JPH064251Y2 - 受光器 - Google Patents

受光器

Info

Publication number
JPH064251Y2
JPH064251Y2 JP1988144928U JP14492888U JPH064251Y2 JP H064251 Y2 JPH064251 Y2 JP H064251Y2 JP 1988144928 U JP1988144928 U JP 1988144928U JP 14492888 U JP14492888 U JP 14492888U JP H064251 Y2 JPH064251 Y2 JP H064251Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
light
vertical
light receiving
vertical reference
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988144928U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0265111U (ja
Inventor
英也 河内
Original Assignee
株式会社ソキア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ソキア filed Critical 株式会社ソキア
Priority to JP1988144928U priority Critical patent/JPH064251Y2/ja
Publication of JPH0265111U publication Critical patent/JPH0265111U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH064251Y2 publication Critical patent/JPH064251Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conveying And Assembling Of Building Elements In Situ (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、光水平面又は光垂直面を作る測量機から水平
又は垂直面上に回転照射されるレーザ又は赤外線を検出
して水平又は垂直基準を設定する受光器に関する。
(従来の技術) 建築、建設業界において、配管、床面仕上げ、生コン打
ち、ブロック・石積みあるいは壁面の水平出し等を行な
う場合、第4図に示すように、所定位置に水平面設定測
量機aを設置し、該測量機aから水平方向にレーザ又は
赤外線等の光線を照射し、該光線を回転させることによ
って光の水平面bを形成し、作業員が受光器cを例えば
壁面dに沿って操作することによって前記測量機aから
の光線を受光器cの受光部で検出して水平基準を定め、
墨出しを行なっていた。また、柱等の垂直出しを行なう
場合、第5図に示すように、所定位置に水平面設定測量
機aを横にして設置するか、あるいは、第6図に示すよ
うに所定位置に垂直面設定測量機a′を設定し、該測量
機a又はa′から垂直方向にレーザ又は赤外線等の光線
を照射し、該光線を回転させることによって光の垂直面
b′を形成し、作業員が受光器cを例えば天井d′に沿
って操作することによって前記測量機a又はa′からの
光線を受光器cの受光部で検出して垂直基準を定め墨出
しを行なっていた。すなわち、墨出し作業は、受光器c
の操作によって測量機a又はa′からの光線が受光部の
水平又は垂直基準となるセンタ位置に入射し、受光器c
の表示部に水平又は垂直表示が表示された時、受光器本
体の側面に刻設された目盛の横にマジック、鉛筆等によ
り行なっていた。この墨出し作業の精度を向上させるた
めには、受光器cの受光部センタ位置とマジック等によ
る墨出し位置とが同一水平線又は垂直線上にあるように
すべきで、それには受光器本体を水平又は垂直にしなけ
ればならない。
そこで、従来の受光器の1つは、受光器本体に棒状気泡
管を設けて受光器本体の水平出しが行なえるようになっ
ている。
また、特開昭62−197717号公報に記載のように、受光部
の水平基準位置となるセンタ位置に関して測量機からの
光の走査方向に沿う方向に対称位置であって受光器本体
の両側部に一対の指標を設け、該一対の指標に基づいて
受光部のセンタ位置すなわち水平基準位置を設定するよ
うにした受光器も知られている。
(考案が解決しようとする課題) 上記した従来の受光器は、いずれも水平又は垂直基準位
置の墨出しに手間がかかると共に、別個に鉛筆等のマー
キング手段を用意しなければならなかった。
本考案は、従来のこのような課題を解決することをその
目的とするものである。
(課題を解決するための手段) 本考案は、上記の目的を達成するために、水平面又は垂
直面設定測量機から水平面又は垂直面上に回転照射され
る光線を検出して水平又は垂直基準を設定する受光器に
おいて、受光器本体の前面位置に受光部を配設すると共
に該受光部の水平又は垂直基準位置に対応する背面位置
に、押ボタン等の部材の操作によって作動する水平又は
垂直基準マーク形成部を設けたことを特徴とする。
(作用) 水平面又は垂直面設定測量機から水平又は垂直面上に回
転照射される光線が受光器の受光部の水平又は垂直基準
位置に入射すると、受光器の表示部に水平又は垂直表示
が表示されるから、そのとき、押ボタン等の部材を操作
して水平又は垂直基準マーク形成部を作動させ、前記水
平又は垂直基準位置に対応する壁面等に水平又は垂直基
準マークを墨出しする。
(実施例) 以下本考案の実施例を図面につき説明する。
第1図乃至第3図において、1は上ケース1と下ケー
ス1とから成る受光器本体で、該上ケース1には、
受光部2、表示部3及び押ボタン4が配設されている。
該受光部2は水平又は垂直基準位置となるそのセンタ位
置5を中心にして上下に配設された2つの受光素子2
及び2から成り、表示部3は下向き矢印表示3、水
平表示3及び上向き表示3から成り、水平表示3
は水平面又は垂直面設定測量機から水平又は垂直面上に
回転照射される赤外線、レーザ等の光線の中心が受光部
2のセンタ位置に入射したとき表示され、下向き表示3
は前記光線が受光素子2に受光素子2より多く入
射したとき表示され、上向き表示3は前記光線が受光
素子2に受光素子2より多く入射したとき表示され
るように、受光素子2及び受光素子2の出力が周知
の回路を介して表示部3に接続されている。下ケース1
の前記受光部2のセンタ位置5に対応する位置には水
平又は垂直基準マーク形成部6(第3図)が配設され、
下ケース1の両側面には、筆記具によるマーキングも
可能なように、前記センタ位置5と同じ高さの位置にあ
るセンタ目盛7を含めて所定間隔で目盛7が刻設され
ている。
該水平又は垂直基準マーク形成部6は、第3図に明示す
るように、一端に、多数の細孔が形成され、表面に適当
な図形が凸設された例えば朱肉スタンプ8が装着され、
他端に凸部9を有する蓋10が嵌着され、その中間部にス
ポンジ11が装着され、スタンプインク12が充填された内
筒13と、下ケース1に形成され、該内筒13が嵌合する
外筒部14とから成り、該内筒13はこれと外筒部14との間
に装着されたコイルばね15によって、常時、下ケース1
の表面から内方に後退するようになっており、一端が
軸支されたアーム16が前記押ボタン4の押下で揺動した
時、蓋10の凸部9が押圧されて内筒13が下ケース1
表面から突出し、朱肉スタンプ8で壁等にマーキングが
行なわれるようになっている。前記下ケース1には、
不使用時に水平又は垂直基準マーク形成部6を覆うキャ
ップ17が回転自在に設けられている。
第3図において、18は内筒13の抜け止めリングである。
尚、前記実施例では、押ボタン4を受光器本体の上ケー
ス1に設けたが、下ケース1の側面に設けてもよ
く、あるいは下ケース1の側面からアーム16を突出さ
せ、その一端を押ボタンの代りにしてもよい。
(考案の効果) 本考案は、上述の構成を有するので、正確な水平又は垂
直基準位置のマーキングをワンタッチで行なうことがで
き、また別個にマーキングのための筆記具や受光器の水
平出しのための気泡管も不要である等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の正面方向から見た斜視図、
第2図はその背面方向から見た斜視図、第3図は第1図
のIII−III線截断面図、第4図、第5図及び第6図は、
受光器の使用状態を示す説明図である。 1……受光器本体、2……受光部 2,2……受光素子、3……表示部 4……押ボタン、5……センタ位置 6……水平又は垂直基準マーク形成部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平面又は垂直面設定測量機から水平面又
    は垂直面上に回転照射される光線を検出して水平又は垂
    直基準を設定する受光器において、受光器本体の前面位
    置に受光部を配設すると共に該受光部の水平又は垂直基
    準位置に対応する背面位置に、押ボタン等の部材の操作
    によって作動する水平又は垂直基準マーク形成部を設け
    たことを特徴とする受光器。
JP1988144928U 1988-11-08 1988-11-08 受光器 Expired - Lifetime JPH064251Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988144928U JPH064251Y2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 受光器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988144928U JPH064251Y2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 受光器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0265111U JPH0265111U (ja) 1990-05-16
JPH064251Y2 true JPH064251Y2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=31413068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988144928U Expired - Lifetime JPH064251Y2 (ja) 1988-11-08 1988-11-08 受光器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064251Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2660900B2 (ja) * 1993-07-26 1997-10-08 旭精密株式会社 ビーム受光器
JP4710748B2 (ja) * 2006-07-27 2011-06-29 パルステック工業株式会社 マーキング装置およびマーキング方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61133801A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Shoichi Yamashita 筆記具の付いた巻尺
JPS62197717A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 Tokyo Optical Co Ltd 光検出装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59168117U (ja) * 1983-04-25 1984-11-10 安田 進一 水準スケ−ル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61133801A (ja) * 1984-12-04 1986-06-21 Shoichi Yamashita 筆記具の付いた巻尺
JPS62197717A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 Tokyo Optical Co Ltd 光検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0265111U (ja) 1990-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101103387A (zh) 为视觉障碍人士传达周围环境信息的装置
EP0950874A3 (en) Construction equipment control system
US7444760B2 (en) Marking device
JPH08145679A (ja) 三次元測量用ターゲット
US11143494B2 (en) Distance measuring device
JPH064251Y2 (ja) 受光器
US20080137102A1 (en) Device For Positioning Markings
CN100468003C (zh) 平齐、角度和距离测量装置
JP2019012022A (ja) 墨出補助具
JP2555400Y2 (ja) レーザ測定器の照準機構
JPH0714813Y2 (ja) 回転照射式水準測量機用受光器
JPH0544729Y2 (ja)
JPH0424409Y2 (ja)
JP2545473Y2 (ja) スライドスタッフ
JPS6114515A (ja) レベルの測定用標尺
JP3051187U (ja) 簡易式レーザー水準器
CN2229650Y (zh) 多功能水平仪
JPS63210711A (ja) 回転する水平器
JPH0613992B2 (ja) 光検出装置
JPH04285812A (ja) 計算標尺
JPH053925Y2 (ja)
JPS587285Y2 (ja) 構造物用角度測定具
JPS61123920U (ja)
KR20020086330A (ko) 토목공사나 건축용 일인용 수평측정기.
JPH0669721U (ja) 光線検知器