JPH0643099B2 - プラスチツク容器製造方法 - Google Patents
プラスチツク容器製造方法Info
- Publication number
- JPH0643099B2 JPH0643099B2 JP61067022A JP6702286A JPH0643099B2 JP H0643099 B2 JPH0643099 B2 JP H0643099B2 JP 61067022 A JP61067022 A JP 61067022A JP 6702286 A JP6702286 A JP 6702286A JP H0643099 B2 JPH0643099 B2 JP H0643099B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- top portion
- thin flange
- plastic container
- container
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 description 2
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 241001391944 Commicarpus scandens Species 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 238000009828 non-uniform distribution Methods 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/02—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
- B29C65/08—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using ultrasonic vibrations
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C65/00—Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
- B29C65/76—Making non-permanent or releasable joints
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/01—General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
- B29C66/05—Particular design of joint configurations
- B29C66/302—Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators
- B29C66/3022—Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined
- B29C66/30223—Particular design of joint configurations the area to be joined comprising melt initiators said melt initiators being integral with at least one of the parts to be joined said melt initiators being rib-like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C66/00—General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
- B29C66/50—General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/51—Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
- B29C66/54—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
- B29C66/542—Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M23/00—Constructional details, e.g. recesses, hinges
- C12M23/02—Form or structure of the vessel
- C12M23/08—Flask, bottle or test tube
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/40—Test specimens ; Models, e.g. model cars ; Probes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29L—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
- B29L2031/00—Other particular articles
- B29L2031/712—Containers; Packaging elements or accessories, Packages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、実質的に平面状のベースとこのベースに取付
けられた取外し可能な頂部部分を含み、前記頂部部分は
少なくとも一つの区画室を含むプラスチック容器の製造
方法に関する。
けられた取外し可能な頂部部分を含み、前記頂部部分は
少なくとも一つの区画室を含むプラスチック容器の製造
方法に関する。
更に詳細には本発明は上端部が閉じられ側壁に設けられ
たシール可能な開口を有する頂部部分と、透明なベース
を含み、前記ベースから頂部部分を取除くと、ベースは
顕微鏡用スライドとして用いるのに適するようになるプ
ラスチック容器に関する。
たシール可能な開口を有する頂部部分と、透明なベース
を含み、前記ベースから頂部部分を取除くと、ベースは
顕微鏡用スライドとして用いるのに適するようになるプ
ラスチック容器に関する。
上記タイプの容器は、細胞の培養および形成された細胞
培養基をその後検査するのに適す。
培養基をその後検査するのに適す。
細胞の培養を開始する前、頂部部分の側壁内の開口を通
して容器内に培養基を入れ、培養基によって平面状ベー
スの頂面上に均一な層を形成する。その後容器内に細胞
を入れ、次に容器をシールし、前記ベース上に細胞の層
が形成されるよう適当な温度条件で所定期間の間温置す
る。
して容器内に培養基を入れ、培養基によって平面状ベー
スの頂面上に均一な層を形成する。その後容器内に細胞
を入れ、次に容器をシールし、前記ベース上に細胞の層
が形成されるよう適当な温度条件で所定期間の間温置す
る。
こうして形成された細胞の層は、ベースから頂部部分を
取除き、上方に細胞の層が形成された平面状ベースをス
ライドとして顕微鏡の下に置くことにより検査を行う。
取除き、上方に細胞の層が形成された平面状ベースをス
ライドとして顕微鏡の下に置くことにより検査を行う。
必要であれば、細胞層の検査に先立ち、細胞層を染色し
てもよいし、別の予処理をしてもよい。
てもよいし、別の予処理をしてもよい。
好ましくは、プラスチック容器は容器または培養基に好
ましくない物質が進入することを防止したり、培養中に
形成された細胞または物質が容器から出ないよう培養中
はシールしなければならい。これに関連して、容器内の
圧力は、培養中は多少高めにすべきである。
ましくない物質が進入することを防止したり、培養中に
形成された細胞または物質が容器から出ないよう培養中
はシールしなければならい。これに関連して、容器内の
圧力は、培養中は多少高めにすべきである。
他方、頂部部分は、培養を終了し、検査を開始すると
き、ベースから容易に取外しできるものでなければなら
ない。
き、ベースから容易に取外しできるものでなければなら
ない。
オランダ特許明細書第133164号は上記タイプの培養容器
を開示している。この従来の容器は、数個の区画室から
成る頂部部分を含み、前記頂部部分は平面状ベースの頂
面に置かれ、頂部部分の下方エッジとベースとの間に位
置する領域は液体不透過性接着剤、例えばミクロワック
スまたはオルガノポリシロキサンエラストマーでシール
されるが、これら接着剤は頂部部分に形成されたチャン
ネルおよび開口を通して前記下方エッジ上に設けられた
溝内へ注入することによりこれら領域に導入される。
を開示している。この従来の容器は、数個の区画室から
成る頂部部分を含み、前記頂部部分は平面状ベースの頂
面に置かれ、頂部部分の下方エッジとベースとの間に位
置する領域は液体不透過性接着剤、例えばミクロワック
スまたはオルガノポリシロキサンエラストマーでシール
されるが、これら接着剤は頂部部分に形成されたチャン
ネルおよび開口を通して前記下方エッジ上に設けられた
溝内へ注入することによりこれら領域に導入される。
頂部部分にこれらチャンネルおよび溝を設けたことによ
り従来のプラスチック容器の製造がより複雑となる上
に、従来のプラスチック容器は、注入された接着剤が溝
内で不均一に分散し、このため容器は必要な密閉度が得
られないという欠点を有する。更に従来の容器は、容器
内の圧力が増加したとき漏洩するという傾向がある。
り従来のプラスチック容器の製造がより複雑となる上
に、従来のプラスチック容器は、注入された接着剤が溝
内で不均一に分散し、このため容器は必要な密閉度が得
られないという欠点を有する。更に従来の容器は、容器
内の圧力が増加したとき漏洩するという傾向がある。
よって本発明の目的は、通常の培養条件下でも液体を透
過せず、培養後容器から頂部部分を容易に取外しでき、
平面状ベースを顕微鏡用スライドとして使用できるプラ
スチック容器を提供することにある。
過せず、培養後容器から頂部部分を容易に取外しでき、
平面状ベースを顕微鏡用スライドとして使用できるプラ
スチック容器を提供することにある。
この目的は、実質的に平面状のベースと、該ベースに取
付けられていて少なくとも1つの区画室を有する取外し
可能な頂部部分とを含む、プラスチック容器を製造する
方法において、一端が開放し、この開放部に実質的に平
面状の端面を含み、この端面は、この端面より突出し且
つ頂部部分内の区画室の全周にわたって連続的に延びた
薄いフランジを有する頂部部分を前記ベースに接触さ
せ、薄いフランジを部分的に溶融するように頂部部分又
はベースを他方に対して振動させ、薄いフランジが完全
溶融状態になる前に振動を停止させることを特徴とする
方法によって達成される。
付けられていて少なくとも1つの区画室を有する取外し
可能な頂部部分とを含む、プラスチック容器を製造する
方法において、一端が開放し、この開放部に実質的に平
面状の端面を含み、この端面は、この端面より突出し且
つ頂部部分内の区画室の全周にわたって連続的に延びた
薄いフランジを有する頂部部分を前記ベースに接触さ
せ、薄いフランジを部分的に溶融するように頂部部分又
はベースを他方に対して振動させ、薄いフランジが完全
溶融状態になる前に振動を停止させることを特徴とする
方法によって達成される。
本発明は次の発見に基づくものである。すなわち、薄い
フランジが完全に溶融状態となる前に振動によって生じ
た加熱を停止すると、接合されたジョイント部が形成さ
れるが、このジョイント部は空気および液体の双方を透
過せずかつ形成された容器を培養に用いることができる
程度に充分に高い機械的強度を有する一方頂部を手でベ
ースから離して、検査のため使用するのに適した平面状
ベースを残すよう破壊できる程度に弱い。
フランジが完全に溶融状態となる前に振動によって生じ
た加熱を停止すると、接合されたジョイント部が形成さ
れるが、このジョイント部は空気および液体の双方を透
過せずかつ形成された容器を培養に用いることができる
程度に充分に高い機械的強度を有する一方頂部を手でベ
ースから離して、検査のため使用するのに適した平面状
ベースを残すよう破壊できる程度に弱い。
「薄いフランジ」なる用語と組合わせて使用するときの
「薄い」なる用語は、振動によって発生されるエネルギ
ーが主に前記フランジ内に集中するようフランジの厚さ
は、フランジが突出している壁の厚さよりもかなり薄い
ことを意味する。
「薄い」なる用語は、振動によって発生されるエネルギ
ーが主に前記フランジ内に集中するようフランジの厚さ
は、フランジが突出している壁の厚さよりもかなり薄い
ことを意味する。
本発明の方法を細胞培養用容器の製造に使用し、ベース
を顕微鏡による細胞培養基の検査に使用するとき、薄い
フランジは、三角形の横断面を有し、約0.8mmの高さお
よび頂部部分の端面における約0.3mmの幅を有すること
が好ましい。
を顕微鏡による細胞培養基の検査に使用するとき、薄い
フランジは、三角形の横断面を有し、約0.8mmの高さお
よび頂部部分の端面における約0.3mmの幅を有すること
が好ましい。
しかしながらこれら寸法は、とりわけ容器の寸法および
使用するプラスチック材料で決まるものであり、薄いフ
ランジは三角形以外の別の横断面も有することができ
る。
使用するプラスチック材料で決まるものであり、薄いフ
ランジは三角形以外の別の横断面も有することができ
る。
振動は、超音波発生で発生することが好ましく、実際に
は平面状ベースを固定し、この固定された平面状ベース
に対して頂部部分を振動させることが好ましい。
は平面状ベースを固定し、この固定された平面状ベース
に対して頂部部分を振動させることが好ましい。
薄いフランジの溶融状態は、超音波発生器の作用、頂部
部分によってベースに加えられる圧力および超音波溶接
の期間を変えることにより制御する。
部分によってベースに加えられる圧力および超音波溶接
の期間を変えることにより制御する。
次に図面を参照して本発明をより詳細に説明する。
図面に示したプラスチック容器は、頂部部分2に接合さ
れた平面ベース1を含み、頂部部分は、図示していない
ねじキャップをパイプ部分3に固定するための雄ねじ4
を備えたパイプ部分3を含む。
れた平面ベース1を含み、頂部部分は、図示していない
ねじキャップをパイプ部分3に固定するための雄ねじ4
を備えたパイプ部分3を含む。
第2図から明らかなようにベース1の頂面は盛上がった
部分5を有し、この盛上がり部分5は頂部部分2をベー
スに接合したとき、頂部部分2が盛上がった部分5のエ
ッジに接触するような長さと幅の寸法になっている。ベ
ースの底面はエッジゾーン7に囲まれた溝6を有し、こ
の溝6は、ベースの底面の中心部分が容器を支持する支
持体に接触しないようにしている。
部分5を有し、この盛上がり部分5は頂部部分2をベー
スに接合したとき、頂部部分2が盛上がった部分5のエ
ッジに接触するような長さと幅の寸法になっている。ベ
ースの底面はエッジゾーン7に囲まれた溝6を有し、こ
の溝6は、ベースの底面の中心部分が容器を支持する支
持体に接触しないようにしている。
第3図に詳細に示される頂部部分2は、2つの側壁8
と、2つの端壁9を有する。壁8、9は同一平面にある
端面10を有し、これら端面10は、壁8、9の間に形
成された区画室の全周辺上を連続的に延長する薄いフラ
ンジ11を備える。頂部部分は端面10から短い距離だ
け離れた位置にフランジ12を含み、このフランジは両
側面およびパイプ部分3が設けられた端部と反対側の端
部にて頂部部分から突出している。
と、2つの端壁9を有する。壁8、9は同一平面にある
端面10を有し、これら端面10は、壁8、9の間に形
成された区画室の全周辺上を連続的に延長する薄いフラ
ンジ11を備える。頂部部分は端面10から短い距離だ
け離れた位置にフランジ12を含み、このフランジは両
側面およびパイプ部分3が設けられた端部と反対側の端
部にて頂部部分から突出している。
第1図に示した容器を製造するとき、ベース1は、第4
図に示すように頂部部分の側壁8と端壁9の内面がベー
ス1のエッジの盛上がり部分5のエッジに隣接して位置
決めされるように、頂部部分2に接触した状態に維持さ
れる。次いで、超音波溶接法によって、ベース1は頂部
部分2に接合される。すなわち、薄いフランジ11が頂
部部分2の全周に沿って部分的に溶融するまで、例えば
超音波溶接器の面を頂部部分2に押し当ててベース1に
対して振動させるのである。
図に示すように頂部部分の側壁8と端壁9の内面がベー
ス1のエッジの盛上がり部分5のエッジに隣接して位置
決めされるように、頂部部分2に接触した状態に維持さ
れる。次いで、超音波溶接法によって、ベース1は頂部
部分2に接合される。すなわち、薄いフランジ11が頂
部部分2の全周に沿って部分的に溶融するまで、例えば
超音波溶接器の面を頂部部分2に押し当ててベース1に
対して振動させるのである。
このような溶融の結果、溶接接合部が形成されるが、か
かる溶接接合部は、気密かつ液密であると同時に、頂部
部分2をベース1から取り外そうとするとき破壊するの
が容易である。
かる溶接接合部は、気密かつ液密であると同時に、頂部
部分2をベース1から取り外そうとするとき破壊するの
が容易である。
第1図は本発明に係る方法により製造されたプラスチッ
ク容器の側面図、第2図は第1図のプラスチック容器の
製造に用いるベースプレートの拡大横断面図、第3図は
第1図に示すプラスチック容器の製造に用いる頂部部分
の拡大横断面図、第4図は第1図のプラスチック容器の
1−1線に沿う部分横断面図である。 1……平面状ベース 2……頂部部分 3……パイプ部分 5……盛上がり部分 12……フランジ
ク容器の側面図、第2図は第1図のプラスチック容器の
製造に用いるベースプレートの拡大横断面図、第3図は
第1図に示すプラスチック容器の製造に用いる頂部部分
の拡大横断面図、第4図は第1図のプラスチック容器の
1−1線に沿う部分横断面図である。 1……平面状ベース 2……頂部部分 3……パイプ部分 5……盛上がり部分 12……フランジ
Claims (5)
- 【請求項1】実質的に平面状のベースと、該ベースに取
付けられていて少なくとも1つの区画室を有する取外し
可能な頂部部分とを含む、プラスチック容器を製造する
方法において、 一端が開放し、この開放部に実質的に平面状の端面を含
み、この端面は、この端面より突出し且つ頂部部分内の
区画室の全周にわたって連続的に延びた薄いフランジを
有する頂部部分を前記ベースに接触させ、薄いフランジ
を部分的に溶融するように頂部部分又はベースを他方に
対して振動させ、薄いフランジが完全溶融状態になる前
に振動を停止させること特徴とする方法。 - 【請求項2】横断面が三角形の薄いフランジを有する頂
部部分を使用することを特徴とする特許請求の範囲第1
項に記載の方法。 - 【請求項3】超音波振動を発生させることを特徴とする
特許請求の範囲第1項に記載の方法。 - 【請求項4】ベースを固定状態に維持し、頂部部分をベ
ースに対して振動させることを特徴とする特許請求の範
囲第1項に記載の方法。 - 【請求項5】形状が頂部部分の内側形状に対応する、中
央に位置決めされた盛上がり部分を有するベースを使用
することを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方
法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DK134585A DK153674C (da) | 1985-03-25 | 1985-03-25 | Fremgangsmaade til fremstilling af en plastbeholder |
DK1345/85 | 1985-03-25 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61225028A JPS61225028A (ja) | 1986-10-06 |
JPH0643099B2 true JPH0643099B2 (ja) | 1994-06-08 |
Family
ID=8103829
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61067022A Expired - Lifetime JPH0643099B2 (ja) | 1985-03-25 | 1986-03-25 | プラスチツク容器製造方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4715911A (ja) |
JP (1) | JPH0643099B2 (ja) |
CH (1) | CH669163A5 (ja) |
DE (1) | DE3610919C2 (ja) |
DK (1) | DK153674C (ja) |
FR (1) | FR2579131B3 (ja) |
GB (1) | GB2172847B (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE508002C2 (sv) * | 1992-09-28 | 1998-08-10 | Tetra Laval Holdings & Finance | Djupdragen förpackningsbehållare |
US5571721A (en) * | 1994-05-05 | 1996-11-05 | Erie Scientific Company | Improved biological culture slide and method of making same |
AU4904896A (en) * | 1995-01-27 | 1996-08-14 | Andersen Corporation | Vibratory welded window and door joints, method and apparatus for manufacturing the same |
US5518925A (en) * | 1995-06-06 | 1996-05-21 | Becton Dickinson Co | Culture slide assembly |
USD378781S (en) * | 1995-06-06 | 1997-04-08 | Becton, Dickinson And Company | Culture slide |
USD382062S (en) * | 1995-06-06 | 1997-08-05 | Becton, Dickinson And Company | Culture slide |
US5605813A (en) * | 1995-06-06 | 1997-02-25 | Becton, Dickinson And Company | Culture slide assembly |
US5618731A (en) * | 1995-06-06 | 1997-04-08 | Becton, Dickinson And Company | Culture slide assembly |
US5874146A (en) * | 1996-11-01 | 1999-02-23 | Alliedsignal Inc. | Performance of vibration welded thermoplastic joints |
GB9625301D0 (en) * | 1996-12-05 | 1997-01-22 | Smith & Nephew | Cell-culture system |
GB9700840D0 (en) * | 1997-01-16 | 1997-03-05 | Smith & Nephew | Cell-culture system |
US6096562A (en) | 1997-10-27 | 2000-08-01 | Nalge Nunc International Corporation | Multi-slide assembly including slide, frame and strip cap, and methods thereof |
NL1028543C2 (nl) * | 2005-03-15 | 2006-09-18 | Schotte Bv | Seal werkwijze. |
US8348088B2 (en) * | 2007-06-22 | 2013-01-08 | Rehrig Pacific Company | Container with reinforced base |
JP5810850B2 (ja) * | 2011-11-08 | 2015-11-11 | 大日本印刷株式会社 | 樹脂製細胞培養容器とその製造方法 |
DE102018201349A1 (de) * | 2018-01-30 | 2019-08-01 | Greiner Bio-One Gmbh | Verfahren zum Verbinden von Kunststoffteilen |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DK133164A (ja) * | ||||
CH537267A (de) * | 1970-12-10 | 1973-05-31 | Kapsch Telephon Telegraph | Verfahren und Vorrichtung zum dichten Verbinden eines Behältermantels aus thermoplastischem Kunststoff mit einem Boden- oder Deckelteil aus thermoplastischem Kunststoff mittels Ultraschall |
DE2216745B1 (de) * | 1972-04-07 | 1973-02-01 | Rehau Plastiks Gmbh, 8673 Rehau | Verfahren zum verbinden von kunststoffteilen mittels ultraschall und schweissteil zur durchfuehrung des verfahrens |
GB1296301A (ja) * | 1972-08-31 | 1972-11-15 | ||
DE2540721A1 (de) * | 1975-09-12 | 1977-03-17 | Dynamit Nobel Ag | Verfahren zur herstellung von patronenhuelsen |
IT1114880B (it) * | 1977-06-17 | 1986-01-27 | Lovable Italiana Spa | Cursore per nastri e simili |
US4248356A (en) * | 1978-01-09 | 1981-02-03 | Aci Technical Centre Pty. Ltd. | Sealing method |
US4259419A (en) * | 1979-08-17 | 1981-03-31 | The Gates Rubber Company | Vibratory welding of battery components |
GB2067128A (en) * | 1980-01-04 | 1981-07-22 | Banarse P S | Improvements in or relating to the manufacture of plastics bodies |
GB2134847B (en) * | 1983-02-04 | 1985-11-13 | Standard Telephones Cables Ltd | Assembly using ultrasonics |
US4659405A (en) * | 1985-08-16 | 1987-04-21 | Continental Can Company, Inc. | Method and apparatus for making a sealing lip for lid on thermoformed container |
-
1985
- 1985-03-25 DK DK134585A patent/DK153674C/da not_active IP Right Cessation
-
1986
- 1986-03-21 CH CH1150/86A patent/CH669163A5/de not_active IP Right Cessation
- 1986-03-24 DE DE3610919A patent/DE3610919C2/de not_active Expired - Lifetime
- 1986-03-24 FR FR8604189A patent/FR2579131B3/fr not_active Expired
- 1986-03-25 GB GB08607357A patent/GB2172847B/en not_active Expired
- 1986-03-25 US US06/843,685 patent/US4715911A/en not_active Expired - Lifetime
- 1986-03-25 JP JP61067022A patent/JPH0643099B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61225028A (ja) | 1986-10-06 |
DK134585D0 (da) | 1985-03-25 |
GB2172847B (en) | 1988-11-02 |
GB8607357D0 (en) | 1986-04-30 |
DK153674C (da) | 1988-12-27 |
GB2172847A (en) | 1986-10-01 |
CH669163A5 (de) | 1989-02-28 |
DE3610919C2 (de) | 1996-06-05 |
DE3610919A1 (de) | 1986-09-25 |
FR2579131B3 (fr) | 1987-10-23 |
FR2579131A1 (fr) | 1986-09-26 |
US4715911A (en) | 1987-12-29 |
DK153674B (da) | 1988-08-15 |
DK134585A (da) | 1986-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0643099B2 (ja) | プラスチツク容器製造方法 | |
US4702834A (en) | Plastic filter units having a weld cellulose filter | |
US4063990A (en) | Device for the welding of an injection-molded spigot in a thin-wall fluid vessel | |
US4254884A (en) | Plug body for a container | |
US4576223A (en) | Heat exchanger and process for its manufacture | |
JP3982838B2 (ja) | 電気泳動ゲルカセット | |
US8591791B2 (en) | Method of manufacturing a microtitration plate | |
CA1258756A (en) | Process and apparatus for casting lenses | |
US11572536B2 (en) | Well inserts with brittle membranes | |
JP2001155698A (ja) | 密閉型電池 | |
JP2009522180A (ja) | 蓋部材を熱封着するための冶具および方法 | |
JPH041028A (ja) | 超音波溶着方法および超音波溶着装置 | |
JP2007217060A (ja) | 容器、マイクロチューブ、容器製造方法並びに試験または検査方法 | |
JPH01275112A (ja) | 紙材筒状体へのプラスチック部の射出成型装置 | |
JP2011520130A (ja) | 漏出原因の溶接線を有しない溶接された電気泳動カセット | |
JP2006298442A (ja) | 容器およびその密封方法 | |
EP4375357A1 (en) | Method for manufacturing cell culture container, and cell culture container | |
JPH0621222Y2 (ja) | 電解コンデンサ用アルミニウム端子の取り付け部構造 | |
US20230174910A1 (en) | Cell culture device | |
GB2053083A (en) | Heating plate for joining together parts of thermoplastic material | |
JPH0441862Y2 (ja) | ||
JP2003341605A (ja) | プラスチック容器のシール材溶着方法及び装置 | |
JPH02255319A (ja) | 輸液用プラスチック容器の製造方法 | |
JPH0638770B2 (ja) | 冷却容器の製造方法 | |
EP0870687A1 (en) | Container with closure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |