JPH0642800Y2 - フローテイングエアレータ - Google Patents

フローテイングエアレータ

Info

Publication number
JPH0642800Y2
JPH0642800Y2 JP3293090U JP3293090U JPH0642800Y2 JP H0642800 Y2 JPH0642800 Y2 JP H0642800Y2 JP 3293090 U JP3293090 U JP 3293090U JP 3293090 U JP3293090 U JP 3293090U JP H0642800 Y2 JPH0642800 Y2 JP H0642800Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction
float
liquid
suction pipe
bell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3293090U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03123599U (ja
Inventor
薫 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP3293090U priority Critical patent/JPH0642800Y2/ja
Priority to KR1019900011967A priority patent/KR0173454B1/ko
Publication of JPH03123599U publication Critical patent/JPH03123599U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0642800Y2 publication Critical patent/JPH0642800Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Aeration Devices For Treatment Of Activated Polluted Sludge (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、例えば、閉鎖性水域に属する湖、沼、池、堀
などにおける水質の保全のためのエアレータ(曝気装
置)、或いは、工場排水処理場や都市下水処理場等の汚
水を浄化するためのエアレータに関し、特に、フロート
によって液面に浮上しているフローティングエアレータ
に関する。
〔従来の技術〕
従来、汚水等を処理するには、液表面攪拌式、散気管
式、散気板式等が知られているが、最近、羽根車付きエ
アレータ等の機械式駆動装置を用い、曝気槽内に強制的
に気液循環流を生じさせて曝気効率を高める技術が採用
されており、特に、該エアレータ又は該エアレータにフ
ロートを付けることによって液面に浮遊させるようにし
たフローティングエアレータが用いられている。
上記のフローティングエアレータの一例は、第4図に示
すように、発泡ウレタンを充填したフロート1によって
支持されたモータ2の上方に、液面L下に浸漬するよう
にして羽根車3が直結されており、フロート1の下部
に、モータ2を取付けているモータサポートリング6及
び、吸込み流路を形成している吸込管4とで構成されて
いる。図中、5は同じく発泡ウレタンを充填したデフレ
クタ、5aは固定用脚、7は設置槽(設置池も含むものと
する。以下同じ)の底部、8は動力ケーブルである。
作動時、モータ2によって回転される羽根車3は、液
(処理液)を吸込管4の中に、矢印イで示すように、下
方から上方に送り、矢印ロで示すように、フロート1と
デフレクタ5とで形成される吐出流路から吐出し、水面
L上に飛散する構成になっている。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記した従来例では、設置槽(池)が浅い場合、底部に
堆積している汚泥等を吸込み、液表面へ飛散し、槽全体
の透明度低下の原因となる。これは、設置槽内にフロー
ティングエアレータを浮上した時に、吸込ベル下面と槽
底面との間隔が、少なくとも吸込ベル直径の1〜2倍程
度ないと槽内に堆積した汚泥等を吸込むためであって、
そのため設置或いは運転することができないという問題
点があった。
他方、設置槽が深い場合、表水層のみの曝気効果のみ
で、深水層の液を吸込むことができないため、槽全体の
曝気効果を得ることができないという問題点があった。
また従来例では、長い吸込管を接続できない構造、又は
フランジ式の接続方法を採用しているため容易に延長接
続ができず、そのため、深水層の液を吸込むことができ
ないという問題点があった。
本考案は、設置槽が非常に浅い場合、槽底面に堆積した
汚泥等を吸込むことなく曝気できるフローティングエア
レータ、及び設置槽が深い場合、簡単な作業で深水層の
液を吸込んで表水槽へ飛散させることができるフローテ
ィングエアレータを提供することを目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記の目的を達成するために、本考案は、フロートの下
部に吸込管及び吸込ベル(ベルマウス)を接続し、該吸
込管及び吸込ベルを経て液を吸込み吐出すモータ駆動の
羽根車を該吸込管の上部に設置し、上記フロートの上方
に、該フロートの上面との間に吐出流路を形成するよう
にしてデフレクタを取付けたフローティングエアレータ
において、上記吸込ベルの底面を閉鎖し側面に液吸込用
窓を設け、該吸込ベル下面より吸込まないように構成し
たことを特徴とし、 また、上記吸込管の延長が容易にできるように、吸込管
同士又は吸込管と吸込ベルとの接続部分を、一方端をお
す形端部に形成し他方端をめす形端部に形成した嵌め合
い構造にし、成形時に一方端にナットを、鋳ぐるむなど
して一体に取付け、他方端にはボルト穴を形成し、これ
らのナットとボルト穴を用いて周方向で固定するように
したことを特徴としている。
〔作用〕
本考案は、上記のように、フロートの下部に吸込管と共
に接続される吸込ベルの底面を閉鎖し、側面に液吸込用
窓を設け、底面より吸込まないように構成しているの
で、吸込管の上部の設置されたモータ駆動の羽根車によ
って、槽内の液を、従来例のように吸込ベル下面から吸
込む代りに、側面に設けられた液吸込用窓から吸込むこ
とができ、従って、該槽内底部に堆積した汚泥等を吸込
むことがないので、浅槽(池)にも十分適用することが
できる。
他方、上記吸込管の延長が容易にできるように、吸込管
同士、又は吸込管と吸込ベルとの接続部分を、一方端を
おす形端部に形成し他方端をめす形端部に形成した嵌め
合い構造にし、成形時に一方端にナットを、鋳ぐるむな
どして一体に取付け、他方端にはボルト穴を形成し、こ
れらのナットとボルト穴を用いて周方向で固定するよう
にしているので、吸込管を容易に延長することができ、
また、このような接続構造を採用しているので、従来例
では吸込むことができなかった深水層の液を吸込み、表
水層表面へ飛散して効率よく曝気することが可能とな
る。
〔実施例〕
次に、本考案の実施例を図面と共に説明する。
第1図は、浅槽用に使用される本考案の一実施例を示す
フローティングエアレータの縦断面図であって、図中、
第4図に記載した符号と同一の符号は同一ないし同類部
分を示すものとする。
図において、発泡ウレタンを充填したフロート1によっ
てモータサポート6を介して支持されたモータ2の上方
に、液面L下に浸漬するようにして羽根車3が直結され
ており、フロート1の下部に上記モータサポートリング
6を介して吸込管4が取付けられ、また該フロート1の
上部には、固定用脚5aを介して、発泡ウレタンを充填し
たデフレクタ5が取付けられていることは、従来例(第
4図)と変りはない。
本実施例(本考案)では、吸込管14の下端に接続される
吸込ベル(ベルマウス)15は、側面に液吸込用窓16が穿
設され、底面を板15aで閉鎖されている。なお、図中、
8は電源ケーブルである。
上記のように構成されているので、当該フローティング
エアレータを浅槽(池)に設置して使用した場合、該槽
内の液は、吸込ベル15の側面に設けられた液吸込用窓16
より、矢印イのように吸込まれるので吸込ベル15下面と
槽底面7との間隔が殆んどなくても、該槽内に堆積した
汚泥等を直接吸込むことなく、該槽内液のみを吸込み表
水層表面へ飛散させ、槽内全体の透明度を低下すること
なく、効率良く曝気することができる。
第2図は、深槽用に使用される本考案の他の実施例を示
すフローティングエアレータの縦断面図であって、図
中、第1図に記載した符号と同一の符号は同一ないし同
類部分を示すものとする。
この実施例では、吸込管14は、設置槽内の液深に応じ
て、複数個連結して延長できるようになっており、最下
端に取付けられる吸込ベル19は、従来例(第4図)と同
様に、下面より、矢印イのように液を吸込むようになっ
ている。
そして、上記各吸込管14の両端部並びに吸込ベル19の上
端部の接続部分は、第3図(a)及び(b)に示すよう
に、おす形とめす形からなる嵌め合い構造となってお
り、一方端のおす形端部Aの内側には、第3図(a)の
C部を拡大した同図(c)に示すように、ナット17が、
周方向に等間隔に複数個所鋳ぐるまれており、他方端の
めす形端部Bには、上記ナット17と対応(整合)する位
置に、ボルト穴18が穿設されている。図中14aはバカ穴
である。
上記吸込管14と吸込ベル19との嵌め合い構造は、第1実
施例(第1図)の吸込管14と吸込ベル15との接続部に
も、同様に実施されている。
この実施例によれば、当該フローティングエアレータを
深槽に設置して使用する場合、吸込管14同士或いは吸込
管14と吸込ベル19との相互間の接続構造が、前記した第
3図(a),(b)に示すような、一方端をおす形端部
に形成し他方端をめす形端部に形成した嵌め合い構造に
なっており、一方端に一体に取付けられたナットと他方
端に形成されたボルト穴を用いて周方向で固定するよう
になっているので、これらの吸込管14の延長を、その時
の状況に応じて容易に行なうことができ、従って、設置
槽(池)の液深さに対して最適な吸込管長さにエアレー
タ本体を構成することが可能となり、しかも、設置後に
槽内の液位変動に順応して、現地にて容易に吸込管14の
長さの調整組立分解が可能であり、最適な槽内全体の曝
気効果が得られる。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案によれば、フロートの下部
に吸込管及び吸込ベルを接続し、該吸込管及び吸込ベル
を経て液を吸込み吐出すモータ駆動の羽根車を、該吸込
管の上部に設置し、上記フロートの上方に、フロートの
上面との間に吐出流路を形成するデフレクタを取付けた
フローティングエアレータにおいて、上記吸込ベルの底
面を閉鎖し側面に液吸込用窓を設け、吸込ベル下面より
吸込まないような構成にしたことにより、設置槽が非常
に浅い場合にも、槽底面に堆積した汚泥等を吸込むこと
なく、従って、透明度の低下なしに槽内液を効果的に曝
気することができる。
また、吸込管同士又は吸込管と吸込ベルとの接続部分
を、一方端をおす形端部に形成し他方端をめす形端部に
形成した嵌め合い構造にし、成形時に一方端にナットを
鋳ぐるむなどして一体に取付けると共に他方端にはボル
ト穴を形成し、これらのナットとボルト穴を用いて周方
向で固定するようにしたことにより、上記ナットとボル
ト穴にボルトを外周部より半径方向に挿通締結すること
によって吸込管の延長が容易に確実に行なうことができ
るので、設置槽の液深さに対して最適な吸込管の長さに
調整することができ、従って、深水槽の液を吸込み、表
水層表面へ飛散させることができるため、効率良い曝気
効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す浅槽に浮上設置するフ
ローティングエアレータの縦断面図、第2図は本考案の
他の実施例を示す深槽に浮上設置するフローティングエ
アレータの縦断面図、第3図(a)は吸込管の要部縦断
面図、同図(b)は吸込ベルの要部縦断面図、同図
(c)は同図(a)のC部の拡大断面図、第4図は従来
例を示すフローティングエアレータの縦断面図である。 1…フロート、2…モータ、3…羽根車、5…デフレク
タ、6…モータサポートリング、7…設置槽の底部、14
…吸込管、15…吸込ベル、16…液吸込用窓、17…ナッ
ト、18…ボルト穴、19…吸込ベル。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】フロートの下部に吸込管及び吸込ベルを接
    続し、該吸込管及び吸込ベルを経て液を吸込み吐出すモ
    ータ駆動の羽根車を該吸込管の上部に設置し、上記フロ
    ートの上方に、該フロートの上面との間に吐出流路を形
    成するようにしてデフレクタを取付けたフローティング
    エアレータにおいて、上記吸込ベルを、側面に液吸込用
    窓を有し底面を閉鎖した吸込ベルで構成し、浅槽に浮上
    設置して曝気運転ができるようにしたことを特徴とする
    フローティングエアレータ。
  2. 【請求項2】フロートの下部に吸込管及び吸込ベルを接
    続し、該吸込管及び吸込ベルを経て液を吸込み吐出すモ
    ータ駆動の羽根車を該吸込管の上部に設置し、上記フロ
    ートの上方に、該フロートの上面との間に吐出流路を形
    成するようにしてデフレクタを取付けたフローティング
    エアレータにおいて、上記吸込管の延長が容易にできる
    ように、吸込管同士又は吸込管と吸込ベルとの接続部分
    を、一方端をおす形端部に形成し他方端をめす形端部に
    形成した嵌め合い構造にし、成形時に一方端にナットを
    鋳ぐるむなどして一体に取付けると共に他方端にはボル
    ト穴を形成し、これらのナットとボルト穴を用いて周方
    向で固定するようにし、深槽に浮上設置し、深水層の液
    を表水層の液表面へ飛散させて効率よく曝気及び攪拌さ
    せるようにしたことを特徴とするフローティングエアレ
    ータ。
JP3293090U 1989-08-07 1990-03-30 フローテイングエアレータ Expired - Lifetime JPH0642800Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3293090U JPH0642800Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 フローテイングエアレータ
KR1019900011967A KR0173454B1 (ko) 1989-08-07 1990-08-04 플로우팅에어레이터

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3293090U JPH0642800Y2 (ja) 1990-03-30 1990-03-30 フローテイングエアレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03123599U JPH03123599U (ja) 1991-12-16
JPH0642800Y2 true JPH0642800Y2 (ja) 1994-11-09

Family

ID=31536211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3293090U Expired - Lifetime JPH0642800Y2 (ja) 1989-08-07 1990-03-30 フローテイングエアレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642800Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2627397B2 (ja) * 1994-07-04 1997-07-02 市川 武 湖沼の自動浄化装置
JP2007050325A (ja) * 2005-08-16 2007-03-01 Bco:Kk 浮上型曝気装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5418046Y2 (ja) * 1974-10-28 1979-07-09
JPS5463960U (ja) * 1977-10-14 1979-05-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03123599U (ja) 1991-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2276760C (en) Device for stirring and aerating a liquid and eliminating the foam in a vat for treating this liquid
US6811296B2 (en) Aeration apparatus and method
WO2000041801A1 (fr) Dispositif melangeur de gaz/liquide
CN108503020A (zh) 一种用于生活污水处理的曝气装置
CN103420477B (zh) 一种污水处理细微化曝气方法
JP3160057B2 (ja) 攪拌曝気装置
JPH0642800Y2 (ja) フローテイングエアレータ
JPS5837520Y2 (ja) ダム・湖等の曝気装置
JPS6339314B2 (ja)
JPS5837518Y2 (ja) 貯水池などの富栄養化防止装置
US8877045B1 (en) Water treatment apparatus
KR20010109241A (ko) 수중펌프
CN208292731U (zh) 一种用于生活污水处理的曝气装置
KR200456162Y1 (ko) 정ㆍ역회전 제어에 따른 수중교반 및 수중 폭기장치
JPS6136475B2 (ja)
KR200378540Y1 (ko) 폭기장치
KR0173454B1 (ko) 플로우팅에어레이터
JPH0642797Y2 (ja) フローテイングエアレータ
KR102319034B1 (ko) 자흡식 싸이클론 폭기장치
JPS63394Y2 (ja)
CN108585231A (zh) 一种市政污水处理曝气装置
JPH034398Y2 (ja)
CN206599510U (zh) 组合式成套污水处理设备
JPH0526198U (ja) フロートを備えた攪拌兼曝気装置
JPH0420559Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term