JP2002539596A - ガス拡散基材 - Google Patents

ガス拡散基材

Info

Publication number
JP2002539596A
JP2002539596A JP2000605279A JP2000605279A JP2002539596A JP 2002539596 A JP2002539596 A JP 2002539596A JP 2000605279 A JP2000605279 A JP 2000605279A JP 2000605279 A JP2000605279 A JP 2000605279A JP 2002539596 A JP2002539596 A JP 2002539596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas diffusion
substrate according
diffusion substrate
electrode
membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000605279A
Other languages
English (en)
Inventor
カレン、リーン、ブラウン
ジョン、マルコム、ガスコイン
トーマス、ロバートソン、ラルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Matthey PLC
Original Assignee
Johnson Matthey PLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Matthey PLC filed Critical Johnson Matthey PLC
Publication of JP2002539596A publication Critical patent/JP2002539596A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/8605Porous electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/96Carbon-based electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0017Non-aqueous electrolytes
    • H01M2300/0065Solid electrolytes
    • H01M2300/0082Organic polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/1004Fuel cells with solid electrolytes characterised by membrane-electrode assemblies [MEA]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inert Electrodes (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多孔性構造と、フィラー物質を含んでなり、フィラー物質が、導電性および炭素質である基礎フィラー物質と、基礎フィラー物質と比較して本質的に親水性である1以上の改質剤物質とを含んでなることを特徴とする、新規なガス拡散基材;前記基材を含んでなる多孔性ガス拡散電極、および燃料電池における前記基材または電極の使用。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、電気化学的装置において利用でき、例えば燃料電池において使用で
きる、新規な多孔性ガス拡散基材および多孔性ガス拡散電極、並びにこの基材お
よび電極の製造方法に関する。
【0002】 電気化学的電池は、必ず、その基本的な水準において、固体もしくは液体の電
解質、および2つの電極、すなわち、アノードとカソード、を含んでなるもので
あって、これらの電極において、所望の電気化学的反応が生じる。ガス拡散電極
は、電気化学的装置の製品において使用され、ここにおいて、ガス反応体および
/またはガス生成物は、電池電極構造の1つの中におよび/または外へ拡散され
なければならない。これらは、反応体と電解質間の接触を最適化して反応速度を
最大限にするように設計されている。電気触媒は、しばしばガス拡散電極の中に
組み入れられて、所望の電極反応の速度を増加させる。
【0003】 ガス拡散電極は、金属空気電池、電気化学的ガスセンサー、有用な化学化合物
の電気合成を包含する多種多様な電気化学的装置、特に燃料電池において使用さ
れる。従来、ガス拡散電極は、多数の成分を含んでなり、かつ、典型的には、こ
れらの成分の、一層、二層またはより多数の層で構成されている。典型的には、
ガス拡散電極は、一層以上の電気触媒含有層を含んでなるものであろうし、それ
は剛性のある多孔性基材層の上に支持されている。
【0004】 燃料電池は、その燃料の貯蔵された化学的エネルギーを電気エネルギーに効率
よく変換するエネルギー変換装置である。エネルギー交換は、気体として貯蔵さ
れた水素、または液体若しくは気体として貯蔵されたメタノールのいずれかを、
酸素と組み合わせて電力を発生させることによって起こる。水素またはメタノー
ルはアノードにおいて酸化され、そして酸素はカソードにおいて還元される。双
方の電極はガス拡散型である。電解質は、双方の電極に接触していなければなら
ず、かつ、性質として、酸性またはアルカリ性、液体または固体であってもよい
。プロトン交換膜燃料電池(PEMFC)において、電解質は、通常、過フルオ
ロスルホン酸物質に基づいた固体プロトン伝導性ポリマー膜であり、また、膜と
2つのガス拡散電極から形成される結合構造は、膜電極アセンブリー(MEA)
として知られている。あるいは、MEAは2つの多孔性ガス拡散基材と、両面に
触媒作用を及ぼした固体プロトン伝導性ポリマー膜とから形成してもよいし、ま
たは、MEAは1つのガス拡散電極と、1つのガス拡散基材と、ガス拡散基材に
面した側面に触媒作用を及ぼした固体プロトン伝導性ポリマーとから形成しても
よい。アノードガス拡散電極または基材は、多孔性で、かつ反応体水素またはメ
タノールが反応体燃料供給物に曝されている電極または基材の表面から進入でき
るように設計され、かつ、電極または基材の厚みを通って、電気触媒、通常白金
金属系のもの、を含有する反応サイトに拡散し、水素またはメタノールの電気化
学的酸化を最大限にするように設計されている。アノードもまた、電解質に曝さ
れている電極または基材の表面を通って電解質が浸透し、そしてまた同一の反応
サイトに接触するように設計されている。酸性型電解質を伴うアノード反応の生
成物はプロトンであって、この場合、これらは、アノード反応サイトから、電解
質を通って、カソードガス拡散電極または基材へ効率よく輸送されることができ
る。カソードもまた多孔性のものとして設計されており、これにより酸素または
空気は電極または基材に進入し、反応サイトまで拡散する。通常、電気触媒を再
び組み入れて、プロトンと酸素が結合し、水が生成されるカソード反応サイトに
おける反応速度を最大限にする。その後、生成水をカソード構造から外へ拡散し
なければならない。カソードの構造は、生成水の効率的な除去を可能とするため
に設計されなければならない。水がカソード内で増加した場合、反応体酸素が反
応サイトへ拡散することがより困難になり、それによって燃料電池の性能は低下
する。メタノール燃料供給型PEMFCの場合、メタノール中の含有水のために
追加の水が存在し、それは膜を通ってアノードからカソード側へ輸送される。カ
ソードにおける増加した水量を除去する必要がある。しかしながら、過剰の水が
カソード構造から除去されると、膜は乾いてしまい、その結果、燃料電池の性能
が著しく低下するということが、プロトン伝導性膜電解質の場合にもまたありう
る。
【0005】 従来、PEMFCにおいて使用されるガス多孔性基材は、高密度物質、例えば
剛性炭素繊維紙(すなわち、Toray Europe Ltd., 7 Old Park Lane, London, W1
Y4AD製、Toray TGP-H-60 もしくは TGP-H-90)または、織炭素布、例えばゾルテ
ク PWB-3 (Zoltek Corporation, 3101 McKelvey Road. St. Louis, Missouri 63
044)に基づいている。これらのような基材は通常、繊維網目内に埋め込まれた粒
子状物質で改質されており、また、しばしば表面まで被覆されている。典型的に
は、これらの粒状物質はカーボンブラックおよびポリマー混合物(最も頻繁に使
用されるポリマーは、ポリテトラフルオロエチレン、PTFEである)を含んで
なる。被覆または埋込を行うことによって、水分管理特性を改良し、触媒層に塗
布された連続表面を付与し、導電性を改良する。
【0006】 最近、EP-A-0 791 974公報に開示されているように、繊維網目内に埋め込まれ
た粒子状物質を伴う、炭素繊維の不織網目(炭素繊維構造、例えばTechnical Fi
bre Products, Kendal, Cumbria, UK製、Optimat 203)を含んでなる多孔性基材
に基づく電極構造が、炭素繊維紙もしくは布に基づいた構造と同等の性能を示し
た。このタイプの不織物質に基づいた電極は、物質的に強固で、寸法安定性を有
し、かつ取り扱い可能な構造を、自動車の原動力用途に適合した費用で付与する
【0007】 しかしながら、これらの電極は、ほとんどの条件下でかなり良く機能するが、
特に高い電流密度において作用する場合、水分管理特性を改質する柔軟性に欠け
る。この特性を制御することは、例えば温度、圧力、反応ガス流速度および反応
ガスの加湿レベルの様々な条件の範囲下で作用し得るPEMFCの最適な機能を
確実にするのに極めて重要である。
【0008】 電気化学的反応中に生じる全ての輸送抵抗を最小限にし、電極構造に適切な変
化を与えることによって、ガス拡散電極の性能を改良する新しい試みがなされて
きた。例えば、1つの提案された方法は、電極基材に塗布されてなる前に触媒混
合物での気孔形成と、その後続いて、気孔形成物質を除去して気孔を残すための
電極処理とを包含するものである。このような方法は、1999年3月燃料電池
公報第6巻6頁およびEP-A-0 797 265公報において提案されている。しかしなが
ら、気孔形成の導入は、追加の処理工程、即ち、その後の気孔形成の除去が必要
であるという結果となり、したがって、製造および総費用において不利益となる
。その上、気孔形成物自体が電極の性能に対して有害であるため、気孔形成を完
全に除去することが必要とされるだろうし;完全な除去を確実にすることは困難
であろうし、また、何らかの形態の分析が、気孔形成が除去された範囲を測定す
るために必要となるため、さらに費用が追加される。
【0009】 本発明の目的は、例えば、優れたガス拡散特性保持するとともに水分管理特性
が著しく改良されたガス拡散電極における使用に適する、多孔性基材を提供する
【0010】 したがって、本発明は、多孔性構造と、フィラー物質とを含んでなり、フィラ
ー物質が、(i)導電性および炭素質である基礎フィラー物質と、(ii)基礎
フィラー物質(i)と比較して本質的に親水性である1以上の改質剤物質とを含
んでなることを特徴とする、ガス拡散基材を提供する。基礎フィラー物質は、ガ
ス拡散基材として利用される場合、適切なガス拡散および導電性を提供する目的
で、多孔性マトリックスを形成する。基礎フィラー物質はまた、構造の水分管理
特性を変化させる改質剤物質を維持するよう働く。
【0011】 適切には、基礎フィラー物質は、粒状カーボンと1以上のポリマーとの混合物
を含んでなり、カーボンは適切には粉末の形態である。カーボン粉末は、一般に
アセチレンブラック、ファーネスブラック、ピッチ、コークスベース粉末および
これらの物質の黒鉛化形態と称される物質のいずれかであってよい。適切には、
天然および合成黒鉛の双方をこの用途に使用してよい。このような物質は単独ま
たは組合せのいずれかで使用してよい。基礎フィラー物質中の粒状カーボンは、
1以上のポリマーによって結束している。使用されるポリマー物質は、本質的な
電極構造特性、例えば、気孔サイズの分布、疎水性/親水性のバランス調整およ
びガス拡散層の物質的強度に寄与する。ポリマーは比較的疎水性であって、それ
によって基礎フィラー物質が完全な疎水性になることが好ましい。このようなポ
リマーの例として、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)、フッ素化エチレ
ン−プロピレン(FEP)、二フッ化ポリビニリデン(PVDF)、ヴィトンA
、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレンが挙げられる。好まし
いポリマーは、PTFEまたはFEPである。
【0012】 フィラー物質は、さらに、電気触媒以外の触媒、例えば気相触媒を含んでなる
ことができ、この気相触媒は、燃料または酸化物供給流中に存在する汚染ガス、
例えば水素燃料中の一酸化炭素を、これが改質器から供給される際に除去するよ
うに設計されている。
【0013】 改質剤物質を基礎フィラー物質に添加し、構造の水分管理特性を変化させる。
1以上の改質剤物質は、基礎フィラー物質と比較して、本質的に疎水性である。
好ましくは、1以上の改質剤物質は、炭素、ガラス、シリカおよびセラミックに
基づくものであり、中空、多孔性、または固体、そしてより好ましくは本質的に
球状または繊維状物質である。本質的に球状という用語により、我々は、改質剤
物質が球状、円体形、楕円体形または球に近似する形状であってよいことを意味
する。繊維状という用語により、我々は、改質剤物質が繊維質、すなわち、その
長さが幅もしくは直径を著しく超えることを意味する;一般的に繊維は約3mm
以下である。改質剤物質の具体例には、炭素ウール、石英ウール、シリカマイク
ロファイバー、ブローンセラミック繊維、炭素微細球、ガラス微細球、コロイダ
ルシリカまたはフュームドシリカおよびゼオライトを包含する。
【0014】 多孔性構造は、織もしくは不織物質であるか、またはポリマーから形成されて
よい。例えば、多孔性構造は剛性炭素繊維紙、例えばToray紙、織炭素布、例え
ばゾルテック、または不織炭素繊維構造、例えばOptimat 203であってよい。も
しくは、多孔性構造は、ポリマー、例えばWO98/27606公報に記載されているよう
な膨張ポリマーメッシュから形成されてよい。
【0015】 本発明によるガス拡散基材は、予備形成された多孔性構造を採用し、その後、
フィラー物質で隙間を塞ぐことによって製造されてもよい。少量のフィラー物質
は表面上に残存するかもしれないが、フィラー物質の大部分は、繊維構造の構造
に押し入れられる。あるいは、不織繊維構造が用いられる場合には、ガス拡散基
材は、連続製造技術、例えば製紙、押し出し、またはプルトルーションを適合さ
せることによって、単一工程方法で製造されてもよい。
【0016】 本発明の第二の態様は、上述したガス拡散基材と電気触媒物質を含んでなる、
ガス拡散電極を提供する。電気触媒物質をガス拡散基材の表面に薄い層として塗
布する。電気触媒物質のいくつかは、基材中にわずかに浸透してもよいし、残存
した物質は、基材の表面上に層を形成してもよい。電気触媒物質は、1以上の電
気触媒成分とポリマーとを含んでなる。好適なポリマーは、疎水性ポリマー、例
えばPTFEおよび/またはプロトン伝導性ポリマー、具体的にはNafion(商品
名)を包含する。電気触媒成分は、目的とする電気化学的反応の速度を促進また
は増進するが、反応によって変化することのない物質である、と定義される。電
気触媒成分は、ガス拡散電極を使用する用途に応じて選択する。それらは、例え
ば、分散した形態で炭素支持体上に支持されずまたは支持された貴金属もしくは
遷移金属の金属自体または金属酸化物;表面積の大きな微細粉もしくは繊維の形
態にある炭素もしくは有機錯体、またはそれらの選択的な組合せ、であってもよ
い。好適な電気触媒物質の例は、EP-A-0 731 520公報に記載されている。
【0017】 本発明の第三の態様は、前述した、本発明によるガス拡散電極と、本発明の電
極であってもそうでなくてもよい第二のガス拡散電極と、固体ポリマー膜、例え
ばNafion(商品名)とを含んでなる、膜電極アセンブリーを提供する。あるいは
、本発明は、前述した、本発明によるガス拡散電極と、本発明による基材であっ
てもそうでなくてもよいガス拡散基材と、固体ポリマー膜、例えばNafion(商品
名)とを含んでなり、電気触媒層が、ガス拡散基材に面している膜の側面に塗布
されてなる、膜電極アセンブリーを提供する。あるいは、本発明は、前述した、
本発明によるガス拡散基材と、本発明による電極であってもそうでなくてもよい
ガス拡散電極と、固体ポリマー膜、例えばNafion(商品名)とを含んでなり、電
気触媒層が、膜のガス拡散基材に面している側に塗布されてなる、膜電極アセン
ブリーを提供する。あるいは、本発明は、前述した、本発明によるガス拡散基材
と、本発明の基材であってもそうでなくてもよい第二のガス拡散基材と、固体ポ
リマー膜、例えばNafion(商品名)とを含んでなり、電気触媒層が固体ポリマー
膜の両面に塗布されてなる、膜電極アセンブリーを提供する。
【0018】 本発明のさらに別の態様は、本発明によるガス拡散基材を含んでなる、燃料電
池を提供する。また別の態様は、本発明によるガス拡散電極を含んでなる、燃料
電池を提供する。
【0019】
【実施例】
本発明を、以下の(本発明による)例および(本発明によるものではない)比
較例を用いてさらに詳しく説明する。
【0020】 本発明の物質は、特定用途の電気化学的電池において、アノードまたはカソー
ドのいずれか、または実際上、アノードおよびカソード双方、として利用するこ
とができる。下記の例において、これらの電極は、カソードとして膜電極アセン
ブリー(MEAs)に組み入れられ、アノード燃料としての水素と、カソード酸
化物としての空気もしくは純酸素とを伴うプロトン交換膜燃料電池において評価
される。水素を燃料として作用する電池において、電池性能(電圧)の低下が生
じるのは、ほとんどカソードにおいてである。MEAは、この業界において一般
的に実施されているように、アノードとカソードを、固体プロトン伝導性電解質
膜の各表面に対して熱加圧することによって製作した。
【0021】 アノードはより従来型であり、PEMFCにおいて現在広く利用されているも
のであった。それらは、従来の予めテフロン(登録商標)化された剛性伝導性炭
素繊維紙基材(Toray TGP-H-090)を含んでなるものであったが、この基材には、
Cabot Vulcan XC72R(Johnson Matthey Inc., New Jersey, USA)上に支持された
、白金20wt%、ルテニウム10wt%の触媒層が塗布されており、電極幾何
構造領域の電極白金添加量が0.25mg/cmであった。MEAは、電気化
学的に活性のある240cmの幾何構造領域をもつPEMFC単一電池におい
て評価された。単一電池は黒鉛板から成り、黒鉛板にはフローフィールド(flow
-fields)が機械加工されて反応体ガスおよび加湿水が分布し、生成物を除去し
た。MEAは、フローフィールド板の間に位置していた。単一電池の作用は、試
験的機能をもたせる目的で調整された。燃料電池の「性能」は、標準的な操作手
順を用いて電圧と電流密度の関係を測定することによって評価された。他に言及
しない限り、これらの状態は、典型的には反応体ガス入口温度が80℃、アノー
ドとカソード双方の反応体ガス圧力が3気圧、そして反応体化学量論値が水素に
関しては1.5、酸素に関しては10.0であった。
【0022】比較例1 (本発明によるものではない) 17g/m(0.07g/cm相当)の密度を有する、予備形成された不
織炭素繊維構造(Technical Fibre Products, Kendal, Cumbria, UK 製、Optima
t 203)は、PTFEで予備被覆されており、この予備被覆は、布を、水500
重量部でのPTFEエマルション(ICI Fluon分散液 GP1)20重量部の溶液に1
分間含浸し、その後排水し、乾燥させることによってなされた。被覆された炭素
繊維紙を空気中で350℃に加熱してPTFEを焼結した。
【0023】 繊維網目内に埋め込むために用いる粒子状物質(基礎フィラー物質)を、アセ
チレンブラック(Chevron Chemicals, Houston, Texas, USA 製、Shawinigan bl
ack)47重量部を水1200部に分散することによって用意した。これに、水
中での分散液としてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)(ICI製、Fluon分
散液 GP1、固形分64wt%の懸濁液)を3重量部添加し、混合物を攪拌してP
TFE粒子をカーボンブラック内に吸着させた。得られた物質を、高剪断ミキサ
ー(Silverson L4R)を用いて分散して平滑な混合物に生成した。
【0024】 粒子状物質を不織炭素繊維構造に一方から押しつけて、金属の縁を用いて水平
にした。その後シートを200℃で1分間乾燥した。粒子状物質の別の薄い層を
同じ側に塗布し、構造物を2枚の濾紙の間に挟み、一組のローラーの間を通過さ
せて層を圧縮した。その後シートを200℃で1分間乾燥した。そして工程をも
う一方の側についても繰り返した。炭素の添加量が3.33mg/cmに達す
るまで、粒子状物質の薄い層をシートのそれぞれの側にさらに塗布し、圧縮して
乾燥した。得られたガス拡散基材シートを空気中で30分間、300℃に加熱し
た。
【0025】 ガス拡散基材上に電気触媒層を形成するために用いる触媒物質を、EP-A-0 731
520公報に記載されている方法に従い、カーボンブラック(Johonson Matthey F
C40)上に40重量%の白金100重量部を9.5重量%のNafion(商品名)EW1
100(E I DuPont De Nemours & Co.)水性分散液30部に分散することによって
用意した。粒子状触媒を、高剪断ミキサー(Silverson L4R)を用いて分散して平
滑なインクに生成した。
【0026】 その後、触媒物質層を充填された不織ガス拡散基材の最上面に塗布し、白金添
加量を0.71mg/cmとした。電極は、膜電解質面に結合した白金電気触
媒層を伴って、MEAのカソードを形成した。利用した膜は、DuPont製 Nafion
(商品名)112であった。酸素により作用する単一電池の性能を図1に示す。
【0027】例1 17g/m(0.07g/cm相当)の密度を有する、予備形成された不
織炭素繊維構造(Technical Fibre Products, Kendal, Cumbria, UK製、Optimat
203)は、PTFEで予備被覆されており、この予備被覆は、この物質を連続ウ
ェブとして水350重量部でのPTFEエマルション(ICI製、Fluon分散液 GP1
、固形分61%)20重量部の再循環溶液を含有する浴液の中を通過させること
によっておこなった。ウェブの過剰な水を排水し、ウェブをトンネルオーブンの
中で150℃で乾燥した。被覆された炭素繊維紙を空気中、トンネルオーブン中
で385℃に加熱してPTFEを焼結した。
【0028】 繊維網目内に埋め込むために用いる粒子状物質(「基礎フィラー物質」)を、
アセチレンブラック(Chevron Chemicals, Houston, Texas, USA 製、Shawiniga
n black)84重量部を水2500部に分散することによって用意した。水中で
の分散液としてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)(ICI Fluon分散液 GP
1、固形分64wt%の懸濁液)を6重量部これに添加し、混合物を攪拌し、加
熱してPTFE粒子をカーボンブラック内に吸着させた。得られた凝集物質に、
Eccosphere(商品名)ガラス微細球(New Metals & Chemicals Ltd., Waltham A
bbey, Essex, UK製、SDT-60級)10重量部を添加し、パドルブレードミキサー
を使用して分散し、平滑なスラリーを生成した。
【0029】 比較例1で概説した工程を用いて、改質された粒状フィラー物質(上記に記載
されている)を連続ウェブとして製造された、テフロン(登録商標)化された不
織炭素繊維物質のシートの中に埋め込んで炭素添加量を4.7mg/cmとし
た。
【0030】 ガス拡散基材上に電気触媒層を形成するために用いる触媒物質を、比較例1と
同様に用意した。
【0031】 その後、電気触媒物質層を、充填された不織ガス拡散基材の最上面に塗布し、
白金添加量を0.63mg/cmとした。
【0032】 電極は、膜電解質面に結合した白金触媒層を伴って、MEAのカソードを形成
した。利用した膜は、DuPont製 Nafion(商品名)112であった。酸素による単一
電池に関する試験結果を図1に示す。
【0033】例2 繊維網目内に埋め込むために用いる粒状物質(基礎フィラー物質)を、アセチ
レンブラック(Chevron Chemicals, Houston, Texas, USA 製、Shawinigan blac
k)84重量部を水2500部に分散することによって用意した。水中での分散
液としてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)(ICI Fluon分散液 GP1、固
形分64wt%の懸濁液)を6重量部これに添加し、混合物を攪拌し、加熱して
PTFE粒子をカーボンブラック内に吸着させた。得られた凝集物質に、シリカ
微細球(Johns Manville, Denver, CO., USA製、Q-106型)10重量部を添加し
、パドルブレードミキサーを使用して分散し、平滑なスラリーを生成した。
【0034】 比較例1で概説した工程を用いて、改質された粒状フィラー物質(上記に記載
されている)を例1と同様に連続ウェブとして製造された、テフロン(登録商標
)化された不織炭素繊維物質のシートの中に埋め込んで炭素添加量を4.6mg
/cmとした。
【0035】 ガス拡散基材上に電気触媒層を形成するために用いる触媒物質を、比較例1と
同様に用意した。
【0036】 その後、電気触媒物質層を、充填された不織ガス拡散基材の最上面に塗布し、
白金添加量を0.59mg/cmとした。
【0037】 電極は、膜電解質面に結合した白金触媒層を伴って、MEAのカソードを形成
した。利用した膜は、DuPont製 Nafion(商品名)112であった。酸素を伴う単一
電池に関する試験結果を図1に示す。
【0038】例3 繊維網目内に埋め込むために用いる粒状物質(基礎フィラー物質)を、アセチ
レンブラック(Chevron Chemicals, Houston, Texas, USA 製、Shawinigan blac
k)74重量部を水2500部に分散することによって用意した。水中での分散
液としてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)(ICI Fluon分散液 GP1、固
形分64wt%の懸濁液)を6重量部これに添加し、混合物を攪拌し、加熱して
PTFE粒子をカーボンブラック内に吸着させた。得られた凝集物質に、炭素繊
維ウール(Le Carbone, Portslade, Sussex, UK製、FRC型)20重量部を添加し
、パドルブレードミキサーを使用して分散し、平滑なスラリーを生成した。
【0039】 比較例1で概説した工程を用いて、改質された粒状フィラー物質(上記に記載
されている)を例1と同様に連続ウェブとして製造された、テフロン(登録商標
)化された不織炭素繊維物質のシートの中に埋め込んで炭素添加量を4.8mg
/cmとした。
【0040】 ガス拡散基材上に電気触媒層を形成するために用いる触媒物質を、比較例1と
同様に用意した。
【0041】 その後、電気触媒物質層を、充填された不織ガス拡散基材の最上面に塗布し、
白金添加量を0.62mg/cmとした。
【0042】 電極は、膜電解質面に結合した白金触媒層を伴って、MEAのカソードを形成
した。利用した膜は、DuPont製 Nafion(商品名)112であった。酸素による単一
電池に関する試験結果を図1に示す。
【0043】例4 繊維網目内に埋め込むために用いる粒状物質(基礎フィラー物質)を、アセチ
レンブラック(Chevron Chemicals, Houston, Texas, USA 製、Shawinigan blac
k)84重量部を水2500部に分散することによって用意した。水中での分散
液としてポリテトラフルオロエチレン(PTFE)(ICI Fluon(商品名)分散
液 GP1、固形分64wt%の懸濁液)を6重量部これに添加し、混合物を攪拌し
、加熱してPTFE粒子をカーボンブラック内に吸着させた。得られた凝集物質
に、Ketjenblack カーボンブラック(Akzo Nobel, Walton-on-Thames, Surrey,
UK製、EC300J KLB型)10重量部を添加し、パドルブレードミキサーを使用して
分散し、平滑なスラリーを生成した。
【0044】 比較例1で概説した工程を用いて、改質された粒状フィラー物質(上記に記載
されている)を例1と同様に連続ウェブとして製造された、テフロン(登録商標
)化された不織炭素繊維物質のシートの中に埋め込んで炭素添加量を4.46m
g/cmとした。
【0045】 ガス拡散基材上に電気触媒層を形成するために用いる触媒物質を、比較例1と
同様に用意した。
【0046】 その後、電気触媒物質層を、充填された不織ガス拡散基材の最上面に塗布し、
白金添加量を0.89mg/cmとした。
【0047】 電極は、膜電解質面に結合した白金触媒層を伴って、MEAのカソードを形成
した。利用した膜は、DuPont製 Nafion(商品名)112であった。酸素による単一
電池に関する試験結果を図1に示す。
【0048】 図1に示した、比較例1の電池電位対電流密度性能は、不織炭素繊維ウェブを
基礎フィラー物質で充填することによって生成された電極の水素/酸素性能の典
型である。このような基材のガス拡散特性は非常に優れているが、高い電流密度
において作用する場合、カソードにおける酸素の大量輸送が制限されているため
というよりもむしろ、構造が膜の最適な水和を維持するのに十分な水分を保持す
ることができないため、1200mA/cmを超過するとH/O性能の低
下を伴う。この不十分な膜の水和は、膜上のオームの低下を増加させ、また一定
の電流密度における生成電池電位をより低下させる。
【0049】 改質剤物質を、従来の不織炭素構造に用いられる基礎フィラー物質の中へ組み
入れることは、膜における水分保持の問題を克服し、より高い電流密度まで膜の
水和を維持する。このことにより、図1における比較例1と例1、2、3および
4の相対的性能によって示されるように、より高い電流密度における性能が改良
される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、酸素による単一電池に関する試験結果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン、マルコム、ガスコイン イギリス国バッキンガムシャー、ハイ、ウ ィコム、ブレッドロウ、リッジ、ラウツ、 グリーン、リダスカ (72)発明者 トーマス、ロバートソン、ラルフ イギリス国レディング、シャフツベリー、 ロード、94 Fターム(参考) 5H018 AA02 EE05 EE17 5H026 AA06 CX02 EE05 EE12

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多孔性構造と、フィラー物質とを含んでなり、 前記フィラー物質が、(i)導電性および炭素質である基礎フィラー物質と、 (ii)前記基礎フィラー物質(i)と比較して本質的に親水性である1以上
    の改質剤物質とを含んでなることを特徴とする、ガス拡散基材。
  2. 【請求項2】 前記1以上の改質剤物質が前記構造の水分管理特性を変化させるものである、
    請求項1に記載のガス拡散基材。
  3. 【請求項3】 前記1以上の改質剤が、本質的に、炭素、ガラス、シリカまたはセラミックに
    基づいた球状または繊維状物質である、請求項1または2に記載のガス拡散基材
  4. 【請求項4】 前記1以上の改質剤物質が本質的に球状または繊維状である、請求項3に記載
    のガス拡散基材。
  5. 【請求項5】 前記1以上の改質剤物質が炭素ウールまたは炭素微細球から成る群から選択さ
    れるものである、請求項1〜4のいずれか一項に記載のガス拡散基材。
  6. 【請求項6】 前記1以上の改質剤物質がガラス微細球である、請求項1〜5のいずれか一項
    に記載のガス拡散基材。
  7. 【請求項7】 前記1以上の改質剤物質が、石英ウール、シリカマイクロファイバー、および
    コロイダルシリカまたはフュームドシリカから成る群から選択されるものである
    、請求項1〜6のいずれか一項に記載のガス拡散基材。
  8. 【請求項8】 前記1以上の改質剤物質がブローンセラミック繊維である、請求項1〜7のい
    ずれか一項に記載のガス拡散基材。
  9. 【請求項9】 前記1以上の改質剤物質がゼオライトである、請求項1〜8のいずれか一項に
    記載のガス拡散基材。
  10. 【請求項10】 炭素ウール、炭素微細球、ガラス微細球、石英ウール、シリカマイクロファイ
    バー、コロイダルシリカまたはフュームドシリカ、ブローンセラミック繊維およ
    びゼオライトから成る群から選択される2以上の改質剤物質を含んでなる、請求
    項1〜4のいずれか一項に記載のガス拡散基材。
  11. 【請求項11】 前記多孔性構造が織もしくは不織物質であるか、または押出ポリマーから形成
    されたものである、請求項1〜10のいずれか一項に記載のガス拡散基材。
  12. 【請求項12】 前記基礎フィラー物質が粒状炭素の混合物および1以上のポリマーを含んでな
    るものである、請求項1〜11のいずれか一項に記載のガス拡散基材。
  13. 【請求項13】 前記基礎フィラー物質がさらに電気触媒以外の触媒を含んでなるものである、
    請求項1〜12のいずれか一項に記載のガス拡散基材。
  14. 【請求項14】 請求項1〜13のいずれか一項に記載のガス拡散基材と、電気触媒物質とを含
    んでなるものである、ガス拡散電極。
  15. 【請求項15】 前記電気触媒物質が1以上の電気触媒成分とポリマーとを含んでなるものであ
    る、請求項14に記載のガス拡散電極。
  16. 【請求項16】 前記電気触媒成分が、分散した形態で炭素支持体上に支持されずまたは支持さ
    れた貴金属もしくは遷移金属の金属自体または金属酸化物;表面積の大きな微細
    粉もしくは繊維の形態にある炭素もしくは有機錯体、またはそれらの選択的な組
    合せである、請求項15に記載のガス拡散電極。
  17. 【請求項17】 請求項14〜16のいずれか一項に記載のガス拡散電極と、請求項14〜16
    のいずれか一項に記載の電極であってもそうでなくてもよい第二のガス拡散電極
    と、固体ポリマー膜とを含んでなる、膜電極アセンブリー。
  18. 【請求項18】 請求項14〜16のいずれか一項に記載のガス拡散電極と、請求項1〜13の
    いずれか一項に記載の基材であってもそうでなくてもよいガス拡散基材と、固体
    ポリマー膜とを含んでなり、 電気触媒層が、前記ガス拡散基材に面している前記膜の側面に塗布されてなる
    、膜電極アセンブリー。
  19. 【請求項19】 請求項1〜13のいずれか一項に記載のガス拡散基材と、請求項14〜16の
    いずれか一項に記載の電極であってもそうでなくてもよいガス拡散電極と、固体
    ポリマー膜とを含んでなり、 電気触媒層が、前記膜の前記ガス拡散基材に面している側に塗布されてなる、
    膜電極アセンブリー。
  20. 【請求項20】 請求項1〜13のいずれか一項に記載のガス拡散基材と、請求項1〜13のい
    ずれか一項に記載の基材であってもそうでなくてもよい第二のガス拡散基材と、
    固体ポリマー膜とを含んでなり、 電気触媒層が、前記固体ポリマー膜の両面に塗布されてなる、膜電極アセンブ
    リー。
  21. 【請求項21】 請求項1〜13のいずれか一項に記載のガス拡散基材を含んでなる、燃料電池
  22. 【請求項22】 請求項14〜16のいずれか一項に記載のガス拡散電極を含んでなる、燃料電
    池。
JP2000605279A 1999-03-16 2000-02-09 ガス拡散基材 Pending JP2002539596A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9905950.3A GB9905950D0 (en) 1999-03-16 1999-03-16 Substrates
GB9905950.3 1999-03-16
PCT/GB2000/000382 WO2000055933A1 (en) 1999-03-16 2000-02-09 Gas diffusion substrates

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002539596A true JP2002539596A (ja) 2002-11-19

Family

ID=10849662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000605279A Pending JP2002539596A (ja) 1999-03-16 2000-02-09 ガス拡散基材

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6531240B1 (ja)
EP (1) EP1169743B1 (ja)
JP (1) JP2002539596A (ja)
AT (1) ATE306124T1 (ja)
CA (1) CA2368258C (ja)
DE (1) DE60022993T2 (ja)
ES (1) ES2249245T3 (ja)
GB (1) GB9905950D0 (ja)
WO (1) WO2000055933A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100696462B1 (ko) 2003-09-26 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 전극 확산층
JP2012033269A (ja) * 2010-07-08 2012-02-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質電極基材及びその製造方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6350539B1 (en) * 1999-10-25 2002-02-26 General Motors Corporation Composite gas distribution structure for fuel cell
US6649299B2 (en) * 2000-02-11 2003-11-18 The Texas A&M University System Gas diffusion electrode with nanosized pores and method for making same
CA2405318C (en) 2000-04-17 2009-10-20 Johnson Matthey Public Limited Company Gas diffusion substrate
GB0022895D0 (en) * 2000-09-19 2000-11-01 Johnson Matthey Plc Anode structure
GB0027119D0 (en) * 2000-11-07 2000-12-20 Johnson Matthey Plc Gas diffusion substrate
US20030091891A1 (en) * 2001-01-16 2003-05-15 Tomoaki Yoshida Catalyst composition for cell, gas diffusion layer, and fuel cell comprising the same
US7189472B2 (en) * 2001-03-28 2007-03-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Fuel cell, electrode for fuel cell and a method of manufacturing the same
EP1383184B1 (en) * 2001-04-27 2017-03-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electrode for fuel cell and method of manufacturing the electrode
GB0112021D0 (en) 2001-05-17 2001-07-11 Johnson Matthey Plc Substrate
US7144476B2 (en) * 2002-04-12 2006-12-05 Sgl Carbon Ag Carbon fiber electrode substrate for electrochemical cells
TW558833B (en) * 2002-09-09 2003-10-21 Ind Tech Res Inst Gas diffusion electrode and the method for making the same
WO2004102722A2 (en) * 2003-05-09 2004-11-25 Foamex L.P. Gas diffusion layer having carbon particle mixture
JP4293831B2 (ja) * 2003-05-16 2009-07-08 三洋電機株式会社 燃料電池
DE10340834B4 (de) 2003-09-04 2018-12-06 Daimler Ag Membran-Elektroden-Anordnung für eine Brennstoffzelle
DE10345030A1 (de) * 2003-09-29 2005-04-14 Daimlerchrysler Ag Membran-Elektroden-Anordnung für eine Polymerelektrolytmembran-Brennstoffzelle
DE10345261A1 (de) * 2003-09-29 2005-04-21 Ballard Power Systems Polymerelektrolytmembran-Brennstoffzelle mit stabiler Leistung
US7550221B2 (en) * 2003-10-29 2009-06-23 Rolls-Royce Fuel Cell Systems Limited Gas delivery substrate
US20050233202A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Fay Matthew M Thermoplastic-imbibed diffusion media to help eliminate MEA edge failure
GB0413324D0 (en) * 2004-06-15 2004-07-21 Johnson Matthey Plc Gas diffusion substrate
JP2006219694A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Permelec Electrode Ltd ガス拡散電極
US20070128472A1 (en) * 2005-10-27 2007-06-07 Tierney T K Cell Assembly and Casing Assembly for a Power Storage Device
US7851557B2 (en) 2006-06-20 2010-12-14 Lg Chem, Ltd. Organic/inorganic composite electrolyte membranes using zeolite and fuel cell comprising the same
US7669719B2 (en) 2006-07-05 2010-03-02 General Electric Company Membrane structure and method of making
US8202653B2 (en) * 2006-10-23 2012-06-19 Axion Power International, Inc. Electrode with reduced resistance grid and hybrid energy storage device having same
US20090035657A1 (en) * 2006-10-23 2009-02-05 Buiel Edward R Electrode for Hybrid Energy Storage Device and Method of Making Same
JP5057591B2 (ja) 2006-10-23 2012-10-24 アクシオン パワー インターナショナル,インコーポレイテッド ハイブリッドエネルギ貯蔵デバイスの陰極
US20090103242A1 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Axion Power International, Inc. Electrode with Reduced Resistance Grid and Hybrid Energy Storage Device Having Same

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422537A (en) * 1977-07-20 1979-02-20 Engelhard Min & Chem Fuel battery assembly and method of manufacture thereof
JPH07326361A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Toyota Motor Corp 電極とその製造方法および燃料電池
JPH09326256A (ja) * 1996-02-28 1997-12-16 Johnson Matthey Plc ガス拡散電極
WO1998027606A1 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 Ballard Power Systems Inc. Porous electrode substrate for an electrochemical fuel cell
JPH10289723A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2589787B1 (fr) 1985-09-27 1988-05-20 Rhone Poulenc Chim Base Materiau microporeux, procede pour son obtention, et applications notamment a la realisation d'elements cathodiques
JPH0626125B2 (ja) * 1986-04-01 1994-04-06 田中貴金属工業株式会社 ガス拡散電極の製造方法
JPH0633480B2 (ja) * 1986-09-30 1994-05-02 田中貴金属工業株式会社 反応膜・ガス拡散膜の製造方法
JP2588538B2 (ja) * 1987-08-07 1997-03-05 田中貴金属工業株式会社 ガス拡散電極の製造方法
GB9504713D0 (en) 1995-03-09 1995-04-26 Johnson Matthey Plc Improved electrocatalytic material
DE19611510A1 (de) 1996-03-23 1997-09-25 Degussa Gasdiffusionselektrode für Membranbrennstoffzellen und Verfahren zu ihrer Herstellung
JP3773325B2 (ja) * 1997-03-17 2006-05-10 ジャパンゴアテックス株式会社 高分子固体電解質燃料電池用ガス拡散層材料及びその接合体
GB9708365D0 (en) * 1997-04-25 1997-06-18 Johnson Matthey Plc Proton conducting membranes
US6103077A (en) * 1998-01-02 2000-08-15 De Nora S.P.A. Structures and methods of manufacture for gas diffusion electrodes and electrode components

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422537A (en) * 1977-07-20 1979-02-20 Engelhard Min & Chem Fuel battery assembly and method of manufacture thereof
JPH07326361A (ja) * 1994-05-31 1995-12-12 Toyota Motor Corp 電極とその製造方法および燃料電池
JPH09326256A (ja) * 1996-02-28 1997-12-16 Johnson Matthey Plc ガス拡散電極
WO1998027606A1 (en) * 1996-12-18 1998-06-25 Ballard Power Systems Inc. Porous electrode substrate for an electrochemical fuel cell
JPH10289723A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100696462B1 (ko) 2003-09-26 2007-03-19 삼성에스디아이 주식회사 연료전지용 전극 확산층
JP2012033269A (ja) * 2010-07-08 2012-02-16 Mitsubishi Rayon Co Ltd 多孔質電極基材及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000055933A1 (en) 2000-09-21
DE60022993T2 (de) 2006-06-22
CA2368258A1 (en) 2000-09-21
ES2249245T3 (es) 2006-04-01
DE60022993D1 (de) 2006-02-16
EP1169743A1 (en) 2002-01-09
CA2368258C (en) 2009-12-22
EP1169743B1 (en) 2005-10-05
GB9905950D0 (en) 1999-05-05
ATE306124T1 (de) 2005-10-15
US6531240B1 (en) 2003-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2368258C (en) Gas diffusion substrates
US6010606A (en) Gas diffusion electrodes
EP1045467B1 (en) Layered carbon electrode for electrochemical cells
JP5066998B2 (ja) 固体高分子形燃料電池用膜電極接合体
JP2008186798A (ja) 電解質膜−電極接合体
US7405021B2 (en) Water-retaining anode structure for a fuel cell
JP4133654B2 (ja) 固体高分子形燃料電池
EP1165885B1 (en) Nonwoven web
JP2008077974A (ja) 電極
JP2007080694A (ja) 燃料電池用電極触媒層、および、これを用いた燃料電池
JP2007012424A (ja) ガス拡散電極、膜−電極接合体とその製造方法、および固体高分子型燃料電池
US20030012988A1 (en) Proton conducting polymer membrane for electrochemical cell
JP2006085984A (ja) 燃料電池用mea、および、これを用いた燃料電池
JP2005183263A (ja) 多孔質構造体
CN1180249A (zh) 以聚醚砜与碳的混合物为基础的气体扩散电极
JP2006079917A (ja) 燃料電池用mea、および、これを用いた燃料電池
JP2006079840A (ja) 燃料電池用電極触媒、および、これを用いた燃料電池用mea
JP2006019174A (ja) ガス拡散電極、膜−電極接合体、その製造方法および固体高分子型燃料電池
JP4572530B2 (ja) 燃料電池用膜・電極接合体及び燃料電池
JP2011070925A (ja) 電解質膜−電極接合体
JP2005327675A (ja) ガス拡散層、およびこれを用いた燃料電池用mea

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070124

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110114

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110426