JPH0641551B2 - 成形用組成物 - Google Patents

成形用組成物

Info

Publication number
JPH0641551B2
JPH0641551B2 JP2279527A JP27952790A JPH0641551B2 JP H0641551 B2 JPH0641551 B2 JP H0641551B2 JP 2279527 A JP2279527 A JP 2279527A JP 27952790 A JP27952790 A JP 27952790A JP H0641551 B2 JPH0641551 B2 JP H0641551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding composition
weight
composition according
zinc oxide
polybutylene terephthalate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2279527A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03185052A (ja
Inventor
ローレンス・リード・ウォーラセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JPH03185052A publication Critical patent/JPH03185052A/ja
Publication of JPH0641551B2 publication Critical patent/JPH0641551B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の背景 充填材と共にポリブチレンテレフタレート及びポリエチ
レンテレフタレートを含む組成物は、米国特許第3,9
53,394号明細書に記載されている。ポリエチレン
テレフタレート樹脂あるいはポリブチレンテレフタレー
ト樹脂を含む組成物を高濃度の酸化亜鉛と溶融ブレンド
すると、稠密なセラミック様成形品が得られる。ポリエ
チレンテレフタレート樹脂と酸化亜鉛、又はポリブチレ
ンテレフタレート樹脂と酸化亜鉛の組成物を溶融ブレン
ドすると、樹脂は溶融体粘度の有意な減少を示す。溶融
体粘度の減少は、樹脂成分が劣化するため、樹脂と酸化
亜鉛の組合せの加工を非常に難しくする。ポリブチレン
テレフタレート、ポリエチレンテレフタレート及び酸化
亜鉛の組成物が、樹脂の溶融体粘度を有意に低下させる
ことなしに、溶融ブレンドにより製造できることが分っ
た。溶融体粘度は、分子量及び充填材の濡れと関係して
いる。溶融体粘度が加工により低下しないと、成形品の
物理的性質は溶融体粘度のより低下した試料に比し改良
されよう。このことにより、良好な性質を有する、ポリ
ブチレンテレフタレート、ポリエチレンテレフタレート
及び酸化亜鉛の組成物の製造に溶融ブレンド法の利用が
可能になる。更に、良好な表面特性を有する高密度組成
物を形成するために、非常に高い濃度の酸化亜鉛をポリ
エチレンテレフタレートとポリエチレンテレフタレート
のブレンド中に導入し得ることも分った。
本発明の酸化亜鉛を高度に充填した組成物は、皿、ボウ
ル、湯のみ等を包含するテーブルウエアーなどのセラミ
ック様物品の成形に使用することができる。そのほか、
前記組成物は、不透明ガラス製容器の代替品として、又
はビリアードボール、ポーカーチップ及びセラミック様
タイルの成形に使用することができる。本発明により製
造される容器は、食品と接触させて使用することができ
る。前記容器は、米国連邦農務省(FDA)の金属抽出
物に関する標準FDA必須試験に合格する。
更に、ポリブチレンテレフタレートと酸化亜鉛の組成物
にポリエチレンテレフタレートを添加することにより、
表面光沢が改良される。
本発明の組成物は、ポリブチレンテレフタレートとポリ
エチレンテレフタレートの組合せを含まない組成物と比
べて改良された衝撃強さを有する。
従って、本発明の目的は、成形したときに滑らかで光沢
のある表面を有する、高濃度の酸化亜鉛を含む成形用組
成物を提供することにある。
本発明のもう1つの目的は、セラミック様の感じと密度
を有する新規な成形用組成物を提供することにある。
本発明の更にもう1つの目的は、テーブルウエアー等の
成形品の成形に特別な用途を有する新規な成形用組成物
を提供することにある。
本発明の更にもう1つの目的は、不透明ガラスの代替品
としての特別の用途を有する新規な成形用組成物を提供
することにある。
これらのおよびその他の目的は、本明細書から明らかと
なろう。
発明の概要 本発明は、ポリブチレンテレフタレート樹脂、ポリエチ
レンテレフタレート樹脂、及び成形用組成物の総重量を
基準として20乃至85重量%の酸化亜鉛よりなる成形
用組成物に係わる。
前記ポリブチレンテレフタレート樹脂は組成物の総重量
の5乃至75%を構成することができ、前記ポリエチレ
ンテレフタレートは組成物の総重量の5乃至75%を構
成することができ、そして前記酸化亜鉛は組成物の総重
量の20乃至85%を構成することができる。
発明の詳述 好適なポリブチレンテレフタレートは、フェノールとテ
トラクロロエタンとの60:40混合物中、25℃で測
定して約0.78dl/gの固有粘度を有するが、しかし前
記の条件下で測定して0.4乃至1.5dl/gの固有粘度
を有するポリブチレンテレフタレートも使用することが
できる。ポリブチレンテレフタレートという用語には、
枝分れ成分を含む枝分れポリブチレンテレフタレートが
包含される。例えば、米国特許第3,953,404
号、同4,788,251号及び同4,141,882
号各明細書を参照することができる。好適なポリエチレ
ンテレフタレートは、フェノールとテトラクロロエタン
との60:40混合物中、25℃で測定して0.62dl
/gの固有粘度を有するが、しかし前記の条件下で測定し
て0.3乃至1.1dl/gの固有粘度を有するポリエチレ
ンテレフタレートも使用することができる。ポリエチレ
ンテレフタレートは、例えば0.05乃至5%のエチレ
ングリコール、ジエチレングリコール、ブタンジオー
ル、ヘキサンジオール、シクロヘキシルジメタノール等
の少量のグリコールで変性することができる。この樹脂
成分の分子量は臨界条件ではなく、様々な分子量の樹脂
を使用することができる。
前記酸化亜鉛は、紅亜鉛鉱(ジンサイト)の形態である
ことができ、あるいは亜鉛金属もしくは金属残渣を用い
る間接フランス法又は亜鉛残渣を用いるアメリカ法又は
湿式化学法での合成により製造される白色酸化亜鉛であ
ることができる。0.05乃至50ミクロン、好ましく
は0.1乃至5ミクロン、最も好ましくは約1.5ミク
ロンの平均粒径を有する微粉状であることが好ましい。
殆どの用途において、存在する充填剤全体の100%の
量で酸化亜鉛を使用することが好ましい。酸化亜鉛総含
量の50重量%未満、好ましくは15重量%までを、ア
ルミナ、無定形シリカ、無水ケイ酸アルミニウム、バリ
ウムフェライト、硫酸バリウム、炭酸カルシウム、雲
母、長石、カオリン等の粘土、タルク、酸化マグネシウ
ム、ケイ酸マグネシウム、かすみ石閃長岩、フェノール
樹脂、ガラス微小球、ウォラストナイト、二酸化チタ
ン、酸化ジルコニウム、粉砕石英等から成る群から選ば
れる無機充填剤により置き換えることは本発明の範囲内
である。
本発明の成形用組成物は、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンテレフタレート、及び成形用組成物の
総重量を基準として20乃至85重量%、好ましくは5
0乃至70重量%、そして更に好ましくは55乃至65
重量%の酸化亜鉛を含むことができる。好適な組成物
は、組成物の総重量を基準として5乃至40重量%のポ
リブチレンテレフタレート、組成物の総重量を基準とし
て5乃至40重量%のポリエチレンテレフタレート、及
び組成物の総重量を基準として55乃至65重量%の酸
化亜鉛、及び組成物全体の0.01乃至0.5重量%の
防止剤を含む。
前記好適な組成物は非常に稠密であり2.0以上、好ま
しくは2.3以上の密度を有する。
0.2:1乃至5:1のポリブチレンテレフタレート対
ポリエチレンテレフタレートの好適な重量比を使用する
ことができる。
外部潤滑剤は難型剤として作用し、そして組成物全体の
0.01乃至5重量%、好ましくは0.1乃至0.5重
量%の量で使用することができる。これらの物質には、
12乃至60個の炭素の炭素鎖の如き長鎖非極性骨格を
有する化合物が包含される。その例には、脂肪酸;脂肪
エステル、ワックスエステル、グリセロールエステル、
グリコールエステル、脂肪アルコールエステルを包含す
る様々なエステル;脂肪アルコール;脂肪アミド;ステ
アリン酸金属塩;及びワックスが包含される。これらの
物質は、モダーン・プラスチックス・エンサイクロペデ
ィア(Modern Plastics Encyclopedia)、1988年版、
162頁に記載されている。
添加剤ペンタエリトリトールテトラステアレートは、酸
化亜鉛に対する分散剤である。これは、ノッチなしアイ
ゾットの結果で実証される様な延性の改良をもたらす。
難燃剤は、難燃性であるべき紙屑かご等の物品の成形に
対して有効な量で添加することができる。適切な難燃剤
が、米国特許第4,786,692号、同3,334,
154号及び同4,020,124号各明細書に開示さ
れている。
ポリブチレンテレフタレート樹脂及びポリエチレンテレ
フタレート樹脂の総量の50重量%未満の量で、他の添
加剤ポリマーをポリブチレンテレフタレートとポリエチ
レンテレフタレートのブレンドに添加することができ
る。これらのポリマーは、ポリブチレンテレフタレー
ト、ポリエチレンテレフタレート及び酸化亜鉛の組成物
と相容可能な量で、単独で又は組合せて使用することが
できる。一般的に、添加剤の量を樹脂全体の30重量%
未満、最も好ましくは樹脂全体の約10重量%未満に限
定することが好ましい。適切な熱可塑性ポリマー樹脂に
は、ポリシクロヘキシルテレフタレート及びその共重合
体;高密度ポリエチレン[密度(d)=0.94以
上]、低密度ポリエチレン[d=約0.92]、線状低
密度ポリエチレン[d=0.916乃至0.940]又
はポリプロピレン等のポリオレフィン;エチレン−プロ
ピレン−非共役ジエンターポリマー(EPDM);エチ
レン−酢酸ビニル共重合体;エチレン−アクリル酸エチ
ル共重合体(EEA);ポリカーボネート;ポリスチレ
ン;耐衝撃性ポリスチレン;ポリエーテルイミド;ポリ
エーテルイミドエステル;ポリアリーレート;ポリメチ
ルペンテン;ポリアミドイミド;変性ポリフェニレンエ
ーテル;ナイロン;エンジニアリングTPE類;オレフ
ィンTPE類及びポリウレタンTPE類;エラストマー
アロイTPE類;アクリル樹脂;メタクリル樹脂;AB
ブロック共重合体等の熱可塑性エラストマー;オレフィ
ン変性スチレン−アクリロニトリル共重合体(SA
N);アクリロニトリル−スチレン−アクリレート共重
合体(ASA);アクリロニトリル−ブタジエン−スチ
レン共重合体(ABS);スチレン−アクリロニトリル
共重合体(SAN);スチレン−無水マレイン酸共重合
体(SMA)等が包含される。これらの物質は周知であ
り、モダーン・プラスチックス・エンサイクロペディ
ア、1988年版、1乃至109頁に記載されている。
ポリエーテルイミドエステルは、米国特許第4,54
4,734号明細書に記載されており、ポリエーテルイ
ミドは米国特許第4,510,289号明細書に開示さ
れている。ASAポリマーは、米国特許第3,944,
631号明細書に開示されている。
適切な酸化防止剤を、前記組成物に含ませてもよい。こ
れらの酸化防止剤には、酸化劣化を防止するのに有効な
量で添加することができる、亜リン酸エステル、ヒンダ
ードフェノール、及び第二級アミン、チオエステル等の
その他の周知の酸化防止剤が包含される。好適な酸化防
止剤は、テトラキス−(メチレン−3−(3′,5′−
ジ−tert−ブチル−4−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロピオネート)メタンである。
前記組成物の調製にあっては、粉末にした成分を回転ブ
レンドし、押出し、そして押出物を切断してペレットを
形成して製造することができる。ペレットは、射出成
形、圧縮成形、熱成形、シート押出等により有用な物品
に成形することができる。
別の種類の混合装置も使用できるが、揮発分除去型の押
出機を使用することが好ましい。
本発明の組成物を成形するとき、例えば120乃至24
0゜Fの型温度及び510乃至530゜Fの溶融体温度な
ど、型温度又は溶融体温度を高めることにより表面特性
を最適化することができる。個々のポリマーの分子量に
よって、最適な表面特性のために異なる温度が必要とな
ろう。
所望する場合、顔料、紫外線安定剤、衝撃変性剤、ニッ
ケル被覆黒鉛繊維等の電磁放射線しゃへい用金属添加
剤、帯電防止剤、アミノシラン等のカップリング剤等と
同様に、繊維ガラス補強充填剤を添加することができよ
う。
繊維ガラス補強充填剤を使用する場合、組成物全体の1
乃至45重量%、好ましくは5乃至20重量%の量で使
用することができる。
衝撃変性剤として使用するのに適した材料には、スチレ
ンブタジエンゴム(SBR)、クレートン(kraton)又は
クレートン−G等のAB及びABAブロック共重合体;
スチレン−ブタジエン変性アクリル樹脂;EXL233
0等のアクリル変性剤;エチレン−酢酸ビニル(EV
A)及びエチレン−アクリル酸エチル(EEA)ポリマ
ー;EXL2691等のコアシェルアクリル樹脂が包含
される。これらのおよびその他の衝撃変性剤が、米国特
許第4,034,013号、同4,096,202号及
び同4,180,494号各明細書、並びにモダーン・
プラスチックス・エンサイクロぺディア、1988年
版、160頁に記載されている。有効な量は、組成物の
総重量の1乃至20%の範囲である。
好適な態様の説明 実施例1 下記成分を含む組成物を、成分を回転ブレンドし、21/
2インチ押出機(単軸HPM揮発分除去型押出機)によ
り押出して調製した。組成物を乾燥し、そして80ト
ン、31/2オンスバレルのバンドーン(Van Dorn)射出成
形機で、500゜Fの溶融体温度、150゜Fの型温度及び
31秒の全サイクル時間で成形した。
1A及び1Bの実験において、1及び1Cの実験と比べ
て驚くべき結果が得られ、溶融体粘度の保持率が改良さ
れた。
実施例2 下記組成物を調製するため、実施例1の方法を用いた。
ペンタエリトリトールテトラステアレートの存在によ
り、2及び2Aの実験における溶融体粘度の安定性に悪
影響が及ぼされることが、データに示されている。

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)ポリブチレンテレフタレート樹脂; (b)ポリエチレンテレフタレート樹脂; 及び (c)成形用組成物の総重量の20乃至85%の酸化亜
    鉛 を含む成形用組成物。
  2. 【請求項2】50乃至75重量%の酸化亜鉛を含む請求
    項1記載の成形用組成物。
  3. 【請求項3】55乃至65重量%の酸化亜鉛を含む請求
    項2記載の成形用組成物。
  4. 【請求項4】酸化亜鉛の平均粒径が0.01乃至50ミ
    クロンである請求項1記載の成形用組成物。
  5. 【請求項5】外部潤滑剤を含む請求項1記載の成形用組
    成物。
  6. 【請求項6】樹脂全体の30重量%未満の添加剤ポリマ
    ーを含む請求項1記載の成形用組成物。
  7. 【請求項7】酸化防止剤を含む請求項5記載の成形用組
    成物。
  8. 【請求項8】5乃至65%のポリブチレンテレフタレー
    ト及び5乃至65%のポリエチレンテレフタレートを含
    む請求項1記載の成形用組成物。
  9. 【請求項9】(a)組成物の総重量の5乃至40%のポ
    リブチレンテレフタレート; (b)組成物の総重量の5乃至40%のポリエチレンテ
    レフタレート; (c)組成物の総重量の0.01乃至0.5%のフェノ
    ール系酸化防止剤;及び (d)55乃至65重量%の酸化亜鉛 から本質的に成る成形用組成物。
  10. 【請求項10】外部潤滑剤がペンタエリトリトールテト
    ラステアレートである請求項9記載の成形用組成物。
  11. 【請求項11】酸化防止剤がテトラキス(メチレン−3
    −(3′,5′−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキ
    シフェニル)プロピオネート)メタンである請求項10
    記載の成形用組成物。
  12. 【請求項12】難燃化量の難燃剤を含む請求項1記載の
    成形用組成物。
  13. 【請求項13】難燃化量の難燃剤を含む請求項9記載の
    成形用組成物。
  14. 【請求項14】請求項1記載の組成物から成形された物
    品。
  15. 【請求項15】請求項9記載の組成物から成形された物
    品。
  16. 【請求項16】ポリブチレンテレフタレート−酸化亜鉛
    組成物に有効な量のポリエチレンテレフタレートを添加
    することから成るポリブチレンテレフタレート−酸化亜
    鉛組成物に防汚性を付与する方法。
  17. 【請求項17】酸化亜鉛の50重量%未満を無機充填材
    で置き換えた請求項1記載の成形用組成物。
  18. 【請求項18】衝撃変性剤を含む請求項1記載の成形用
    組成物。
  19. 【請求項19】組成物全体の1乃至45重量%の繊維ガ
    ラスを含む請求項1記載の成形用組成物。
JP2279527A 1989-10-20 1990-10-19 成形用組成物 Expired - Lifetime JPH0641551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/424,653 US5132353A (en) 1989-10-20 1989-10-20 Molding composition
US424,653 1989-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03185052A JPH03185052A (ja) 1991-08-13
JPH0641551B2 true JPH0641551B2 (ja) 1994-06-01

Family

ID=23683378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2279527A Expired - Lifetime JPH0641551B2 (ja) 1989-10-20 1990-10-19 成形用組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5132353A (ja)
EP (1) EP0423507A1 (ja)
JP (1) JPH0641551B2 (ja)
AU (1) AU633640B2 (ja)
CA (1) CA2027400A1 (ja)
MX (1) MX172204B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5399608A (en) * 1989-10-20 1995-03-21 General Electric Company Highly dense thermoplastic molding compositions
US5214088A (en) * 1989-10-20 1993-05-25 General Electric Company Highly dense thermoplastic molding compositions
US5346767A (en) * 1992-12-22 1994-09-13 General Electric Company Abrasion resistant highly filled polyester compositions
US5441997A (en) * 1992-12-22 1995-08-15 General Electric Company High density polyester-polycarbonate molding composition
CA2103420A1 (en) * 1992-12-22 1994-06-23 Eileen B. Walsh Stabilization of low molecular weight polybutylene terephthalate/polyester blends with phosphorus compounds
US5674931A (en) * 1995-04-07 1997-10-07 General Electric Company Flame retardant heavily filled thermoplastic composition
DE19548319A1 (de) * 1995-12-22 1997-06-26 Basf Magnetics Gmbh Thermoplastische Formmassen zum Spritzgießen von Formteilen und Spritzguß-Formteil daraus
US6100320A (en) * 1999-03-24 2000-08-08 Eastman Chemical Company Process for making thermoplastic profiles having reduced melt fracture
US6300399B1 (en) 1999-08-27 2001-10-09 General Electric Company High specific gravity polyester blend
JP4835438B2 (ja) * 2004-08-11 2011-12-14 東レ株式会社 光反射体用ポリエステル樹脂組成物
US20060100330A1 (en) * 2004-11-10 2006-05-11 Natarajan Kavilipalayam M Composition for use in forming an article
US7375167B2 (en) * 2005-05-09 2008-05-20 Basf Se Hydrolysis-resistance composition
JP5744018B2 (ja) * 2010-06-10 2015-07-01 ウィンテックポリマー株式会社 接着力改善用変性ポリアルキレンテレフタレート樹脂、接着力改善用変性ポリアルキレンテレフタレート樹脂組成物、樹脂成形体、及び接合体
US20120246873A1 (en) * 2011-04-01 2012-10-04 Rama Konduri Hollow articles comprising fiber-filled polyester compositions, methods of manufacture, and uses thereof
US11807800B2 (en) * 2016-05-31 2023-11-07 Mitsui Chemicals, Inc. Thermally conductive composition
MX2021014781A (es) * 2019-06-05 2022-01-18 Basf Se Material reductor de la transmision de ondas electromagneticas.

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3953394A (en) * 1971-11-15 1976-04-27 General Electric Company Polyester alloys and molding compositions containing the same
BE792712A (fr) * 1971-12-15 1973-06-14 Celanese Corp Compositions moulables a base de terephtalate de polybutylene contenantdu metasilicate de calcium aciculaire et leur procede de production
DE2247652A1 (de) * 1972-09-28 1974-04-04 Basf Ag Schwer entflammbare und selbstverloeschende formmassen
DE2524121C2 (de) * 1975-05-30 1986-02-06 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verwendung von Polybutylenterephthalat-Formmassen zur Herstellung von Formteilen durch Spritzguß
GB1592668A (en) * 1976-12-29 1981-07-08 Gen Electric Reinforced thermoplastic polyester composition
US4444931A (en) * 1980-08-06 1984-04-24 Celanese Corporation Polyester blends
JPS60231763A (ja) * 1984-05-01 1985-11-18 Karupu Kogyo Kk 印字盤ロ−ル用複合樹脂組成物
DE3445570A1 (de) * 1984-12-14 1986-06-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Selbstverloeschende thermoplastische polyesterformmassen
JPS62252460A (ja) * 1986-04-25 1987-11-04 Calp Corp プリンタ−ハウジング用樹脂組成物
US4689365A (en) * 1986-05-06 1987-08-25 Celanese Engineering Resins, Inc. High temperature resistant polyester compositions

Also Published As

Publication number Publication date
AU633640B2 (en) 1993-02-04
MX172204B (es) 1993-12-07
AU6475090A (en) 1991-04-26
JPH03185052A (ja) 1991-08-13
US5132353A (en) 1992-07-21
EP0423507A1 (en) 1991-04-24
CA2027400A1 (en) 1991-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930012215B1 (ko) 고도로 충진된 열가소성 폴리에스테르 성형 조성물
JPH0641551B2 (ja) 成形用組成物
KR910000946B1 (ko) 열가소성 수지용 셀룰로즈계 충전제
HU182863B (en) Composition containing polyethylene-terephthalate resin
EP0627458A2 (en) Highly dense thermoplastic molding compositions
JPS59189170A (ja) 成形用熱可塑性樹脂組成物
JPH03185072A (ja) 成形用組成物
JPS634564B2 (ja)
EP1362079B1 (en) Polypropylene resin composition with improved surface hardness and scratch resistance properties
JPS6411219B2 (ja)
CN111500025A (zh) 低比重pet复合材料的用途
JPH0562144B2 (ja)
TWI836788B (zh) Pet聚酯材料
JP3045733B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP3192722B2 (ja) 真空成形用樹脂組成物
JPH0316979B2 (ja)
JPH0359098B2 (ja)
EP0769522A1 (en) Antistatic agent for polymer compositions
KR100541496B1 (ko) 내스크래치성이 향상된 폴리프로필렌 수지 조성물
EP0088263A1 (en) Molding composition
KR0123042B1 (ko) 표면광택도 및 내열성과 충격강도가 향상된 폴리에스테르 수지조성물
JP2001152035A (ja) 流動性及び機械的特性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPS6225170B2 (ja)
JPS5942014B2 (ja) 成形用ポリオレフイン系樹脂組成物
JPS60202147A (ja) ポリエステル樹脂組成物