JPH0644994Y2 - コンクリ−ト型枠用化粧パネルの支持用補助具 - Google Patents

コンクリ−ト型枠用化粧パネルの支持用補助具

Info

Publication number
JPH0644994Y2
JPH0644994Y2 JP1987118523U JP11852387U JPH0644994Y2 JP H0644994 Y2 JPH0644994 Y2 JP H0644994Y2 JP 1987118523 U JP1987118523 U JP 1987118523U JP 11852387 U JP11852387 U JP 11852387U JP H0644994 Y2 JPH0644994 Y2 JP H0644994Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
opposite side
side plate
concrete formwork
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987118523U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6423543U (ja
Inventor
徳夫 米谷
Original Assignee
株式会社国元商会
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社国元商会 filed Critical 株式会社国元商会
Priority to JP1987118523U priority Critical patent/JPH0644994Y2/ja
Publication of JPS6423543U publication Critical patent/JPS6423543U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0644994Y2 publication Critical patent/JPH0644994Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、表面にタイルなどが取付けられ且つ背面には
アンカー用鉄筋を介して連結用鉄筋が取付けられたコン
クリート型枠用化粧パネルと一般的なコンクリート型枠
とでコンクリート打設空間を構成する場合に、前記化粧
パネルの背面の連結用鉄筋にセパレーターの端部を結合
するために当該連結用鉄筋に装着して使用する補助具に
関するものである。
(従来の技術及びその問題点) 第1図に示すように、表面に化粧用タイル1が取付けら
れ且つ背面にはアンカー用鉄筋2を介して連結用鉄筋3
が取付けられたコンクリート型枠用化粧パネル4が知ら
れている。この化粧パネル4は、建物の外壁などを構築
する場合に外側のコンクリート型枠板として使用される
ものであり、図示のように内側になる一般的なコンクリ
ート型枠5とでコンクリート打設空間6を構成するので
あるが、この場合、外側の化粧パネル4と内側のコンク
リート型枠5とをセパレーター7により一定距離を隔て
て連結しなければならない。
このとき、化粧パネル4における連結用鉄筋3に取付け
た補助具とセパレーター7とを連結するのであるが、連
結用鉄筋3には、第1図及び第2図に示すように適当間
隔おきにアンカー用鉄筋2のUターン頂部2aが左右両側
から挟むように溶接固着されている。従って従来は、こ
のアンカー用鉄筋2との連結箇所を避けて補助具を連結
用鉄筋3に装着する必要があり、セパレーター7の間隔
に制約を受けることになり、任意の間隔でセパレーター
7を配置することができない不都合があった。
このような不都合を解消するために実願昭58−95032号
のマイクロフィルムに開示されるように、アンカー用鉄
筋2と連結用鉄筋3との連結部にも嵌合させ得るよう
な、内部空間が大きなコの字形の本体にセパレーター接
続部を設けたものも考えられているが、この従来の構成
では、連結用鉄筋3に対しコの字形本体を仮止めするこ
とができないので、型枠の組み立て作業に多大の手間と
時間がかかることになる。また仮に、コの字形本体に螺
合貫通させたセパレーターなどの内端で鉄筋を押圧して
当該本体の仮止めが行えるように構成したとしても、そ
の仮止めに手間がかかるだけでなく、仮止めした当該本
体を鉄筋長さ方向に位置を変更する場合に多大の手間が
かかる。
(問題点を解決するための手段) 本考案は上記のような従来の問題点を解決し得る補助具
を提案するものであって、その特徴を後述する実施例の
参照符号を括弧付きで付して示すと、本体(8)と、鉄
筋押圧用弾性部材(15a,15b)とを有し、本体(8)
は、板材をU形に折曲したもので、対向両側板部(9a,9
b)の一側辺から凹入形成された鉄筋嵌合用凹入部(1
1)と、この凹入部(11)の奥端よりも手前中間位置で
対向両側板部(9a,9b)の遊端辺(12)側の内側面(1
3)に形成された鉄筋位置決め用凹部(14)と、対向両
側板部(9a,9b)を連結する連結板部(16)に設けられ
たセパレーター接続部(17)とを有し、鉄筋押圧用弾性
部材(15a,15b)は、本体(8)に支持されたもので、
対向両側板部(9a,9b)の両外側に位置するように左右
一対配置され、鉄筋位置決め用凹部(14)に嵌合して対
向両側板部(9a,9b)の凹入部(11)を左右横方向に貫
通する鉄筋(3)を鉄筋位置決め用凹部(14)側へ押圧
する点に特徴を有する。
(実施例) 以下に本考案の一実施例を添付の例示図に基づいて説明
する。
第3図〜第6図において、8は板材をU形に折曲して構
成した本体であって、対向両側板部9a,9bの一側辺10か
ら鉄筋嵌合用凹入部11を夫々設け、この凹入部11の奥端
11aよりも手前中間位置で対向両側板部9a,9bの遊端辺12
側の内側面13に鉄筋位置決め用凹部14を設け、この凹部
14に嵌合する状態で対向両側板部9a,9bの凹入部11を貫
通する鉄筋(化粧パネル4の連結用鉄筋3)を、対向両
側板部9a,9bの外側で鉄筋位置決め用凹部14側へ押圧す
る左右一対の鉄筋押圧用弾性部材15a,15bを設け、さら
に対向両側板部9a,9bを連結する連結板部16にセパレー
ター接続部17(貫通ねじ孔)を設けて成るものである。
左右一対の鉄筋押圧用弾性部材15a,15bは、鉄筋嵌合用
凹入部11の奥端11a側の端部で当該凹入部11を貫通する
線材部分15cにより互いに一体に連続し、凹入部11の入
口側端部から上方へ折曲連設した線材部分の遊端15d,15
eを同心状に内側へ曲げ加工して、対向両側板部9a,9bに
設けた支持孔18に回転可能に嵌合せしめている。
以上のように構成された本考案補助具は、化粧パネル4
の連結用鉄筋3が鉄筋嵌合用凹入部11内に嵌合するよう
に当該鉄筋3に対し横側方から嵌合させる。このとき一
対の鉄筋押圧用弾性部材15a,15bを弾性に抗して変形さ
せることにより鉄筋3を鉄筋嵌合用凹入部11内の鉄筋位
置決め用凹部14に嵌合する位置まで進入させることがで
きる。鉄筋位置決め用凹部14に嵌合した鉄筋3は、一対
の鉄筋押圧用弾性部材15a,15bの弾性復元力により当該
凹部14の側へ押圧される。この結果、本体8は鉄筋3に
対し位置決め固定される。
化粧パネル4の連結用鉄筋3に嵌合固定された本体8に
は、セパレーター7の先端螺軸部7aをセパレーター接続
部(貫通ねじ孔)17に螺合してセパレーター7を連結す
る。このセパレーター7の他端は、従来周知の方法によ
りコンクリート型枠5に結合される。
連結用鉄筋3のアンカー用鉄筋2との結合部に本体8を
取付けるときは、第3図及び第4図に示すように本体8
を、その対向両側板部9a,9bの遊端辺12側の部分がアン
カー用鉄筋2におけるUターン頂部2aの内側に入り込む
ように連結用鉄筋3に嵌合固定させる。このとき連結用
鉄筋3を挟むアンカー用鉄筋2のUターン頂部2aは、鉄
筋嵌合用凹入部11内に遊嵌し、左右一対の鉄筋押圧用弾
性部材15a,15bは、アンカー用鉄筋Uターン頂部2aの外
側で連結用鉄筋3を押圧し、アンカー用鉄筋2によって
所期の作用が阻害されることはない。
勿論、第5図及び第6図に示すように、アンカー用鉄筋
2との結合部から離れた位置で連結用鉄筋3に本体8を
嵌合固定することも全く同様に行える。
なお、一対の鉄筋押圧用弾性部材15a,15bの支持構造や
セパレーター接続部の構造は上記実施例のものに限定さ
れない。
(考案の作用及び効果) 以上のように実施し且つ使用し得る本考案のコンクリー
ト型枠用化粧パネルの支持用補助具によれば、コンクリ
ート型枠を兼用する化粧パネルの背面にアンカー用鉄筋
を介して取付けられている連結用鉄筋にセパレーターを
簡単容易に接続することができるのであるが、鉄筋嵌合
用凹入部(11)の奥端よりも手前中間位置で対向両側板
部(9a,9b)の遊端辺(12)側の内側面(13)に鉄筋位
置決め用凹部(14)を形成しているので、連結用鉄筋の
アンカー用鉄筋との結合部にもセパレーターを支障なく
確実に接続することができ、セパレーターを任意に配置
することができ、コンクリート型枠の組立作業を合理的
に且つ能率良く行うことができる。
しかも本考案の構成によれば、鉄筋位置決め用凹部(1
4)に嵌合して対向両側板部(9a,9b)の凹入部(11)を
左右横方向に貫通する鉄筋(3)を鉄筋位置決め用凹部
(14)側へ押圧する鉄筋押圧用弾性部材(15a,15b)を
備えているので、鉄筋に対しねじ止めする構成と比較し
て、連結用鉄筋の長さ方向任意の位置に簡単容易に仮止
めすることができ、且つ仮止めの位置の変更も極めて容
易且つ能率的に行え、コンクリート型枠の組み立て作業
を能率的に行うことができる。
さらに当該鉄筋押圧用弾性部材(15a,15b)は、本体
(8)の対向両側板部(9a,9b)の両外側に位置するよ
うに左右一対配設されており、凹入部(11)を左右横方
向に貫通する鉄筋(3)を、本体(8)から左右両側に
離れた2箇所(鉄筋長さ方向に離れた2か所)で押圧固
定することができるのであるから、比較的弱い弾性押圧
力であっても鉄筋(3)を安定的に仮止めすることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は組み立てられたコンクリート型枠構造の側面
図、第2図は化粧パネル背面の構造と本考案補助具の取
付け状態を示す背面図、第3図及び第5図は本考案補助
具の取付け状態を示す平面図、第4図及び第6図は同側
面図である。 1…タイル、2…アンカー用鉄筋、2a…アンカー用鉄筋
のUターン頂部、3…連結用鉄筋、4…コンクリート型
枠用化粧パネル、5…一般的なコンクリート型枠、7…
セパレーター、8…本体、9a,9b…対向両側板部、11…
凹入部、14…鉄筋位置決め用凹部、15a,15b…左右一対
の鉄筋押圧用弾性部材、17…セパレーター接続部(貫通
ねじ孔)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】本体(8)と、鉄筋押圧用弾性部材(15a,
    15b)とを有し、 本体(8)は、板材をU形に折曲したもので、対向両側
    板部(9a,9b)の一側辺から凹入形成された鉄筋嵌合用
    凹入部(11)と、この凹入部(11)の奥端よりも手前中
    間位置で対向両側板部(9a,9b)の遊端辺(12)側の内
    側面(13)に形成された鉄筋位置決め用凹部(14)と、
    対向両側板部(9a,9b)を連結する連結板部(16)に設
    けられたセパレーター接続部(17)とを有し、 鉄筋押圧用弾性部材(15a,15b)は、本体(8)に支持
    されたもので、対向両側板部(9a,9b)の両外側に位置
    するように左右一対配置され、鉄筋位置決め用凹部(1
    4)に嵌合して対向両側板部(9a,9b)の凹入部(11)を
    左右横方向に貫通する鉄筋(3)を鉄筋位置決め用凹部
    (14)側へ押圧する コンクリート型枠用化粧パネルの支持用補助具。
JP1987118523U 1987-07-31 1987-07-31 コンクリ−ト型枠用化粧パネルの支持用補助具 Expired - Lifetime JPH0644994Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987118523U JPH0644994Y2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31 コンクリ−ト型枠用化粧パネルの支持用補助具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987118523U JPH0644994Y2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31 コンクリ−ト型枠用化粧パネルの支持用補助具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6423543U JPS6423543U (ja) 1989-02-08
JPH0644994Y2 true JPH0644994Y2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=31362954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987118523U Expired - Lifetime JPH0644994Y2 (ja) 1987-07-31 1987-07-31 コンクリ−ト型枠用化粧パネルの支持用補助具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644994Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810107Y2 (ja) * 1990-01-30 1996-03-27 日本カイザー株式会社 取付金物及び該取付金物を備えたプレキャストコンクリート板

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6057649U (ja) * 1983-06-22 1985-04-22 岡部株式会社 型枠固定具
JPS6094540U (ja) * 1983-12-05 1985-06-27 丸井産業株式会社 建設用型枠支持金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6423543U (ja) 1989-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6223908U (ja)
JPH0644994Y2 (ja) コンクリ−ト型枠用化粧パネルの支持用補助具
JP3571913B2 (ja) 柱と梁の接合構造、梁と梁の接合構造、建物ユニット、ユニット建物及び建物
JPH0618982Y2 (ja) コンクリート型枠組立金具
JP2926693B2 (ja) 木造建築物に於ける屋根パネル取付用棟木用接合金具
JPH0116806Y2 (ja)
JPS5841294Y2 (ja) 壁の構造
JP2548224Y2 (ja) 無支柱式壁装置
JP2583541Y2 (ja) 鉄筋と型枠との結合具
JPS63143601U (ja)
JPH0736969Y2 (ja) 内壁スタッドの補強金具
JP2768718B2 (ja) 壁パネルの取付部構造
JPS6317773Y2 (ja)
JPH0530316U (ja) 鉄筋の端部定着構造
JPH0223650U (ja)
JPH0615048Y2 (ja) 簡易構築物における梁と壁の連結装置
JPS5826249Y2 (ja) 柱と梁等の補強用結合金具
JPS6143854Y2 (ja)
JPH059367Y2 (ja)
JPH0214568Y2 (ja)
JPS5879614U (ja) パ−テイシヨン装置
JP2520300Y2 (ja) 鉄筋コンクリート梁の支持強度体験装置
JP2578317Y2 (ja) 長尺横架材の締結構造
JPS6221202U (ja)
JPH0221207U (ja)