JPH0644183B2 - 車両用ナビゲ−タ装置 - Google Patents

車両用ナビゲ−タ装置

Info

Publication number
JPH0644183B2
JPH0644183B2 JP60046166A JP4616685A JPH0644183B2 JP H0644183 B2 JPH0644183 B2 JP H0644183B2 JP 60046166 A JP60046166 A JP 60046166A JP 4616685 A JP4616685 A JP 4616685A JP H0644183 B2 JPH0644183 B2 JP H0644183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road
data
network data
road network
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60046166A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61205974A (ja
Inventor
政一 角田
精一 東條
敏行 伊藤
裕史 上野
周英 田村
岳 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niles Parts Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Niles Parts Co Ltd
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niles Parts Co Ltd, Nissan Motor Co Ltd filed Critical Niles Parts Co Ltd
Priority to JP60046166A priority Critical patent/JPH0644183B2/ja
Publication of JPS61205974A publication Critical patent/JPS61205974A/ja
Publication of JPH0644183B2 publication Critical patent/JPH0644183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、出発地点から目的地点までの進行コースに車
両の現在位置をガイド表示する車両用ナビゲータ装置に
関する。
(従来技術) 従来、この種の車両用ナビゲータ装置としては、例えば
特開昭56−74798号のものが知られている。
この従来装置において出発地点から目的地点までのルー
ト検索を行なう場合、高速道路やバイパス道路のような
特殊道路と一般道路とを区別することなく、最短ルート
の探索を行なうようにしている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来装置におけるルート探索
にあっては、使用道路のいかんに係わらず距離的な最短
ルートを探索するようになるが、距離が長くとも高速道
路やバイパス道路を使用したほうが目的地点への到達時
間が短くなる場合があり、時間的にみた最短ルートの探
索ができないという問題があった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、高速道路やバイパス道路などの特殊道路と一般道
路とを区別することで時間的な最短ルートを探索して進
行コースを表示するようにした車両用ナビゲータ装置を
提供することを目的とする。
この目的を達成するため本発明にあっては、ルート検索
に使用する道路網データのうち高速道路等の特殊道路の
道路網データについては一般道路から区別するための識
別情報を付加しておき、特殊道路を示す識別情報が付加
された道路網データによる道路長については、実際の距
離に対して短縮すべく演算する特殊道路演算処理を行な
って時間的な最短ルートを探索するようにしたものであ
る。
(実施例) 第1図は本発明の基本構成を示したブロック図である。
まず構成を説明すると、100は地図データ記憶手段で
あり、道路地図に基づいて作成された道路網データが予
め記憶されており、具体的にはROMカード等が使用さ
れる。また、地図データ記憶手段100に記憶される道
路網データとしては、道路網における交差点位置の地図
座標におけるX,Yアドレスを1つのデータとして記憶
している。200はキーボード等を使用した入力手段で
あり、出発地点及び目的地点のデータを与える。300
は位置計算手段であり、後の説明で明らかにするように
方位センサと移動量センサ(距離センサ)の検出信号に
基づいて車両の現在位置データを出力する。500は表
示手段であり、具体的にはCRTや液晶ディスプレイが
用いられ、地図データ記憶手段100から読み出された
道路網の表示制御手段400による表示制御のもとに表
示すると共に、入力手段200で指定された出発地点か
ら目的地点までの進行コースを表示し、更に位置計算手
段300で計算された車両の現在位置を表示する。
地図データ記憶手段100の出力は地図データ発生手段
102に与えられており、この地図データ発生手段10
2において地図データ記憶手段100から読み出された
道路網データの内の予め定めた高速道路やバイパス道路
等の特殊道路の道路網データについて一般道路と区別す
るため、特殊道路であることを表わす識別情報、例えば
フラグ情報を付加した道路網データを発生する。この地
図データ発生手段102における発生データとしては、
例えば第2図に示すような道路地図における道路網デー
タを例にとると、第3図の表に示すようになる。
即ち、第2図の道路網データにおいて、実線の部分は一
般道路を表わし、また二重線の部分は高速道路を表わし
ており、この道路網におけるNO.1からNO.8までの各交
差点位置のデータが道路網データとして記憶されてい
る。即ち、第3図の表に示すように、交差点NO.1〜8
に続いて分岐先NO.が設けられ、例えば交差点NO.1を例
にとると、分岐先は交差点NO.2及びNO.6となる。この
分岐先NO.に続いては道順NO.を書き込むデータエリアが
設けられ、道順NO.に続く最後のデータエリアに道路を
識別するためのフラグ情報が設けられており、フラグ情
報の内の先頭のデータエリアが高速フラグとなり、第2
図の道路網において交差点NO.1〜NO.4が高速道路であ
ることから「1」となる高速フラグが立てられ、一方、
交差点NO.5〜NO.8は一般道路であることから高速フラ
グのデータエリアは「0」となってフラグは消されてい
る。
従って、第1図に示した地図データ発生手段102は地
図データ記憶手段100からの交差点NO.及び分岐先NO.
でなる道路網データについて、高速道路であるか一般道
路であるかを示す識別情報としてのフラグ情報を付加し
て出力する。
再び第1図を参照するに、地図データ発生手段102の
出力データは特殊道路長演算手段104に与えられる。
特殊道路長演算手段104は地図データ発生手段102
から発生された道路網データの内、特殊道路であること
を示すフラグ情報の有無を検知し、フラグ情報をもつ道
路網データについての道路長を、実際の距離に対し短縮
された道路長となるように道路長の演算処理を行なう。
道路長演算手段104による演算処理を、第2図の道路
網を例にとって具体的に説明すると、交差点NO.1〜4
については特殊道路であることを示す高速フラグが付加
されていることから、交差点NO.1と2、NO.2と3、及
びNO.3と4の各道路長l3,l4,l5については、
例えば1/4に短縮する係数0.25を掛け合せ、道路
長0.25l3、0.25l4及び0.25l5を求め
る。これに対し、高速フラグが付加されていない交差点
間の道路長l1,l2,l6,l7,l8及びl9につ
いては、高速フラグが検知されないことから実際の距離
をそのまま道路長として求める。
特殊道路長演算手段104で演算された道路長はコース
探索手段106に与えられ、コース探索手段106は入
力手段200から与えられている出発地点と目的地点の
データに基づく最短コースの探索を行なう。
例えば第2図に道路網において、出発地点が交差点NO.
5であり目的地点が交差点NO.8であったとすると、次
の3つのルートが探索される。
ルートR1=NO.5,6,7,8 ルートR2=NO.5,6,1,2,3,7,8 ルートR3=NO.5,6,1,2,3,8 このような3本のルート選択ができたならば、特殊道路
長演算手段104から与えられている各交差点間の道路
長に基づいてルートR1〜R3の各距離を次のようにし
て演算する。
R1=l1+l8+l9 R2=l1+l2+0.25(l3+l4)+l6+l
9 R3=l1+l2+0.25(l3+l4)+l7 この結果、例えば一般道路のみを使用したルートR1が
距離的には最短コースであったとしても、高速道路を使
用したルートR2,R3の方が距離的には長くても高速
道路を通ることで時間的に短い距離となり、ルートR2
に対してルートR3の方が短いことから、最短コースと
してルートR3が探索され、表示手段500に探索した
最短コースとなるルートR3を表示させるようになる。
第4図は本発明の具体的な実施例を示したブロック図で
ある。
即ち、第4図において、表示手段500は車室内に設置
されたディプレイ装置11で実現され、ディスプレイ装
置11の表示を制御する表示制御手段としての表示制御
回路12が設けられる。
更に詳述すると、表示制御回路12は第1クロック13
a,コントローラ14,分周器15,3台のP−S変換
器16a,16b,16c,RAM17,データセレク
タ18,バスセパレータ19,第2クロック13b,表
示用CPU20,I/Oポート21により構成されてい
る。
次に、第1図に示した地図データ記憶手段100からコ
ース探索手段106までの回路部は、地図計算用CPU
22,RAM23,カードリーダ24、及び地図データ
を書き込んだROMカード25で構成され、更に地図計
算用CPU22に対しては入力手段200となるキーボ
ードが接続されている。
従って、例えば乗員がROMカード25をカードリーダ
24にセットして地図データを読み込ませると、地図計
算用CPU22は第1図のブロック100〜106に示
す回路部の処理を実行してその結果をRAM23に記憶
し、RAM23に記憶された演算データ、即ち道路地図
網及び進行コース等の情報は表示制御回路12によって
ディスプレイ表示装置11に表示される。尚、入力手段
200のキーボードは出発地点及び目的地点の指定,表
示内容の選択等の必要に応じて使用される。
次に、位置計算手段300は、位置計算用CPU28,
方位センサ26及び移動量センサ27で構成される。位
置計算用CPU28は方位センサ26からの車両の進行
方位と移動量センサ27からの移動距離に基づいて車両
の現在位置を演算し、地図計算用CPU22を介して表
示制御回路12に供給し、ディスプレイ装置11に車両
の現在位置を輝点表示させる。更に、位置計算用CPU
28は、地図計算用CPU22で予め探索されたコース
における特定地点、例えば交差点等をチェック地点と
し、このチェック地点を通過するか否かを判別し、例え
ばチェック地点と実際の車両位置との間に誤差があった
ときには計算された車両の位置データをチェック地点の
位置データに補正する、位置の補正演算処理も実行す
る。
第5図は第4図の実施例における地図計算用CPU22
で行なわれるコース探索処理を示したフローチャートで
ある。
第5図において、まず入力キーボードにより出発地点及
び目的地点のデータを与えて地図計算用CPU22をス
タートさせると、地図計算用CPU22はカードリーダ
24で読み出されたROMカード25からの道路データ
をブロック30で入力し、次のブロック32で2つの交
差点を示す道路データから道のり、即ち交差点間の距離
を演算し、この道のり処理において道路データに特殊道
路を示す、例えば高速フラグが付加されていた場合に
は、実際の道路長に係数0.25を掛け合せた道のりを
演算する。ブロック32の道のり処理が終了すると、判
別ブロック33で出発地点から目的地点のルート探索に
必要な全ての道のり計算が終了したか否かをチェック
し、処理が終了していなければ再び次の道路データに基
づいてブロック30,32の処理を繰り返す。全ての道
のり処理が終了するとブロック34に進み、第2図の道
路網に示すように、例えば出発地点となる交差点NO.5
から目的地点となる交差点NO.8までの3本のルートR
1〜R3を探索し、ブロック32の道のり処理で求めら
れた交差点間の道路長から各ルート長を算出し、最短の
ルート長を選択してコース表示を行なう。
更に、第5図のフローチャートでは最短時間となる高速
道路等の特殊道路を使用したコース表示に対し、判別ブ
ロック35で運転者に対し高速道路を使用するか否かを
確認している。もし高速道路を使用する操作入力が得ら
れたならば、そのまま処理を終了する。一方、高速道路
を使用しない操作入力が与えられたときには、ブロック
36〜39に示すように再度出発地点から目的地点まで
の道路データに基づく道のり処理を実行し、このブロッ
ク37の道のり処理にあっては、高速道路の使用が選択
されていないことから、高速フラグが付加された道路デ
ータに掛け合せる係数を1.0として実際の道路長をそ
のまま求め、ブロック38のルート探索処理においては
実際のコース長が最も短い最短ルート、例えば第2図の
道路網にあってはルートR1を選択してコース表示を行
なうようになる。
尚、上記の実施例は高速道路やバイパス道路等を特殊道
路と指定して実際の道路長より短縮した道路長に基づく
ルート探索処理を行なうようにしているが、本発明は実
際の道路長を短縮する場合に限定されず、例えば渋滞が
予想されるような一般道路にあっては渋滞道路であるこ
とを示す識別情報を道路網データに付加し、この渋滞道
路であることを示す識別情報が付加された道路網データ
による道路長については、実際の道路長より長い道路長
に演算するようにして、最短時間となるルート探索を行
なうようにしてもよい。
(発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、ルート探索に
使用する道路網データの内、高速道路等の特殊道路の道
路網データについては、一般道路から区別するための識
別情報を付加しておき、特殊道路を示す識別情報が付加
された道路網データによる道路長については、実際の距
離に対し短縮すべく演算する特殊道路長演算処理を行な
うようにしたため、出発地点から目的地点までのルート
探索について、実際のルート長の如何に係わらず、時間
的に最短となる最適なルートを探索してガイド表示を行
なうことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の基本構成(クレーム対応図)を示した
ブロック図、第2図は道路網の一例を示した説明図、第
3図は第2図の道路網について本発明で作成される道路
網データの一例を示した説明図、第4図は本発明の具体
的実施例を示したブロック図、第5図は第4図の実施例
によるコース探索処理を示したフローチャートである。 100:地図データ記憶手段 102:地図データ発生手段 104:特殊道路長演算手段 106:コース探索手段 200:入力手段 300:位置計算手段 400:表示制御手段 500:表示手段 11:ディスプレイ装置 12:表示制御回路 13:第1クロック 14:コントローラ 15:分周器 16a〜16c:P−S変換器 17,23:RAM 18:データセレクタ 19:バスセパレータ 20:表示用CPU 21:I/Oポート 22:地図計算用CPU 24:カードリーダ 25:ROMカード 26:方位センサ 27:移動量センサ 28:位置計算用CPU
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G08G 1/123 2105−3H 1/137 2105−3H (72)発明者 伊藤 敏行 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 上野 裕史 神奈川県横浜市神奈川区宝町2番地 日産 自動車株式会社内 (72)発明者 田村 周英 茨城県北相馬郡利根町大平31 ナイルス部 品株式会社技術センター内 (72)発明者 福田 岳 茨城県北相馬郡利根町大平31 ナイルス部 品株式会社技術センター内 (56)参考文献 特開 昭56−88600(JP,A) 実開 昭57−84099(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地図データ記憶手段からの道路網データ、
    位置計算手段からの現在位置データ、及び入力手段から
    の出発地点並びに目的地点データに基づき車両進行コー
    スを求めて表示手段にガイド表示すべく構成された車両
    用ナビゲータ装置に於いて、 前記道路網データのうちの予め定めた特殊道路データに
    一般道路と区別するための識別情報を付加した道路網デ
    ータを発生する地図データ発生手段と、該地図データ発
    生手段の出力する道路網データのうち前記識別情報が付
    加された道路網データを検知し、該道路網データによる
    道路長を実際の距離に対して短縮すべく演算する特殊道
    路長演算手段と、該特殊道路長演算手段で演算された道
    路長と入力手段から与えられている出発地点と目的地点
    のデータに基づく最短コースの探索を行うコース探索手
    段と、特殊道路を使用するか一般道路を使用するか使用
    する道路種別を設定する道路種別設定手段を具備し、使
    用する道路として一般道路を設定したときは、前記識別
    情報が付加されていない道路網データにより道路長を演
    算するとともに、設定された道路種別に基づく車両進行
    コースを前記表示手段にガイド表示することを特徴とす
    る車両用ナビゲータ装置。
JP60046166A 1985-03-08 1985-03-08 車両用ナビゲ−タ装置 Expired - Lifetime JPH0644183B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60046166A JPH0644183B2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08 車両用ナビゲ−タ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60046166A JPH0644183B2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08 車両用ナビゲ−タ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61205974A JPS61205974A (ja) 1986-09-12
JPH0644183B2 true JPH0644183B2 (ja) 1994-06-08

Family

ID=12739428

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60046166A Expired - Lifetime JPH0644183B2 (ja) 1985-03-08 1985-03-08 車両用ナビゲ−タ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0644183B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690759B2 (ja) * 1985-09-10 1994-11-14 日産自動車株式会社 車両用経路案内装置
JPH0734338Y2 (ja) * 1988-03-01 1995-08-02 日産自動車株式会社 車両用経路案内装置
JPH0830658B2 (ja) * 1989-10-24 1996-03-27 三菱電機株式会社 移動体用ナビゲーション装置
JP2623394B2 (ja) * 1991-12-18 1997-06-25 本田技研工業株式会社 車両走行案内装置
JP2746340B2 (ja) * 1993-10-14 1998-05-06 アイシン・エィ・ダブリュ 株式会社 地図表示装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5688600A (en) * 1979-12-21 1981-07-18 Kogyo Gijutsuin Road traffic control unit
JPS5784099U (ja) * 1980-11-05 1982-05-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61205974A (ja) 1986-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1086358B1 (en) Navigation system
JP3488969B2 (ja) 車両誘導装置
US5371497A (en) Navigation system for vehicles
EP1092949B1 (en) Route selection method and system
US6118389A (en) Automobile navigation apparatus and method for setting detours in the same
US6947833B2 (en) Road traffic information processing apparatus, road traffic information processing method, computer program, and information record medium
JP3474380B2 (ja) ナビゲーション装置および地図データベース装置
JPH0644183B2 (ja) 車両用ナビゲ−タ装置
US4982359A (en) System and method for recognizing vehicle position on elevated freeway
JP4198955B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH0580697A (ja) 車両誘導装置
JPS6295699A (ja) 車両用走行径路表示装置
JP2716058B2 (ja) 車載ナビゲータ
JP2812763B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP3385778B2 (ja) 車両用走行案内装置
JP3525032B2 (ja) 経路探索装置
JPH08233590A (ja) 車両用走行案内装置
JPH0612594A (ja) 経路計算機能を有するナビゲーション装置
JPS62289721A (ja) 車載用ナビゲ−シヨン装置
JPH07174575A (ja) 車載用経路案内装置
JPS6316220A (ja) 経路誘導装置
JP3033358B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH06103499A (ja) 車載用情報機器
JP3550732B2 (ja) 車両走行位置推定装置
JP3011991B2 (ja) 車載ナビゲータ

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term