一対でほぼ平行かつ固定
的に架設されている。そして、ワイヤロープ1の両端部
は床30上に固設された架台33に固定されている。
また、ワイヤロープ1には複数のネット支持部材34が摺
動自在に配設されている。このネット支持部材34は最も
簡単なものでは例えば鋼線をリング状に屈曲し、この中
にワイヤロープ1を挿通したものでよい。またワイヤロ
ープ1との摩擦を小さくしたい場合はネット支持部材34
に滑車を利用してもよい。そして、このネット支持部材
34には安全ネット32の両側端が連結されている。さらに
この安全ネット32の両側端の後端部は架台33に固定され
ている。
そして、安全ネット32の両側端の前端部に、本考案の自
動開閉装置40が取付けられている。
さらに、自動開閉装置40の一対の滑車2,2と、テンショ
ンプーリ8,8との間にワイヤロープ1を挿通するととも
に、両者間でワイヤロープ1を挾圧保持する。また、駆
動モータ5は、ケーブル36を介して制御装置37に接続さ
れており、制御装置37に配設された操作スイッチ38によ
り、正逆回転駆動するようになっている。
この様な状態から、安全ネット32を開閉するには、操作
スイッチ38をオンにし、駆動モータ5に対して所定方向
の電流を供給する。すると、自動開閉装置40がワイヤロ
ープ1に沿って前進または後退し、この移動に追従して
安全ネット32の前端部も移動する。これにより開閉させ
ることができる。
また、本実施例では、自動開閉装置が前端部まで移動す
るとそれ以上前進移動できなくなるため、駆動モータに
5に加わる抵抗力が大きくなる。このときの抵抗力の増
加を制御装置37にて検出し、自動的に停止するようにな
っている。
また、自動開閉装置の箱体10内にバッテリと受信機を配
設しておけば自動開閉装置を無線方式でコントロールす
ることもできる。そして、安全ネット32は通常2〜3階
おきに複数台配設して同じ時期に開閉するものなので、
前記の如く無線方式でコントロールするときは1台の送
信機で各階の安全ネット32をいっせいに開閉できて非常
に便利である。なお自動開閉装置40はワイヤロープ1を
挾んだ状態で移動するのでワイヤロープ1が傾斜したり
垂直な場合でも移動可能である。
なお、上記した実施例ではガイド手段たるワイヤロープ
1に安全ネット32も取付けるようにしたが、ワイヤロー
プ1とは別に安全ネット32用のロープを配設し、それに
取付けるようにしても良い。
《考案の効果》 以上のように、本考案に係る安全ネット用自動開閉装置
では、ガイド手段に配設した自動開閉装置が自走できる
ため、その装置に安全ネットを取付けることにより自動
的に安全ネットを開閉することができ、作業が簡単であ
る。
そして、従来のように人手による牽引作業が不要なた
め、安全ネットの周囲に余分なスペースがなくても安
全、かつ、確実に開閉することができる。
しかも、安全ネットの開閉方向に沿ってロープ状のガイ
ド手段を配設するとともに、そのガイド手段に本考案の
自動開閉装置を配設するだけで良いためその配設並びに
撤去が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る安全ネット用自動開閉装置の概略
構成図、第2図はその正面図、第3図はその側面図、第
4図は使用態様例を示す図である。 1…ワイヤロープ、2…滑車 5…従動スプロケット、6…駆動スプロケット 7…ローラチェーン、9…付勢手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭52−99619(JP,A) 特開 平1−256665(JP,A)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】安全ネットの開閉方向に沿って配設された
    ワイヤロープ等のガイド手段に移動自在に配設された自
    動開閉装置であって、該自動開閉装置が、該ガイド手段
    の上方より係止可能な滑車と、該滑車の下方近傍に該ガ
    イド手段を挾んで配置され該ガイド手段を常時該滑車側
    へ付勢する付勢手段と、該滑車の下方に配設された駆動
    モータと、該駆動モータの動力を該滑車に伝達する動力
    伝達機構を備えてなることを特徴とする安全ネット用自
    動開閉装置。
JP9141188U 1988-07-12 1988-07-12 安全ネット用自動開閉装置 Expired - Lifetime JPH0645003Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9141188U JPH0645003Y2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 安全ネット用自動開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9141188U JPH0645003Y2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 安全ネット用自動開閉装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0213668U JPH0213668U (ja) 1990-01-29
JPH0645003Y2 true JPH0645003Y2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=31315893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9141188U Expired - Lifetime JPH0645003Y2 (ja) 1988-07-12 1988-07-12 安全ネット用自動開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645003Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0213668U (ja) 1990-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5474278A (en) Backpack mounted device for moving loads
JP2012526018A (ja) 切り出し装置
EP2564824A2 (en) A power transfer device for wheelchair mobility on inclined planes
US5611386A (en) Electric window blind
US3938781A (en) Level wind for winch
JPH0645003Y2 (ja) 安全ネット用自動開閉装置
JPS6347042B2 (ja)
KR100374049B1 (ko) 윈치의 로프 텐션장치
US4189934A (en) Pulling apparatus
JPH0674647B2 (ja) 自動開閉式安全ネット
JPH0613346Y2 (ja) バン型車両における電動シヤツタ−扉の自動開閉装置
JP2576995Y2 (ja) ケーブル用移動台車
US4527599A (en) Wire twister
KR101676801B1 (ko) 장선 장치
KR200227770Y1 (ko) 원목 운반 장치
JPH06340215A (ja) フロントウインド開閉装置
KR200299063Y1 (ko) 전동수레
JPH07232899A (ja) 木起こし方法及び装置
US4958481A (en) Box-cording apparatus
JPH02144490A (ja) 天井収納用はしご装置
CN115650138A (zh) 传递绳控制器
JP2580104Y2 (ja) ケーブル用移動台車
JP2992430B2 (ja) ケーブル張設車
JPS6322070Y2 (ja)
JP2560029Y2 (ja) 水平ケーブル用移動台車