JPH0644819Y2 - 把手つきボトル - Google Patents

把手つきボトル

Info

Publication number
JPH0644819Y2
JPH0644819Y2 JP14444189U JP14444189U JPH0644819Y2 JP H0644819 Y2 JPH0644819 Y2 JP H0644819Y2 JP 14444189 U JP14444189 U JP 14444189U JP 14444189 U JP14444189 U JP 14444189U JP H0644819 Y2 JPH0644819 Y2 JP H0644819Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottle
ring
handle
engaging portion
handle member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14444189U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0384739U (ja
Inventor
有二 杉山
玄 庄子
裕 植松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP14444189U priority Critical patent/JPH0644819Y2/ja
Publication of JPH0384739U publication Critical patent/JPH0384739U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0644819Y2 publication Critical patent/JPH0644819Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers Having Bodies Formed In One Piece (AREA)
  • Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は延伸ブロー成形された把手つきボトルに関し、
特に大容量のボトルにおいても確実でかつ容易な把手装
着をなし、持ちやすく、内容物を注ぎやすい把手つきボ
トルに関する。
〔従来の技術及び考案が解決しようとする課題〕
ポリエチレンテレフタレートにより代表される飽和ポリ
エステル樹脂等からなる二軸延伸ブロー成形ボトルは、
極めて優れた透明性及び表面光沢を有し、美麗で、ガス
バリヤー性、水分不透過性、耐内容物性および保存性等
に優れている。また、可塑剤や安定剤等の添加物におい
て有毒ガスを発生せず、燃焼時の発熱も少なく、炉をい
ためることもないため易廃棄性である等、多くの利点を
有している。そのため、各種飲料水、調味料、酒類その
他の食品用のボトル等に広く用いられている。
またこの種のボトルは、軽量でかつ大きな機械的強度を
有するので、大型のボトルとして使用するのに具合が良
く、最近では内容量が1をはるかに超す大型のボトル
としても実用化されてきている。
しかしながら、このような大型のボトルに飲料等の内容
物を充填した際には、かなりの重量となり、食卓上で少
量ずつ内容物を取り出そうとする場合などに、ボトルを
持つのに不便を感じるという問題がある。
そこでボトルに把手をつけてボトルを持ちやすくするこ
とが考えられるが、上記の二軸延伸ブロー成形ボトルで
は、把手を一体成形することは極めて困難である。
したがって、ブロー成形したボトル本体に、別工程で製
造した把手を装着して把手つきボトルとする方法が一般
に採用されており、これまで種々の把手つきボトルが提
案されている。
たとえばボトルのネック部に把手を螺合によって取付け
るボトルがあるが、これは把手の取付けが煩わしく、又
締付の強弱によってボトルに対する把手の取付け位置が
一定しない。さらに一旦取付けた把手が比較的容易に離
脱することがあり好ましくない。
またボトル本体及び把手に突起部、凹部等の嵌合部を設
け、これにより把手を機械的に装着したボトルも種々提
案されている。
しかしながら、ボトルの大型化は益々進んでおり、内容
量が1又は2l以上にもなる大型ボトルの実用化が進め
られており、そのような大型のボトルにおいても確固と
した取付けが維持でき、またボトル製造時に把手をボト
ル本体に容易に取付けることができるような把手つきボ
トルが望まれている。
したがって本考案の目的は、大型ボトルに対しても十分
な強度をもって、確実にかつ容易に把手を装着してなる
把手つきボトルを提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的に鑑み鋭意研究の結果、本考案者は、ボトル本
体に複数の半径方向拡径部を有するサポートリングと、
サポートリングの下方の口部に複数の半径方向拡径部を
有する係合部とを形成し、一方ボトル本体と係合する把
手部材として、サポートリングと対応する形状の上方開
口部を有するリング部と、リング部と一体的に形成され
た把手とからなる把手部材を用い、把手部材のリング部
側壁にボトル本体の係合部の半径方向拡径部の数と同じ
数の開口部を設けるとともに、リング部側壁の内面を係
合部を対応する形状を有するように形成し、把手部材の
リング部をボトル本体の口部に装着して把手部材を回転
することにより、ボトル本体の係合部の半径方向拡径部
を把手部材のリング部側壁の開口部内に突入させるとと
もにサポートリングの半径方向拡径部をリング部上方開
口部の上端面と係合させて把手部材をボトル本体に固着
する構造とすれば、確実にかつ容易に把手を装着するこ
とができることを発見し、本考案に想到した。
すなわち、本考案の把手つきボトル本体は、(a)少な
くとも2つの半径方向拡径部を有するサポートリングの
下方に、少なくとも2つの半径方向拡径部を有する係合
部が形成されているボトル本体と、(b)前記サポート
リングと対応する形状の上方開口部を有するリング部
と、前記リング部と一体的に形成された把手とからなる
把手部材であって、前記リング部は、前記係合部の半径
方向拡径部の数と同じ数の開口部が形成されている側壁
を有し、前記側壁の内面は前記係合部と対応する形状を
有する把手部材とからなり、前記把手部材を前記ボトル
本体の口部に装着した後回転することにより、前記係合
部の半径方向拡径部は前記リング部側壁の開口部内に突
入するとともに、前記サポートリングの半径方向拡径部
は前記リング部の上方開口部と係合し、もって前記把手
部材が前記ボトル本体に強固に固着されてなることを特
徴とする。
〔実施例及び作用〕
以下、本考案を実施例に基づき、添付図面を参照して詳
細に説明する。
第1図は本考案の一実施例による把手つきボトルの部分
分解斜視図である。
ボトルは2軸延伸ブロー成形で製造されたボトル本体1
と、別工程、例えば射出成形等で製造された把手部材5
とからなる。
ボトル本体1は、口部2と、肩部3と、胴部4とからな
り、口部2はサポートリング21と、サポートリング21の
下部に設けられた係合部22とを有している。本実施例に
おいては、サポートリング21及び係合部22にはそれぞれ
2つの拡径部が設けられているので、サポートリング21
及び係合部22の横断面は実質的に楕円形状又は小形形状
をしており、その長軸方向に添った両突出部分が半径方
向拡径部となっている。またサポートリング21と係合部
22の半径方向拡径部の延出方向は一致している。なおサ
ポートリング21及び係合部22は共に正確な楕円形となっ
ている必要はなく、本実施例のように長軸方向の突出部
先端が角部を有していても良い。
サポートリング21は、通常のブロー成形ボトルにおける
サポートリングと同様に未延伸部分であるが、係合部22
はボトル本体1の延伸ブロー成形時に同時に延伸ブロー
成形されて形成されたものであり、中空状となってい
る。そのため、弾性変形可能である。
なおボトル本体1の肩部にはゆるやかな凹部31を設け、
把手部材をボトル本体に装着した際にこの部分に把手を
位置させて、把手を把持しやすいようにしている。
一方、把手部材5は、把手51と、ボトル本体1と係合す
る部位となるリング部52とからなる。
リング部52は、その内壁面がボトル本体の係合部22を被
う形状の側壁53を有しており、この側壁53は、ボトル本
体1の係合部22と対応するように、実質的に楕円形状の
環を構成している。従って、側壁52の上端開口部57もサ
ポートリング21と対応するように実質的に楕円形状であ
る。またこの側壁の短軸方向の対応する面には、一対の
開口部54、54が形成されている。なお本実施例において
は、開口部54、54の下部にあたるリング部分55を円形状
とし、開口部54、54の下端部に水平方向の段部56、56を
設けている。
ボトル本体1と把手部材5との係合は以下のようにして
行う。
まず、第1図に示すようにボトル本体1の係合部22の半
径方向拡径部の延出方向と、把手部材5のリング部52の
長軸方向とが一致するように把手部材5をボトルの口部
2上方から装着する。このときリング部52の上方開口部
57からサポートリング21が突出するとともに、リング部
52の内壁面53は係合部22の外周面を被い、またリング部
52の下部の円形状のリング部分55の下端面は、ボトル肩
部に設けた円周部23に当接する。この状態における係合
部22とリング部52との位置関係は、第4図に概略的に示
す通りである。
次に把手部材5をボトルの中心軸に対して90°回転させ
る(第4図の矢印A)。係合部22の半径方向拡径部の先
端部22a、22bはリング部52の内壁面53に接触するが、係
合部22は中空のために弾性変形を受けて、リング部52は
回転することができる。
第4図において点線で示すように、把手部材52が初期の
位置から90°回転すると、係合部22の半径方向拡径部の
両先端部22a、22bが、リング部52に設けられた対向する
開口部54、54に突入する。同時に上方開口部57は、サポ
ートリング21の両拡径部とぴったりと係合する。
第2図はボトル本体1と把手部材5とが係合している状
態を示す部分斜視図であり、第3図は第2図に示すボト
ルの部分断面正面図である。図から明らかなように、係
合部22の半径方向拡径部の先端部22a、22bは開口部54に
突入しており、その下面は段部56の上面に当接してい
る。また開口部54の上部のリング部分52aはサポートリ
ング21と係合部22との間にぴったりと嵌入している。さ
らに開口部54の下部に設けた円形状のリング部分55は係
合部22とボトル肩部の円周部23との間隙にぴったりと係
合している。
このような構造とすれば把手部材5のボトル本体1への
取付けは確固なものとなり、ボトルが充填されて重い場
合でも把手51を持つだけで十分にボトルを保持できる。
すなわち把手部材5に対して下方向にかかる力は、リン
グ部52の上端面(サポートリング21の下面との接触部
位)及び段部56(係合部12の下面との接触部位)とで受
ける。またその逆の力は、円形状のリング部分55の下端
面(ボトル肩部の円周部23との接触部位)及び開口部54
と係合部22との接触部位で受ける。さらにボトル中心軸
に対する回転方向の力がかかっても、開口部54と係合部
22との嵌合が開口部の左右両端に対してもぴったりとし
ているので、把手部材5がボトルの中心軸に対して回転
することはない。また、斜め方向の力、ねじれの力等が
かかっても、サポートリング21と係合部22とが把手部材
5のリング部52と当接する部位のいずれかで力を受ける
ことができるので、把手部材5が動いたり、離脱するこ
とはない。
以上、本考案を、サポートリング及び係合部における半
径方向拡径部の数がそれぞれ2つの場合の実施例に基づ
いて説明したが、本考案はこれに限定されることなく、
種々の変更をすることができる。例えばサポートリング
及び係合部における半径方向拡径部の数を3つ以上とし
ても良い。
第5図は、3つの半径方向拡径部を有する係合部60を用
いた場合のリング部61との位置関係を示す模式断面図で
ある。係合部60は、その上方からみた形状が、角部が丸
みを帯びた三角形状をしており、丸みを帯びた3つの角
部がそれぞれ半径方向拡径部となる。一方、把手部材に
設けられるリング部61は、係合部60を外側から囲むこと
のできる形状となっており、係合部60と対応するように
角部が丸みを帯びた三角形状の環となっている。またリ
ング部61の側壁の各半径方向拡径部の間には3つの開口
部62、62、62が形成される。
係合部60を有するボトル本体と、リング部61を有する把
手部材との係合は以下のようにして行う。まず第5図に
示すように、係合部60の外側にリング部61を装着する。
このとき両者の丸みを帯びた角部の方向は一致する。次
に、把手部材(リング部61)をボトルの中心軸のまわり
に回転させる。このとき係合部60は弾性変形し、リング
部61が係合部60の周りを回転する。リング部が第5図に
点線で示す61aの位置まで回転した時に、係合部60の3
つの半径方向拡径部の先端部分63、63、63(図中の斜線
を施した部分)がリング部に設けた3つの開口部に突入
する。
なお、第5図にはサポートリングは図示されていない
が、サポートリングは係合部60と同様に3つの半径方向
拡径部を有する形状とし、また半径方向拡径部の延出方
向も係合部60のそれと同一方向とする。さらにリング部
61の上方開口部をサポートリングが通過できる形状とし
ておけば、半径方向拡径部が2つの場合の実施例と同様
に、サポートリングにおいてもリング部61の上端面で係
合することになる。
このように、本考案においては係合部の半径方向拡径部
の数を3とすることができるが、同様にして、さらに係
合部及びサポートリングの半径方向拡径部の数を増やし
た構造とすることもできる。
なお、本考案においては、半径方向拡径部の数に限ら
ず、ボトル本体の肩部から胴部にかけて設ける凹部の形
状、把手の形状等をも適宜変更できる。
〔考案の効果〕 以上に詳述した通り、本考案によれば把手を容易にボト
ル本体に取付けることができ、また一旦取付けた把手は
離脱することもなく、強固な把手取付けがなされたボト
ルとすることができる。
したがって、本考案の把手つきボトルは、大型のボトル
に対しても適用することができ、従来把手を設けること
が困難であった二軸延伸ブロー成形してなる大型の飽和
ポリエステル樹脂製ボトル等にも適用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例による把手つきボトルの部分
分解斜視図であり、 第2図は第1図に示すボトル本体及び把手部材が係合し
た把手つきボトルの部分斜視図であり、 第3図は第2図に示す把手つきボトルの部分断面正面図
であり、 第4図は、第1図に示すボトルの係合部とサポートリン
グとの位置関係を示す模式断面図であり、 第5図は、係合部に3つの半径方向拡径部を設けた場合
のボトル本体と把手部材のリング部との位置関係を示す
模式断面図である。 1……ボトル本体 5……把手部材 21……サポートリング 22……係合部 51……把手 52……リング部 56……開口部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)少なくとも2つの半径方向拡径部を
    有するサポートリングの下方に、少なくとも2つの半径
    方向拡径部を有する係合部が形成されているボトル本体
    と、(b)前記サポートリングと対応する形状の上方開
    口部を有するリング部と、前記リング部と一体的に形成
    された把手とからなる把手部材であって、前記リング部
    は、前記係合部の半径方向拡径部の数と同じ数の開口部
    が形成されている側壁を有し、前記側壁の内面は前記係
    合部と対応する形状を有する把手部材とからなり、前記
    把手部材を前記ボトル本体の口部に装着した後回転する
    ことにより、前記係合部の半径方向拡径部は前記リング
    部側壁の開口部内に突入するとともに、前記サポートリ
    ングの半径方向拡径部は前記リング部の上方開口部とを
    係合し、もって前記把手部材が前記ボトル本体に強固に
    固着されてなることを特徴とする把手つきボトル。
JP14444189U 1989-12-14 1989-12-14 把手つきボトル Expired - Lifetime JPH0644819Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14444189U JPH0644819Y2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 把手つきボトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14444189U JPH0644819Y2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 把手つきボトル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0384739U JPH0384739U (ja) 1991-08-28
JPH0644819Y2 true JPH0644819Y2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=31691138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14444189U Expired - Lifetime JPH0644819Y2 (ja) 1989-12-14 1989-12-14 把手つきボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644819Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005263329A (ja) * 2005-06-17 2005-09-29 House Foods Corp 容器保持具及び容器と容器保持具との組み合わせ並びに容器の開蓋方法
JP4967300B2 (ja) * 2005-10-07 2012-07-04 東洋製罐株式会社 容器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0384739U (ja) 1991-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003020600A1 (fr) Bouteille en polyester pour la biere
JP2002173158A (ja) 胴体の二重分割構造と栓のコップ兼用構造を有する飲料水瓶
WO2003057571A1 (fr) Conteneur a bouteilles en resine synthetique
JPH0644819Y2 (ja) 把手つきボトル
JPH0433241Y2 (ja)
JP4427817B2 (ja) 把手付き合成樹脂製壜体
JP2008037505A (ja) 取っ手を備えた広口pet容器
JP4762674B2 (ja) 合成樹脂製ボトル型容器
JPH0642992Y2 (ja) 把手つきボトル
JP4599973B2 (ja) 合成樹脂製容器
JP2511604Y2 (ja) 合成樹脂製2軸延伸ブロ―成形壜体
JPH0331689Y2 (ja)
JPS6311212B2 (ja)
JPH0140853Y2 (ja)
JP3101405B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート樹脂製壜体
JPH0542947A (ja) 把手つきボトル
JP2508572B2 (ja) 把手付合成樹脂製容器の製法
JPH038611Y2 (ja)
JPH0331691Y2 (ja)
JPH0331690Y2 (ja)
JPH0433216Y2 (ja)
JP7224717B2 (ja) 合成樹脂製容器
JPH0433237Y2 (ja)
JP2589707Y2 (ja) 把手付き合成樹脂製容器
JPH0520676Y2 (ja)