JPH064384A - イメージデータ管理方式 - Google Patents

イメージデータ管理方式

Info

Publication number
JPH064384A
JPH064384A JP4157184A JP15718492A JPH064384A JP H064384 A JPH064384 A JP H064384A JP 4157184 A JP4157184 A JP 4157184A JP 15718492 A JP15718492 A JP 15718492A JP H064384 A JPH064384 A JP H064384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
file
disk
stored
storage medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4157184A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoko Tsunemoto
陽子 恒元
Manabu Watanabe
学 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP4157184A priority Critical patent/JPH064384A/ja
Publication of JPH064384A publication Critical patent/JPH064384A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】アプリケーションプログラムから記憶媒体に依
存せずにイメージデータの登録・読込みを行なうことに
より、記憶媒体を変更してテストすること、およびバッ
クアップ用の記憶媒体を作成しておき、障害時に速やか
に復旧することを容易にする。 【構成】イメージデータファイル3または4にイメージ
データを固定長レコードに分割して格納する。イメージ
データ管理ファイル6に論理ファイルIDと論理ファイ
ルIDに対応するディスクのボリューム名およびファイ
ル名とファイルサイズとを登録しておく。アクセスルー
チン2はイメージデータの登録時に、イメージデータ管
理ファイル6を参照して格納するファイルを決め、イメ
ージデータを固定長レコードに分割してファイルに格納
し、アプリケーションプログラム1に管理情報として論
理ファイルIDとレコード番号とレコード数とを返す。
イメージデータファイル3および4からの読込みはこの
管理情報による。記憶媒体の変更はイメージデータ管理
ファイルの情報を変えればよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はイメージデータ管理方
式、特にコードデータ部に格納したコードデータに対応
したイメージデータを光ディスク上に登録する計算機シ
ステムのイメージデータ管理方式に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のイメージデータ管理方式
は、光ディスク記憶媒体のボリューム名と光ディスク記
憶媒体上のイメージデータのアドレスとを光ディスク上
に登録してイメージデータの管理情報とすることにより
管理している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のイメー
ジデータ管理方式は、イメージデータの管理情報として
光ディスクのボリューム名と光ディスク上のイメージデ
ータのアドレスとを光ディスク上に持っているため、光
ディスクの記憶媒体を変更することは困難で、バックア
ップ用の記憶媒体を作成する場合に同一ボリューム名の
記憶媒体にコピーしなければならないという問題点があ
る。また、テスト等において一時的に磁気ディスク上に
イメージデータを格納することができないという問題点
がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明のイメージデータ
管理方式は、コードデータ部に格納したコードデータに
対応したイメージデータをディスク上に登録する計算機
システムのイメージデータ管理方式において、予め登録
した論理ファイルIDとこの論理ファイルIDに対応す
るディスクのボリューム名およびファイル名とファイル
サイズとを格納するイメージデータ管理ファイルと、イ
メージデータをディスク上に登録するとき前記イメージ
データ管理ファイルによりファイル名を決定してディス
クにアクセスし、イメージデータを複数の固定長のレコ
ードに分割してディスクに格納し、ファイルを示す論理
ファイルIDとファイル内のレコード位置を示すレコー
ド番号と格納したイメージデータのレコード数とからな
る管理情報を出力し、ディスク上からイメージデータを
読出すときこの管理情報を受けて前記イメージデータ管
理ファイルを参照してディスクにアクセスするディスク
アクセス手段と、このディスクアクセス手段からイメー
ジデータの登録時に出力される前記管理情報をコードデ
ータ部のコードデータに対応して格納するコードデータ
部とを有することにより構成され、また前記ディスクに
バックアップ用のディスクを設け、予めイメージデータ
をコピーしておき、現用ディスクの障害時に前記イメー
ジデータ管理ファイルを更新することにより障害復旧を
行なうことにより構成される。
【0005】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。
【0006】図1は本発明の一実施例の構成図である。
図1の実施例はアプリケーションプログラム1,アクセ
スルーチン2,光ディスク上のイメージデータファイル
3,磁気ディスク上のイメージデータファイル4,コー
ドデータファイル5,およびイメージデータ管理ファイ
ル6を有して構成される。
【0007】アプリケーションプログラム1はコードデ
ータファイル5に格納されたコードデータに対応するイ
メージデータを、アクセスルーチン2を介してイメージ
データファイル3または4登録し、アクセスルーチン2
から返送されるイメージデータの管理情報をコードデー
タファイル5にコードデータと共に保持するようになっ
ている。アクセスルーチン2はイメージデータの登録ま
たは読込を行なうファイルを、イメージデータ管理ファ
イル6により決定して、イメージデータファイル3また
は4にアクセスする。イメージデータファイル3および
4のファイル編成は順編成、かつ固定長レコードとす
る。イメージデータ管理ファイル6は論理ファイルID
をキーとする索引順編成ファイルであり、磁気ディスク
および光ディスクのボリューム名とファイル名とファイ
ルサイズと登録済レコード数との情報を持つ。またイメ
ージデータファイル3および4は使用する前にそれぞれ
のディスクを初期化して、ファイル作成が行なわれてお
り、イメージデータ管理ファイル6に論理ファイルID
と論理ファイルIDに対応する磁気ディスクまたは光デ
ィスクのボリューム名およびファイル名とファイルサイ
ズとを予め登録しておく。
【0008】以上の構成において、まず、イメージデー
タの登録処理について説明を進める。アプリケーション
プログラム1からアクセスルーチン2へイメージの登録
要求を行なうと、アクセスルーチン2はイメージデータ
管理ファイル6を参照して、イメージデータを格納する
ファイルを決定し、イメージデータを固定長レコードに
分割して決定したファイルに格納する。そしてアクセス
ルーチン2は登録結果として、イメージデータファイル
の論理ファイルIDと登録したイメージデータのレコー
ド番号とレコード数とをアプリケーションプログラム1
へ返す。アプリケーションプログラム1はこれらの情報
をイメージデータの管理情報としてコードデータファイ
ル5へ登録する。
【0009】次にイメージデータの読込処理について説
明を進める。アプリケーションプログラム1がコードデ
ータファイル5を検索し、読込んだコードデータ上のイ
メージデータの管理情報をアクセスルーチン2に渡し、
イメージデータの読込要求を行なう。アクセスルーチン
2はイメージデータ管理ファイル6を参照して、管理情
報の指定する論理ファイルIDからファイルを選び、指
定されたレコード番号からレコード数分のイメージデー
タを読込み、アプリケーションプログラム1へ返す。
【0010】以上のようにイメージデータの管理を行な
うことにより、磁気ディスクのイメージデータファイル
を光ディスクへコピーした場合は、イメージデータ管理
ファイル6の該当する論理ファイルIDの情報を書換え
ることにより、アクセスルーチン2がアクセスするイメ
ージデータファイルを変更することができ、コードデー
タファイル5の管理情報を変更する必要はない。また光
ディスのイメージデータファイルを別のボリューム名の
光ディスクへコピーしておき、光ディスクの障害時に、
イメージデータ管理ファイルの該当する論理ファイルI
Dの情報を書換えることにより速やかにイメージデータ
ファイルの復旧を行なうことができる。
【0011】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、イメージ
データを固定長レコードに分割し、イメージデータの管
理情報としてイメージデータを格納したファイルと論理
ファイルIDとレコード番号とレコード数とを持ち、イ
メージデータを格納したファイルと論理ファイルIDと
の対応を管理するイメージデータ管理ファイルを持つこ
とにより、記憶媒体に依存せずにイメージデータをアク
セスすることができ、テスト時に記憶媒体を変更してテ
ストすること、およびバックアップ用の記憶媒体を作成
しておき障害時に速やかに復旧することが簡易に行なえ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成図である。
【符号の説明】
1 アプリケーションプログラム 2 アクセスルーチン 3,4 イメージデータファイル 5 コードデータファイル 6 イメージデータ管理ファイル

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コードデータ部に格納したコードデータ
    に対応したイメージデータをディスク上に登録する計算
    機システムのイメージデータ管理方式において、予め登
    録した論理ファイルIDとこの論理ファイルIDに対応
    するディスクのボリューム名およびファイル名とファイ
    ルサイズとを格納するイメージデータ管理ファイルと、
    イメージデータをディスク上に登録するとき前記イメー
    ジデータ管理ファイルによりファイル名を決定してディ
    スクにアクセスし、イメージデータを複数の固定長のレ
    コードに分割してディスクに格納し、ファイルを示す論
    理ファイルIDとファイル内のレコード位置を示すレコ
    ード番号と格納したイメージデータのレコード数とから
    なる管理情報を出力し、ディスク上からイメージデータ
    を読出すときこの管理情報を受けて前記イメージデータ
    管理ファイルを参照してディスクにアクセスするディス
    クアクセス手段と、このディスクアクセス手段からイメ
    ージデータの登録時に出力される前記管理情報をコード
    データ部のコードデータに対応して格納するコードデー
    タ部とを有することを特徴とするイメージデータ管理方
    式。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のディスクにバックアップ
    用のディスクを設け、予めイメージデータをコピーして
    おき、現用ディスクの障害時に前記イメージデータ管理
    ファイルを更新することにより障害復旧を行なうことを
    特徴とするイメージデータ管理方式。
JP4157184A 1992-06-17 1992-06-17 イメージデータ管理方式 Withdrawn JPH064384A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4157184A JPH064384A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 イメージデータ管理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4157184A JPH064384A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 イメージデータ管理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH064384A true JPH064384A (ja) 1994-01-14

Family

ID=15644034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4157184A Withdrawn JPH064384A (ja) 1992-06-17 1992-06-17 イメージデータ管理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064384A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5535381A (en) Apparatus and method for copying and restoring disk files
JPH04186447A (ja) 情報処理装置
JPS62226375A (ja) 画像情報検索方式
JPH064384A (ja) イメージデータ管理方式
JP2005316624A (ja) データベース再編成プログラム、データベース再編成方法、及びデータベース再編成装置
US6886021B1 (en) Method for tracking audit files spanning multiple tape volumes
JPH05151056A (ja) データ管理装置
JPH0256680A (ja) イメージデータ検索システム
JPH06231012A (ja) ログデータ管理装置
JPH0273436A (ja) ファイル管理方式
JP2650228B2 (ja) 集合型補助記憶装置のボリューム管理方式
JPS62256176A (ja) イメージデータ蓄積処理方法
JPH0325636A (ja) データレコードの管理方法
JPH01255028A (ja) 外部記憶装置のアクセス方法
JPS62177642A (ja) 追記型フアイル装置のフアイル管理方式
JPS63291145A (ja) ファイル管理方法
JPH07200378A (ja) ライブラリファイル管理装置
JPH0619761A (ja) ファイル管理方式
JPH03266147A (ja) 大容量ファイル管理方式
JPH07319749A (ja) 光ディスク装置のファイルアロケート方式
JPS619721A (ja) 磁気デイスク装置のセクタ管理方式
JPH036634A (ja) フロッピーディスクのファイル格納方式
JPH0317752A (ja) 索引によるアクセス方法
JPH0296214A (ja) 記憶媒体部分復元方式
JPH02307138A (ja) 索引順編成ファイルにおけるレコード管理方式

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990831