JPS63141050A - 写真用樹脂被覆紙 - Google Patents

写真用樹脂被覆紙

Info

Publication number
JPS63141050A
JPS63141050A JP28963786A JP28963786A JPS63141050A JP S63141050 A JPS63141050 A JP S63141050A JP 28963786 A JP28963786 A JP 28963786A JP 28963786 A JP28963786 A JP 28963786A JP S63141050 A JPS63141050 A JP S63141050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
resin
cutting
photographic
coated paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28963786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Uno
鵜野 啓
Tetsuya Ashida
芦田 哲也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP28963786A priority Critical patent/JPS63141050A/ja
Publication of JPS63141050A publication Critical patent/JPS63141050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • G03C1/79Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は写真用樹脂被覆紙、更に、詳しくは該樹脂被覆
紙を切断した場合又は該樹脂被覆紙に穴をあけた場合(
以下、カッティング適性と呼称することがある)その切
り口が良好な写真用樹脂被覆紙を提供することにある。
乳剤塗布されたロール状写真用樹脂被覆紙は、プリント
され現像処理された後、所定の大きさのシートにするた
め切断される。この切断工程は自動化されているため該
切断工程の前工程で写真用樹脂被覆紙に穴をあけること
によりカッティングマークをつけたり、写真用樹脂被覆
紙のオモテ面に印がつけられる。従来、切断工程におい
て切れ性が不良のため切り口がきたない、紙粉の発生が
多い、切りかすが写真用樹脂被覆紙のプリント面に付着
する、等の問題がしばしば発生した。又、カッティング
マークを付与することにより切断する場合には、切れ性
が不良のため、0.5〜1s程度の直径を有する円形又
はそれと同程度の大きさ四角形状の穴がパルプ繊維やポ
リエチレン樹脂のヒゲ状物により埋ってしまい、光電管
等での検知が不可能となり、写真用樹脂被覆紙が切断さ
れないというトラブルがしばしば発生した。これらのト
ラブルを解消する方法のひとつとして、切断機の刃又は
カッティングマーク付与装置の刃を常に切れ性良好な状
態に維持管理する方法があるが、そのためには刃の切れ
性を常に検査し、刃を頻繁に取替える必要がある。この
方法は、維持管理が困難で手間がかかる、刃を取替える
際に停機を必要とし作業効率が著しく低下する、経費が
大となる、等の欠点を有し、刃の取替え間隔を延長でき
る写真用樹脂被覆紙の出現が待ち望まれていた。
本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、切断工程での切れ
性が良好で且つカッティングマークをつける場合に、そ
の切れ性が良好な写真用樹脂被覆紙を見出し、本発明を
完成するに至った。
本発明は、基紙の少なくとも一方の面が少なくとも熱可
塑性樹脂で被覆された写真用樹脂被覆紙において、該基
紙がポリビニルアルコール(以下PVAと略称すること
がある)及び硼砂を含有した写真用樹脂被覆紙に関する
ものである。
本発明の写真用樹脂被覆紙は、従来の写真用樹脂被覆紙
と比較して、切断工程での切れ性が良好で、かつカッテ
ィングマークをつける場合にその切れ性が良好なため、
切り口の形状が良好で、紙粉の発生が少なく、切りかす
が写真用樹脂被覆紙のプリント面に付着しにくい。従っ
て、切断機の刃又はカッティングマーク付与装置の刃の
取替え間隔を著しく延長できる。更にカッティングマー
ク付与装置により、穴をあけた場合に、バルブ繊維やポ
リエチレン樹脂のヒゲ状物の発生も著しく少なくなり、
光電管等での検知不能により写真用樹脂被覆紙が切断さ
れないというトラブルも回避できる。
本発明のカッティング適性に対する優れた効果について
は、未だ不明な点もあるが、硼砂のPVAに対する著し
いゲル化作用が一因であると考えられる。即ら、硼砂は
PVAとDidiol型の結合をすることによってゲル
化するものと考えられ、この硬化作用がカッティング適
性を良化させている一因と考えられる。
本発明に使用されるPVAは、通常市販されているPV
A例えば部分鹸化型PVA、及び完全ゲル化型PVA、
各種重合度のPVAが使用可能であるが、本発明におい
ては、通常、鹸化度71〜’loomo1%、重合度4
00〜2400のPVAが使用され、好ましくは鹸化度
87〜1QQmo1%、重合度500〜2400である
。また、硼砂は一般試薬及び工業薬品等が使用される。
本発明における写真用樹脂被覆紙にPVA及び硼砂を含
有せしめる方法としては、通常、製紙業界において適用
されるタブサイズ方式、サイズプレス方式、スプレ一方
式等で行なえばよく、又、これらの方式を組合せて用い
てもよい。
勿論、PVAと硼砂とは化学反応によってゲル化するの
で、両液を混合して例えばサイズプレス等を用いて同時
に基紙中に含有せしめることは出来ない。通常、抄紙工
程において、例えば長網抄紙機の場合、基紙用原料スラ
リーは種口、フローボックスを経てワイヤー上で脱水、
搾水され、ドライヤーゾーンで乾燥された後、タブサイ
ズ、或いはサイズプレス等により、PVA (所定の濃
度に溶解されたPVA水溶液)を含有でしめた後、必要
ならば更に赤外線ヒーター、ドライヤー等を通過させた
後、所定の濃度に溶解した硼砂水溶液をスプレー或いは
サイズプレス等により硼砂を含有せしめ、以下同様に乾
燥工程を経てマシンカレンダー等によって平坦化処理さ
れた後、巻取られ成紙化された基紙が写真印画紙用原紙
として使用される。
抄紙機は、この他円網式、各種フォーマ−等の抄紙機を
用いてもよい。
該基紙に含有せしめるPVAの量は乾燥重量で0.5Q
/rd以上好ましくは1g/TIi以上であればカッテ
ィング適性に対して有効であるが、硼砂によるPVAの
ゲル化はPVAの鹸化度が低い程、又重合度が高い程、
更には温度が低い程ゲル化し易く、PVAと硼砂との量
比は一概には決め難いが、通常、PVA100重量部に
対して硼砂1〜300重量部が用いられる。
本発明における写真用樹脂被覆紙は、通常、基紙の一方
の面に、好ましくは両面に樹脂層が設けられており、且
つ乳剤層を設ける側の樹脂層中には、二酸化チタン顔料
等が含有される。又、該樹脂層中に二酸化チタンを含有
せしめるには、普通、樹脂に二酸化チタン顔料を含有せ
しめた所謂マスターバッチ或いはコンパウンド等が使用
される。
本発明における写真用樹脂被覆紙の樹脂層に使用される
熱可塑性樹脂としてはポリオレフィン、ポリスチレン、
ポリ塩化ビニル、ポリアクリル酸エステル、線状ポリエ
ステル例えばポリエチレンテレフタレート、ポリカーボ
ネート、ポリアミド例えばナイロン、セルロースエステ
ル、ポリアクリロニトリルなどのホモポリマーまたは共
重合体例えば、エチレン−ビニルアセテート共重合体お
よびそれらの混合物であって基紙上に樹脂フィルムの被
覆が可能な樹脂であれば何れでも良いが、特にポリオレ
フィン、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート、
ポリ塩化ビニル等の熱可塑性樹脂が好ましく、中でもポ
リオレフィン樹脂が押出しコーテイング性および基紙と
の接着の良さ、原価などの点から特に有利である。本発
明におけるポリオレフィン樹脂とは、低密度ポリエチレ
ン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、ポリブテン、ポリペンテンなどのホモポリマ
ーまたはエチレン−プロピレン共重合体などのオレフィ
ンの2つ以上から成る共重合体およびこれらの混合物で
あり、各種の密度および溶融粘度指数(メルトインデッ
クス二以下単にMIと略す)のものを単独あるいはそれ
らを混合して使用できる。又、エチレンとαオレフィン
との共重合体である直線状低密度ポリエチレン及びこれ
らと各種ポリオレフィンとの混合物も使用出来る。
本発明における写真用樹脂被覆紙の樹脂層中に用いられ
るマスターバッチ或いはコンパウンド等は、通常使用さ
れている溶融混練機、例えばバンバリーミキサ−、ニー
ダ−12本ロール、3本ロール及び混練用押出機等で作
られるが、特にバンバリーミキサ−を用いるのが有利で
ある。更に必要に応じて、これら混線機を組合せて使用
してもよい。
本発明の実施に用いられる二酸化チタン顔料としては、
ルチル型のものでもアナターゼ型のものでも使用出来る
が、白さの点からはアナターゼ型を用いるのが有利であ
る。又、二酸化チタンに対して、何ら表面処理を施さな
い所謂無処理二酸化チタンであっても或いは各種有機表
面処理剤、例えば各種アルコール、界面活性剤、シロキ
サン、シランカップリング剤等による表面処理を施した
ものでもよく、或いは各種の無機表面処理剤例えば含水
酸化アルミニウム、含水酸化珪素、含水酸化チタン、含
水酸化ジルコニウム、水酸化亜鉛、水酸化マグネシウム
、マンガン化合物、リン酸化合物乃至はこれら数種の組
合せによる表面処理を施した所謂無機表面処理二酸化チ
タンであってもよい。
これらの無機表面処理剤の処理量は、二酸化チタンに対
して0.2〜1.2重量%(無水物の形で計偉して)が
好ましく、0.2〜0.6重量%が特に好ましい。
本発明の実施に用いられる二酸化チタンの無機表面処理
剤としては含水酸化アルミニウムが好ましく、その処理
量としては二酸化チタンに対して0.2〜1.2重量%
(Aj!zOsの形で計痒して)が好ましく、0.2〜
0.6重母%が特に好ましい。
本発明における写真用樹脂被覆紙の樹脂層中に用いられ
るマスターバッチには、脂肪酸金属塩を含有せしめるの
が好ましい。
これらの脂肪酸金属塩としては、ステアリン酸亜鉛、ス
テアリン酸カルシウム、ステアリン酸アルミニウム、ス
テアリン酸マグネシウム、オクチル酸ジルコニウム、パ
ルミチン酸ナトリウム、パルミチン酸カルシウム、ラウ
リン酸ナトリウムなどをあげることができる。また、そ
の添加量としては、二酸化チタンを含む樹脂組成物に対
し、0゜01重母%乃至5重ω%の範囲が好ましい。
本発明に用いられるマスターバッチには、更に酸化防止
剤、特にヒンダードフェノール系酸化防止剤を含有せし
めるのが好ましい。
ヒンダードフェノール系酸化防止剤としては、例えば1
.3.5−トリメチル−2,4,6−トリス(3゜5−
ジーtert−ブチルー4−ヒドロキシベンジル)ベン
ゼン、 テトラキス〔メチレン(3,5−ジーtert
−ブヂルー4−ヒドロキシ−ヒドロシンナメート)〕メ
タン、オクタデシル−3,5−ジーtert−ブチルー
4−ヒドロキシ−ヒドロシンナメート、2.2’、 2
” トリス〔3,5−ジーtert−ブチルー4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオニルオキシフエチルイソシア
ヌレート、 1.3.5−トリス(4−tert−ブチ
ル−3−ヒドロキシ−2,6−ジ−メチルベンジル)イ
ソシアヌレート、テトラキス(2゜4−シーtert−
ブチルフェニル>4.4’−ビフェニレンジ亜リン酸エ
ステル、4.4′−チオビス−(6−tert−ブチル
−O−クレゾール)、2.2’−チオビス−(6−te
rt−ブチル−4−メチルフェノール)、トリス−(2
−メチル−4−ヒドロキシ−5−tert−ブチルフェ
ニル)ブタン、2.2′−メチレン−ビス−(4−メチ
ル−6−tert−ブチルフェノール)、4.4’−メ
チレン−ビス−(2,6−ジー tert−ブチルフェ
ノール)、4.4’−ブチリデンビス−(3−メチル−
6−tert−ブチルフェノール)、2.6−シーte
rt−ブチル−4−メチルフェノール、 4−ヒドロキ
シ・メチル−2,6−シーtert−ブチルフェノール
、2.6−シーtert−ブチルフェノール、2.6−
シーtert−ブチル−4−n−ブチルフェノールなど
があげられる。又、酸化防止剤の特性に応じて、2種以
上の酸化防止剤を組合せて使用してもよい。マスターバ
ッチ中における酸化防止剤の含有相は、該樹脂組成物1
00重ω部中に5〜250ppmであり、好ましくは5
〜150ppmであり、更に好ましくは5〜1oopp
mである。
本発明に用いられるマスターバッチ中には、必要に応じ
て脂肪酸金属塩の他に、更に酸化亜鉛、タルク、炭酸カ
ルシウムなどの白色顔料、ステアリン酸アミド、アラキ
シン酸アミドなどの脂肪酸アミド、コバルトブルー、紺
青、群青、コバルトバイオレットなどの着色顔料、蛍光
増白剤などを加えてもよい。
写真用樹脂被覆紙を作るには、樹脂を溶剤に溶かして基
紙面に塗工する所謂、溶剤塗工や樹脂フィルムを基紙面
と貼り合せたラミネート法等でも行い得るが、本発明に
おける写真用樹脂被覆紙は、通常走行する基紙上に加熱
溶融した二酸化チタン顔料を含む樹脂組成物をスリット
ダイからフィルム状溶融押出塗工して製造される。樹脂
がポリオレフィン樹脂の場合、溶融押出温度は200℃
乃至350℃であることが好ましい。また、樹脂組成物
を基紙に溶融押出塗工する前に、基紙にコロナ放電処理
、火炎処理などの活性化処理を施すのが好ましい。樹脂
被覆紙の樹脂層の厚さとしては、特に制限はないが、一
般に5ミクロン乃至50ミクロン程度の厚さに押出塗工
したものが有利である。また、基紙の両面が樹脂によっ
て被覆された通常の樹脂被覆紙においては、二酸化チタ
ン顔料を含む樹脂表面は、その用途に応じて光沢面、マ
ット面、綱目面などを有し、反対側の裏面は通常無光沢
面であり、表面あるいは必要に応じて表裏両面にもコロ
ナ放電処理、火炎処理などの活性化処理をすることかで
きる。
本発明で用いられるパルプは亜硫酸法話針葉樹パルプ(
NBSP> 、亜硫酸洗晒広葉樹パルプ(LBSP> 
、アルカリ法の硫酸塩法話針葉樹パルプ(NBKP> 
、アルカリ法の硫酸塩法話広葉樹パルプ(LBKP> 
、等の天然パルプであるが、その種類には特に制限はな
い。
本発明においては、これら天然パルプにロジン、石ケン
、ワックス、合成サイズ剤等のサイズ剤、バンド、塩化
アルミニウム等の定着剤及びクレー、タルク、炭酸カル
シウム等の填料等を含有した通常のアート用原紙及びコ
ート用原紙等を基紙として用いても良いが、写真用印画
紙用原紙を基紙として用いるのが好ましい。
本発明に用いられる写真印画紙用原紙中には各種の高分
子化合物、添加剤を含有せしめることができる。例えば
、乾燥紙力増強剤として、カチオン化澱粉、カチオン化
ポリアクリルアミド、アニオン化ポリアクリルアミド、
カルボキシ変性ポリビニルアルコール、ゼラチンなど、
サイズ剤として、脂肪酸塩、ロジン誘導体、ジアルキル
ケテンダイマー乳化物、石油樹脂エマルジョン、スチレ
ン−無水マイレン酸共重合体アルキルエステルのアンモ
ニウム塩など、顔料として、クレー、カオリン、炭酸カ
ルシウム、硫酸バリウム、酸化チタンなど、湿潤紙力増
強剤として、メラミン樹脂、尿素樹脂、エポキシ化ポリ
アミド樹脂、定着剤として、硫酸アルミニウム、塩化ア
ルミニウムなどの多価金属塩、カチオン化澱粉などのカ
チオン変性ポリマーなと1、pH調節剤として、苛性ソ
ーダ、炭酸ソーダ、塩酸など、無機電解質として、食塩
、芒硝なと、そのほか染料、蛍光増白剤、ラテックスな
どを適宜組み合わせて含有せしめることができる。 本
発明における写真用樹脂被覆紙には各種のハロゲン化銀
写真乳剤層を設けることができる。例えば、塩化銀、臭
化銀、塩臭化銀、沃臭化銀、塩沃臭化銀乳剤層を設ける
ことができる。
また、ハロゲン化銀写真乳剤層にカラーカプラーを含有
せしめて、多層ハロゲン化銀写真構成層を設けることが
できる。それらのハロゲン化銀乳剤層の結合剤としては
、通常のゼラチンの伯に、ポリビニルピロリドン、ポリ
ビニルアルコール、多糖類の硫酸エステル化合物などの
親水性高分子物質を用いることができる。また、上記の
ハロゲン化銀乳剤層には各種の添加剤を含有せしめるこ
とができる。例えば、増感色素として、シアニン色素、
メロシアニン色素、など、化学増感剤として水溶性金化
合物、イオウ化合物など、カブリ防止剤もしくは安定剤
として、ヒドロキシ−トリアゾロピリミジン化合物、メ
ルカプト−複素環化合物など、硬膜剤として、ホルマリ
ン、ビニルスルフォン化合物、アジリジン化合物など、
塗布助剤として、ベンゼンスルフォン酸塩、スルフォコ
ハク酸エステル塩など、汚染防止剤として、ジアルキル
ハイドロキノン化合物など、現像促進剤としてハイドロ
キノン、フェニドンなど紫外線吸収剤として、ベンゾト
リアゾール化合物など、そのほか蛍光増白剤、鮮鋭度向
上色素、帯電防止剤、pH調節剤、更にハロゲン化銀の
生成・分散時に水溶性イリジウム化合物、水溶性ロジウ
ム化合物などを適宜組み合わせて含有せしめることがで
きる。
また、本発明における写真用樹脂被覆紙の裏面には、即
ち、写真構成層、多くはハロゲン化銀写真構成層を塗設
する面とは反対側の支持体面上にはカール防止、帯電防
止、粘着防止、すべり防止などの目的でバックコート層
と称せられる親水性コロイド層からなる塗布層を設置す
ることができる。かかるバックコート層中には、バイン
ダーあるいは保護コロイド、硬化剤、帯電防止剤、界面
活性剤、マット化剤、ラテックスなどを含有せしめるこ
とができる。
次に本発明を更に具体的に説明するために、実施例を述
ぺる。尚、本実施例中、切断機での切れ性はロール状写
真用樹脂被覆紙をプリントし、現像処理した後コパル株
式会社製オートカッターRKII型で切断し、その切り
口の形状即ちパルプ繊維やポリエチレン樹脂のヒゲ状物
の発生状態を肉眼で判断した。カッティングマーク付与
装置での切れ性は上記現@処理した写真用樹脂被覆紙を
プラス株式会社製事務用パンチャーにて穿孔し、その切
り口の形状即ちパルプ繊維やポリエチレン樹脂のヒゲ状
物の発生状態を肉眼で判定した。ヒゲ状物の発生状態を
1から10までのグレードに、即ち発生の最も少ないも
のをグレード1に、最も多いものを10に表わした。切
断機での切れ性とカッティングマーク付与機での切れ性
は一致した。
実施例1 パルプ100重量部に対して、カヂオン化澱粉3里帰部
、アニオン化ポリアクリルアミド0.2重量部、アルキ
ルケテンダイマー乳化物(ケテングイマー分として)0
.4里帰部、ポリアミノポリアミドエピクロルヒドリン
樹脂0.4里帰部を添加し、抄造した。
次いでPVA (重合度500.鹸化度88mo1%)
8重量部、蛍光増白剤0.05重重母、青色染io、o
o2重量部及び水92重組部からなるPA水溶液く約3
0 ’C)を、スプレーノズルを用いて噴霧して該水溶
液を付着させた。この際、該水溶液の付着量は12.5
1/尻でおった(乾燥重量で1 g/m>。
引続き表1記載の付着量となる様に、適宜濃度調節した
硼砂水溶液(約20℃)を、スプレーノズルを用いて噴
霧して該水溶液を付着させた。次いで、赤外線ヒーター
乾燥を経て、ドライヤーを通過させた後、マシンカレン
ダー処理して写真印画紙用原紙を得た。
次にこれら基紙の裏面にはコロナ放電処理を施しつつ高
密度ポリエチレン(MI=7、  密度0、96 ’j
 / crit )と低密度ポリエチレン(MI=3、
密度0.92 ’j / att >の1=1混合物を
樹脂温度320’Cで溶融押出機を用いて30μの厚さ
に塗工した。
次いで、基紙の表面にはコロナ放電処理を施しつつマス
ターバッチ20重量部、高密度ポリエチレン(MI=7
、密度0.96g/Cri>20重置部及び低密度ポリ
エチレン(MI=5、密度0.929/cm)60重量
部からなる配合の樹脂組成物を樹脂温度320℃で30
μの厚さに塗工し、二酸化チタンの顔料を含むポリエチ
レン樹脂被覆紙を製造した。その際、二酸化チタン顔料
を含むポリエチレンの表面は全く平坦なグロッシー面に
、裏面のポリエチレンの面質は紙の如きマット面に加工
した。
この様にして得られた比較用を含む7種の写真用樹脂被
覆紙の二酸化チタンを含有する樹脂面にコロナ放電処理
を施し、カラー印画紙用乳剤を塗布した後、前記のカッ
ティング適性判定法に従って判定した。
得られた結果を表1に示す。
尚、上述のマスターバッチは下記の通り作成した。
くマスターバッチ〉 低密度ポリエチレン(MI=7、密度0.92g/cr
i1)50重量部、含水酸化アルミニウム処理アナター
ゼ型二酸化チタン(AIlz 03の形で計綽して0.
5重量%対二酸化チタン>50重量部、ステアリン酸亜
鉛2重量部及び3.5−ジーtert−ブチルー4−ヒ
ドロキシ−ハイドロシンナメート1ooppmとをバン
バリーミキサ−中に入れ、150℃でよく混練し、マス
ターバッチを得た。
表1 重合度1700.鹸化i98.5mo1%のPVA水溶
液(約50℃)を適宜濃度調節して、サイズプレスによ
って表2記載のPVA付着量となる様に実施すること以
外は、実施例1と同様にして写真用樹脂被覆紙を得、カ
ッティング適性を判定した。
得られた結果を表2に示す。
表2 実施例3 実施例1と同様に抄造した後、重合度1700、鹸化度
100mo1%のPVA水溶液(約50’C)を適宜濃
度調節して、タブサイズによって表3記載のPVA付着
量となる様に含浸させた後、赤外線ヒーター乾燥を経て
、適宜濃度調節した硼砂水溶液(約50℃)で表3記載
の硼砂付着量となる様にサイズプレスすること以外は、
実施例1と同様にして写真用樹脂被覆紙を得、カッチイ
ンク適性を判定した。
得られた結果を表3に示す。
表3 重合度2400.鹸化度88 mo1%PVAを用いる
ほかは、実施例2と同様にして写真用樹脂被覆紙を得、
カッティング適性を判定した結果、実施例2と同様な結
果が得られた。
実施例5 実施例1と同様に抄造した後、6重ω%の硼砂水溶液(
約20℃)を、サイズプレスを用いて付着させた。この
際、該水溶液の付着量は17g/ゴであった。(乾燥量
Gで1g/Tl1)。引続き、重合度1700.鹸化度
98.5mo1%の4重量%PVA水溶液く約50’C
)を、サイズプレスを用いて付着させた。この際、該水
溶液の付着量は25C1/尻であった。(乾燥重量で1
g/尻)。
以下、実施例1と同様にして写真用樹脂被覆紙を得、カ
ッティング適性を判定した。
その結果、ヒゲ状物の発生状態(グレード)は1であっ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、基紙の少なくとも一方の面が、少なくとも熱可塑性
    樹脂で被覆された写真用樹脂被覆紙において、該基紙が
    ポリビニルアルコール及び硼砂を含有することを特徴と
    する写真用樹脂被覆紙。 2、該基紙に含有せしめるポリビニルアルコールの重量
    は、0.5g/m^2以上である特許請求の範囲第1項
    記載の写真用樹脂被覆紙。 3、該基紙に含有せしめるポリビニルアルコール及び硼
    砂の量比は、ポリビニルアルコール100重量部に対し
    て硼砂1〜300重量部である特許請求の範囲第1項記
    載の写真用樹脂被覆紙。 4、熱可塑性樹脂がポリオレフィンである特許請求の範
    囲第1項記載の写真用樹脂被覆紙。 5、ポリオレフィンがポリエチレンである特許請求の範
    囲第4項記載の写真用樹脂被覆紙。
JP28963786A 1986-12-03 1986-12-03 写真用樹脂被覆紙 Pending JPS63141050A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28963786A JPS63141050A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 写真用樹脂被覆紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28963786A JPS63141050A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 写真用樹脂被覆紙

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63141050A true JPS63141050A (ja) 1988-06-13

Family

ID=17745812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28963786A Pending JPS63141050A (ja) 1986-12-03 1986-12-03 写真用樹脂被覆紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63141050A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171042A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真用支持体用紙
US5290671A (en) * 1992-05-22 1994-03-01 Eastman Kodak Company Color photographic element providing improved dye stability

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03171042A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Mitsubishi Paper Mills Ltd 写真用支持体用紙
US5290671A (en) * 1992-05-22 1994-03-01 Eastman Kodak Company Color photographic element providing improved dye stability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4133688A (en) Photographic carrier material containing thermoplastic microspheres
US4650747A (en) Process for producing photographic master batch and process for producing photographic resin coated paper
WO2006060071A1 (en) A system and a method for inkjet image supporting medium
JPS63141050A (ja) 写真用樹脂被覆紙
JPS59215334A (ja) 写真用樹脂被覆紙
US4988559A (en) Support sheet for photographic printing sheet
JP2770949B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JPH0527364A (ja) 紙粉などの発生のない写真印画紙用支持体
JP2671154B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JP2000019684A (ja) 画像材料用支持体
JPS63173045A (ja) 写真印画紙用支持体
JPS62150248A (ja) 写真用樹脂被覆紙の製法
JP3343834B2 (ja) 画像材料用支持体
JPH0441177B2 (ja)
JPH0648365B2 (ja) 写真用樹脂被覆紙
JPH02850A (ja) 写真印画紙用支持体
JPH0258043A (ja) 写真印画紙用支持体
JPS5828740A (ja) ハロゲン化銀写真材料の製造方法
JP2871356B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JP2972405B2 (ja) 写真用支持体
JPH05241274A (ja) 写真印画紙用支持体の製造方法
JPS63210841A (ja) 写真印画紙用支持体
JPS62264047A (ja) 写真用樹脂被覆紙
JP3336144B2 (ja) 写真印画紙用支持体
JPH05241275A (ja) 写真用支持体の製造方法