JPH0643240A - 曳航具 - Google Patents

曳航具

Info

Publication number
JPH0643240A
JPH0643240A JP3013180A JP1318091A JPH0643240A JP H0643240 A JPH0643240 A JP H0643240A JP 3013180 A JP3013180 A JP 3013180A JP 1318091 A JP1318091 A JP 1318091A JP H0643240 A JPH0643240 A JP H0643240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
towed
towing
cable
torpedo
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3013180A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Tsutsui
滋 筒井
Keiichi Kuroda
啓一 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3013180A priority Critical patent/JPH0643240A/ja
Publication of JPH0643240A publication Critical patent/JPH0643240A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】艦上装置1の信号発生器2から送信信号を送出
し,ケーブル巻上機5,曳航ケーブル6を経由して曳航
体7の送信器8に供給する。送信器8の出力は切替器9
を介して送受波器に印加され,曳航艦の艦尾方向に発生
するウェーキ領域下方を曳航する曳航体7から海中に放
射する。艦上装置1の受信器3は,曳航体7の前置増幅
器11の出力に対して整相処理を施し,所定の方位ステ
ップで受信信号待受受信のための受波指向性を形成して
受信信号を入力し,曳航艦の艦尾方向から近接する音響
ホーミング魚雷をウェーキの影響を避けた下向の海中で
探知し,この結果は表示器4に表示される。 【効果】曳航艦搭載の船殻ソーナードーム配備の固定ソ
ーナーでは従来不可能であった曳航艦の完備方向の目標
とする音響ホーミング魚雷の存在と,その位置の特定を
可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は曳航具に関し,特にセン
サを備え曳航艦から曳航される曳航体を備えて曳航艦の
後方から到来する魚雷を探知する曳航具に関する。
【0002】
【従来の技術】曳航艦からケーブル巻上機,曳航ケーブ
ルで曳航され,曳航艦を目標として近接する魚雷から曳
航艦を回避させる従来の曳航具は,図4の如く構成され
る。
【0003】図4において,艦上装置4とケーブル巻上
機5は曳航艦Aに装備され,曳航体7は曳航ケーブル6
でケーブル巻上機5で曳航される。
【0004】艦上装置14の操作管制部12は,送信の
入/切および周波数,波形等のモード切替・設定を行な
う。
【0005】送信制御部13は,操作管制部12で設定
したモードの送信信号を発生する。
【0006】送信器14は,送信制御部13から送信信
号を受け,これを増幅しケーブル巻上機5,曳航ケーブ
ル6を介して曳航体7内蔵の送波器16に送出し,海中
に放射される。こうして放射される送信音波は,曳航艦
に近接する音響ホーミング魚雷が受信する情報を混乱さ
せて曳航艦を攻撃から回避させることを目的とし,欺ま
ん信号を供給するものであった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の曳航具
は,音響ホーミング魚雷が受信する情報を混乱させるこ
とを目的としており,潜水艦から発射された音響ホーミ
ング魚雷を探知できる装置としては,艦底に装備されて
いるソーナーのみであった。
【0008】しかし,ソーナーは,前方および側方の魚
雷は探知可能とするが,後方に対しては自艦のプロペラ
雑音および自艦の航走により発生するウェーキのため探
知不能となるという欠点がある。
【0009】本発明の目的は上述した欠点を除去し,曳
航艦の後方から到来する魚雷も探知することができる曳
航具を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の曳航具は,海中
目標に対する探知センサを内蔵し,曳航ケーブルによっ
曳航艦から曳航され,海中に所定の送波指向性の送波ビ
ームを送出し,また所定の受波指向性の受波ビーム反射
音を受音する曳航体と,曳航間に配備され前記曳航体を
前記曳航ケーブルによって海中に繰り出すかもしくは海
中から揚収するケーブル巻上機と,前記曳航ケーブルを
介して前記曳航体に送信信号を送出するとともに受信信
号を受けて前記曳航体によって探知した目標の距離と方
位を計測表示する艦上装置とを備えて構成される。
【0011】また,本発明の曳航具は,前記艦上装置に
よって計測する目標の方位は,前記艦上装置と前記曳航
体の内蔵する探知センサによって所定の方位ステップで
形成する受波する受波ビームにもとづいて決定するもの
とした構成を有する。
【0012】
【実施例】次に,本発明について図面を参照して説明す
る。
【0013】図1は,本発明の一実施例の構成を示すブ
ロック図である。
【0014】図1に示す実施例は,艦上装置1と,ケー
ブル巻上機5と,ケーブル巻上機5から曳航ケーブル6
で曳航される曳航体7を備えて成る。
【0015】艦上装置1は,送信信号を発生する信号発
生器2と,受信信号によって目標の距離と方位を計測す
る受信器3と,受信器3の計測結果を表示する表示器4
を備えて成る。
【0016】曳航体7に内蔵されるセンサは,送信信号
を電力増幅して出力する送信器8と,送受信動作の切替
を行なう切替器9と,送受波器10と,前置増幅器11
を備えて成る。
【0017】図3(a)は,図1の曳航具の運用状態を
示す側面図,図3(b)は平面図である。図3(a),
(b)に示す如く,曳航体7は曳航ケーブル6で曳航艦
Aから曳航され,魚雷監視領域Bを対象として近接魚雷
を監視するように運用される。ウェーキWは,曳航艦A
の航走によって発生るる航跡である。
【0018】ウェーキWを発生する後方のウェーキ領域
に後方から進入する目標に対しては,ソーナードームC
に内蔵した送受波器を利用するソーナーによる探知は,
著しい減衰を受けて不可能となる。近接する音響ホーミ
ング魚雷を回避する最も効果的な方法は,先ず目標の存
在と位置を特定し,しかる後に欺まん信号を発生するこ
とであるが,従来は欺まん信号の送出のみに留まってい
ることは前述したとおりである。本発明は,曳航体7を
ウェーキWの存在する水深以下に設定曳航し,これを探
知センサとして目標を魚雷監視領域Bに捕捉するもので
あり,欺まん信号の送出は,この目標探知を前提として
必要に応じて継続実施される。
【0019】次に,本実施例の動作について説明する。
【0020】信号発生器2は送信信号を発生し,この送
信信号はケーブル巻上機5,曳航ケーブル6を経由して
曳航体7の送信器8に供給される。
【0021】送信信号は送信器8で増幅され,切替器9
を介して送受波器10に供給される。送受波器10は,
複数の送受波素子を配列し,図2に示す送波指向性を有
する送波ビームSで送波音波を海中に放射し,受波音波
を図2に示す受波ビームRで受信する。
【0022】図2に示す受波ビームRは,所定の方位範
囲にわたって所定の方位刻みで形成され,この受波ビー
ムRは,所定の方位刻みに対応した配列送受波素子ごと
に到来音波の配列による行程差を無くすような遅延処
理,いわゆる整相処理を施すことによって容易に形成可
能で,曳航体7の前置増幅器11の出力を受信器3で整
相処理することによって行なわれる。
【0023】このようにして,送受波器10の受波出力
は,切替器9および前置増幅器11,曳航ケーブル6,
ケーブル巻上機5を経由して受信器3に供給される。
【0024】受信器3は,信号発生器2から送信開始の
タミングを示す信号を受け,送信開始から反響音が受信
されるもでの時間によって目標までの距離を算出し,ま
た受波ビームRにもとづいて反響音の方位を求める。
【0025】表示器4は,受信器3で求めた目標までの
距離と方位を表示し,こうして目標とする音響ホーミン
グ魚雷の存在と位置を確定する。
【0026】本発明は,曳航艦の発生するウェーキの存
在領域外で音波による探信を行なって艦搭載のソーナー
による探知不能な後方に追尾する音響ホーミング装置の
探知を可能とする点に基本的特徴を有するものであり,
図1は一実施例を示すに過ぎず,その変形例も種種考え
られる。たとえば,目標探知機能に加え,目標探知後に
従来の如く音響ホーミング魚雷に対する欺まん用の妨害
音波を送出する機能を併用して魚雷の命中を回避するこ
とも本発明の趣旨を損なうことなく容易に実施しうるこ
とは明らかである。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように本発明は,曳航体の
送受波器から音波を後方に発して魚雷からの反響音を受
信し,信号処理により魚雷の存在ならびにその方位およ
び距離を映像表示することにより,曳航艦の艦底に装備
されているソーナーでは探知不能となる艦尾方向にも対
応して目標を探知することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
る。
【図2】本実施例の運用状態を示す断面図(a)および
平面図(b)である。
【図3】本実施例の送波ビームと受波ビームの特性図で
ある。
【図4】従来の曳航具の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 艦上装置 2 信号発生器 3 受信器 4 表示器 5 ケーブル巻上機 6 曳航ケーブル 7 曳航体 8 送信器 9 切替器 10 送受波器 11 前置増幅器 12 操作管制部 13 送信制御部 14 送信器 15 艦上装置 16 送波器
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年6月16日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海中目標に対する探知センサを内蔵し,
    曳航ケーブルによっ曳航艦から曳航され,海中に所定の
    送波指向性の送波ビームを送出し,また所定の受波指向
    性の受波ビーム反射音を受音する曳航体と,曳航間に配
    備され前記曳航体を前記曳航ケーブルによって海中に繰
    り出すかもしくは海中から揚収するケーブル巻上機と,
    前記曳航ケーブルを介して前記曳航体に送信信号を送出
    するとともに受信信号を受けて前記曳航体によって探知
    した目標の距離と方位を計測表示する艦上装置とを備え
    て成ることを特徴とする曳航具。
  2. 【請求項2】 前記艦上装置によって計測する目標の方
    位は,前記艦上装置と前記曳航体の内蔵する探知センサ
    によって所定の方位ステップで形成する受波ビームにも
    とづいて決定するものであることを特徴とする請求項1
    記載の曳航具。
JP3013180A 1991-02-04 1991-02-04 曳航具 Pending JPH0643240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013180A JPH0643240A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 曳航具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3013180A JPH0643240A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 曳航具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0643240A true JPH0643240A (ja) 1994-02-18

Family

ID=11825989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3013180A Pending JPH0643240A (ja) 1991-02-04 1991-02-04 曳航具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643240A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107728153A (zh) * 2017-11-13 2018-02-23 中科探海(苏州)海洋科技有限责任公司 一种水下全景三维成像拖体
CN110261914A (zh) * 2019-05-23 2019-09-20 西安深维智能科技有限公司 一种可分辨方位的水下电磁探测器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107728153A (zh) * 2017-11-13 2018-02-23 中科探海(苏州)海洋科技有限责任公司 一种水下全景三维成像拖体
CN107728153B (zh) * 2017-11-13 2024-03-29 中科探海(苏州)海洋科技有限责任公司 一种水下全景三维成像拖体
CN110261914A (zh) * 2019-05-23 2019-09-20 西安深维智能科技有限公司 一种可分辨方位的水下电磁探测器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6288973B1 (en) Sensor systems
KR101285917B1 (ko) 음향 수중 안테나, 상기 안테나를 구비한 u―보트 및 상기 안테나를 이용한 타겟의 방향 탐지, 위치 탐지 및/또는 분류를 위한 방법
US7460433B2 (en) Ultrasonic wave transmitting and receiving system for detecting underwater objects
KR101916737B1 (ko) 수중 표적 탐지 장치 및 방법
US6052335A (en) Multiple-frequency sonar system
US4924446A (en) Navigation system and method for determining the position of a relatively noisy platform using underwater transponders
JPH0643240A (ja) 曳航具
JPH11311672A (ja) 魚群探知機
JP2910704B2 (ja) 2周波sls装置
JP2784843B2 (ja) 水中位置測定方法および測定システム
JP2001221846A (ja) 艦被探知回避システム
JP2000088942A (ja) バイスタティックソーナーの左右判別方法
JP2002122656A (ja) 音響測位装置
JP2647041B2 (ja) パッシブソーナー信号処理方式
JP5259076B2 (ja) 超音波送受信装置およびスキャニングソナー
KR102274154B1 (ko) 지향형 음향기만장치 및 제어방법
JP4264787B2 (ja) 水中航走体防御装置
JP2001174543A (ja) アクティブソーナー装置およびアクティブソーナー方法
JPH10123230A (ja) 水中音響静止標的
JP4264786B2 (ja) 水中航走体防御装置
JPH08152467A (ja) 水中音源方向検出装置
JPH0424498A (ja) 曳航具
JP2004069117A (ja) 音響標的
JPH05240956A (ja) アクティブソーナー装置
JP2716199B2 (ja) 水中ホーミング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990223