JPH0643809Y2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH0643809Y2
JPH0643809Y2 JP1988067574U JP6757488U JPH0643809Y2 JP H0643809 Y2 JPH0643809 Y2 JP H0643809Y2 JP 1988067574 U JP1988067574 U JP 1988067574U JP 6757488 U JP6757488 U JP 6757488U JP H0643809 Y2 JPH0643809 Y2 JP H0643809Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cartridge
drum
guide member
photoconductor
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988067574U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01172052U (ja
Inventor
吉晴 真鍋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1988067574U priority Critical patent/JPH0643809Y2/ja
Publication of JPH01172052U publication Critical patent/JPH01172052U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0643809Y2 publication Critical patent/JPH0643809Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 本考案は、ドラム状像担持体と、少なくとも1つの像形
成プロセス機器を組み込んだカートリッジとを有する画
像形成装置に関するものである。
従来技術 例えば、電子写真方式の画像形成装置では、ドラム状の
感光体のようなドラム状像担持体の表面に静電潜像を形
成し、これを現像器で顕像化し、この顕像を転写紙に転
写し、この転写のあと、クリーニング器で感光体の表面
をクリーニングしている。
近時、このような画像形成装置で、感光体の周りに配備
される現像器等の像形成プロセス機器を感光体と共に一
体的に組み込んでカートリッジ化し、これを交換するよ
うにしたものが種々提供されている。
このような画像形成装置では、ある像形成プロセス機器
の寿命が尽きたものとしてカートリッジを交換してしま
うと、感光体の昨今の長寿命化に伴い、未だ寿命に達し
ていない感光体を捨て去るということになってしまい、
必然的にカートリッジコストが高くなり、高価な消耗品
としてユーザ側にコスト的な負担を強いることとなる。
そこで、感光体を装置本体内に設けるようにしておき、
その周りに配備される像形成プロセス機器をカートリッ
ジ化して、これを交換するようにしてもよいのである
が、このようにすると、使用済みカートリッジを装置本
体側の感光体から抜き出すとき、現像器やクリーニング
器がカートリッジの内部空間に露呈してしまい、特にク
リーニング器の部分からトナーが落下したり、飛散した
りして周囲をトナーで汚してしまうおそれがある。
また、装置本体に対してカートリッジを挿脱するとき、
カートリッジ内の部材によって感光体を傷付けるおそれ
もある。
目的 本考案の目的は、上述した従来の欠点を除去した画像形
成装置を提供することにある。
構成 本考案は、上記目的を達成するため、ドラム状像担持体
と、該担持体の周りに配備される複数の像形成のプロセ
ス機器の少なくとも1つが組み込まれていて、当該ドラ
ム状像担持体がその軸線方向に挿入されてセットされる
空間を有し、かつ当該ドラム状像担持体がその軸線方向
に抜き出されるカートリッジと、前記ドラム状像担持体
の代りに、前記カートリッジの空間に挿入され、又は当
該カートリッジから抜き出されるようにドラム状に形成
され、前記ドラム状像担持体と前記カートリッジの相互
の挿脱時に、カートリッジをドラム状像担持体の軸線方
向に案内する案内部材と、その挿脱時に、前記案内部材
がカートリッジをドラム状像担持体の軸線方向に案内し
得るように、当該ドラム状像担持体と前記案内部材を同
心状に位置決めし、かつ互いに対向したドラム状像担持
体の端面と案内部材の端面とを互いに着脱可能に連結す
る位置決め手段とを具備して成る画像形成装置を提供す
る。
実施例 以下、本考案の一実施例を、図面を参照して詳細に説明
する。
第1図において、画像形成装置本体1内には後述するカ
ートリッジが挿入装填されるカートリッジ収納部2が設
けられ、この箇所の中心部にはドラム状像担持体の一例
であるドラム状の感光体3が配備されている。このよう
に図示した画像形成装置は、ドラム状の感光体3と、カ
ートリッジとを有している。
感光体3は、外カバー4を閉じた状態では、例えば、こ
のカバーに設けられた適当な軸支手段により手前側部分
が回転可能に支持されるようになっていて、外カバー4
を図のように開いた状態では奥側が軸支されるのみの片
持ち支持状態となっている。
第4図はカートリッジの断面図を示し、このカートリッ
ジ5には現像器6やクリーニング器7や帯電器8等の像
形成プロセス機器が一体的に組み込まれている。このよ
うに構成されたカートリッジ5を、第1図に示すように
外カバー4を開けた状態で、感光体3の軸線方向に挿入
し、これをその収納部2にセットする。この状態で、カ
ートリッジ内の中心位置には感光体3が占めるようにな
り、この周りには帯電器8や現像器6やクリーニング器
7などが置かれることとなる。このように、カートリッ
ジ5は第3図および第4図に示す如くドラム状の感光体
3がその軸線方向に挿入されてセットされる空間9を有
している。また、後述するようにカートリッジ5に挿入
されてセットされた感光体3は、その軸線方向にカート
リッジ5から抜き出すことができるように構成されてい
る。
第4図に示したカートリッジ5が第1図に示した装置本
体1内に装填された状態で、帯電器8により感光体3の
表面が一様に帯電され、この帯電面に光書き込みなどが
行われることにより、同表面に静電潜像が形成される。
この静電潜像は現像器6の現像スリーブ12上に担持され
たトナーで顕像化され、この顕像は給紙トレイ11から送
られた転写紙(不図示)に転写される。この転写後、感
光体3の表面にのこされたトナーはクリーニングブレー
ド13により掻き取られてクリーニング器7内に回収され
る。
なお、第4図に示すカートリッジ5には、必要に応じ
て、周知の感光体除電器や転写紙分離手段や転写帯電器
などの像形成プロセス機器が組み込まれるようになって
いる。
ここで第4図に示したカートリッジ5が装置本体1内に
装填されているものとして、これの寿命が尽き、これを
取り出すとき、クリーニングブレード13に付着している
トナーや現像スリーブ12上のトナーが飛散したり、落下
したりして周囲を汚すおそれがある。
また、カートリッジを装置本体1に対して挿脱すると
き、クリーニングブレード13の先端などが、装置本体側
の感光体3に強く当ると、感光体表面を傷付けるおそれ
がある。
本考案は、このような技術上の課題を解決するものであ
る。
第2図に示すように、ドラム状の感光体3の手前側の端
面には3箇所にわたって係合片3aが設けられている。ま
た、図示した画像形成装置は、第3図に示すように、感
光体3と同じ外周形状のドラム状に形成された案内部材
14を有している。すなわち、この案内部材14は感光体3
と同じ直径のものとなっている。このような案内部材14
には、この手前端の両側に凸片14a,14aが設けられ、こ
の奥端面に前記係合片3aと係合する係合片14bが同じく
3箇所に亘って設けられている。
ここで、今、第1図に示すように、装置本体1にカート
リッジが装填されていないものとして、新たなカートリ
ッジを装填する場合には、第3図に示したカートリッジ
5内の空間9に案内部材14を挿入して嵌め込む。
カートリッジ5には、この前面の図に示す位置に凹部5
a,5aが設けられ、案内部材14を挿入し終えた状態で、凸
片14aがその凹部5aに係合するようになっている。これ
により、案内部材14と、カートリッジ5とは、これらの
相互回転が不能となる。
案内部材14をカートリッジ5に嵌め込んだ状態で、当該
カートリッジを、第5図のAで示す位置(実線位置)を
保って、カートリッジ5の奥端面を装置本体1の前面に
当てる。
次いで、カートリッジ5をB位置に回すと、カートリッ
ジ5は第7図に示す位置に置かれる。カートリッジをB
位置に回すとき、案内部材14の係合片14b(第3図)が
感光体3側の係合片3a(第2図)に係合し、両者が一体
的に連結されると共に、両者が軸方向に揃えられて軸心
が合う状態となる。
案内部材14の奥端部はカートリッジ5よりも幾分突出し
ており、カートリッジ5を第5図のA位置に置いたと
き、感光体3と案内部材14との端面同士が対向するよう
になっていて、この状態では、前記係合片同士が係合す
る前の態勢となっている。
第7図には便宜上、かかる係合片部分の図示を省略して
あるが、実際にはその相互係合により、案内部材14は感
光体3に一体化される。このようにしてドラム状の感光
体3と案内部材14は、同心状に位置決めされ、互いに対
向したドラム状の感光体3の端面と、案内部材14の端面
とが互いに連結される。この状態で、案内部材14をガイ
ドにして、カートリッジ5を感光体3の軸線方向に押し
込むと、これは第8図に示す装置本体内位置に格納され
る。
かくの如き案内部材14による案内作用により、カートリ
ッジ5は感光体3の軸線方向に挿入されるため、クリー
ニングブレード13などが感光体3に強くぶつかるような
こともなく、その表面を傷付けることもない。
また、カートリッジを挿入するとき、手が感光体3に触
れることもなく、指脂などに起因する感光体の寿命低下
を心配することもない。
カートリッジ挿入装填を第8図に示す如く終了した状態
で、第6図に示す案内部材14をB位置からA位置に回す
と、前に述べた係合片同士の係合が外れ、案内部材14を
感光体3から取り外すことができる。
案内部材14は感光体3と共にカートリッジ5の挿入時の
スライドガイドとしての機能を達成するものであるが、
カートリッジの在庫保管時などに案内部材14を挿入して
おけば、カートリッジ内を保護することができ、いわ
ば、ダミードラムとも言うべき存在価値となる。
次に、感光体3を残して使用済みカートリッジを取り出
す場合には、第8図に示すように、案内部材14を感光体
3に接合させた上、係合片3a,14b同士を前述のように係
合させて案内部材14と感光体3とを同心状に連結し、こ
の状態で案内部材14をガイドにしてカートリッジ5を感
光体3の軸線方向に引き、これを装置本体内から抜き出
す。このようにしてドラム状の感光体3がその軸線方向
にカートリッジ5に対して抜き出されるのである。
カートリッジを装置本体1から抜き出したあとは、案内
部材14を付けたままか、あるいは、これを外した状態
で、カートリッジ5を捨て去る。
このように、カートリッジを画像形成装置本体1から抜
き出すとき、カートリッジ5の内部が案内部材14によっ
て塞がれているため、現像器6やクリーニング器7から
トナーが落下したり、飛散したりするおそれがない。
また、このときもカートリッジ5は案内部材14によって
案内されつつ、感光体3の軸線方向に抜き出されるの
で、クリーニングブレード13などが感光体3に強く当る
ことはなく、感光体3の表面に傷が付くことはない。
しかも、カートリッジを抜き出すとき、指が感光体3に
触れることもない。すなわち、カートリッジ交換時に指
が感光体3に触れることは一切ないのである。
なお、感光体3をカートリッジ5もろとも、装置本体1
から抜き出すことができるようにしておき、第9図に示
すようにカートリッジ5を装置本体外に移動させた状態
で、案内部材14を押し込み、中の感光体を装置本体1内
に押し戻すようにしてもよい。
上述したところから判るように、案内部材14は、ドラム
状の感光体3の代りに、カートリッジ5の空間9に挿入
され、又はこのカートリッジ5から抜き出されるように
ドラム状に形成されており、かかる案内部材14が、ドラ
ム状の感光体3とカートリッジ5の相互の挿脱時にカー
トリッジ5を、ドラム状の感光体3の軸線方向に案内す
るのである。
また、係合片3a,14bは、ドラム状の感光体3とカートリ
ッジ5の相互の挿脱時に、案内部材14がカートリッジ5
を感光体3の軸線方向に案内し得るように、その感光体
3と案内部材14を同心状に位置決めし、かつ互いに対向
したドラム状の感光体3の端面と案内部材14の端面とを
互いに着脱可能に連結する位置決め手段を構成してお
り、画像形成装置は、かかる位置決め手段と、上述の案
内部材とを有しているのである。
なお、本実施例においては、現像器6やクリーニング器
7などの像形成プロセス機器を一体的に組み込んでカー
トリッジ5を構成したが、これらの一つの組み込んでカ
ートリッジを構成してもよい。また、他の像形成プロセ
ス機器を複数適宜、組み合せてカートリッジを構成した
り、その単数のみのカートリッジとしてもよい。このよ
うに、ドラム状像担持体の周りに配備される複数の像形
成プロセス機器の少なくとも1つを組み込んでカートリ
ッジを構成すればよいのである。
案内部材14の形態としては、第10図に示すように、カー
トリッジに対する当接部114,114を有する断面形態のド
ラム状のものを使用することもできる。この他、第11図
に示すように案内部材14′に係合ステー部15を設け、こ
れを第4図に示すカートリッジのガイドレール16に引っ
掛けるようにすると、案内部材14′をカートリッジ5内
の中心位置にきちんと位置決めすることができ、感光体
3との軸心合わせを一層精度よく行わせることができ
る。ガイドレール16は、感光体への光路の障害ととなら
ない位置であれば、他の適所に、また他の適宜な形態に
形成することもできる。
効果 本考案によれば、カートリッジの交換時に、当該カート
リッジを、ドラム状像担持体と同心状態で連結された案
内部材によって案内しながら、ドラム状像担持体の軸線
方向に挿脱できるので、カートリッジの像形成プロセス
機器がドラム状像担持体に強く当たることはなく、像担
持体の表面に傷を付ける不具合を阻止できる。
しかも、カートリッジの内部が案内部材によって塞がれ
るので、カートリッジのプロセス機器からトナーが落下
したり、飛散する不具合も防止できる。さらに、ドラム
状像担持体に手を触れることなくカートリッジの交換作
業を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はカートリッジが装填される画像形成装置本体の
斜視図、第2図は感光体の端面部を示す斜視図、第3図
はカートリッジと案内部材との外観形状を示す斜視図、
第4図はカートリッジの断面図、第5図はカートリッジ
の挿入装填について説明するための図、第6図はカート
リッジ装填後の案内部材の取り出し方法について説明す
るための図、第7図はカートリッジの、装置本体に対す
る挿入装填前の状態を示す説明断面図、第8図はカート
リッジの挿入装填後の状態を示す説明断面図、第9図は
感光体を押し戻す方式例を示す斜視図、第10図は案内部
材の別の例を示す斜視図、第11図は案内部材のさらに別
の例を示す斜視図である。 5…カートリッジ、9…空間 14,14′…案内部材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ドラム状像担持体と、 該担持体の周りに配備される複数の像形成プロセス機器
    の少なくとも1つが組み込まれていて、当該ドラム状像
    担持体がその軸線方向に挿入されてセットされる空間を
    有し、かつ当該ドラム状像担持体がその軸線方向に抜き
    出されるカートリッジと、 前記ドラム状像担持体の代りに、前記カートリッジの空
    間に挿入され、又は当該カートリッジから抜き出される
    ようにドラム状に形成され、前記ドラム状像担持体と前
    記カートリッジの相互の挿脱時に、カートリッジをドラ
    ム状像担持体の軸線方向に案内する案内部材と、 その挿脱時に、前記案内部材がカートリッジをドラム状
    像担持体の軸線方向に案内し得るように、当該ドラム状
    像担持体と前記案内部材を同心状に位置決めし、かつ互
    いに対向したドラム状像担持体の端面と案内部材の端面
    とを互いに着脱可能に連結する位置決め手段とを具備し
    て成る画像形成装置。
JP1988067574U 1988-05-24 1988-05-24 画像形成装置 Expired - Lifetime JPH0643809Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988067574U JPH0643809Y2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988067574U JPH0643809Y2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01172052U JPH01172052U (ja) 1989-12-06
JPH0643809Y2 true JPH0643809Y2 (ja) 1994-11-14

Family

ID=31292943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988067574U Expired - Lifetime JPH0643809Y2 (ja) 1988-05-24 1988-05-24 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643809Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59176064U (ja) * 1983-05-09 1984-11-24 カシオ計算機株式会社 画像形成装置における感光ドラム着脱機構
JPS61110168A (ja) * 1984-11-05 1986-05-28 Canon Inc 画像形成装置
JPS6419156U (ja) * 1987-07-24 1989-01-31

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01172052U (ja) 1989-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337859B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP3869868B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
US4531823A (en) Electrostatic copying machine having removable paper path
JPH0213306B2 (ja)
US6895199B2 (en) Process cartridge including a protruding member engaging a regulating guide of an electrophotographic image forming apparatus to which the process cartridge is attachable and from which the cartridge is detachable and such an electrophotographic image forming apparatus
EP1271265A2 (en) Cartridge detachably mountable on image forming apparatus
EP0101325A2 (en) A process unit and an image forming apparatus using the same
JP3200150B2 (ja) 画像形成装置
US4943828A (en) Replacement of a cartridge usable with image forming equipment
US5383578A (en) Particle carrying device for carrying waste particles to a waste particle receptacle
US5066976A (en) Image forming apparatus having a print cartridge
JPH0643809Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0310513Y2 (ja)
JPH07232450A (ja) 画像形成装置
JP2002202707A (ja) 画像形成装置、それに備えるプロセスカートリッジ着脱装置、およびそのプロセスカートリッジ取出し方法
JPH0643810Y2 (ja) 画像形成装置
JPS58152262A (ja) プロセスキツト及びキツトを用いる画像形成装置
JPH0635238Y2 (ja) 画像形成装置
JPH08339150A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH07325534A (ja) プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JPH07271274A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JPS61201272A (ja) 画像形成装置
JPH10133513A (ja) 電子写真装置
JPS6014249A (ja) 画像形成装置
JP3292586B2 (ja) 画像形成装置