JPH0641248U - 自動車用情報提供装置 - Google Patents

自動車用情報提供装置

Info

Publication number
JPH0641248U
JPH0641248U JP8308792U JP8308792U JPH0641248U JP H0641248 U JPH0641248 U JP H0641248U JP 8308792 U JP8308792 U JP 8308792U JP 8308792 U JP8308792 U JP 8308792U JP H0641248 U JPH0641248 U JP H0641248U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
pager
update message
base station
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8308792U
Other languages
English (en)
Inventor
克実 三宅
啓介 名定
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP8308792U priority Critical patent/JPH0641248U/ja
Publication of JPH0641248U publication Critical patent/JPH0641248U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この考案は、ページャ基地局1から送信する
情報量を少なくして刻々変化するドライバー向けの情報
を遅れることなく提供できるようにすることを目的とす
る。 【構成】 ページャ基地局1から所定の対象物について
の新たな情報内容からなる更新メッセージを送信し、ペ
ージャ端末機4によりこの更新メッセージを受信し、E
CU6により、外部記憶手段11に記憶された固定情報
のうちページャ端末機4に受信した更新メッセージに対
応する対象物の情報内容をこの更新メッセージの内容に
更新するものである。 【効果】 従って、ページャ基地局1から送信する情報
量を少なくでき、従来のような刻々変化するドライバー
向けの情報の提供の遅れを防止することができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、駐車場及び空車情報,スーパーマーケット及び日毎の特売情報な どの対象物及びその情報内容からなる自動車のドライバー向けの情報をドライバ ーに提供する自動車用情報提供装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、屋外を移動している者との連絡を確保するために、ページャと呼ばれる システムが知られており、これは移動する者が携帯するページャ端末機にページ ャ基地局から所定のメッセージを送信し、ページャ端末機によってこれを受信し てページャ端末機に設けられているLCD等の表示部にその内容を表示するもの である。
【0003】 このようなページャシステムには、個人へのメッセージサービスのほか、グル ープ全員に対して同一メッセージを送信する場合に、1人ひとりを呼び出さずに 1回のコールで全員を同時に呼び出して同一メッセージを送信する、いわゆるグ ループコールも行われている。
【0004】 そして、このようなページャシステムを利用して駐車場及び空車情報,スーパ ーマーケット及び日毎の特売情報など対象物及びその情報内容からなる自動車の ドライバー向け情報を提供することが提案されており、例えば図5に示すように 構成されている。
【0005】 即ち、図5に示すように、所定の地域ごとに設置されたページャ基地局1によ り駐車場及び空車情報,スーパーマーケット及び日毎の特売情報,レストラン及 び日毎のメニュー情報などの対象物及びその情報内容からなる自動車のドライバ ー向け情報が送信アンテナ2から送信され、自動車の車室内に設けられた車載ホ ルダ3に着脱自在に保持されたページャ端末機4により、受信アンテナ5を介し てページャ基地局1からの情報が受信される。
【0006】 そして、制御部である車載用ECU6にはメモリ7が内蔵されており、このメ モリ7にはページャ端末機4により受信された情報が記憶され、ECU6の制御 によりLCD等からなる表示手段8にメモリ7に記憶された情報が表示され、ド ライバーの選択によって、ECU6の制御によりスピーカ9からその情報が音声 により出力されるようになっている。
【0007】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、上記したページャシステムの場合、1回最大40文字のメッセージ をアルファベット,カタカナ等で送,受信することができるが、ドライバー向け の情報としては40文字では情報容量が不足しており、刻々と変化するドライバ ー向けの情報を送,受信するには不都合である。
【0008】 また、通常のメッセージの送,受信機能を確保しつつドライバー向けの情報を 送,受信するには、ドライバー向けの情報を連続送信することはできず、一定時 間ごとに送,受信するしかないため、例えば1分ごとに交通情報を送,受信する として1メガバイトの容量のフロッピディスク1枚分の情報を送信するのに2週 間以上かかることになり、刻々変化するドライバー向け情報にあっては、時期的 に遅れた情報がドライバーに提供されることになり有効とは言えない。
【0009】 そこでこの考案は、上記のような問題点に留意してなされたもので、外部記憶 手段に記憶されたドライバー向けの固定情報のうち変化のある部分をページャ基 地局から更新メッセージとして送信し、外部記憶手段の記憶内容を自動更新し、 ページャ基地局から送信する情報量を少なくして刻々変化するドライバー向けの 情報を遅れることなく提供できるようにすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
この考案に係る自動車用情報提供装置は、駐車場及び空車情報,スーパーマー ケット及び日毎の特売情報,レストラン及び日毎のメニュー情報などの対象物及 びその情報内容からなる自動車のドライバー向け固定情報を記憶した外部記憶手 段と、所定の前記対象物についての新たな情報内容からなる更新メッセージを送 信するページャ基地局と、自動車の車室内に設けられた車載ホルダに着脱自在に 保持され前記ページャ基地局からの更新情報を受信するページャ端末機と、前記 外部記憶手段に記憶された固定情報のうち前記ページャ端末機により受信された 更新メッセージに対応する対象物の情報内容を当該更新メッセージの情報内容に 更新する制御部とを備えたことを特徴としている。
【0011】
【作用】
この考案においては、ページャ基地局から所定の対象物についての新たな情報 内容からなる更新メッセージ,例えばレストランの日毎のメニュー内容が変更さ れたときのメニュー情報が送信されると、ページャ端末機によりこの更新メッセ ージが受信され、制御部により、外部記憶手段に予め記憶された情報のうちペー ジャ端末機により受信された更新メッセージに対応する対象物の情報内容がこの 更新メッセージの情報内容に更新されるため、ページャ基地局から送信する情報 量を少なくし、従来のような刻々変化するドライバー向けの情報の提供の遅れの 防止が可能になる。
【0012】
【実施例】
図1はこの考案の自動車用情報提供装置の一実施例のブロック図、図2及び図 3は動作説明図、図4は動作説明用フローチャートである。
【0013】 図1において、図5と同一符号は同一のもの若しくは相当するものを示してお り、図5と相違するのは、フロッピディスクからなる外部記憶手段11を設け、 この外部記憶手段11に駐車場及び空車情報,スーパーマーケット及び日毎の特 売情報,レストラン及び日毎のメニュー情報などの対象物及びその情報内容から なる自動車のドライバー向け固定情報を予め記憶しておき、ページャ基地局1か らは所定の対象物,についての新たな情報内容からなる更新メッセージを送信す るようにし、ページャ端末機4によりこの更新メッセージを受信し、ECU6に より、外部記憶手段11に記憶された情報のうちページャ端末機4によって受信 された更新メッセージに対応する対象物の情報内容をこの更新メッセージの情報 内容に更新するようにしたことである。
【0014】 ところで、ドライバー向けの固定情報は、例えば図2に示すようなフォーマッ トで外部記憶手段11に記憶されており、“情報コード”は各情報の項目ごとに 割り当てられ、各情報の項目は図2に示すように○○レストランの月曜日の日替 ランチ,火曜日の日替ランチ,…や××スーパーマーケットの特売情報など情報 として提供すべき項目が挙げられている。
【0015】 さらに、図2における“日付自”,“日付至”は情報内容の有効期間を示し、 “内容”は情報の内容そのものを示しており、これら日付自,日付至,内容が刻 々と変化する情報に相当し、これらの情報からなる更新メッセージがページャ基 地局1から送信されてページャ端末機4により受信され、制御部6により自動的 に更新されるようになっている。
【0016】 そして、このようなフォーマットで固定情報を記憶した外部記憶手段11は、 ディーラー等から各自動車のユーザに供給されると共に、例えば1ヵ月に一度程 度の長期間ごとに外部記憶手段11が交換されるようになっている。
【0017】 つぎに、ページャ基地局1から送信される更新メッセージについて説明すると 、例えば図3(a)に示すように、固定情報の更新であることを表す“$FE” などの識別コード、“001”などの対象となる情報コード、更新情報の内容に 相当する“日付自”,“日付至”の該当日、“ジャーマンステーキ720円”な どの情報内容からなるフォーマットの更新メッセージが送信される。
【0018】 このとき、30日が月曜日に当たるときには、例えば当日までに図3(a)に 示す更新メッセージがページャ基地局1から送信され、外部記憶手段11に記憶 されている図2中の情報コード“001”の情報の日付と内容の部分が更新され 、7日が翌週の月曜日に当たるときには、同様に当日までに図3(b)に示す更 新メッセージがページャ基地局1から送信され、外部記憶手段11に記憶されて いる図2中の情報コード“001”の情報の日付と内容の部分が更新される。
【0019】 また、情報コード“073”の情報に変化あったときには、これらと同様に当 日までに図3(c)に示す更新メッセージがページャ基地局1から送信され、外 部記憶手段11に記憶されている図2中の情報コード“073”の情報の日付と 内容の部分が更新され、この場合には29日のソフト焼肉が100g当たり12 8円の特売であったものが、100g当たり98円に変更されており、その旨の 情報が更新メッセージとしてページャ基地局1から送信され、外部記憶手段11 の記憶内容が自動的に更新されることになる。
【0020】 つぎに、一連の制御の制御動作について図4のフローチャートを参照しつつ説 明する。
【0021】 図4に示すように、まずページャ端末機4によりページャ基地局1から送信さ れてくるメッセージを受信したか否かの判定がなされ(ステップS1)、判定結 果NOであればこの判定をYESで通過するまで繰り返され、判定結果がYES であればページャ端末機4により受信したメッセージの種別コードが固定情報の 更新であることを示す“$FE”のコードであるか否かの判定がなされ(ステッ プS2)、この判定結果がNOであればステップS1に戻り、判定結果がYES であれば受信した情報の情報コードと同じコードが外部記憶手段11に記憶され た固定情報の中からサーチされ、一致する情報が更新メッセージに基づいて制御 部6により更新され(ステップS3)、その後ステップS1に戻って再び同様の 動作が繰り返される。
【0022】 従って、外部記憶手段11に記憶されたドライバー向けの固定情報のうち変化 のある部分をページャ基地局1から更新メッセージとして送信し、外部記憶手段 11の記憶内容を自動更新するため、ページャ基地局1から送信する情報量を少 なくして、刻々変化するドライバー向けの情報を遅れることなく提供することが できる。
【0023】 なお、上記実施例では、外部記憶手段11としてフロッピディスクを使用した 場合について説明したが、EEPROM,バッテリバックアップ付RAMを備え たICカードや光磁気ディスクなどを使用してもよいのは勿論である。
【0024】 また、外部記憶手段11に記憶する固定情報のフォーマット及びページャ基地 局1から送信する更新メッセージのフォーマットは、図2,図3に示すものに限 定されないのは言うまでもない。
【0025】
【考案の効果】
以上のように、この考案の自動車用情報提供装置によれば、ページャ端末機に よりページャ基地局からの更新メッセージを受信し、制御部により、外部記憶手 段に記憶された固定情報のうち、ページャ端末機により受信した更新メッセージ に対応する対象物の情報内容をこの更新メッセージの情報内容に更新するため、 ページャ基地局から送信する情報量を少なくし、従来のような刻々変化するドラ イバー向けの情報の提供の遅れを防止することができ、少ない送信情報でも有効 な情報提供のシステムを構築することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の自動車用情報提供装置の一実施例の
ブロック図である。
【図2】図1の動作説明図である。
【図3】図1の動作説明図である。
【図4】図1の動作説明用フローチャートである。
【図5】この考案の背景となる自動車用情報提供装置の
ブロック図である。
【符号の説明】
1 ページャ基地局 3 車載ホルダ 4 ページャ端末機 6 車載用ECU(制御部) 11 外部記憶手段

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 駐車場及び空車情報,スーパーマーケッ
    ト及び日毎の特売情報,レストラン及び日毎のメニュー
    情報などの対象物及びその情報内容からなる自動車のド
    ライバー向け固定情報を記憶した外部記憶手段と、所定
    の前記対象物についての新たな情報内容からなる更新メ
    ッセージを送信するページャ基地局と、自動車の車室内
    に設けられた車載ホルダに着脱自在に保持され前記ペー
    ジャ基地局からの更新情報を受信するページャ端末機
    と、前記外部記憶手段に記憶された固定情報のうち前記
    ページャ端末機により受信された更新メッセージに対応
    する対象物の情報内容を当該更新メッセージの情報内容
    に更新する制御部とを備えたことを特徴とする自動車用
    情報提供装置。
JP8308792U 1992-11-05 1992-11-05 自動車用情報提供装置 Pending JPH0641248U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8308792U JPH0641248U (ja) 1992-11-05 1992-11-05 自動車用情報提供装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8308792U JPH0641248U (ja) 1992-11-05 1992-11-05 自動車用情報提供装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0641248U true JPH0641248U (ja) 1994-05-31

Family

ID=13792407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8308792U Pending JPH0641248U (ja) 1992-11-05 1992-11-05 自動車用情報提供装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641248U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198034A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線情報案内方式
JPS6462035A (en) * 1987-09-02 1989-03-08 Tv Yamaguchi Kk Pager loading device provided in automobile
JPH0322635A (ja) * 1989-06-19 1991-01-31 Nec Corp 無線選択呼出し受信機
JPH03175827A (ja) * 1989-12-05 1991-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択呼出受信装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59198034A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線情報案内方式
JPS6462035A (en) * 1987-09-02 1989-03-08 Tv Yamaguchi Kk Pager loading device provided in automobile
JPH0322635A (ja) * 1989-06-19 1991-01-31 Nec Corp 無線選択呼出し受信機
JPH03175827A (ja) * 1989-12-05 1991-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 選択呼出受信装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6748320B2 (en) Advance notification systems and methods utilizing a computer network
US6763299B2 (en) Notification systems and methods with notifications based upon prior stop locations
CA2283239C (en) Advanced notification systems and methods utilizing a computer network
EP0286105B1 (en) Automobile driving guide apparatus
US20020085027A1 (en) Method for displaying advertisement using short message service in a portable mobile terminal
CA2419548A1 (en) Method and apparatus for displaying advertising indicia on a wireless device
EP1670265A1 (en) System for automatically providing location related information to a mobile terminal.
CN101952865B (zh) 车载器、路边装置及控制方法
CA2453495A1 (en) Method and system for dynamically personalizing transportation in a vehicle
EP0680024B1 (en) Radio selective calling receiver
GB2352128A (en) Location alerting within cellular networks
JP4656757B2 (ja) 携帯情報端末及びナビゲーション方法
US6459359B1 (en) Communication apparatus capable of displaying the number of unconfirmed messages
JPH0641248U (ja) 自動車用情報提供装置
JP3071716B2 (ja) 情報受信装置
US6060998A (en) Radio selective calling receiver having means for counting, storing and displaying the number of messages received within a predetermined period of time
EP0821328A2 (en) Apparatus and method of a selective calling receiver for displaying messages classified by time of receipt
JP3103690B2 (ja) 自動車用情報提供装置
JP3424278B2 (ja) 無線受信機および送信装置
JP2944624B1 (ja) 無線選択呼出受信における受信メッセージの表示方法及び無線選択呼出受信機
JP2003208666A (ja) 業務引継ぎ事項の報知機能付きpos装置
JP3755232B2 (ja) 無線呼出装置
JP2000232410A (ja) セルラー式移動携帯電話用基地局装置及び端末装置
JP3070233B2 (ja) データ受信装置
JP2000101747A (ja) データ受信装置