JPH0644985A - 固体高分子電解質型燃料電池用電極 - Google Patents

固体高分子電解質型燃料電池用電極

Info

Publication number
JPH0644985A
JPH0644985A JP4196912A JP19691292A JPH0644985A JP H0644985 A JPH0644985 A JP H0644985A JP 4196912 A JP4196912 A JP 4196912A JP 19691292 A JP19691292 A JP 19691292A JP H0644985 A JPH0644985 A JP H0644985A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas diffusion
electrode
layer
reaction layer
hydrophilic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4196912A
Other languages
English (en)
Inventor
Takuya Moriga
卓也 森賀
Isao Hirata
勇夫 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP4196912A priority Critical patent/JPH0644985A/ja
Publication of JPH0644985A publication Critical patent/JPH0644985A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Abstract

(57)【要約】 【目的】 性能安定性の高い固体高分子電解質型燃料電
池に用いるガス拡散電極に関する。 【構成】 固体高分子電解質膜の両面に接合された外側
のガス拡散層と内側の反応層からなるガス拡散電極にお
いて、水素極に用いるガス拡散電極の反応層の厚みを1
00〜200μm、空気極に用いるガス拡散電極の反応
層の厚みを10〜50μmとした固体高分子電解質型燃
料電池用電極。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は固体高分子電解質型燃料
電池に用いるガス拡散電極に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、固体高分子電解質型燃料電池は湿
潤した固体高分子電解質膜の両面にガス拡散電極をホッ
トプレスにより接合し、それぞれの背面に水素もしくは
酸素供給溝を設けたガスセパレータを密着させたもので
あり、固体高分子電解質膜の湿潤状態を維持するために
燃料電池に供給する水素ガスに水蒸気を添加する方式が
採用されている。
【0003】また、本発明者らは先に撥水性を有する多
孔性炭素基剤からなるガス拡散層と、該ガス拡散層上に
設けられた親水性カーボンブラックと四弗化エチレンか
らなる反応層を具備する固体高分子電解質型燃料電池用
ガス拡散電極を提案した。(特願平4〜80958)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、固体高分子
電解質型燃料電池の安定した性能に与える影響として、
固体高分子電解質膜の湿潤状態の維持は大なるものがあ
り、ガス拡散電極における固体高分子電解質膜との接合
面、特に反応層の構造は重要である。すなわち、固体高
分子電解質膜の湿潤状態を維持するために、燃料電池に
供給する水素ガスに水蒸気を添加する方式において、水
素極側においては固体高分子電解質膜への十分な加湿を
行ない、空気極側においては発電による生成水の速やか
なる除去を行うことが安定した発電性能を得るための重
要なポイントであり、固体高分子電解質膜との接合面で
あるガス拡散電極の反応層の構造は性能に与える影響は
大である。
【0005】従来、ガス拡散電極の反応層は担持触媒量
や触媒組成を除けば水素極用と空気極用として区別はな
く、同じような親水性カーボンブラック、ポリ四弗化エ
チレンよりなる親水性シートを用いていた。
【0006】そこで本発明者らはカーボンブラックへの
ポリ四弗化エチレンの混合比率の変化や撥水性カーボン
ブラックの添加等による撥水性付与や、反応層の厚みの
検討を行いその結果、本発明に到達した。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は固体高分子電解
質膜の両面に接合された外側のガス拡散層と内側の反応
層からなるガス拡散電極において、水素極に用いるガス
拡散電極の反応層の厚みを100〜200μm、空気極
に用いるガス拡散電極の反応層の厚みを10〜50μm
としたことを特徴とする固体高分子電解質型燃料電池用
電極である。
【0008】
【作用】上記の如く構成された電極は水素極、空気極そ
れぞれのガス拡散電極の反応層の厚みを最適化すること
により、固体高分子電解質膜の湿潤状態が維持され安定
した発電性能を得ることができる。
【0009】なお本発明にいうガス拡散電極とは十分な
ガス拡散性が確保されたガス拡散層と親水性カーボンブ
ラックとポリ四弗化エチレンからなる親水性反応層から
形成されるものであり、十分なガス拡散性が確保された
ガス拡散層とは、例えば高気孔率を有する炭素繊維織物
やカーボンペーパー等の多孔性炭素質基体をポリ四弗化
エチレンで防湿化処理を施したものであり、反応層は特
に厚みが10〜50μmの場合、上記ガス拡散層上に親
水性カーボンブラック、ポリ四弗化エチレン、溶媒から
なるスラリーを塗布担持後、乾燥焼成しガス拡散電極と
して形成してなるものであり、反応層の厚みが100〜
200μmの場合上記の他に親水性カーボンブラック、
ポリ四弗化エチレン、ソルベントナフサ等の溶媒の混合
物をロール法により圧延成形し親水性シートを得、上記
ガス拡散層と重ねてホットプレスしガス拡散電極として
形成してなるものである。
【0010】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。 (例1)平均気孔径:60〜120μm、気孔率:75
%、固有抵抗:2×10-2Ωcmである多孔性炭素質基
体をポリ四弗化エチレンにより防湿化処理を施し、ガス
拡散層を得た。平均粒径400Åの親水性カーボンブラ
ックと平均粒径0.3μmのポリ四弗化エチレンを重量
比50:50の割合で混合し、それに水及び界面活性剤
を加えてスラリを得、このスラリを上記ガス拡散層上に
ドクターブレード法により塗布した後、乾燥し、250
〜300℃の低酸素雰囲気下で焼成し、反応層の厚さ2
0μmのガス拡散電極1を得た。
【0011】(例2)例1と同様にして反応層の厚さが
5μm、10μm、50μmのガス拡散電極2、3、4
を得た。
【0012】(例3)平均粒径400Åの親水性カーボ
ンブラックと平均粒径0.3μmのポリ四弗化エチレン
を重量比50:50の割合で混合し、それにソルベント
ナフサを1:1.8の比率で混合し、ロール法により圧
延成形し、シート状に成形された反応層を得た。次に、
例1と同様にして得たガス拡散層と上記反応層を重ねて
380℃、180kg/cm2 Gでホットプレスし、反
応層の100μmのガス拡散電極5を得た。
【0013】(例4)ロール法による圧延成形されたシ
ート状の反応層の厚みを変化させた以外は例3と同様に
して、反応層150μm、200μm、250μmのガ
ス拡散電極6、7、8を得た。
【0014】(例5)上記のようにして作ったガス拡散
電極1〜8上に塩化白金酸水溶液を吸引塗布し、酸化、
還元処理を行い、電極のみかけの表面積あたり2mgの
白金触媒を担持した触媒担持電極1〜8を得た。さら
に、固体高分子電解質膜(例えば Nafion 117:商品
名、Du Pont 社製)の両側に上記の各触媒担持電極を組
合せてホットプレスにより電極(セル)を得た。
【0015】(例6)例5によって製作した種々のセル
の単セルの発電性能及び性能安定性の評価を表1に示す
条件で行い、図1に示す結果を得た。
【0016】
【表1】
【0017】図1より、本発明の電極を用いたセル(斜
線部)は性能安定性が向上していることが明らかになっ
た。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、性能安定性の高い固体
高分子電解質型燃料電池用電極を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固体高分子電解質型燃料電池用電極単
セルの性能安定性を示す図表。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固体高分子電解質膜の両面に接合された
    外側のガス拡散層と内側の反応層からなるガス拡散電極
    において、水素極に用いるガス拡散電極の反応層の厚み
    を100〜200μm、空気極に用いるガス拡散電極の
    反応層の厚みを10〜50μmとしたことを特徴とする
    固体高分子電解質型燃料電池用電極。
JP4196912A 1992-07-23 1992-07-23 固体高分子電解質型燃料電池用電極 Withdrawn JPH0644985A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4196912A JPH0644985A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 固体高分子電解質型燃料電池用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4196912A JPH0644985A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 固体高分子電解質型燃料電池用電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0644985A true JPH0644985A (ja) 1994-02-18

Family

ID=16365730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4196912A Withdrawn JPH0644985A (ja) 1992-07-23 1992-07-23 固体高分子電解質型燃料電池用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644985A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0872907A1 (en) * 1997-04-11 1998-10-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Fuel cell
JP2003517187A (ja) * 1999-12-17 2003-05-20 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 親水性基体層を有する燃料電池
US6703068B2 (en) * 2001-12-19 2004-03-09 3M Innovative Properties Company Amine oxide coating compositions
US8012646B2 (en) 2002-03-26 2011-09-06 Panasonic Corporation Polymer electrolyte fuel cell provided with a tightening pressure
DE10151134B4 (de) * 2000-10-17 2012-07-05 Toyota Jidosha K.K. Diffusionsschicht für eine Brennstoffzelle und ein Verfahren zur Herstellung derselben

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0872907A1 (en) * 1997-04-11 1998-10-21 Sanyo Electric Co., Ltd. Fuel cell
US6083638A (en) * 1997-04-11 2000-07-04 Sanyo Electric Co., Ltd. Fuel cell
JP2003517187A (ja) * 1999-12-17 2003-05-20 ユーティーシー フューエル セルズ,エルエルシー 親水性基体層を有する燃料電池
DE10151134B4 (de) * 2000-10-17 2012-07-05 Toyota Jidosha K.K. Diffusionsschicht für eine Brennstoffzelle und ein Verfahren zur Herstellung derselben
US6703068B2 (en) * 2001-12-19 2004-03-09 3M Innovative Properties Company Amine oxide coating compositions
US8012646B2 (en) 2002-03-26 2011-09-06 Panasonic Corporation Polymer electrolyte fuel cell provided with a tightening pressure

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930000425B1 (ko) 가요성전극을 사용한 연료전지
JP2842150B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
KR100723280B1 (ko) 중합체 전해질 연료 전지용 기체 확산 구조물 및 기체확산 전극
JP2004068018A (ja) 水に基づく触媒インクおよび触媒コーティングされた基板の製造のためのそれらの使用
JPH05283082A (ja) ガス拡散電極及びその製造方法
JP2002539596A (ja) ガス拡散基材
JPH0817440A (ja) 高分子電解質型電気化学セル用電極
JPH0888007A (ja) 固体高分子型燃料電池およびその電極
JP4780814B2 (ja) 燃料電池
JP2002536565A (ja) 不織ウェブ
JP3326254B2 (ja) 燃料電池
JPH07326363A (ja) イオン導電性付与電極並びにそのような電極を用いた電極・電解質接合体及びセル
JP3850697B2 (ja) 固体高分子型燃料電池
JPH0644985A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用電極
JP2002313363A (ja) 固体高分子電解質膜及びその製造方法
US20030008195A1 (en) Fluid diffusion layers for fuel cells
EP1059686A2 (en) Polymer electrolyte fuel cell
JP2001057217A (ja) 高分子電解質型燃料電池
US7147957B1 (en) Electrode for fuel cell and manufacturing method therefor
JPH0644984A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用電極
JP2005149969A (ja) 燃料電池
JP2005267902A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2002289202A (ja) 燃料電池カソード活性化過電圧の低減方法
JPS5944749B2 (ja) ガス拡散電極
JPH06203849A (ja) 固体高分子型燃料電池の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005