JPH0642117A - 屋根板設置部材 - Google Patents

屋根板設置部材

Info

Publication number
JPH0642117A
JPH0642117A JP20975092A JP20975092A JPH0642117A JP H0642117 A JPH0642117 A JP H0642117A JP 20975092 A JP20975092 A JP 20975092A JP 20975092 A JP20975092 A JP 20975092A JP H0642117 A JPH0642117 A JP H0642117A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
anchor
concrete
rafter
metal fixture
rafters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20975092A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Fujita
田 秀 雄 藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUJITAKENZOU KOGYO KK
Original Assignee
FUJITAKENZOU KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUJITAKENZOU KOGYO KK filed Critical FUJITAKENZOU KOGYO KK
Priority to JP20975092A priority Critical patent/JPH0642117A/ja
Publication of JPH0642117A publication Critical patent/JPH0642117A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 RC造に屋根板の建造において、基盤となる
コンクリート材2に当該コンクリート材2表面の凸凹を
平面状にするためにだけ施されていたモルタル材30の
設置を回避し、当該モルタル材30にかかった膨大な費
用と手間を省略することを目的とする。 【構成】 コンクリート材2に打ち込むアンカー8にお
いて、当該アンカー8のコンクリート材2よりの突出部
分8aと、当該アンカー突出部8aに開口部6aを挿入
しナット10、12によってアンカー突出部8aの上下
方向に任意に位置決めが可能なナット10、12と上記
固定金具6に結合可能な垂木4をもって構成する屋根板
設置部材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、屋根板を設置するため
に利用される基盤部材としての垂木の固定に関する。
【0002】
【従来技術】従来より、屋根板を設置するに際しては基
盤部にコンクリートを流し込み、当該コンクリートの上
に垂木を固定し、更に当該垂木の傾斜に沿って屋根板を
設けていた。しかしながら、上記コンクリートに直接垂
木を設けることは、コンクリート形成上表面部分に凸凹
が激しく存在しているため叶わず、コンクリート上には
左官職人等の手によりモルタルが表面に塗られ、これを
もって表面を整えていた。
【0003】
【発明が解決しようとする問題点】上記のコンクリート
材上にモルタルを施す作業は、基盤部であるコンクリー
トをより強固にすると云うよりも、コンクリート上のあ
る凸凹を補整するための作業であり、当初よりコンクリ
ート上が平坦か又は、そのうえに設置する垂木が平行に
設置できればこの様な非常な手間と時間がかかるモルタ
ルを施すという作業は省略することができた。
【0004】
【問題点を解決するための手段】上記問題点を解決する
ために本発明は、屋根板22、22’を設置するための
基盤部材において、コンクリート2に打ち込むアンカー
8と、当該アンカー8に連結可能な固定金具6と、当該
固定金具6に連結可能な垂木4をもって構成する屋根板
設置部材と、更に固定金具6とアンカー8との連結に際
して、アンカー8のコンクリート2より突出するアンカ
ー突出部8aにナット10、12によりアンカー突出部
8aの上下方向に自在に設置可能な固定金具6をもって
構成する屋根板設置部材を提供することにある。
【0005】
【作用】屋根板22、22’の設置において、基盤とな
るコンクリート2に直接アンカー8を打ち込み、当該ア
ンカー8のコンクリート2よりのアンカー突出部8aに
ナット10、12で下と上から挟み込んで固定した固定
金具6を設ける。更に、当該固定金具6には垂木4を載
置し、ビス、釘等の固定部材によって安易に移動しない
ように結合する。以上によってナット10、12によっ
て微弱な上下方向の移動調整も可能し、常に各垂木4を
平行に設置することが可能となる。
【0006】
【実施例】以下に本発明の実施例を第1図より第3図ま
でをもって詳細に説明する。第1図において2はコンク
リート部分を表している。当該コンクリート2は木造に
対するところのRC造タイプの場合、屋根板22、2
2’等を設置する基盤として設けられるものである。
【0007】4は垂木材であるところのM字型の鋼であ
る。当該垂木4は屋根の傾斜に沿って複数本設けられて
いる。6は上記垂木4を固定するところの固定金具であ
る。これによって1本の垂木4の任意の各部分を当該固
定金具6によって固定することにより垂木4をコンクリ
ート2上に安定させることが出来る。
【0008】8はアンカーであり、8aは、当該アンカ
ー8のアンカー突出部である。当該アンカー突出部8a
に固定金具6の開口部6aを挿入し、ナット10で上限
を決め、ナット12で下限を決め固定する。これによっ
て任意の位置に固定金具6に係合した垂木4を設置する
ことが可能となる。
【0009】当該第1図におけるアンカー突出部8aと
固定金具6の結合は固定金具6の中央部分に設けられた
開口部6aにアンカー突出部8aを挿入しナット10、
12によって挟持することによっているが当該上下のナ
ット10、12によって固定金具6を挟持することによ
りその設置位置を自在に調整できるのであれば、当該固
定箇所は固定金具6の中央部分に限らず左右端部であっ
ても良い。
【0010】又、第1図においては固定金具6と垂木4
は垂木4の両端の水平突出部4aが固定金具6の両端に
設けられた折り返し部6bに係合することにより固定さ
れているが、当該固定に限らず単に載置した状態で釘等
の固定部材を利用し、固定金具6と垂木4を結合しても
よい。
【0011】第2図は、実際の設置状態を表す図であ
る。当該第2図において20、20’は木毛板であり、
21はアスファルトルーフィングである。当該アスファ
ルトルーフィング21によって雨等の水気の進入を防御
することが可能である。22、22’は屋根板である。
当該屋根板22、22’が屋根の最上部を覆うことにな
る。
【0012】第3図は従来の垂木34と固定金具32の
設置を表した図である。第3図においてコンクリート2
の上部に載置されているのはモルタル30である。従来
の固定金具32の設置については、コンクリート2の表
面部分は荒い地のままのため、各固定金具32を平行に
屋根の棟から軒先へと掛け渡すことが出来なかった。
【0013】このためコンクリート2の表面にモルタル
30を塗り付け、これによって平面と化した表面部分に
RC用アンカー36を固定金具32、モルタル30、コ
ンクリート2と結合させるために打ち込み、当該固定金
具32に垂木34を係合又は結合させて垂木34を固定
していたものである。
【0014】これらモルタル30の塗りは、左官職工等
により行われていたが当該業務には非常な手間と経費が
係り、その割りには固定金具32を平行に設けることの
みを目的としていた。本発明は、この様なモルタル30
塗りの手間と経費をアンカー8のアンカー突出部8aと
ナット10、12を利用することによって任意の位置を
決めることができることによりモルタル30による整面
効果が不要となるものである。
【0015】
【効果】本発明は上記のごとく構成したので、従来より
多くの費用と時間を費やしていた左官職工等によるコン
クリート2上へのモルタル30の設置を排除しても平行
且つずれが無く、微妙な調整も可能に垂木4をコンクリ
ート2上へ設置することが出来るものである。これによ
って、時間と費用がかかるに対しコンクリート2上を平
面にするといったことのみを目的としていたモルタル3
0塗りの省略が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の設置状態を表した平面図である。
【図2】本発明の全体を表す斜視図である。
【図3】従来の設置を表す斜視図である。
【符号の説明】
2 コンクリート 4 垂木 4a 水平部分 6 固定金具 6a 開口部 6b 折り返し部 8 アンカー 8a アンカー突出部 10 ナット 12 ナット 20 木毛板 20’ 木毛板 22 屋根板 22’ 屋根板 30 モルタル 32 従来の固定金具 34 垂木 36 アンカー

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】屋根板(22)(22’)を設置するため
    の基盤部材において、コンクリート(2)に打ち込むア
    ンカー(8)と、当該アンカー(8)に連結可能な固定
    金具(6)と、当該固定金具(6)に連結可能な垂木
    (4)をもって構成する屋根板設置部材。
  2. 【請求項2】請求項1の固定金具(6)とアンカー
    (8)との連結において、アンカー(8)のコンクリー
    ト(2)より突出するアンカー突出部(8a)にナット
    (10)、(12)によりアンカー突出部(8a)の上
    下方向に自在に設置可能な固定金具(6)をもって構成
    する屋根板設置部材。
JP20975092A 1992-07-14 1992-07-14 屋根板設置部材 Pending JPH0642117A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20975092A JPH0642117A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 屋根板設置部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20975092A JPH0642117A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 屋根板設置部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0642117A true JPH0642117A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16578018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20975092A Pending JPH0642117A (ja) 1992-07-14 1992-07-14 屋根板設置部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642117A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110714582A (zh) * 2019-09-27 2020-01-21 中国一冶集团有限公司 一种斜屋面m型拼装挡浆钢板及其施工方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6078042A (ja) * 1983-10-06 1985-05-02 元旦ビユーティ工業株式会社 建造物の面構造体
JPS6130275A (ja) * 1977-12-01 1986-02-12 デイ−ビ−エム インダストリ−ズ リミテツド ダイカスト機械用搬送装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6130275A (ja) * 1977-12-01 1986-02-12 デイ−ビ−エム インダストリ−ズ リミテツド ダイカスト機械用搬送装置
JPS6078042A (ja) * 1983-10-06 1985-05-02 元旦ビユーティ工業株式会社 建造物の面構造体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110714582A (zh) * 2019-09-27 2020-01-21 中国一冶集团有限公司 一种斜屋面m型拼装挡浆钢板及其施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3602468A (en) Roof support assembly for chimneys
JPH0642117A (ja) 屋根板設置部材
JP2547367B2 (ja) 屋根板設置基盤部材
JPH0738522Y2 (ja) 止着構造
JP2981657B2 (ja) サヤ管用垂木支持具
JPH0755211Y2 (ja) 屋根と壁の緊結具
JPH0225904Y2 (ja)
JPS5818500Y2 (ja) 建築物又は構築物の面板施工構造
JP2563344Y2 (ja) 屋根材固定金具
JPH035460B2 (ja)
JP2604146Y2 (ja) 屋根パネル
JPH0412889Y2 (ja)
JP3280329B2 (ja) 手摺支柱の取付具
JPH03267448A (ja) 樋受け金具支持装置
JP2529428B2 (ja) 飾り庇屋根ユニット
JP2536862Y2 (ja) 屋根下地材用パネル
JPS5847127Y2 (ja) 軒天井パネル
JPH0882052A (ja) パラペット部の構造
JP2505986B2 (ja) 屋根の表層部構造体
JPH0794761B2 (ja) 建築物外装端部用下地組立装置
JPS61282543A (ja) 横張サイデイングの取付装置
JPH0466972B2 (ja)
JPH0518034A (ja) 屋根パネル
JPH06185157A (ja) 緊結金物
JPH07259237A (ja) 屋根パネルの取付構造