JPH0641729Y2 - 溶接用ワイヤ送給装置 - Google Patents

溶接用ワイヤ送給装置

Info

Publication number
JPH0641729Y2
JPH0641729Y2 JP1988088144U JP8814488U JPH0641729Y2 JP H0641729 Y2 JPH0641729 Y2 JP H0641729Y2 JP 1988088144 U JP1988088144 U JP 1988088144U JP 8814488 U JP8814488 U JP 8814488U JP H0641729 Y2 JPH0641729 Y2 JP H0641729Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reel
case
wire
welding wire
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988088144U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211673U (ja
Inventor
忠志 服部
正廣 高橋
雅彦 崎田
幸弘 森田
猛 多井作
Original Assignee
大阪電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大阪電気株式会社 filed Critical 大阪電気株式会社
Priority to JP1988088144U priority Critical patent/JPH0641729Y2/ja
Publication of JPH0211673U publication Critical patent/JPH0211673U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0641729Y2 publication Critical patent/JPH0641729Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、消耗性の溶接ワイヤを用いて行うアーク溶接
における溶接用ワイヤ送給装置に係り、ワイヤリール
部,ワイヤ送給部,トーチ接続部をケースに収納したボ
ックス式のものに関するものである。
従来の技術 一般に溶接用ワイヤ送給装置は、ワイヤリール部,ワイ
ヤ送給部,トーチ接続部などから構成されている。そし
て、パイプフレームと底板だけの無蓋のオープン式のも
のや、先に述べたボックス式のものがあり、溶接ワイヤ
の使用量が多い場合にはオープン式のものであっても差
し支えないが、屋外作業での場合やあまり使用頻度の多
くないような場合には、溶接ワイヤの防錆上の理由やご
みやほこりの付着を嫌うことから、ケースで密閉された
ボックス式のものが多用される。第1図は、一般的なボ
ックス式の溶接用ワイヤ送給装置のであって、第6図と
共に従来の技術を説明する。1はケースであり、ケース
覆板2,ケース前板3,ケース後板4,ケース底板5などから
構成している。そしてケース覆板2は、天板部分で2分
割されていて、蝶番18で連結している。また側板部分で
蝶ボルト19で、前板3,後板4に適宜係止するようにして
いる。これは、ワイヤリール10の交換や、内部の点検を
容易にすべく、側板部分を開閉可能としたものである。
6は把手であり、7はワイヤリール部である。ワイヤリ
ール部7は、リール取付具8,リール軸9,溶接ワイヤ16を
巻装したワイヤリール10からなっている。11はワイヤ送
給部であり、ワイヤ送給モータ12及び一対のワイヤ送給
ロール13で構成している。14はトーチ接続部、15は脚座
のそれぞれである。そして、ワイヤリール10に巻装され
た溶接ワイヤ16は、ワイヤ送給モータ12を駆動させる
と、一対のワイヤ送給ロール13により、トーチ接続部14
を経て溶接トーチ(図示せず)に案内される。なお脚座
15は、運搬上の便宜から必要とすれば車輪としてもよ
い。
従来、さきに述べたワイヤリール10を支持するリール取
付具8は、ケース底板5上に支持されているだけであ
り、通常ワイヤリール10には、10kg巻の溶接ワイヤ16が
巻装されていて、これを支えるには充分とは云えなかっ
た。しかも、可搬性のある軽量のものが要求され、ケー
ス1の板厚も1mmか1,2mm程度の鋼板が用いられているこ
とから、ケースの毀損や歪みの生じることが多々ある。
また、ワイヤリール10はワイヤ送給時に回動するが、こ
の回動による振動の発生のため、ワイヤ送給が不安定と
なりがちであり、これらの解決が迫られていた。さら
に、需要者サイドから要求される20kg巻の溶接ワイヤの
使用などは、とても無理であった。
考案が解決しようとする課題 本考案は、ワイヤリールをケース内に収納するボックス
式のものにあって、軽量でなおかつ堅牢な溶接ワイヤ送
給装置を提供することを目的としている。
課題を解決するための手段 上記の目的を達成するために、本考案が提案する溶接用
ワイヤ送給装置は、ワイヤリール部のワイヤリールを支
持するリール取付具の上辺部を延伸し、該延伸部にケー
スを介して締結具で把手を取着したことを特徴としてい
る。
また同時に本考案が提案する溶接用ワイヤ送給装置は、
リール取付具がアルミニウム合金製であり、ケースを樹
脂製としたことを特徴としている。
考案の実施例 次に本考案の実施例について、第1図ないし第3図によ
って説明を行う。先に述べたもので変らない部分につい
ては同符号を用い、同様の部分の説明についても一部省
略する。
本考案の第1の提案は、ケース1,把手6,ワイヤ送給部1
1,トーチ接続部14などは、従来例と同様である。異なる
ところは、ワイヤリール部7のリール取付具であり、こ
の考案のリール取付具を81で示す。
リール取付具81は、上下方向にゆるやかなZ字状の形状
をしていて、基部81a,延伸部81b,支持部81cを有してい
る。そして、ゆるやかに傾斜した基部81aの中央部に、
この傾斜を受けてリール軸9がやや上方に向けて突設さ
れている。これは、このリール軸9にワイヤリール10を
装着したとき、ワイヤリール10が締結具がなくても脱落
しないようにすると共に、リール軸9方向の装置のスペ
ースを小さくしている。また基部81aは、剛性をもたせ
るためコの字状の鋼材を用いている。この板厚は、重量
を軽くするとしても2ないし3mm程度のものである。そ
して、リール取付具81は、その支持部81cでケース底板
5上とに固着されている。延伸部81bには、ねじ孔81dを
設けていて、その折れ曲った面はケース覆板2の上辺と
水平に、またケース1を取着したとき、その上辺と密着
する高さ寸法にしてある。さらにねじ孔81dと、ケース
覆板2の上辺孔2aと把手6の取付孔6aのそれぞれの位置
が合致するように設けている。従って、ケース覆板2の
上辺孔2aをリール取付具81のねじ孔81dに合せ、把手6
をその取付孔6aからケース覆板2を介して、締結具とし
てのねじ17でリール取付具81に取着する。また、ケース
前板3,ケース後板4などは、それぞれ適宜とりつければ
よい。そして、ケース覆板2の側板部分をその下辺孔2b
で、蝶ねじ19によりケース前板3,ケース後板4に支持す
る。なお、5aはケース底板5の補強板である。
この実施例の場合では、把手6の1ヵ所のみでリール取
付具81に取着したが、第4図に示すように、延伸部をさ
らにケース前板3方向に伸した形状で、把手6の取付孔
6a,6bと合う位置の2ヵ所に、ねじ孔811a,811bを有する
リール取付具811を設けて同様に用いてもよい。
本考案の第2の提案は、この溶接用ワイヤ送給装置を、
さらに軽量,堅牢なものにすることを目的とするもので
あり、リール取付具を、第5図に示すような形状の、ア
ルミニウム合金製のねじ孔812aを有するリール取付具81
2を用い、ケースを樹脂製のケース101としたものであ
る。
考案の効果 本考案の溶接用ワイヤ送給装置は、ワイヤリール部のワ
イヤリールを支持するリール取付具の上辺部を延伸し、
該延伸部にケースを介して締結具により把手を取着した
ものであるから、溶接ワイヤを巻装したワイヤリールの
重量負担が、ケース底板にのみかかるのを分散すること
ができる。さらに、溶接ワイヤを巻装したワイヤリール
の重量を受けるリール取付具を、その上辺,下辺の両方
で支持したから、従来のようにワイヤリール部が揺動し
てその負担がかかるようなこともない。従って、10kg巻
の溶接ワイヤは当然、20kgのものにも充分耐えうる堅牢
なものとなった。
さらに、リール取付具をアルミニウム合金製とし、ケー
スを樹脂製とすることにより、一層軽量化が図れ、堅牢
なものになりうる。
以上に述べたように、本考案の溶接用ワイヤ送給装置
は、ワイヤリールをケース内に収納するボックス式のも
のにあって、軽量でなおかつ堅牢な溶接ワイヤ送給装置
を提供するという初期の目的を達成し、優れた効果を発
揮しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案に適用する装置の外観斜視図である。
第2図は、本考案の内部側面図である。第3図は、本考
案の要部の分解斜視図である。第4図は、本考案に適用
しうる実施例の一部の斜視図である。第5図は、本考案
の他の実施例である。第6図は、従来例の内部側面図で
ある。 1,101……ケース、6……把手、7……ワイヤリール
部、81,811,812……リール取付具、9……リール軸、11
……ワイヤ送給部、14……トーチ接続部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ワイヤリール部,ワイヤ送給部,トーチ接
    続部をケース内に収納し、ケース上部に把手を取着した
    ボックス形の溶接用ワイヤ送給装置であって、前記ワイ
    ヤリール部のワイヤリールを支持するリール取付具の上
    辺部を延伸し、該延伸部にケースを介して、締結具で前
    記把手を取着したことを特徴とする溶接用ワイヤ送給装
    置。
  2. 【請求項2】リール取付具がアルミニウム合金製であ
    り、ケースを樹脂製としたことを特徴とする請求項1記
    載の溶接用ワイヤ送給装置。
JP1988088144U 1988-07-01 1988-07-01 溶接用ワイヤ送給装置 Expired - Lifetime JPH0641729Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988088144U JPH0641729Y2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 溶接用ワイヤ送給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988088144U JPH0641729Y2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 溶接用ワイヤ送給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0211673U JPH0211673U (ja) 1990-01-24
JPH0641729Y2 true JPH0641729Y2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=31312720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988088144U Expired - Lifetime JPH0641729Y2 (ja) 1988-07-01 1988-07-01 溶接用ワイヤ送給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641729Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007684A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Daihen Corp 溶接ワイヤ送給装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8328070B1 (en) * 2012-02-13 2012-12-11 AltoTec Wire Corporation Wire handling facilitator
JP7238223B2 (ja) * 2019-04-05 2023-03-14 株式会社ダイヘン ワイヤ送給装置
JP7234480B2 (ja) * 2019-04-05 2023-03-08 株式会社ダイヘン ワイヤ送給装置
JP7238222B2 (ja) * 2019-04-05 2023-03-14 株式会社ダイヘン ワイヤ送給装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS584278U (ja) * 1981-07-01 1983-01-12 株式会社神戸製鋼所 自動溶接装置におけるワイヤ供給装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007007684A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Daihen Corp 溶接ワイヤ送給装置
JP4657832B2 (ja) * 2005-06-30 2011-03-23 株式会社ダイヘン 溶接ワイヤ送給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0211673U (ja) 1990-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0641729Y2 (ja) 溶接用ワイヤ送給装置
JP2002029473A (ja) 自動二輪車
JPH073438Y2 (ja) キーボード用載置台
JP2542835Y2 (ja) エレベータの乗かごの振れ止め取付構造
JP3223395B2 (ja) 仮囲い板取付金具
JPS6222304Y2 (ja)
JPH077826Y2 (ja) 風呂蓋の支持装置
JP2000289658A (ja) ウイング車両の荷箱構造
JPH08165728A (ja) カーテンウォール用のファスナ
JPH0122796Y2 (ja)
JP2569240Y2 (ja) 基板フレームの取付構造
JPH0756165Y2 (ja) コンクリート型枠の側板の倒れ止め装置
JPH0742349Y2 (ja) 椅 子
JP2539245Y2 (ja) デッキプレート用天井吊り金具
JP2651909B2 (ja) スクータのシート支持構造
JP2503833Y2 (ja) カ―テンウォ―ル用ファスナ―
JPH064794U (ja) 懸架式ドラム
JPS6338730Y2 (ja)
JP3109853U (ja) ゴミ箱
JPH0382715U (ja)
JP3085891B2 (ja) 自転車用補助席
JPH0247939Y2 (ja)
JP2600267Y2 (ja) 二輪車等用のリヤボックス
JP2000279247A (ja) テーブル等の脚取付構造
JPS6134275Y2 (ja)