JPH0643081U - 格子状溝蓋の緩衝装置 - Google Patents

格子状溝蓋の緩衝装置

Info

Publication number
JPH0643081U
JPH0643081U JP10911491U JP10911491U JPH0643081U JP H0643081 U JPH0643081 U JP H0643081U JP 10911491 U JP10911491 U JP 10911491U JP 10911491 U JP10911491 U JP 10911491U JP H0643081 U JPH0643081 U JP H0643081U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
edge
shaped side
elastic packing
shaped
side rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10911491U
Other languages
English (en)
Inventor
昭三 小林
Original Assignee
カネソウ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カネソウ株式会社 filed Critical カネソウ株式会社
Priority to JP10911491U priority Critical patent/JPH0643081U/ja
Publication of JPH0643081U publication Critical patent/JPH0643081U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 格子状溝蓋のL形側杆と路面の段差をなくし
て安全性を向上させるとともに、該格子状溝蓋の通水溝
路に対する取付け状態を保持できるようにする。 【構成】 倒L字型に形成した弾性パッキン体13の水
平縁部14にL形側杆2の水平板縁7の上外端から延出
し、その厚みが次第に薄くなる延出部16を設けて、前
記L形側杆2と路面11の段差をなくすようにする。ま
た、前記弾性パッキン体13の垂直縁部15にL形側杆
2の垂直板縁17と通水溝路8の側壁内縁18に挟圧さ
れる突出部19を設け、前記溝蓋1の通水溝路8への嵌
合時に該突出部19の弾発力でL形側杆2の垂直板縁1
7を押圧させるようにする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、側溝あるいはU字溝等の通水溝路を覆う格子状溝蓋の緩衝装置に関 する。
【0002】
【従来の技術】
一般に格子状に構成される溝蓋において、図3に示すように、両側縁に配設し た一対のL形側杆2,2と、該L形側杆2,2の端部を繋ぐ端板3,3によって 矩形状の外枠4を形成し、該外枠4に複数の幅板5…とクロスバー6…を格子状 に横架させることによって構成される格子状溝蓋1にあっては、図4に示すよう に、前記L形側杆2,2の水平板縁7,7をU字溝等の通水溝路8の側壁上縁9 ,9に係止させてその取付けを行っている。
【0003】 ところで、このような格子状溝蓋1は金属材料によって構成されるため、上記 のようなL形側杆2,2の水平板縁7,7を通水溝路8の側壁上縁9,9に係止 するような取付け方法にあっては、該格子状溝蓋1に人や自動車等が乗ると取付 け精度の誤差により生ずる格子状溝蓋1のガタ付きに起因してコンクリート製の 通水溝路8との間で金属音等の騒音が発生するという不具合があり、従来、この 騒音を防止するために、図4に示すように、L形側杆2,2の裏面に均一な厚み で平板状に形成したゴム製の弾性パッキン体10を接着剤で貼り付けて通水溝路 8の側壁上縁9,9との間に介装させ、該L形側杆2,2が直接通水溝路8及び 路面11に接触しないようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のように単に平板状に形成した弾性パッキン体10をL形 側杆2,2の裏面に貼り付けるようにしたものにあっては、騒音を防止すること はできるものの、該L形側杆2の肉厚に弾性パッキン体10の肉厚が加わって嵩 高となり、路面11に対して段差hが生じることによって、この段差に歩行者が つまずく危険があり、また、自動車等の重量のあるものが片側のL形側杆2に乗 るとその衝撃で反対側が跳ね上がってしまい、その安全面で問題があった。 さらに、L形側杆2に弾性パッキン体10を接着剤で貼り付けているため、該 接着剤の経年劣化や、格子状溝蓋1の取付け、取り外しの繰り返しによって該弾 性パッキン体10が剥離するという欠点があった。
【0005】 本考案は、上述のような従来の実状に鑑みてその改善を試みたものであって、 L形側杆と路面の急激な段差をなくして歩行者に対する安全性を向上させるとと もに、重量物の通過時における他端の跳ね上がりを防止できるようにするもので ある。さらには、格子状溝蓋の通水溝路に対する取付け状態を堅固に保持させ、 必ずしも弾性パッキン体を貼り付けるための接着剤を要しないようにするもので ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
通水溝路に被着する格子状溝蓋の両側縁に配設されて、前記通水溝路の側壁上 縁に係止されるL形側杆の裏面に、水平縁部と垂直縁部とによって倒L字形に形 成した弾性パッキン体を介装し、該弾性パッキン体の水平縁部には、前記L形側 杆の水平板縁の上外端から該上外端とほぼ同一高さで外方に延出され、かつ、そ の延出端縁が路面に一致する如くその厚みを次第に薄くした延出部を設ける一方 、前記弾性パッキン体の垂直縁部には、L形側杆の垂直板縁と通水溝路の側壁内 縁に挟圧される突出部を設けるように構成する。
【0007】
【作用】
L形側杆の水平板縁の外端から延出し、その厚みが次第に薄くなる延出部によ って、L形側杆と路面の段差をなくす作用が得られる。また、L形側杆の垂直板 縁と通水溝路の側壁内縁に挟圧される突出部の弾発力によって、該L形側杆が押 圧され、格子状溝蓋の通水溝路に対する取付け状態を保持する作用が得られる。
【0008】
【実施例】 本考案の一実施例を、例示の図1,図2について、以下に説明する。 図面において1は格子状溝蓋、8は側溝あるいはU字溝等の通水溝路、13は 本考案に係る弾性パッキン体を夫々示す。格子状溝蓋1と通水溝路8は従来と同 様に構成されるものであるので、図3,図4で用いた各部の符合を同一部分に付 すことによりその構成の説明を省略する。
【0009】 前記弾性パッキン体13は、ゴム,軟質合成樹脂(ナイロン,ビニールなど) などの弾性材料を素材に用いた長尺な平板状の水平縁部14と垂直縁部15によ って倒L字型に形成される。そして該弾性パッキン体13の水平縁部14にはL 形側杆2の水平板縁7の上外端から該上外端とほぼ同一高さで外方に延出し、か つ、その延出端縁が路面11にほぼ一致する如くその厚みを次第に薄くした延出 部16が設けられる。また、前記弾性パッキン体13の垂直縁部15にはL形側 杆2の垂直板縁17と通水溝路8の側壁内縁18に挟圧される突出部19が設け られる。
【0010】 上述の構成からなる弾性パッキン体13を格子状蓋板1のL形側杆2,2と通 水溝路8の側壁上縁9,9間に介装するには、該弾性パッキン体13,13を一 対に用いて、その夫々の水平縁部14と垂直縁部15を、図1に示すように、通 水溝路8の側壁上縁9,9と側壁内縁18,18に宛がった状態で、該通水溝路 8の側壁内縁18,18に沿って上方から格子状蓋板1のL形側杆2,2を嵌入 することにより、該弾性パッキン体13,13を通水溝路8の側壁上縁9,9に 係止されるL形側杆2,2の裏面に介装することができる。
【0011】 そしてこのように、弾性パッキン体13,13を介装することにより、該弾性 パッキン体13,13の水平縁部14,14に設けられた延出部16,16の基 部がL形側杆2,2の水平板縁7,7の外端からほぼ同一高さで連続状に延出す る状態となり、該延出部16,16の傾斜面によってL形側杆2,2と路面11 の段差をなくす状態が得られる。
【0012】 一方、上記のように通水溝路8の側壁内縁18,18に沿って上方から格子状 蓋板1のL形側杆2,2を嵌入すると、該L形側杆2,2の垂直板縁17,17 と通水溝路8の側壁内縁18,18の間に、弾性パッキン体13,13の垂直縁 部15,15に設けられた突出部19,19が挟まれて圧縮され、該突出部19 ,19の弾発力でL形側杆2,2の垂直板縁17,17が外側から押圧されるこ とにより、該L形側杆2,2の嵌合状態が保持されて格子状蓋板1を通水溝路8 に固定することができる。
【0013】 尚、弾性パッキン体13の延出部16の上面は、上述した実施例の図面に示し たような曲線形状以外に直線形状とすることもでき、さらにその先端縁に低い立 上がり面を設けることもでき、また、突出部19は上述した実施例の図面に示し たような断面角形のもの以外に断面丸形に形成することもでき、さらにその内部 を中空とすることもできる。これらの形状を適宜組み合わせた他の実施例を図5 乃至図10に示す。 また、本考案にあっては、弾性パッキン体13とL形側杆2の連結に接着剤は 不要であるが、必要に応じて接着剤を用いることも勿論可能である。
【0014】
【考案の効果】
本考案は、上述のように、弾性パッキン体の水平縁部にL形側杆の水平板縁の 外端からほぼ同一高さで延出し、かつ、その先端が路面にほぼ一致する如く上面 を前下がりに傾斜させた延出部を設け、該延出部の傾斜面によってL形側杆と路 面の段差をなくすようにしたことにより、従来のように段差に歩行者がつまずく という危険性を解消することができるとともに、自動車などの重量物の通過時に おける格子状溝蓋の他端の跳ね上がりを防止することができる。
【0015】 また、弾性パッキン体の垂直縁部に、L形側杆の垂直板縁と通水溝路の側壁内 縁で挟圧される突出部を設け、格子状溝蓋の取付け時に該突出部の弾発力によっ てL形側杆を押圧するようにしたことにより、格子状溝蓋の通水溝路に対する取 付け状態を堅固に保持させることができる。このため弾性パッキン体の保持に必 ずしも接着剤を適用する必要がなく、この場合には、従来のような接着剤を用い る場合の欠点であるところの剥離が生ずるという問題を解消することが可能とな る。
【提出日】平成5年7月14日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】考案の詳細な説明
【補正方法】変更
【補正内容】 【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、側溝あるいはU字溝等の通水溝路を覆う格子状溝蓋の緩衝装置に関 する。
【0002】
【従来の技術】
一般に格子状に構成される溝蓋において、図3に示すように、両側縁に配設し た一対のL形側杆2,2と、該L形側杆2,2の端部を繋ぐ端板3,3によって 矩形状の外枠4を形成し、該外枠4に複数の幅板5…とクロスバー6…を格子状 に横架させることによって構成される格子状溝蓋1にあっては、図4に示すよう に、前記L形側杆2,2の水平板縁7,7をU字溝等の通水溝路8の側壁上縁9 ,9に係止させてその取付けを行っている。
【0003】 ところで、このような格子状溝蓋1は金属材料によって構成されるため、上記 のようなL形側杆2,2の水平板縁7,7を通水溝路8の側壁上縁9,9に係止 するような取付け方法にあっては、該格子状溝蓋1に人や自動車等が乗ると取付 け精度の誤差により生ずる格子状溝蓋1のガタ付きに起因してコンクリート製の 通水溝路8との間で金属音等の騒音が発生するという不具合があり、従来、この 騒音を防止するために、図4に示すように、L形側杆2,2の裏面に均一な厚み で平板状に形成したゴム製の弾性パッキン体10を接着剤で貼り付けて通水溝路 8の側壁上縁9,9との間に介装させ、該L形側杆2,2が直接通水溝路8及び 路面11に接触しないようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のように単に平板状に形成した弾性パッキン体10をL形 側杆2,2の裏面に貼り付けるようにしたものにあっては、騒音を防止すること はできるものの、該L形側杆2の肉厚に弾性パッキン体10の肉厚が加わって嵩 高となり、路面11に対して段差hが生じることによって、この段差に歩行者が つまずく危険があり、また、自動車等の重量のあるものが片側のL形側杆2に乗 るとその衝撃で反対側が跳ね上がってしまい、その安全面で問題があった。 さらに、L形側杆2に弾性パッキン体10を接着剤で貼り付けているため、該 接着剤の経年劣化や、格子状溝蓋1の取付け、取り外しの繰り返しによって該弾 性パッキン体10が剥離するという欠点があった。
【0005】 本考案は、上述のような従来の実状に鑑みてその改善を試みたものであって、 L形側杆と路面の急激な段差をなくして歩行者に対する安全性を向上させるとと もに、重量物の通過時における他端の跳ね上がりを防止できるようにするもので ある。さらには、格子状溝蓋の通水溝路に対する取付け状態を堅固に保持させ、 必ずしも弾性パッキン体を貼り付けるための接着剤を要しないようにするもので ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
通水溝路に被着する格子状溝蓋の両側縁に配設されて、前記通水溝路の側壁上 縁に係止されるL形側杆の裏面に、水平縁部と垂直縁部とによって倒L字形に形 成した弾性パッキン体を介装し、該弾性パッキン体の水平縁部には、前記L形側 杆の水平板縁の上外端から該上外端とほぼ同一高さで外方に延出され、かつ、そ の延出端縁が路面に一致する如くその厚みを次第に薄くした延出部を設ける一方 、前記弾性パッキン体の垂直縁部には、L形側杆の垂直板縁と通水溝路の側壁内 縁に挟圧される突出部を設けるように構成する。
【0007】
【作用】
L形側杆の水平板縁の外端から延出し、その厚みが次第に薄くなる延出部によ って、L形側杆と路面の段差をなくす作用が得られる。また、L形側杆の垂直板 縁と通水溝路の側壁内縁に挟圧される突出部の弾発力によって、該L形側杆が押 圧され、格子状溝蓋の通水溝路に対する取付け状態を保持する作用が得られる。
【0008】
【実施例】
本考案の一実施例を、例示の図1,図2について、以下に説明する。 図面において1は格子状溝蓋、8は側溝あるいはU字溝等の通水溝路、13は 本考案に係る弾性パッキン体を夫々示す。格子状溝蓋1と通水溝路8は従来と同 様に構成されるものであるので、図3,図4で用いた各部の符合を同一部分に付 すことによりその構成の説明を省略する。
【0009】 前記弾性パッキン体13は、ゴム,軟質合成樹脂(ナイロン,ビニールなど) などの弾性材料を素材に用いた長尺な平板状の水平縁部14と垂直縁部15によ って倒L字型に形成される。そして該弾性パッキン体13の水平縁部14にはL 形側杆2の水平板縁7の上外端から該上外端とほぼ同一高さで外方に延出し、か つ、その延出端縁が路面11にほぼ一致する如くその厚みを次第に薄くした延出 部16が設けられる。また、前記弾性パッキン体13の垂直縁部15にはL形側 杆2の垂直板縁17と通水溝路8の側壁内縁18に挟圧される突出部19が設け られる。
【0010】 上述の構成からなる弾性パッキン体13を格子状蓋板1のL形側杆2,2と通 水溝路8の側壁上縁9,9間に介装するには、該弾性パッキン体13,13を一 対に用いて、その夫々の水平縁部14と垂直縁部15を、図1に示すように、通 水溝路8の側壁上縁9,9と側壁内縁18,18に宛がった状態で、該通水溝路 8の側壁内縁18,18に沿って上方から格子状蓋板1のL形側杆2,2を嵌入 することにより、該弾性パッキン体13,13を通水溝路8の側壁上縁9,9に 係止されるL形側杆2,2の裏面に介装することができる。
【0011】 そしてこのように、弾性パッキン体13,13を介装することにより、該弾性 パッキン体13,13の水平縁部14,14に設けられた延出部16,16の基 部がL形側杆2,2の水平板縁7,7の外端からほぼ同一高さで連続状に延出す る状態となり、該延出部16,16の傾斜面によってL形側杆2,2と路面11 の段差をなくす状態が得られる。
【0012】 一方、上記のように通水溝路8の側壁内縁18,18に沿って上方から格子状 蓋板1のL形側杆2,2を嵌入すると、該L形側杆2,2の垂直板縁17,17 と通水溝路8の側壁内縁18,18の間に、弾性パッキン体13,13の垂直縁 部15,15に設けられた突出部19,19が挟まれて圧縮され、該突出部19 ,19の弾発力でL形側杆2,2の垂直板縁17,17が外側から押圧されるこ とにより、該L形側杆2,2の嵌合状態が保持されて格子状蓋板1を通水溝路8 に固定することができる。
【0013】 尚、弾性パッキン体13の延出部16の上面は、上述した実施例の図面に示し たような曲線形状以外に直線形状とすることもでき、さらにその先端縁に低い立 上がり面を設けることもでき、また、突出部19は上述した実施例の図面に示し たような断面角形のもの以外に断面丸形に形成することもでき、さらにその内部 を中空とすることもできる。これらの形状を適宜組み合わせた他の実施例を図5 乃至図10に示す。 また、本考案にあっては、弾性パッキン体13とL形側杆2の連結に接着剤は 不要であるが、必要に応じて接着剤を用いることも勿論可能である。
【0014】
【考案の効果】
本考案は、上述のように、弾性パッキン体の水平縁部にL形側杆の水平板縁の 外端からほぼ同一高さで延出し、かつ、その先端が路面にほぼ一致する如く上面 を前下がりに傾斜させた延出部を設け、該延出部の傾斜面によってL形側杆と路 面の段差をなくすようにしたことにより、従来のように段差に歩行者がつまずく という危険性を解消することができるとともに、自動車などの重量物の通過時に おける格子状溝蓋の他端の跳ね上がりを防止することができる。
【0015】 また、弾性パッキン体の垂直縁部に、L形側杆の垂直板縁と通水溝路の側壁内 縁で挟圧される突出部を設け、格子状溝蓋の取付け時に該突出部の弾発力によっ てL形側杆を押圧するようにしたことにより、格子状溝蓋の通水溝路に対する取 付け状態を堅固に保持させることができる。このため弾性パッキン体の保持に必 ずしも接着剤を適用する必要がなく、この場合には、従来のような接着剤を用い る場合の欠点であるところの剥離が生ずるという問題を解消することが可能とな る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る弾性パッキン体を格子状溝蓋と通
水溝路に介装した状態の縦断面図である。
【図2】本考案に係る弾性パッキン体の外観斜視図であ
る。
【図3】本考案を適用する格子状溝蓋の外観斜視図であ
る。
【図4】従来例を示す縦断面図である。
【図5】弾性パッキン体の他の実施例の側断面図であ
る。
【図6】同上の側断面図である。
【図7】同上の側断面図である。
【図8】同上の側断面図である。
【図9】同上の側断面図である。
【図10】同上の側断面図である。
【符号の説明】
1 格子状溝蓋 2 L形側杆 7 水平板縁 8 通水溝路 9 側壁上縁 11 路面 13 弾性パッキン体 14 水平縁部 15 垂直縁部 16 延出部 17 垂直板縁 18 側壁内縁 19 突出部
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月14日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通水溝路に被着する格子状溝蓋の両側縁
    に配設されて、前記通水溝路の側壁上縁に係止されるL
    形側杆の裏面に、水平縁部と垂直縁部とによって倒L字
    形に形成した弾性パッキン体を介装し、該弾性パッキン
    体の水平縁部には、前記L形側杆の水平板縁の上外端か
    ら該上外端とほぼ同一高さで外方に延出され、かつ、そ
    の延出端縁が路面にほぼ一致する如くその厚みを次第に
    薄くした延出部を設けたことを特徴とする格子状溝蓋の
    緩衝装置。
  2. 【請求項2】 弾性パッキン体の垂直縁部にL形側杆の
    垂直板縁と通水溝路の側壁内縁に挟圧される突出部を設
    けたことを特徴とする請求項1に記載した格子状溝蓋の
    緩衝装置。
JP10911491U 1991-12-09 1991-12-09 格子状溝蓋の緩衝装置 Pending JPH0643081U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10911491U JPH0643081U (ja) 1991-12-09 1991-12-09 格子状溝蓋の緩衝装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10911491U JPH0643081U (ja) 1991-12-09 1991-12-09 格子状溝蓋の緩衝装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0643081U true JPH0643081U (ja) 1994-06-07

Family

ID=14501919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10911491U Pending JPH0643081U (ja) 1991-12-09 1991-12-09 格子状溝蓋の緩衝装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0643081U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510480A (ja) * 1999-09-17 2003-03-18 バーン,デービッド,ビンセント トレンチカバー要素

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544844B2 (ja) * 1975-03-18 1980-11-14
JP3103306B2 (ja) * 1996-01-17 2000-10-30 東リ株式会社 装飾材とその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544844B2 (ja) * 1975-03-18 1980-11-14
JP3103306B2 (ja) * 1996-01-17 2000-10-30 東リ株式会社 装飾材とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003510480A (ja) * 1999-09-17 2003-03-18 バーン,デービッド,ビンセント トレンチカバー要素

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7958963B2 (en) Assembly support for a motor vehicle transmission
US4834448A (en) Structure for mounting roof carriers on a roof of motorcar
JPH0643081U (ja) 格子状溝蓋の緩衝装置
US9381842B2 (en) Assist grip attachment structure
US6361030B1 (en) Antivibration mount and mechanical assembly comprising such mount
JPH0531131Y2 (ja)
ITTO20010761A1 (it) Sistema di fissaggio di parafango.
JPH0420705Y2 (ja)
JP2015055035A (ja) 溝ブロックへのグレーチングの固定方法及びグレーチング
JP3794900B2 (ja) グレーチングの取付構造
JPH0244562Y2 (ja)
KR200306713Y1 (ko) 멘홀의 소음방지장치
JPH0625132U (ja) パレット
JPS6243028Y2 (ja)
KR100940998B1 (ko) 안전지주 장착대
JPS6323262Y2 (ja)
JP3017470U (ja) Uボルト締結時の補強部材
JP3009294U (ja) 車道用覆蓋
JPH066859B2 (ja) ゴム製はしご
JPH0739728Y2 (ja) 車両のゴムエプロン取付構造
JPH0650590Y2 (ja) エキスパンション下地構造
JPS6042136Y2 (ja) グレ−チング溝蓋における緩衝装置
JPH0512534U (ja) パネルの防振構造
JPS6244016Y2 (ja)
KR0155125B1 (ko) 차량용 시트의 결합구조