JPH0642045B2 - 写真印画紙用支持体 - Google Patents

写真印画紙用支持体

Info

Publication number
JPH0642045B2
JPH0642045B2 JP62003977A JP397787A JPH0642045B2 JP H0642045 B2 JPH0642045 B2 JP H0642045B2 JP 62003977 A JP62003977 A JP 62003977A JP 397787 A JP397787 A JP 397787A JP H0642045 B2 JPH0642045 B2 JP H0642045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
pulp
paper
smoothness
base paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62003977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63173045A (ja
Inventor
辰已 岡田
道典 土屋
恒久 重谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINOJI SEISHI KK
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
SHINOJI SEISHI KK
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINOJI SEISHI KK, Oji Paper Co Ltd filed Critical SHINOJI SEISHI KK
Priority to JP62003977A priority Critical patent/JPH0642045B2/ja
Publication of JPS63173045A publication Critical patent/JPS63173045A/ja
Publication of JPH0642045B2 publication Critical patent/JPH0642045B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感光乳剤塗布面が極めて平滑で、かつ、ホー
ルパンチ性とカツテイング性に優れた原紙の両面に熱可
塑性樹脂を被覆した写真印画紙用支持体に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
近年当業界においては従来のバライタ紙の代りに写真印
画紙の支持体として現像処理中の耐水性が大で、寸法安
定性が良く、かつ物理的強度の強い、耐水性樹脂で被覆
された支持体が用いられ、写真の現像処理の効率を上げ
ている。
しかし乍ら、この耐水性樹脂被覆支持体の第1の問題点
として、従来のバライタ紙を用いた印画紙と異なり、フ
エロタイプ掛けをすることなくプリントが仕上げられる
ので印画紙表面の平滑性は耐水性樹脂被覆支持体自体の
平滑性で決まり、また耐水性樹脂被覆支持体の表面の平
滑性は原紙表面の平滑性で決まると言つても過言ではな
く原紙表面の平滑性の向上は大きな課題となつている。
原紙の平滑性は、原料パルプの種類、パルプの処理法、
添加薬品の種類、抄造条件、後処理条件等により異なつ
てくる。一方耐水性樹脂被覆支持体の平滑性は、大部分
が原紙の平滑性により決まるが、樹脂の種類、被覆条件
等によつても異なつて来る。
原紙の平滑性を良くすることにより写真印画紙用支持体
の平滑性を向上させることは従来より試みられている。
特開昭58−37642号公報においては、原紙の平滑
度をベツク平滑度(Tappi T479sm-71)で95秒以上に
すると良いと述べられており、特開昭58−68037
号公報においてはパルプを叩解して24メツシユ篩残留
分5重量%以下、24メツシユ残留分+24メツシユ通
過42メツシユ残留分の合計量が20〜45重量%の篩
別センヰ長分布範囲(Tappi T233 Sm-64)に原料を納め
て抄紙した原紙を使用すると写真印画紙用支持体の平滑
性が良いと述べられている。
これ等は写真印画紙用支持体の平滑性をベツク平滑度を
もつて示しているが、写真印画紙用支持体の平滑性はも
つとミクロな面積での不均一性でありベツク平滑度では
判断できない。
また、特公昭59−42295号公報には、水度30
0ml(カナダ標準型)まで叩解したパルプの手抄紙の光
散乱係数が350〜550cm2/gのパルプを使用した
紙屑等を用いた写真用支持体の平滑性は良好であると述
べられている。
次に、第2の問題として支持体のホールパンチ性と支持
体のカツテイング性の問題がある。
即ち、乳剤が塗布されたロール状写真用支持体は、プリ
ントされ現像処理された後、所定の大きさのシートにす
るため切断されるが、この切断工程において、写真用支
持体の切れ性が不良のため、切り口がきたない、紙粉の
発生が多い、切りカスが該支持体のプリント面に付着す
る等の問題がしばしば発生していた。
また、前記切断工程は自動化されているため、切断工程
の前に支持体にホールパンチすることにより或いは支持
体の表面に印を付することによりカツテイングマークを
つけることが行なわれているが、ホールパンチしてこの
ホールパンチ穴を読みとることにより切断する場合に
は、支持体の切れ性が不良のため、0.5〜1mm程度の直
径を有する円形又はそれと同程度の大きさの四角形の穴
がパルプ繊維やポリエチレン樹脂等のヒゲ状物により埋
まつてしまい、光電管等による検知が不可能となり、支
持体が切断されないというトラブルがしばしば発生し
た。
これ等のトラブルを解決する方法としては、パンチを
付与する装置或いはカツトする装置の改善、原紙の両
面に被覆される耐水性樹脂の改善、原紙の改善等が従
来行なわれているが、何れも未だ満足なものが得られて
いない。
支持体の原紙の改善に関しては、ジエン−ビニール−CO
OHの3成分系ポリマーを原紙の両面にサイズプレスする
方法(特公昭59−133421号公報)、分子量3〜
30万のカルボキシ変性PVAを0.5〜10g/m2
範囲内の量でサイズプレスする方法(特開昭60−21
7357号公報)、紙力増強剤とサイズ剤の比率で紙力
増強剤をリツチにする方法(特公昭56−54628号
公報)等が知られている。
これらの方法は、原紙の繊維間強度を強めて繊維が引抜
かれ毛羽立つのを防止しようとするものであるが、何れ
の方法も充分に満足すべきものとはいえない。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は、耐水性樹脂を被覆する写真用原紙の表面を平
滑にすることにより感光乳剤を塗布する耐水性樹脂層の
表面を平滑にすると共に、原紙のホールパンチ性とカツ
テイング性を向上せしめることにより、写真用支持体全
体のホールパンチ性とカツテイング性の向上した写真用
支持体を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、原紙の両面に熱可塑性樹脂被覆層を設けた写
真印画紙用支持体において、該原紙にTappi T230 om-82
で規定する粘度が5〜12センチポイズのパルプを10
〜70重量%の割合で配合したことを特徴とする写真印
画紙用支持体である。
従来、写真印画紙用支持体のホールパンチ並びにカツテ
イングに当たつて繊維が切断されるとき繊維が切れずに
引抜かれるのを防止するため叩解によつて繊維長を短か
くしたり、繊維間結合を補強することは行われている
が、原紙を構成する繊維そのものの強度に関する検討は
あまり行なわれていない。
そこで本発明者等は、従来あまり検討されたことのない
繊維の強度を粘度という観点から種々検討を行ない、粘
度の低いパルプを一部意識的に混合使用することにより
平滑性、ホールパンチ性及びカツテイング性に優れた支
持体が得られることを見出だし、本発明をなすに到つ
た。
パルプの粘度はセルロースの重合度に比例するものとし
てパルプの化学的、機械的損傷の度合いを示す指標とし
て用いられているものである。低粘度のパルプは易叩解
性で、叩解により容易に短繊維長となる反面、叩解によ
る白色度の低下が少ないという特徴を有している。従つ
てこの使用は繊維状填料の使用にもたとえられ紙の地合
を著しく向上させ、しかも低強度のパルプの混合である
にも拘らず地合の向上に支えられて強度の低下が少な
い。しかしあまり多量に使用すると強度の低下をまぬが
れないし、また少なすぎると効果が発揮されないので1
0〜70重量%の範囲で使用するのが好ましい。
原紙の抄造の面からみた場合、印画紙支持体の平滑性の
悪さの原因となる2mm以上の周期の凹凸は、繊維の太さ
のレベルの凹凸より格段に大きく、繊維の集合体フロツ
クのレベルの大きさ或いは乾燥ジワのレベルの大きさと
考えられるが、低粘度のパルプを配合することにより平
滑性が向上するのは、繊維のフロツクが減少し、かつ乾
燥ジワも寄りにくくなることによるものと推測される。
ホールパンチ性およびカツテイング性の向上は低粘度易
叩解性パルプの混合による繊維長の短化と繊維が切断さ
れる時の切断抵抗の減少によつて、繊維の引抜かれが減
少したことによると解釈される。
本発明の写真印画紙用支持体は原紙の両面に耐水性の樹
脂を塗工ないしは貼合せて作られる。樹脂層表面は必要
に応じて型付け、サブコート、パツクコートされる。
本発明で用いられる原紙は天然パルプを主成分とするも
のであるが、必要に応じて天然パルプ以外の合成パル
プ、合成繊維を混抄してなる原紙を用いてもよい。
本発明で用いられる天然パルプとしては、針葉樹パル
プ、広葉樹パルプ、針葉樹広葉樹混合パルプの木材パル
プが有利に用いられ、また、クラフトパルプ、サルフア
イトパルプ、ソーダパルプなどおよび蒸解助剤として、
アントラキノン化合物を用いたパルプなど各種の晒パル
プを使用することができる。
また漂白の方法は塩素処理、アルカリ処理、塩素系漂
白、酸素漂白、過酸化物漂白、還元剤漂白等を組合わせ
た常法の何れでも良い。またパルプの純度を上げるため
にクラフト法或はソーダ法の場合には前加水分解を、ま
た、サルフアイト法の場合には高温アルカリ抽出を、ま
たパルプ、粘度のコントロールにベルマー処理等を組み
合わせて行つても良い。
本発明の実施に用いられる天然パルプを主成分とする原
紙には、各種の添加剤を含有せしめるのがよい。例え
ば、乾燥紙力増強剤として、カチオン化澱粉、カチオン
化ポリアクリルアミド、アニオン化ポリアクリルアミ
ド、カルボキシ変性ポリビニルアルコールなどを、サイ
ズ剤として、脂肪酸塩、ロジン、マレイン化ロジン等ロ
ジン誘導体、ジアルキルケテンダイマー、アルケニル或
いはアルキルコハク酸塩、多糖類エステルなどを、填料
として、クレー、カオリン、炭酸カルシウム、硫酸バリ
ウム、酸化チタン、水酸化アルミニウム、水酸化マグネ
シウムなどを、湿潤紙力増強剤として、メラミン樹脂、
尿素樹脂、エポキシ化ポリアミド樹脂などを、定着剤と
して、硫酸アルミニウム、塩化アルミニウムなどの多価
金属塩、カチオン化澱粉などのカチオン性ポリマーなど
を、pH調節剤として、苛性ソーダ、炭酸ソーダなどを、
そのほか染料及び蛍光増白剤などを適宜組み合わせて含
有せしめるのが有利である。
また本発明の実施に用いられる原紙は各種の水溶性高分
子添加剤を含有する液でタブサイズもしくはサイズプレ
スされるのが有利である。かかる水溶性高分子添加剤と
しては、例えば、水溶性高分子として、カチオン化澱
粉、ポリビニルアルコール、カルボキシ変性ポリビニル
アルコール、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、セルロースサルフエート、ゼラチ
ン、カゼイン、ポリアクリル酸ナトリウム、スチレン−
無水マレイン酸共重合体ナトリウム塩、ポリスチレンス
ルホン酸ナトリウムなどが、サイズ剤として、石油樹脂
エマルジヨン、スチレン−無水マレイン酸共重合体アル
キルエステルのアンモニウム塩、アルキルケテンダイマ
ー乳化物などが、スチレン−ブタジエン共重合体、エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、ポリエチレン、塩化ビニリ
デン共重合体などのラテツクス、エマルジヨン類が、無
機電解質として、食塩、芒硝などが吸湿性物質として、
グリセリン、ポリエチレングリコールなどが、顔料とし
て、クレー、カオリン、タルク、硫酸バリウム、酸化チ
タンなどが、pH調節剤として、塩酸、苛性ソーダ、炭酸
ソーダなどが用いられ、その他染料、蛍光増白剤などの
添加剤を組み合せて使用するのが有利である。
本発明の実施に用いられる天然パルプを主成分とする原
紙の種類および厚味に関しては特に制限はないが、原紙
を抄造後カレンダーにて圧力を印加して圧縮するなどし
た表面の平滑性のよい原紙が好ましく、その坪量は50
g/m2〜250g/m2が好ましい。
本発明の実施に用いられるフイルム形成能のある樹脂と
しては、エチレン、プロピレンなどのα−オレフインの
ホモポリマーあるいはエチレン、プロピレンなどのα−
オレフインの2つ以上から成る共重合体あるいはα−オ
レフインを主成分としてそれと共重合可能な他のモノマ
ーとの共重合体およびそれらの混合物が有利である。ま
た、樹脂に酸化チタン、酸化亜鉛、タルク、炭酸カルシ
ウム、アルミナなどの白色顔料、ガラス繊維、アスベス
ト、ホイスカーなどの繊維状フイラー、カーボンブラツ
ク、フタロシアニン系顔料、黄鉛、チタンイエロー、ベ
ンガラ、群青などの着色顔料、通常、樹脂に混合される
安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、可塑剤、分散剤、滑
剤、蛍光剤などを加えてもよい。
本発明の樹脂被覆支持体は押出し塗布、溶剤塗布等の一
般的な方法で塗工され、樹脂によつては電子線硬化等の
処理を行つてもよい。樹脂はまた予めフイルムにしてか
らドライラミネーシヨンやウエツトラミネーシヨン法で
貼り合わせても良い。
通常走行する原紙上に加熱溶融した樹脂を流延するいわ
ゆる押出コーテイング法によつて製造され、その両面が
樹脂によつて被覆される。また、樹脂を被覆する前に、
原紙にコロナ放電処理、火炎処理などの活性化処理を施
すのが好ましい。樹脂被覆紙の乳剤側表面は、その用途
に応じて光沢面、マツト面、絹目面などを有し、裏面は
通常無光沢面であり、表面あるいは必要に応じて表裏両
面にもコロナ放電処理、火炎処理などの活性化処理を施
すことができる。また、樹脂被覆紙の樹脂層の厚さとし
ては、特に制限はないが、一般に5ミクロン〜50ミク
ロン程度の厚さに押出コーテイングしたものが有利であ
る。
以下本発明を実施例(含比較例)によつて更に詳細に説
明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
なお%は重量%を示す。
実施例1 リフアイナーによりカナダスタンダードフリーネス(JI
S P-8121-76)250mlまで叩解した針葉樹晒亜硫酸塩
法パルプ(以下NBSPという)20%と280mlまで叩解
した広葉樹晒硫酸塩パルプ(以下LBKPという)60%と
250mlまで叩解した本発明の構成要件である低粘度LB
KP20%とを混合して原料とした。粘度の低いLBKPは市
販LBKP(粘度18,白色度86)を濃度6%,pH9.
0,有効塩素2%,温度40℃の条件でベルマー漂白し
粘度10センチポイズ迄低下させたものを用いた。
抄紙用薬品は対パルプ絶乾表示で以下の通りとした。
カチオン化澱粉 2.0% アルキルケテンダイマー樹脂 0.4% アニオン性ポリアクリルアミド樹脂 0.1% ポリアミドポリアミンエピクロール ヒドリン樹脂 0.7% 苛性ソーダ pH7.0に調節 上記薬品を使用して長網マシンで抄紙し、サイズプレ
ス、マシンカレンダーを通し米坪170g/m2,緊度
1.0,水分8%の原紙を得た。
サイズプレス薬品はカルボキシル変性PVAと塩化ナト
リウムを2:1で水に溶解し、5%サイズ液とし両面に
2.2g/m2塗布した。
この原紙にコロナ放電を施し、その表面には10%アナ
ターゼ型二酸化チタンを含む高密度ポリエチレン(比重
0.94,MI=6.8)を、裏面には顔料無添加の高
密度ポリエチレンを夫々320℃で28μmの厚さに押
出し20℃のクーリングロールに20kg/cmの線圧で押
付け耐水性樹脂被覆紙を得た。
得られた支持体の表面(乳剤塗布面)の視感的平滑性を
官能評価し5点法(3点以上使用可能)で採点すると共
にその中心面平均粗さ(SRa)を小坂研究所製三次元粗
さ測定器モデルSE−3AKを用いて測定算出した(測
定法は特開昭61−260240号公報参照)。ホール
パンチ性は事務用2穴孔明機でカツテイング性はNTカ
ツターで夫々支持体の表面から裏面へ向けてカツトしそ
の切口を視感的に比較して官能評価5点法(3点以上使
用可能)で採点した。結果は第1表に示した。
実施例2 280mlまで叩解したLBKP80%と250mlまで叩解し
た低粘度NBSP20%とを原料とした以外は実施例1と同
じ条件で試験した。NBSPの低粘度品は市販NBSP(粘度2
0センチポイズ,白色度88)を実施例1と同様にベル
マー漂白して粘度11センチポイズとした。
結果を第1表に示す。
実施例3 実施例1の低粘度LBKP含量を40%迄増量し、普通粘度
LBKPを40%迄減少させた以外は実施例1と同じ条件で
試験した。
結果を第1表に示す。
比較例1 250mlまで叩解したNBSP20%と280mlまで叩解し
たLBKP80%とを原料とした以外は実施例1と同じ条件
で試験した。
結果を第1表に示す。
比較例2 250mlまで叩解したNBSP10%と280mlまで叩解し
たLBKP90%とを原料とした以外は実施例1と同じ条件
で試験した。
結果を第1表に示す。
比較例3 250mlまで叩解したNBSP10%と280mlまで叩解し
た広葉樹亜硫酸塩パルプ(以下LBSPという)30%と2
80mlまで叩解したLBKP60%とを原料とした以外は実
施例1と同じ条件で試験した。
結果を第1表に示す。
〔発明の効果〕 第1表から明らかな如く本発明の支持体は中心面平均粗
さ(SRa)でも視感的平滑性でも平滑性が顕著に向上し
ている。またホールパンチ、カツテイング両方法による
視感的評価によつてもホールパンチ性写真処理工程に於
けるカツテイング性が向上している事が明らかである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原紙の両面に熱可塑性樹脂被覆層を設けた
    写真印画紙用支持体において、該原紙にTappi T230 om-
    82で規定する粘度が5〜12センチポイズのパルプを1
    0〜70重量%の割合で配合したことを特徴とする写真
    印画紙用支持体。
JP62003977A 1987-01-13 1987-01-13 写真印画紙用支持体 Expired - Fee Related JPH0642045B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003977A JPH0642045B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 写真印画紙用支持体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62003977A JPH0642045B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 写真印画紙用支持体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63173045A JPS63173045A (ja) 1988-07-16
JPH0642045B2 true JPH0642045B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=11572111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62003977A Expired - Fee Related JPH0642045B2 (ja) 1987-01-13 1987-01-13 写真印画紙用支持体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0642045B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994147A (en) * 1990-03-05 1991-02-19 Eastman Kodak Company Photographic reflection print material with improved keeping properties
JPH11271927A (ja) 1998-01-20 1999-10-08 Mitsubishi Paper Mills Ltd 画像材料用支持体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS559874A (en) * 1978-07-07 1980-01-24 Unitika Ltd Transparent copolyamide laminate and making method thereof
JPS5753917A (ja) * 1980-09-17 1982-03-31 Nec Corp Inpiidansuhenkanhenseiki
JPS5868037A (ja) * 1981-10-20 1983-04-22 Fuji Photo Film Co Ltd 写真印画紙用支持体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63173045A (ja) 1988-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5474856A (en) Photographic printing paper support
CA2642924C (en) Support material for recording layer
EP1770214A1 (en) Recording support
US20150140237A1 (en) Receiving Layer for Digital Printing Methods Having Nanofibrillated Cellulose
US5360707A (en) Photographic printing paper support
US4482628A (en) Photographic paper containing magnesium oxide
US4731291A (en) Water-resistant photographic paper support
US20080233369A1 (en) Recording support
JPH0642045B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JP2933188B2 (ja) 難燃紙及びその製造方法
JPH0642048B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JPH01229246A (ja) 写真印画紙用支持体
JP2770949B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JPH11105202A (ja) 画像材料用支持体
JPS63210841A (ja) 写真印画紙用支持体
JP2671154B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JP2004183183A (ja) オフセット輪転印刷用塗被紙
JPS63141050A (ja) 写真用樹脂被覆紙
JPS60217357A (ja) 写真用ポリエチレン被覆紙
JPS63187236A (ja) 印画紙用支持体
JP4113054B2 (ja) 写真印画紙用支持体およびその製造方法
JPH0642047B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JP2662438B2 (ja) 写真印画紙用支持体であるポリオレフィン樹脂被覆紙の再生利用方法
EP0399465B1 (en) Support sheet for photographic printing sheet
JP2871356B2 (ja) 写真印画紙用支持体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees