JPH0641440Y2 - スピ−カ装置 - Google Patents

スピ−カ装置

Info

Publication number
JPH0641440Y2
JPH0641440Y2 JP1985191853U JP19185385U JPH0641440Y2 JP H0641440 Y2 JPH0641440 Y2 JP H0641440Y2 JP 1985191853 U JP1985191853 U JP 1985191853U JP 19185385 U JP19185385 U JP 19185385U JP H0641440 Y2 JPH0641440 Y2 JP H0641440Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component member
speaker
back chamber
spring component
standing wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985191853U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62100790U (ja
Inventor
博幸 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Priority to JP1985191853U priority Critical patent/JPH0641440Y2/ja
Publication of JPS62100790U publication Critical patent/JPS62100790U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0641440Y2 publication Critical patent/JPH0641440Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、スピーカ背面に設けられるバックチャンバー
を改良したスピーカ装置に関するものである。
「従来の技術」 一般に、スピーカ装置には第3図に示す構造のものがあ
る。この図においてスピーカ1は、キャビネット2に形
成された取付孔3に設けられている。そして、このスピ
ーカ1の背面側には、該背面側の空間部分を覆うバック
チャンバー4が設けられている。このバックチャンバー
4の内部空間には吸音材5が配置されている。
このような構造のスピーカ装置のバックチャンバー4
は、スピーカ1の背圧をキャビネット2内の他のスピー
カからの音圧と分離させ、かつスピーカ1の再生帯域の
下限を決定するという本来の機能を有するものである。
又、吸音材5は再生帯域下限の共振鋭度(Q)を制御
し、内部定在波を弱めるためのものである。
「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら、このような従来の構造のスピーカ装置で
は、バックチャンバー4内の定在波の影響を弱める手段
としては吸音材5のみであり、この吸音材5による効果
を高めるためには、その量をある程度多くする必要があ
った。そのため、定在波に有効に効かせた場合には、共
振鋭度(Q)が下がりすぎ必要な低域特性が得られず、
また吸音効果が定在波周波数以外に広範なことから、ス
ピーカ1からの再生音の元気がなくなるという問題点を
生じるおそれがあった。
「考案の目的」 本考案は、上記問題点等に着目してなされたもので、バ
ックチャンバー内の吸音材の量を少なくしても必要な低
域特性が得られ、高品位な再生音を得ることができるス
ピーカ装置を提供することを目的としている。
「問題点を解決するための手段及び作用」 上記問題点を解決するために、本考案は、スピーカ(1
1)の背面側をバックチャンバー(14)で覆ったスピー
カ装置において、前記バックチャンバー(14)内に、該
バックチャンバー(14)内面に設けたばね成分部材(1
5)とこのばね成分部材(15)に接合された板状の質量
成分部材(16)(21)とからなる一次共振機械系を設
け、前記一次共振機械系の共振周波数を前記バックチャ
ンバー(14)の内部空間に生じる定在波周波数と同じに
なるように構成し、この一次共振機械系によりバックチ
ャンバー内の定在波エネルギーを吸収してスピーカへの
リアクションを少なくし、良好な再生音を得ることがで
きるようにしている。
「実施例」 以下図面を参照して本考案による実施例を具体的に説明
する。
第1図は本考案の第1実施例に係り、スピーカ装置の部
分断面図である。
この図において符号11はスピーカ、12はキャビネットで
ある。このキャビネット12には、取付孔13が形成されて
おり、この取付孔13にスピーカ11が設けられている。そ
して、前記スピーカ11の背面側にはバックチャンバー14
が設けられている。このバックチャンバー14はスピーカ
11の背面側を覆う、所定の空間部分を有するほぼ有底筒
状の形状に形成され、かつキャビネット12の取付孔13の
周縁に当接して取付けられている。前記バックチャンバ
ー14内のスピーカ11背面に対峙する底面側には、共振回
路でばね成分を受け持つばね成分部材15と質量成分を受
け持つ質量成分部材16とが配設されている。このばね成
分部材15は、例えば、弾性を有するスポンジ状等の材質
からなり、バックチャンバー14内の底面に接着剤あるい
は粘着剤等により固着されている。又、前記質量成分部
材16は板状に形成されて、ばね成分部材15に固定されて
いる。そして、ばね成分部材15と質量成分部材16とは、
スピーカ11によりバックチャンバー14の内部空間に発生
する定在波周波数と同一の共振周波数になるように設定
され、一次共振機械系を構成している。又、前記スピー
カ11背面と質量成分部材16と間のバックチャンバー14内
部には、グラスウールあるいは吸音フェルト等の材質か
らなる、少量の吸音材17が配設されている。
次に、上記構成に基づく作用を説明する。スピーカ11に
よりバックチャンバー14の内部空間に発生する定在波周
波数が、ばね成分部材15と質量成分部材16とからなる一
次共振機械系の共振周波数に一致するように設定されて
いるため、定在波のエネルギーは運動エネルギーとして
消費される。従って、内部定在波を軽減あるいは除去で
き、スピーカ11へのリアクションが少なくなり、良好な
再生音を得ることができる。又、吸音材17の量を多くす
る必要がなく、共振鋭度(Q)が下がりすぎることがな
くなり、必要な低域特性が得られる。さらに、ばね成分
部材15と質量成分部材16とを取付けたバックチャンバー
14内の底面部分の機械振動を制動することも副次的にで
き、余分な音の発生を防止することができる。
第2図は本考案の第2実施例に係り、スピーカ装置の部
分断面図である。尚、第1実施例と同一の部分及び部材
は同一の符号を記し説明を省略する。
この実施例は第1実施例と同様に、バックチャンバー14
内のスピーカ11背面に対峙する底面側にばね成分部材15
が配設されており、このばね成分部材15に板状に形成さ
れた質量成分部材21が固定されている。この質量成分部
材21にはスピーカ11側とばね成分部材15側との間を連通
する多数の連通孔22,…が形成されている。そして、こ
の連通孔22,…の容積とばね成分部材15の有効容積との
共振周波数は、スピーカ11によりバックチャンバー14の
内部空間に発生する定在波周波数に一致するように設定
されている。その他の構成は第1実施例と同様である。
次に、上記構成に基ずく作用を説明する。この実施例で
は、ばね成分部材15と質量成分部材21とからなる一次共
振機械系が第1実施例と同様に、定在波のエネルギーを
運動エネルギーとして消費させるとともに、連通孔22,
…の容積とばね成分部材15の有効容積との共振周波数が
定在波周波数に一致するように設定されているため、定
在波のエネルギーを熱エネルギーとして消費させる。従
って、内部定在波を軽減あるいは除去でき、第1実施例
と同様に良好な再生音を得ることができる。又、吸音材
17の量を少なくできる。
尚、上記各実施例では、ばね成分部材15と質量成分部材
16,21とからなる一次共振機械系を、バックチャンバー1
4内の底面側に配置するようにしているが、側面側に配
置するようにしてもよい。又、ばね成分部材15と質量成
分部材16,21とは、少なくとも一次共振機械系を構成し
て、その共振周波数が定在波周波数に一致するように設
定されていれば、形状及び材質等は任意なものにでき
る。さらに、第2実施例の連通孔22,…は、ばね成分部
材15の有効容積とともに共振周波数が定在波周波数に一
致するように設定されていればよく、その形状、個数も
任意なものにできる。
「考案の効果」 本考案は叙上のように、スピーカ(11)の背面側をバッ
クチャンバー(14)で覆ったスピーカ装置において、前
記バックチャンバー(14)内に、該バックチャンバー
(14)内面に設けたばね成分部材(15)とこのばね成分
部材(15)に接合された板状の質量成分部材(16)(2
1)とからなる一次共振機械系を設け、前記一次共振機
械系の共振周波数を前記バックチャンバー(14)の内部
空間に生じる定在波周波数と同じになるように構成した
ものである。したがって、バックチャンバー内部の定在
波を軽減あるいは除去でき、高品位な再生音を得ること
ができる。また、吸音材の量を少なくしても必要な低域
特性が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例に係り、スピーカ装置の部
分断面図、第2図は本考案の第2実施例に係り、スピー
カ装置の部分断面図、第3図は従来例に係り、スピーカ
装置の部分断面図である。 11…スピーカ、 12…キャビネット、 14…バックチャンバー、 15…ばね成分部材、 16,21…質量成分部材、 22…連通孔。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】スピーカ(11)の背面側をバックチャンバ
    ー(14)で覆ったスピーカ装置において、 前記バックチャンバー(14)内に、該バックチャンバー
    (14)内面に設けたばね成分部材(15)とこのばね成分
    部材(15)に接合された板状の質量成分部材(16)(2
    1)とからなる一次共振機械系を設け、 前記一次共振機械系の共振周波数を前記バックチャンバ
    ー(14)の内部空間に生じる定在波周波数と同じになる
    ようにした ことを特徴とするスピーカ装置。
  2. 【請求項2】板状の質量成分部材(16)(21)には、ス
    ピーカ(11)側とばね成分部材(15)との間を連通する
    連通孔(22)が形成されている ことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    スピーカ装置。
JP1985191853U 1985-12-13 1985-12-13 スピ−カ装置 Expired - Lifetime JPH0641440Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985191853U JPH0641440Y2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13 スピ−カ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985191853U JPH0641440Y2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13 スピ−カ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62100790U JPS62100790U (ja) 1987-06-26
JPH0641440Y2 true JPH0641440Y2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=31146380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985191853U Expired - Lifetime JPH0641440Y2 (ja) 1985-12-13 1985-12-13 スピ−カ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641440Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5616876U (ja) * 1979-07-16 1981-02-14

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
日本音響学会編:「音響工学講座▲○4▼騒音・振動(上)」,昭和53.3.15,コロナ社,P.173−174(6.5.3板振動による吸音材料)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62100790U (ja) 1987-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6176345B1 (en) Pistonic motion, large excursion passive radiator
JPH0416558Y2 (ja)
JPH03130700U (ja)
US5115474A (en) Speaker system
WO2020077776A1 (zh) 发声器模组
JPH0641440Y2 (ja) スピ−カ装置
US4212001A (en) Electric horn
JPS6246399Y2 (ja)
JPS6311815Y2 (ja)
JPS6342630Y2 (ja)
CN217770347U (zh) 具有复合结构折环的扬声器音盆
JPS631516Y2 (ja)
JPH0241988Y2 (ja)
JPS636956Y2 (ja)
JPS6145678Y2 (ja)
JPH0737429Y2 (ja) 複合型スピ−カ
JPS60160298A (ja) パツシブラジエ−タ
JPS5846615Y2 (ja) スピ−カの取付け装置
JPS5840715Y2 (ja) スピ−カユニツト
JPS5918798Y2 (ja) スピ−カ−
JP2509089Y2 (ja) 圧電スピ―カ
JPH0715257Y2 (ja) スピーカ用キャビネット
JP2547871Y2 (ja) ドーム型スピーカ
JPS6128472Y2 (ja)
JPS5834866Y2 (ja) 平板型スピ−カ−