JPH0641953A - 本設壁兼用山留め壁の施工方法 - Google Patents

本設壁兼用山留め壁の施工方法

Info

Publication number
JPH0641953A
JPH0641953A JP19700092A JP19700092A JPH0641953A JP H0641953 A JPH0641953 A JP H0641953A JP 19700092 A JP19700092 A JP 19700092A JP 19700092 A JP19700092 A JP 19700092A JP H0641953 A JPH0641953 A JP H0641953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
wall
concrete
steel pipe
mortar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19700092A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2558414B2 (ja
Inventor
Haruo Sakai
治夫 酒井
Kiyomi Kojima
清美 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KAWASHIYOU LEASE SYST KK
Original Assignee
KAWASHIYOU LEASE SYST KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KAWASHIYOU LEASE SYST KK filed Critical KAWASHIYOU LEASE SYST KK
Priority to JP4197000A priority Critical patent/JP2558414B2/ja
Publication of JPH0641953A publication Critical patent/JPH0641953A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2558414B2 publication Critical patent/JP2558414B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 地下構造物の本設壁としてそのまま利用でき
る山留め壁を施工可能な本設壁兼用山留め壁の施工方法
を提供する提供する。 【構成】 ソイル柱列工法の芯材に鋼管杭を使用し、前
記鋼管杭内のソイルモルタルを排出した後、コンクリー
トを打設して地下構造物の本設壁とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、本設壁兼用山留め壁
の施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、根切り工事に伴う山留め工法に
は、一般にシートパイル工法や地中連続壁工法が採用さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの山留
め工法は、いずれの方法も、山留め壁とは別に地下構造
物の本設壁を構築するため、全体の壁厚が相当厚くなっ
てしまい、このため、地下部分の床面積が大幅に制約さ
れてしまうという欠点があった。また、結果的に壁を二
重に施工することになるため工期の長期化が免れないと
いう欠点もあった。
【0004】この発明は、このような前記従来の課題を
解決するために提案されたもので、地下構造物の本設壁
としてそのまま利用できる山留め壁を施工可能な本設壁
兼用山留め壁の施工方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係る本設壁兼
用山留め壁の施工方法は、ソイル柱列工法の芯材として
鋼管杭を使用し、この鋼管杭内のソイルモルタルを排出
した後、コンクリートを打設して地下構造物の本設壁と
するものである。
【0006】
【実施例】
実施例1.図1および図2は、この発明に係る本設壁兼
用山留め壁の施工方法の一実施例を示すものであり、図
において、符号1はソイル柱列工法の芯材となる鋼管
杭、2はこの鋼管杭1を建て込む縦孔、3は掘削直後の
縦孔2の孔壁を保護するとともに鋼管杭1周辺部の隙間
を埋めるソイルモルタル、4は鋼管杭1内のソイルモル
タル3を排出する泥水排出用パイプ、そして、符号5は
鋼管杭1内に、ソイルモルタル3の排出後に充填される
コンクリートである。
【0007】鋼管杭1は、あらかじめ掘削された縦孔2
の中に建て込まれ、となり合う鋼管杭1どうしは一体的
に接合されている。
【0008】縦孔2は、たとえば騒音・振動の少ないア
ースオーガー工法などによって掘削され、掘削と同時に
オーガーヘッドより縦孔2内にモルタルが注入され、縦
孔2内の土砂と攪拌されてソイルモルタル3が形成され
る。ソイルモルタル3は硬化後構造体の一部とみなせる
ほどの強度を有するものではなく、単に硬化する程度の
強度を有するものである。泥水排出用パイプ4は鋼管杭
1内のソイルモルタル3の排出後、速やかに撤去される
ものである。また、コンクリート5は硬化し、鋼管杭1
と一体となって構造体の一部となるものである。
【0009】次に、施工方法を順をおって説明する。
【0010】 まず、アースオーガー工法によって縦
孔2を所定幅の溝状に連続するように掘削し、削孔と同
時にこの縦孔2の中にオーガーヘッドよりモルタルを注
入し、縦孔2内の土砂と攪拌させることにより縦孔2内
にソイルモルタル3を形成する。この場合、掘削と同時
に縦孔2内にソイルモルタル3を形成することにより、
掘削直後の縦孔2の孔壁の崩壊を防ぐことができる。
【0011】 次に、縦孔2内に鋼管杭1を建て込
み、となり合う鋼管1,1 どうしを一体的に接合する。
【0012】 次に、各鋼管杭1内に泥水排出用パイ
プ4を挿入し、この泥水排出用パイプ4によって鋼管杭
1内のソイルモルタル3を排出する。そして、ソイルモ
ルタル3の排出が完了したら、鋼管杭1内にコンクリー
ト5を打設する。
【0013】なお、コンクリート5の打設はソイルモル
タル3の排出と並行しておこなうこともできる。
【0014】このようにして〜の作業を複数区画に
分けて行うことにより、連続する山留め壁を構築する。
【0015】 次に、山留め壁の内側の根切り行う。
そして、必要により山留め壁の内側に補強鉄筋を配筋
し、コンクリートを打設することにより鉄筋コンクリー
ト壁6を鋼管杭1と一体的に構築し、地下構造物の本設
壁とする。
【0016】実施例2.図3〜図5は、この発明に係る
本設壁山留め工法の他の実施例を示したものであり、鋼
管杭1の代わりに鉄筋かご7が使用されている。
【0017】かかる場合の鉄筋かご7は所定厚さを有す
る三角形状に組み立てられ、また、となり合う鉄筋かご
7,7 どうしは、鉄筋かご7の斜辺部に斜め上下方向に連
続して形成された継手部7aと7bとを係合することにより
一体的接合されている。
【0018】継手部7a,7b としては、たとえば、一方の
継手部7aを溝状に形成し、他方の継手部7bを継手部7aに
スライド式に係合可能な凸状に形成してもよい(図5参
照)。
【0019】継手部7a,7b をこのように形成することに
より、鉄筋かご7の建て込みと同時に継手部7aと7bとを
スライドさせて容易に接合することができる。
【0020】
【発明の効果】この発明は以上説明したように構成され
ているため、以下に記載するような効果を有する。
【0021】 山留め壁を地下構造物の本設壁として
そのまま利用できるため、本来の本設壁の施工が全く不
要になり、施工の省略化と工期の大幅な短縮化が図れ
る。
【0022】また、地下部分の床面積のロスが無くなる
ため、きわめて広い地下空間を確保することができる。
【0023】 掘削直後の縦孔内にソイルモルタルを
形成するため、孔壁の崩壊を防止することができる。
【0024】 壁体の中に鋼管杭が建てこまれている
ため、地下部分の構造物をSRC 構造とする場合、この鋼
管杭に鉄骨梁などの鉄骨材を直接接合することができる
ので、あらたに柱用の鉄骨材を建て込む必要がなく、鉄
骨工事がし易く、また、きわめて経済的である。
【0025】 コンクリートは各鋼管杭の中にのみ打
設するため、打設直後のコンクリートの漏れによるコン
クリートの無駄を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る本設壁兼用山留め壁の施工方法
による山留め壁の一部平面図である。
【図2】この発明に係る本設壁兼用山留め壁の施工方法
を示す一部斜視図である。
【図3】鋼管杭の代わりに鉄筋かごを使用した場合のこ
の発明に係る本設壁兼用山留め壁の施工方法による山留
め壁の一部正面図である。
【図4】図3における鉄筋かごの斜視図である。
【図5】図3における鉄筋かごの継手部の拡大断面図で
ある。
【符号の説明】
1…鋼管杭、2…縦孔、3…ソイルモルタル、4…泥水
排出用パイプ、5…コンクリート、6…鉄筋コンクリー
ト壁、7…鉄筋かご。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ソイル柱列工法の芯材に鋼管杭を使用
    し、前記鋼管杭内のソイルモルタルを排出した後、コン
    クリートを打設して地下構造物の本設壁とすることを特
    徴とする本設壁兼用山留め壁の施工方法。
JP4197000A 1992-07-23 1992-07-23 本設壁兼用山留め壁の施工方法 Expired - Fee Related JP2558414B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4197000A JP2558414B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 本設壁兼用山留め壁の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4197000A JP2558414B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 本設壁兼用山留め壁の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641953A true JPH0641953A (ja) 1994-02-15
JP2558414B2 JP2558414B2 (ja) 1996-11-27

Family

ID=16367153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4197000A Expired - Fee Related JP2558414B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 本設壁兼用山留め壁の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2558414B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223435A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Ohbayashi Corp 地中構造の構築工法及びその工法で構築された地中構造物、並びに管状部材
KR102358570B1 (ko) * 2021-02-23 2022-02-08 이성희 굴착면 보강을 위한 하향식 콘크리트 타설 보강공법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008223435A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Ohbayashi Corp 地中構造の構築工法及びその工法で構築された地中構造物、並びに管状部材
KR102358570B1 (ko) * 2021-02-23 2022-02-08 이성희 굴착면 보강을 위한 하향식 콘크리트 타설 보강공법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2558414B2 (ja) 1996-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4585678A (en) Steel sheet pile, sheet pile assembly thereof and the method of constructing the assembly
JP2000352296A (ja) 地下構造物直下の通路の形成方法
JP3829319B2 (ja) 地下中空構造物の施工方法とその地下中空構造物
JP5480744B2 (ja) 構造物用基礎およびその構築方法
JP2558414B2 (ja) 本設壁兼用山留め壁の施工方法
JP2554507B2 (ja) 地下空間構築方法
JP3008804B2 (ja) 地中連続壁における継手構造
JP3234833B2 (ja) 深礎型ウェル基礎の構築方法
JPS5851092B2 (ja) 先行支保枠による土留設置工法
JPH01315520A (ja) 建築物の地下外壁構築工法
JP3082054B2 (ja) 大規模、大深度の鋼製連続地下壁及びその構築方法
JPH04185816A (ja) 地中壁に梁を構築する方法
JP2555838B2 (ja) 自立パネル山留め工法
JPH09221744A (ja) 深層混合固結パイルを用いた土留め壁の構築工法および土留め壁構造
JPS6117973B2 (ja)
JPH08199565A (ja) 場所打ち杭の杭頭部接合構造
JP2977985B2 (ja) 地下空間構築法
JPH05140940A (ja) 大深度掘削に伴う土留め工法
JPS63312417A (ja) 鋼製ケ−ソンを用いた連続壁の水上施工法
JPH04140314A (ja) 柱列式連続地中壁構築法
JP2002070045A (ja) 地下構造物の外周壁とその構築方法
JPS5972319A (ja) ソイル柱列壁を利用した地下連続壁工法
JPH11350491A (ja) 山留め及び山留め工法
JPH0593422A (ja) 鋼製連続地下壁及びその構築方法
JPS606419B2 (ja) 連続壁構築用の鋼製パネル

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees