JPH0641078A - ピリジン誘導体 - Google Patents

ピリジン誘導体

Info

Publication number
JPH0641078A
JPH0641078A JP5013414A JP1341493A JPH0641078A JP H0641078 A JPH0641078 A JP H0641078A JP 5013414 A JP5013414 A JP 5013414A JP 1341493 A JP1341493 A JP 1341493A JP H0641078 A JPH0641078 A JP H0641078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
alkyl
compound
group
aryl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5013414A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3544549B2 (ja
Inventor
Laszlo Revesz
ラズロ・レベズ
Rudolf Waelchli
ルドルフ・ベルフリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sandoz AG
Original Assignee
Sandoz AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sandoz AG filed Critical Sandoz AG
Publication of JPH0641078A publication Critical patent/JPH0641078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3544549B2 publication Critical patent/JP3544549B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/44Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material not provided for elsewhere, e.g. haptens, metals, DNA, RNA, amino acids
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5308Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for analytes not provided for elsewhere, e.g. nucleic acids, uric acid, worms, mites
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6887Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids from muscle, cartilage or connective tissue

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【目的】 ひとおよび動物の結合組織障害の測定に有用
な化合物の提供、その使用法。 【構成】 式(I)で示される化合物、その製造方法お
よび式(I)の化合物を用いて、生物体液中のコラーゲ
ンの分解から誘導されたピリジノリンまたはデオキシピ
リジノリン架橋の濃度を測定する結合組織障害測定法。 〔式中、X〜ZはC1−8アルキル(O,N,Sのヘテ
ロ原子で中断されてもよい)、シクロアルキル、(置
換)アリール、(置換)ヘテロアリール等;Rは−C
OOH,−CHO,CN、アルコキシ等;XはH,O
H;R,RはHまたはRに同じRはOH、アル
コキシ等;X は陰イオンである〕 【効果】 ヒト等における骨吸収、骨代謝回転の測定が
できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はピリジン誘導体、それ
らの製造方法およびヒトおよび動物における骨および他
の結合組織の病変を検出する診断における使用に関す
る。
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
【0002】式IA
【化15】 [式中、X1はHまたはOHであり、
【化16】 は塩化物イオンまたは酢酸イオンである。]で示される
化合物は、6モルのHClによる約108℃、約24時
間の加水分解による(オイレ(Eyre)ら、アニュア
ル・レビュー・オブ・バイオケミストリー(Ann.R
ev.Biochem.)、1984年、53巻、71
7−748頁参照)かまたは溶離剤として酢酸を使用す
るクロマトグラフィー(D.R.オイレ(Eyre)
ら、アナリティカル・バイオケミストリー(Anal.
Biochem.)、137巻、380−388頁(1
984年)参照)によって尿から抽出された。式IAの
化合物は、一定期間にわたる尿排泄物中のそれらの濃度
の定量に基づいて代謝的骨および軟骨病におけるコラー
ゲンの分解の指標として開示されてきた(ウ(Wu)お
よびオイレ(Eyre)、バイオケミストリー(Bio
chemistry)、1984年、23巻、1850
年、ロビンズ(Robins)ら、アナリティカル・バ
イオケミストリー(Analytical Bioch
em.)、1988年、169巻、197−203頁、
D.イーベルハルト(Uebelhart)ら、ボーン
・アンド・ミネラル(Boneand Minera
l)、1990年、8巻、87−96頁参照)。
【0003】例えばヒトにおける骨再吸収の測定のため
の結合組織代謝異常のマーカーとしてのこれらの化合物
(文献ではピリジノリン[X1=OH]およびデオキシ
ピリジノリン[X1=H]架橋と呼ばれる)への関心は
高まりつつある。
【0004】しかし、式IAの化合物は現在のところ抽
出によって得られた天然の化合物であるので、標準化さ
れた再生産可能な、信頼すべき、時間を費やさない検定
を行なうという要請には応えていない。
【0005】明確な標準ピリジノリン架橋に対する高い
需要がある。
【0006】この発明の目的は、充分に基準化された条
件の下で骨代謝回転測定ができるように実質的に純粋な
形の式IAの化合物の生産を含む、新規ピリジン誘導体
および化学的合成によるそれらの生産を提供することで
ある。
【0007】より具体的には、この発明は式I
【化17】 [式中、X、YおよびZは個別にC1-8アルキル、O、
NおよびSから選択された1個または2個のヘテロ原子
によって中断されたC1-8アルキル、シクロアルキル、
シクロアルキル−C1-4アルキル、(C1-4アルキル)−
シクロアルキル、(C1-4アルキル)−シクロアルキレ
ン−C1-4アルキル、所望により置換されていてもよい
アリール、所望により置換されていてもよいヘテロアリ
ール、(C1-4アルキル)−アリール、(C1-4アルキ
ル)−ヘテロアリール、(C1-4アルキル)−アリーレ
ン−C1-4アルキル、(C1-4アルキル)−ヘテロアリー
レン−C1-4アルキル、アリル−C1-4アルキル、ヘテロ
アリール−C1-4アルキルであり、前記基中のアリール
またはヘテロアリール部分は所望により置換されていて
もよい。R3はCOOHまたはその官能誘導体、CH
O、CN、C1-8アルコキシ、SO2、−PO3Hまたは
その官能誘導体、第一、第二または第三級アミノ基、飽
和または不飽和環状アミノ基、または式(a)、
【化18】 [式中、R5は第一、第二または第三級アミノ基または
飽和または不飽和環状アミノ基であり、R6は−COO
Hまたはその官能誘導体である。]で示される基であ
り、R1およびR2の各々は個別に、水素またはR3に与
えられる意味の1つをもち、R4はヒドロキシ、C1-6
アルコキシ、またはポリアルキレンオキシであり、X1
はHまたはOHであり、
【化19】 は陰イオンである。但し、 i)XおよびYは両方ともアルキル部分を含み、−Y−
におけるアルキル部分の鎖長は−X−におけるアルキル
部分より少なくとも1個の炭素原子分短く、 ii)
【化20】 は−X−R1および−Z−R3
【化21】 −Y−R2
【化22】 であり、R4がヒドロキシのとき、
【化23】 以外である。]で示される化合物を提供する。
【0008】C1-8アルキルは好ましくはC1-6アルキ
ル、より具体的にはC1-4アルキル、特にC1-2 アルキ
ルである。
【0009】好ましくはアリールはフェニルまたは1−
または2−ナフチル、具体的にはフェニルを意味する。
アリールは、例えばヒドロキシ、C1-4アルキル、C1-4
アルコキシおよび/またはハロゲンによって1−、2−
または3置換されるように、置換され得る。好ましくは
アリールは非置換または1−置換フェニルである。
【0010】好ましくはヘテロアリールは、例えばイミ
ダゾリル、チアゾリル、ピペリジニル、ピペラジニルま
たはフタロイルなどの5−または6−員ヘテロ環状環を
意味する。置換される場合、それはヒドロキシ、アルキ
ル、アルコキシおよび/またはハロゲンによって1−、
2−または3−置換され得る。好ましくはヘテロアリー
ルは非置換である。
【0011】R1、R2、R3またはR5が第二級アミノ基
であるとき、それは好ましくは−NHRa[式中、Ra
1-8アルキル、所望によりCOOHまたはその官能誘
導体で置換されていてもよいC1-8アルキル、C2-8アル
ケニル、シクロアルキル、シクロアルキル−C1-8アル
キル、フェニル、フェニル−C1-8アルキル、またはRa
は基−Yaまたは−Za−Yb(式中、Yaは保護基または
共有的に抗原または保護基と反応することができる基で
あり、Zaはスペーサーであり、Ybは保護または抗原性
基である。)、ビオチニルまたはビオチン−アビジンツ
ールのような別の分子との複合体を形成することができ
る分子から誘導される基である。]である。
【0012】R1、R2、R3またはR5が第3級アミノ基
であるとき、それは好ましくは−NRaa’[式中、R
aは前記で定義された通りであり、Ra’はRaに与えら
れた意味の1つを個別にもつ。好ましくはRaおよび
a’はお互いを妨げない2つの置換基である。]であ
る。
【0013】YaまたはYbとしてのN−保護基は例え
ば、”プロテクティブ・グループ・イン・オーガニック
・シンセシス(Protective Groups
inOrganic Synthesis)”、T.
W.グリーン(Greene)、J.ウィリー・アンド
・サンズ、ニューヨーク(J.Wiley & Son
s NY)(1981年)、219−287頁で開示さ
れたような、例えばホルミル、アセチル、トリフルオロ
アセチル、メトキシスクシニル、ヒドロキシスクシニル
などのアシル、または所望によりフェニル環上で例えば
p−メトキシカルボニル、p−メトキシ、p−ニトロ、
p−フェニルスルホンアミドカルボニルなどで置換され
ていてもよいベンゾイル、t−ブチルオキシカルボニ
ル、イソブチルオキシカルボニルまたはメトキシカルボ
ニルなどのアルコキシカルボニル、アリルオキシカルボ
ニル、9−フルオレニルメトキシカルボニルなどのアリ
ールメトキシカルボニルまたは所望によりフェニル環上
でp−メトキシ、p−ニトロ、o−またはp−クロロ、
m−フェニルまたは3、4−ジメチルで置換されていて
もよいベンジルオキシカルボニル、トリチル、所望によ
りp−メトキシ、p−ニトロまたはp−クロロで環置換
されていてもよいベンジルのようなアリールメチル、ま
たは所望によりp−メチルまたはp−メトキシで環置換
されていてもよいフェニルスルホニル、または所望によ
り例えばアミノまたはジ(C1-4アルキル)アミノで環
置換されていてもよいナフチルスルホニルなどのアリー
ルスルホニルなどの基を含む。
【0014】カルボン酸官能誘導体の例は、酸ハロゲン
化物、酸無水物(混合酸無水物を含む)、活性エステル
類、活性アミド類、などである。酸ハロゲン化物の中で
は、酸塩化物が最も頻繁に使用される。酸無水物の例
は、環状無水物およびジアルキルリン酸混合無水物、ジ
アルキル亜リン酸混合無水物などの混合無水物を含む。
1、R2、R3またはR6としての活性化エステル類の例
は、例えばメチルエステルまたはエチルエステルなどの
1-8アルキルエステル、シアノメチルエステル、p−
ニトロフェニルエステル、N−ヒドロキシスクシンイミ
ドをもつエステル、所望により環置換されていてもよい
フェニルまたはベンジルエステル、またはフルオレニル
メチルエステルを含む。R1、R2、R3、またはR6とし
ての活性カルボン酸アミド類の例は、イミダゾル、ジメ
チルイミダゾルまたはトリアゾルをもつアミド類を含
む。R1、R2、R3またはR6のようなカルボン酸アミド
基はまた、例えば前記で定義されたような−CON
2、−CONHRaまたは−CONRaa’であり得
る。
【0015】−SO3Hまたは−PO3Hの官能誘導体の
例は、例えばC1-6 アルキル、ベンジル、フェニル、ア
リルまたはトリメチルシリルエステル類、例えば酸塩化
物などの酸ハロゲン化物、または例えばジエチルまたは
ジイソプロピルアミド類などの低級ジアルキルアミド類
である。好ましくは、例えば、”アルコキシ”がメトキ
シ、ブトキシ、アリルオキシまたはベンゾキシであ
り、”ジアミノ”がジエチルアミノ、ジプロピルアミノ
またはジイソプロピルアミノであるホスフィンなどの
(アルコキシ)(ジアミノ)ホスフィン類である。
【0016】陰イオン
【化24】 は例えば
【化25】 などを含む。
【0017】好ましいZaなどのスペーサーの基は、式
(b) −R7−X3− (b) [式中、X3は、保護基または抗原と共有結合生成反応
をすることができる官能部分から誘導される二価の基で
あり、R7は、所望により一個以上のヘテロ原子または
酸素、硫黄、CO、−NHCO−、−CO−NH−、−
N(C1-4アルキル)−CO−、−CO−N(C1-4アル
キル)−、−NH−および−N(C1-4アルキル)から
選択された基によって中断されていてもよいC1-6アル
キレン、ヒドロキシ置換C1-6アルキレン、C2-6アルケ
ニレン、
【化26】 または式(α1
【化27】 (式中、sおよびtの各々は個別に、0、1、2または
3であり、環Aは所望により置換されていてもよく、R
8は、所望により保護されていてもよい天然または非天
然のα−アミノ酸のCα中に付着された残基である。)
で示される遊離基である。]で示される遊離基を含む。
【0018】Z1およびX3の各々は個別に、例えば、−
CO−、−CS−または−NH−であり得る。
【0019】R8の例は、例えば、リシン中のCα上に
存在する、所望によりN−保護されていてもよい残基を
含む。
【0020】式(b)の遊離基の適当な例は、例えばス
クシニル、β−Alaまたは3−アミノ−プロパン酸、
3−アミノイソブタン酸、4−アミノブタン酸、NH2
−C(CH32−COOH、6−アミノヘキサン酸、
1,8−ジアミノオクタン、1,6−ジアミノヘキサン
またはNH2−(CH21-4−CO−NH−(CH2
1-6−NH2 から誘導された二価の残基である。
【0021】抗原またはYaのような保護基と共有的に
反応させることができる適当な基は、例えば、式
(b1) −R7−X4 (b1) [式中、R7は前記で定義された通りであり、X4は抗原
または保護基と反応させることができる官能部分であ
る。]で示される基を含む。X4の例は、例えば、抗原
または保護基と反応させることができるカルボキシ、ア
ミノ、またはその官能誘導体を含む。式(b1)の基
中、R7は好ましくはC1-6アルキレンまたはC2-6 アル
ケニレンである。
【0022】抗原基とは、例えばウシ血清アルブミン、
卵白アルブミン、チログロブリンまたはキーホールリン
ペット(スカシガイ)ヘモチアニン、などの抗体の製造
に使用される担体分子から、または例えば、インターナ
ショナル・ジャーナル・オブ・ペプチド・アンド・プロ
テイン・リサーチ(Int.J.Peptid Pro
tein Res.)37巻、1991年、46−57
頁(これを引用して本明細書の記載に包含させる。)中
でG.ユング(Jung)らにより開示されているよう
な脂肪親和性部分がトリパルミトイルである化合物など
の免疫刺激性リポアミノ酸またはリポペプチドから誘導
された基を意味する。リポペプチド類の例は、N−パル
ミトイル−S−[2,3−ビス(パルミトイルオキシ)
−(2RS)−プロピル]−[R]−システイン(Pa
3Cys−OHと呼ばれる)、Pam3Cys−Se
r、Pam3Cys−Ser−(Lys)4およびPam
3Cys−Ser−(Glu)4である。
【0023】式Iの化合物中、下記の意味が単独でまた
はいづれかの組合せまたは副組合せにおいて好ましい。
【0024】1.Xは−(CH2n−[式中、nは2か
ら8までの整数である。より好ましくはnは2であ
る。] 2.Yは−(CH2m−[式中、mはn−1である。よ
り好ましくはmは1である。] 3.Zは−(CH2p−[式中、pは1から8までの整
数である。より好ましくはpは2である。] 4.R4はOH。
【0025】5.R1は水素、カルボキシまたはその官
能誘導体、第一、第二または第三級アミノ基、または式
(a)の基、好ましくは式(a)の基。 6.R2は水素、カルボキシまたはその官能誘導体、第
一、第二または第三級アミノ基、または式(a)の基、
好ましくは式(a)の基。 7.R3はカルボキシまたはその官能誘導体、第一、第
二または第三級アミノ基、または式(a)の基。
【0026】8.式(a)の基は、
【化28】 [式中、R’5は−NH2または−NHRaである。]ま
たはその官能誘導体例えば[式中、R’5は−NH2、−
NHYaまたは−NHZa−Ybである。]で示される基
であり、カルボキシは、例えばエステルまたはアミドな
どのその官能誘導体によって置き換えられる。
【0027】9.式(a)の基において、R’5は−N
HZa−Ybである。 10.式(a)の基において、R’5が−NHZa−Yb
であるとき、Ybは好ましくは抗原性基、より好ましく
はウシ血清アルブミンまたはキーホールリンペット(ス
カシガイ)ヘモシアニンから誘導された抗原性基であ
る。
【0028】11.式(a)の基は
【化29】 [式中、R’5はNH2またはNHYaである。Raは好ま
しくはZa−Yb である。]。Ybは好ましくは抗原基、
より好ましくはウシ血清アルブミンまたはキーホール
(リンペット(スカシガイ)ヘモシアニンから誘導され
た抗原性基である。
【0029】好ましい具体例に従って、この発明は式
I、[式中、Xは−CH2−CH2−、Yは−CH2−、
1およびR2の各々は式(a)、(式中、R5は−NH2
またはNHY’a(式中、Y’は保護基であり、R6は−
COOHまたはC2-7アルコキシカルボニルであ
る。))の残基であり、X1はHまたはOH、好ましく
はH、Zは−CH2−CH2−であり、R3は式(a)
(式中、R5は−NH2またはNHY’aであり、R6は−
CONH−Za−Ybまたは−CONHYa である。)の
残基である。]で示される化合物を提供する。
【0030】別の好ましい具体例に従って、この発明は
式I、[式中、Xは−CH2−CH2−、Zは−CH2
CH2−、R1およびR3の各々はは式(a)、(式中R5
は−NH2またはNHY’aであり、R6は−COOHま
たはC2-7アルコキシカルボニルである。)の残基であ
り、X1はHまたはOH、好ましくはH、Yは−CH2
であり、R2は式(a)、(式中、R5はNH2または−
NHY’aであり、R6は−CONH−Za−Ybまたは−
CONHYaである。)の残基である。]で示される化
合物を提供する。
【0031】さらに好ましい具体例に従って、この発明
は、式I、[式中、Zは−CH2−CH2−、Yは−CH
2−、R2およびR3の各々が式(a)(式中、R5は−N
2またはNHY’aであり、R6が−COOHまたはC
2-7アルコキシカルボニルである。)の残基であり、X1
がHまたはOH、好ましくはH、Xは−CH2−CH2
であり、R1は式(a)(式中、R5は−NH2または−
NHY’aであり、R6は−CONH−Za−Ybまたは−
CONHYaである。)で示される残基である。]で示
される化合物を提供する。
【0032】式IおよびIAの化合物は、例えば塩形で
存在し得る。塩は、例えば塩酸塩および酢酸塩のような
有機酸、高分子酸または無機酸との酸付加塩、例えばア
ルカリ金属塩または置換または非置換アンモニウム塩お
よび分子が少なくとも1個の式(a)の遊離基を含む場
合のいわゆる内部塩のような、分子中に存在するカルボ
ン酸、スルホン酸またはリン酸基で得られる塩形を含
む。
【0033】式(a)の基は不斉炭素原子を含み、Dま
たはL配置で存在し得る。式IおよびIAの化合物はま
た、X1がOHの場合に不斉炭素を含む。この発明は式
IAの化合物および式I、[式中、X1はOHであり、
式(a)の3個の基までが分子中に存在する。]で示さ
れる化合物の光学的異性体およびジアステレオ異性体を
含むと理解され得る。同様な事が、式(a)(式中、X
1はOHである。)で示される基を含む出発物質に関し
て適用される。
【0034】この発明はまた、 a)式II、
【化30】 [式中、X、Y、R1、R2およびR4は前記で定義され
た通りである。]で示される化合物を式III、 X5−CH2−CHX1−Z−R3 (III) [式中、X1、ZおよびR3は前記で定義された通りであ
り、X5は脱離基である。]で示される化合物と反応さ
せるかまたは、 b)式IまたはIAの化合物を別の式IまたはIAの化
合物へと転換すること、およびこうして得た式Iまたは
IAの化合物を遊離形または塩形で採取することを含
む、式IまたはIAの化合物の製造方法を提供する。
【0035】式IIIの化合物において、X5は、例え
ばハロゲン化物、所望により置換され得るアンモニウ
ム、メタン−またはエタンスルホン酸塩、トシル化物な
どであり得る。X5がハロゲン化物であるとき、それは
2 -として陰イオンに転換され得る。
【0036】段階(a)は中性溶媒中で便宜的に行なわ
れ得、室温から反応混合物の沸点以下の温度で好便に行
なわれ得る。
【0037】段階(b)は、例えば保護形の式Iの化合
物から少なくとも1個の保護基を除去することまたは、
式IまたはIAの化合物中に所望によりスペーサー基を
通ってもよい、少なくとも1個の保護基または抗原性基
を導入することであり得る。
【0038】少なくとも1個の抗原性基を含む式Iの化
合物の製造のために、式IAの化合物または式I[式
中、R3および/またはR1および/またはR2はカルボ
キシ、−SO3Hまたは−PO3Hまたはその官能誘導
体、第一、第二または第三級アミノ基または抗原性基を
もたない式(a)の基である。]で示される化合物を所
望によりスペーサー基を通っていて抗原と反応させる。
【0039】保護基または抗原性基がスペーサー基を通
して付着されている場合、反応は、別法として式Iまた
はIAの化合物、または保護基を生じる化合物または抗
原に既に付着されているスペーサー基によって行なわれ
得る。別法として、置換基Yaを含む式Iの化合物を、
目的のスペーサー基Zaを得るために、Yaに相補的なス
ペーサー基を含む、保護基を生じる化合物または抗原と
反応させ得る。同じことを式I、[式中、Ybはビオチ
ニルまたは同様なマーク機能を持つ基である。]で示さ
れる化合物の製造に適用できる。
【0040】出発物質として使用される式IIの化合物
はまた、新規であり、この発明の部分を形成する。式I
Iの化合物を、 i)所望によりスペーサー基を通ってもよい、式IIの
化合物のアミノ基またはカルボキシ基から少なくとも1
個の保護基を除去するかまたは少なくとも1個の保護基
を添加する、かまたは ii)式IV、
【化31】 [式中、X、Y、R1およびR2は前記で定義された通り
であり、Z2は脱離基である。]で示される化合物を閉
環し、必要ならば、生成した式II、[式中、R4はO
Hである。]で示される化合物を、式II、[式中、R
4 はアルコキシまたはポリアルキレンオキシである。]
で示される化合物へとエーテル化し、生成した遊離形ま
たは塩形の化合物を採取する、ことを含む方法によって
製造し得る。
【0041】段階(i)を既知の技術に従って行い得
る。段階(ii)を不活性溶媒中で、好ましくは室温で
便宜的に実施し得る。閉環を、例えば、1,5−ジアザ
ビシクロ[4.3.0]ノナ−5−エン(DBN)また
は、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデカ−
7−エン(DBU)のような塩基の存在下で好便に行い
得る。
【0042】出発物質の製造が具体的に開示されていな
い場合、それらは実施例4と同様にして製造され得る。
下記の実施例は、この発明を説明するものである。温度
は全て、℃である。BOCはt−ブトキシカルボニルを
示す。
【0043】実施例1 3−ヒドロキシ−1−(5−t−ブトキシカルボニルア
ミノ−5−t−ブトキシカルボニル−ペンチル)−4−
(1−t−ブトキシカルボニルアミノ−1−t−ブトキ
シカルボニル−2−エチル)−5−(3−t−ブトキシ
カルボニルアミノ−3−t−ブトキシカルボニル−プロ
ピル)−ピリジニウムヨージド 25mlのジオキサン中の2.0gの3−ヒドロキシ−
4−(1−t−ブトキシカルボニルアミノ−1−t−ブ
トキシカルボニル−2−エチル)−5−(3−t−ブト
キシカルボニルアミノ−3−t−ブトキシカルボニル−
プロピル)ピリジンおよび1.9gの6−ヨード−2−
t−ブトキシカルボニルアミノ−ヘキサン酸t−ブチル
を、110℃で1時間加熱する。蒸発の後、標題の化合
物をシリカゲル(メチレンクロリド/メタノール/アン
モニア 95:5:0.5)上のカラムクロマトグラフ
ィーによって単離する。MS(FAB): M+ 88
【0044】実施例2 3−ヒドロキシ−1−(5−アミノ−5−カルボキシ−
ペンチル)−4−(1−アミノ−1−カルボキシ−2−
エチル)−5−(3−アミノ−3−カルボキシ−プロピ
ル)ピリジニウムヒドロクロリド 206gの実施例1の標題の化合物を20mlのトリフ
ルオロ酢酸/水95:5中で90分間攪拌する。エチル
エーテルの添加によって、標題の粗化合物を沈澱させ濾
過する。この混合物を2mlのメタノール中に溶解し、
ジエチルエーテル中の2NのHCl溶液でpH=1に酸
性化する。蒸発の後、残留物を分離用高速液体クロマト
グラフィーによって精製する。 カラム: マチェリー(Macherey)/ナーゲル
(Nagel) SA5/SCX 5m 4.6x20
0mm 溶媒: A: 0.02モル LiCl B: 0.2モル LiCl 勾配: 50分でA + O − 100%B 検出: UV 290nm 標題の化合物を含む画分を、バイオ−ゲル P2カラム
(50−100メッシュ)を通し、水で溶出することに
よって脱塩する。凍結乾燥後、純粋な標題の化合物を単
離する。 MS(FAB): M+ 413
【0045】実施例3 2−t−ブトキシカルボニルアミノアミノ−4−[1−
t−ブトキシカルボニル−1−アミノ−2−エチル)−
5−ピリジニル]ブタン酸t−ブチルエステル 212mgの7−t−ブトキシカルボニルアザ−2,1
2−ジ−t−ブトキシカルボニルアミノ−5,9−ジオ
キソ−トリデカン二酸1,13−ジ−tブチルジエトを
10mlのテトラヒドロフラン中に溶解し、0.26m
lの1,8−ジアザビシクロ[5,4,0]−ウンデカ
−7−エンを添加する。この溶液を室温で15時間攪拌
し、次に蒸発する。混合物をシリカゲル上のカラム・ク
ロマトグラフィーによって分離し(メチレンクロリド/
メタノール 96:4)、標題の化合物を得る。 MS(FAB): MH+ 596
【0046】実施例4 実施例3で出発物質として使用された、7−tブトキシ
カルボニルアザ−2,12−ジ−t.ブトキシカルボニ
ルアミノ−5,9−ジオキソ−トリデカン二酸1,13
−ジ−tブチルを下記のように製造し得る。
【0047】a)2−t−ブトキシカルボニルアミノ−
5,6−エポキシ−ヘキサン酸t−ブチル 13.1gのm−クロロペルオキシ安息香酸(90%)
を、400mlのメチレンクロリド中に溶解した13.
8gの2−tブトキシカルボニルアミノ−5−ヘキサン
酸t−ブチルに添加する。室温で18時間の攪拌の後、
混合物を氷/飽和NaHCO3溶液で処理する。水部分
をメチレンクロリドで2度抽出する。有機溶媒を結合
し、乾燥し、蒸発する。酢酸エチル/ヘキサン1:2.
5を使ったシリカゲル上のクロマトグラフィーにより標
題の化合物4a)を得る。 MS(FAB): MH+ 286
【0048】b)7−N−ベンジルアザ−5,9−ジヒ
ドロキシ−2,12−ジ−t−ブトキシカルボニルアミ
ノ−トリデカン二酸1,13−ジ−t−ブチル 1gの4a)標題化合物および0.18mlのベンジル
アミンの混合物を70℃で18時間加熱する。この混合
物をシリカゲル(アセトン/ヘキサン 1:2)上のカ
ラム・クロマトグラフィーによって分離し、標題の化合
物4b)を得る。 MS(FAB): MH+ 710
【0049】c)7−アザ−5,9−ジヒドロキシ−
2,12−ジ−t−ブトキシカルボニルアミノ−トリデ
カン二酸1,13−ジ−t−ブチル 9.48gの4b)標題化合物を350mlのエタノー
ル中に溶解し、1.4gの10%パラジウム炭素の存在
下室温常圧で水素添加する。次にこの混合物を濾過し、
蒸発する。標題の化合物4c)を、シリカゲル(メチレ
ンクロリド/メタノール9:1)上のカラム・クロマト
グラフィーによって精製する。 MS(FAB): MH+ 620
【0050】d)7−t−ブトキシカルボニルアザ−
5,9−ジヒドロキシ−2,12−ジ−t−ブトキシカ
ルボニルアミノ−トリデカン二酸1,13−ジ−t−ブ
チル 4.1gのジカルボン酸ジ−t−ブチルを310mlの
テトラヒドロフラン中に溶解した7.7gの4c)標題
化合物に迅速に添加する。生成溶液を室温で3時間攪拌
する。蒸発の後、標題の化合物4d)をシリカゲル(ヘ
キサン/酢酸エチル 6:4)上のカラム・クロマトグ
ラフィーによって精製する。 MS(FAB): MH+ 720
【0051】e)7−tブトキシカルボニルアザ−2,
12−ジ−t−ブトキシ−カルボニルアミノ−5,9−
ジオキソ−トリデカン二酸1,13−ジ−t−ブチル 42mlのメチレンクロリド中の4.0mlのジメチル
スルホキシドの溶液を140mlのメチレンクロリドお
よび2.4mlのオキサリルクロリドの溶液に−70℃
で滴下して加える。15分後、80mlのメチレンクロ
リド中の8.0gの4d)標題化合物の混合物を溶液中
に−70℃で徐々に添加する。−70℃で3時間の攪拌
後、15.7mlのトリエチルアミンを−50℃で添加
する。この混合物を氷/水上に注ぐ。画分を分離し、水
部分をジエチルエーテルで2度抽出する。全ての有機画
分を結合し、乾燥し、蒸発する。残留物をシリカゲル
(ヘキサン/酢酸エチル6:4)上のカラムクロマトグ
ラフィーによって精製し、標題の化合物4e)を得る。 MS(FAB): MH+ 716
【0052】実施例5 3−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシ−5−アミノ−
5−カルボキシ−ペンチル)−4−(1−アミノ−1−
カルボキシ−2−エチル)−5−(3−アミノ−3−カ
ルボキシ−プロピル)ピリジニウムヒドロクロリド 実施例1および2の方法を、5−ヒドロキシ−6−ヨー
ド−2−t−ブトキシカルボニルアミノ−ヘキサン酸t
−ブチルを使って繰り返す。 MS(FAB): M+ 429 3−ヒドロキシ−1−(2−ヒドロキシ−5−t−ブト
キシカルボニルアミノ−5−t−ブトキシカルボニル−
ペンチル)−4−(1−t−ブトキシカルボニルアミノ
−1−t−ブトキシカルボニル−2−エチル)−5−
(3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3−t.−ブト
キシカルボニル−プロピル)−ピリジニウムヨージド MS(FAB): M+ 897
【0053】実施例6 3−ヒドロキシ−1−[5−t−ブトキシカルボニルア
ミノ−5−N−(1−メトキシカルボニル−2−エチ
ル)カルボキシアミド−ペンチル]−4−(1−t−ブ
トキシカルボニルアミノ−1−t−ブトキシカルボニル
−2−エチル)−5−(3−t−ブトキシカルボニルア
ミノ−3−t−ブトキシカルボニル−プロピル)−ピリ
ジニウムヨージド 1mlのジオキサン中の235mgの実施例3の化合物
および230mgのε−ヨード−N−t−ブトキシカル
ボニルアミノ−(メチル−β−アラニル)リシンを12
0℃で30分間加熱する。蒸発の後、標題の化合物をシ
リカゲル(酢酸エチル/メタノール 7:3)上のクロ
マトグラフィーによって精製する。 MS−FAB: M+ 910
【0054】実施例7 3−ヒドロキシ−1−[5−t−ブトキシカルボニルア
ミノ−5−N−(1−カルボキシ−2−エチル)カルボ
キシアミド−ペンチル]−4−(1−t−ブトキシカル
ボニルアミノ−1−t−ブトキシカルボニル−2−エチ
ル)−5−(3−tブトキシカルボニルアミノ−3−t
−ブトキシカルボニル−プロピル)−ピリジニウムヒド
ロキシド 50mgの実施例6の標題の化合物を、5mlのメタノ
ールおよび2mlの0.2N水酸化ナトリウム中に溶解
し、室温で5時間攪拌する。次に、10mlの水および
10mlのメチレンクロリドを添加し、強く攪拌しなが
ら、0.2Nの塩酸をpHが2−3になるまで添加す
る。有機層を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し蒸発す
る。シリカゲル(メチレンクロリド/メタノール 6:
4)上のクロマトグラフィーで標題の化合物を得る。 MS−FAB: M+ 896
【0055】実施例8
【化32】 45mgの実施例7の化合物を、1mlのN,N−ジメ
チル−ホルムアミドおよび12mgの1−ヒドロキシベ
ンゾトリアゾール中に溶解した後、13μlのジイソプ
ロピル−エチルアミン(ヒューニッヒ(Huenig)
ベース)、2mlのN,N−ジメチル−ホルムアミド中
の32mgのN−ビオチニル−1,4−ジアミノブタ
ン、15mgのN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミ
ドを添加する。この混合物を室温で23時間攪拌する。
蒸発およびシリカゲル(メチレンクロリド/メタノール
/アンモニア 90/10/1)上のクロマトグラフィ
ーの後、標題の化合物を分離する。 MS−FAB: M+ 1192
【0056】実施例9
【化33】 128mgの実施例8の化合物を25mlのトリフルオ
ロ酢酸/水 95:5中に溶解し、室温で1時間攪拌す
る。溶媒を蒸発し、残留物をHPLCで精製する 。カラム: ハイパーシル ODS 4.6x250m
m 溶媒: A: 100% H20、 1% CF3CO
OH B: 80% CH30H、20% H20、1% C
3COOH 勾配: 20分間でA+20%B MS−FAB: M+ 780
【0057】実施例10 デソキシピリジノリン−1−β−アラニル−BSA−コ
ンジュゲート 14mgの実施例7の化合物を0.4mlのN,N−ジ
メチル−ホルムアミド中に溶解し、次に3.3mgのN
−エチル−N−(3−ジメチルアミノプロピル)−カル
ボジイミドヒドロクロリドに続いて2.3mgのN−ヒ
ドロキシスクシンイミドを添加する。この溶液を室温で
2時間攪拌し、次に2mlのリン酸緩衝液(pH=8)
中の65mgのウシ血清アルブミン(BSA)を添加
し、攪拌を6時間続ける。つぎに溶媒を蒸発し、残留物
を10mlのトリフルオロ酢酸/水95:5中に溶解
し、室温で90分間攪拌する。蒸発の後、残留物をバイ
オ−ゲルP6(100−200メッシュ)水/酢酸9
8:2上のクロマトグラフィーによって精製する。”
高”分子部分を収集し、免疫感作に使用する。
【0058】実施例11 デソキシピリジノリン−1−β−アラニル−KLH−コ
ンジュゲート 2.5mgの実施例7の化合物を2.5mlのN,N−
ジメチル−ホルムアミド中に溶解し、次に0.7mgの
N−エチル−N−(3−ジメチルアミノプロピル)−カ
ルボジイミドヒドロクロリドにつづいて0.5mgのN
−ヒドロキシ−スクシンイミドを添加する。この混合物
を室温で90分間攪拌する。次に0.5mlの50%グ
リセロール中の、キーホールリンペット(スカシガイ)
からの34.2mgのヘモシアニンを添加し、室温で3
6時間攪拌を続ける。次に、5mlのトリフルオロ酢酸
/水95:5を添加し、溶液を75分間室温で攪拌す
る。トリフルオロ酢酸および水を蒸発によって除去す
る。残留物を水で数回洗浄(遠心)し、免疫感作に使用
する。
【0059】実施例12 3−ヒドロキシ−4−(2−tブトキシカルボニルアミ
ノ−2−カルボキシ−エチル)−5−(3−t−ブトキ
シカルボニルアミノ−3−t−ブトキシカルボニル−プ
ロピル)−ピリジン 0.5gの実施例3の化合物を10mlの水および10
mlのメタノール中に溶解し、1gの水酸化ナトリウム
を添加する。生成溶液を室温で3時間攪拌し、次に実施
例8で開示されたように後処理する。 MS−FAB: MH+ 540
【0060】実施例13 3−ヒドロキシ−4−[1−t−ブトキシカルボニルア
ミノ−1−N−(1−エチル−メトキシカルボニル)カ
ルボキシアミド−2−エチル]−5−(3−tブトキシ
カルボニルアミノ−3−tブトキシカルボニル−プロピ
ル)−ピリジン320mgの実施例12の化合物、20
0mgの1−ヒドロキシベンゾトリアゾール、300m
gのN,N−ジシクロヘキシルカルボジイミド、200
mgのβ−アラニンメチルエステルを10mlのテトラ
ヒドロフラン中に溶解し、室温で1晩攪拌する。溶媒の
蒸発後、残留物をシリカゲル(メチレンクロリド/メタ
ノール95:5)上で精製する。 MS−FAB: MH+ 625
【0061】実施例14 3−ヒドロキシ−1−(5−t−ブトキシカルボニルア
ミノ−5−t−ブトキシカルボニル−ペンチル)−4−
[1−t−ブトキシカルボニルアミノ−1−N−(1−
メトキシカルボニル−2−エチル)−カルボキシアミド
−2−エチル]−5−(3−tブトキシカルボニルアミ
ノ−3−t−ブトキシカルボニル−プロピル)−ピリジ
ニウムヨーシド この化合物を実施例1に記載したようにして製造する。 MS−FAB: M+ 910
【0062】実施例15 3−ヒドロキシ−1−(5−t−ブトキシカルボニルア
ミノ−5−t−ブトキシカルボニル−ペンチル)−4−
[1−t−ブトキシカルボニルアミノ−1−N−(1−
カルボキシ−2−エチル)−カルボキシアミド−2−エ
チル]−5−(3−t−ブトキシカルボニルアミノ−3
−t−ブトキシカルボニル−プロピル)−ピリジニウム
ヒドロキシド この化合物を実施例7の方法に従って製造する。 MS−FAB: M+ 896
【0063】実施例16 実施例15の標題の化合物を、実施例10および11中
に記載されたのと同じ方法でBSAまたはKLHに結合
する。生成化合物は、ピリジニウム環の4位の側鎖のカ
ルボキシ基にそれぞれ付着されたBSAまたはKLHを
もつ。
【0064】実施例17 2−アミノ−4−[3−ヒドロキシ−4−(1−カルボ
キシ−1−アミノ−2−エチル)−5−ピリジニル]ブ
タン酸 200mgの実施例3の化合物を20mlのトリフルオ
ロ酢酸/水 95:5で90分間処理してから蒸発す
る。 MS(FAB): MH+ 284 式IおよびIAの化合物は、例えば尿または血清のよう
な生物体液中に存在するコラーゲン分解から誘導される
ピリジノリンまたはデオキシピリジノリン架橋の水準を
評価するのに有用である。高度の骨再吸収または骨形成
と骨再吸収間の平衡異常を特徴とするヒトおよび動物の
症状は、例えば、骨多孔症、ページェット病、ベグニン
の進行または骨の悪性腫瘍および転移腫瘍、骨軟化症、
原発性副甲状腺機能こう進症、骨再吸収を増大する化合
物での治療(例えばグルココルチコイド)、骨関節炎お
よびリューマチ性関節炎などである。
【0065】これらの架橋水準の定量を、例えば免疫学
的方法、電気化学滴定、天然蛍光分光法または紫外線吸
収などを使って行い得る。これらの方法は、さらに精製
せずに、または、例えば過剰な分量の汚染物質が存在す
る場合は精製後、直接体液上で行い得る。生物体液中に
存在する自由架橋またはコラーゲン分解ペプチドからの
加水分解によって放出され、体液中に存在する架橋をこ
の発明に従って定量し得る。全架橋は、自由架橋および
体液中に存在する加水分解された架橋の全量または濃度
を意味する。
【0066】好ましくは、生体液中のピリジノリンまた
はデオキシピリジノリン架橋の定量を免疫学的方法を使
って行なう。従って、特異的抗体を、これ以後本明細書
中で免疫原と呼ぶ、少なくとも1個の抗原基をもつ式I
の化合物に対して製造する。少なくとも1個の抗原性基
をもち、X1がヒドロキシである式Iの化合物および/
またはX1がヒドロキシであるこのような置換化合物に
免疫反応性のあるポリクローナルまたはモノクローナル
抗体を製造し得る。この発明の好ましい具体例に従っ
て、少なくとも1個の抗原基をもち、式中、X1がHで
ある式Iの化合物と免疫反応性のある特異的抗体を製造
する。
【0067】前記のように、式Iの化合物において、抗
原性基は定義された位置に直接または間接に付着させ得
る。例えば、抗原性基はR1、R2またはR3、特にR3
たはR2に存在し得る。好ましくは、抗原性基はスペー
サー基を通って付着する。この発明の方法に従って製造
された式IAの化合物はまた、前記で開示された1、2
または3個の抗原性基をもつ式Iの対応する化合物を製
造するのに有用である。
【0068】抗体製造は、当技術で既知の免疫学的技法
(ラボラトリー・テクニークス・イン・バイオケミスト
リー・アンド・モルキュラー・バイオロジー(Labo
ratory Techniques in Bioc
hemistry andMolecular Bio
logy)、キャンベル(Campbell)、A.
M.、1986年、13巻、エルセビアー(Elsev
ier))に従って少なくとも1個の抗原基をもつ式I
の化合物をネズミ、ウサギまたはヒツジに注射すること
を含む従来の技術によって実施することができる。血清
を免疫原についての抗体形成を測定するために滴下す
る。脾臓細胞または末梢血液リンパ球を収穫し、均質化
し、その後、この発明の式Iの目的の架橋化合物に免疫
反応性のあるモノクローナル抗体を生成する融合細胞ハ
イブリッドを生成するために、例えば癌細胞などと融合
し得る。モノクローナル抗体製造は、G.ガルファー
(Galfre)およびC.ミルスタイン(Milst
ein)、1981年、メソズ・オブ・エンザイモロジ
ー(Meth.Enzymol.)73巻、1章で開示
された技術に従って行い得る。
【0069】前記の方法またはそれと均等な方法によっ
て生成されたポリクローナルまたは特にモノクローナル
抗体またはそのフラグメントを生物体液中のコラーゲン
分解から誘導されたピリジノリンまたはデオキシピリジ
ノリン架橋の濃度を定量するための様々な免疫検定にお
いて使用し得る。これらの免疫検定は、検出可能マーカ
ーと結合したモノクローナル抗体または抗体フラグメン
トを含む。適当な検出可能マーカーの例は、例えば、酵
素、補酵素、酵素阻害剤、発色団、発蛍光団、化学発光
物質、常磁性金属、スピン標識および放射性核種を含
む。骨再吸収を指標するのに適する標準免疫法の例は、
例えば酵素結合イムノソルベント検定(ELISA)、
放射線免疫検定(RIA)およびサンドイッチ免疫放射
線検定(IRMA)を含む。
【0070】抗原性基をもたない式Iの化合物またはこ
の発明に従った式IA、[式中、X1はHまたはOHで
ある。]で示される化合物を、生物体液におけるコラー
ゲン分解から誘導されるピリジノリンまたはデオキシピ
リジノリン架橋の濃度を定量するための標準レファレン
スとして、例えば前記の定量方法またはこのような定量
方法に基づく用具などに使用し得る。
【0071】前記に従って、この発明は、 1.式Iの化合物を使用することを含む、例えば骨また
は軟骨再吸収などの結合組織代謝異常を、生物液におけ
るコラーゲン分解から誘導された全または自由ピリジノ
リンまたはデオキシピリジノリン架橋の濃度を定量する
ことによって測定する方法。 2.この発明の方法によって生成された式IAの化合物
を使うことを含む、生物液中のコラーゲン分解から誘導
された全または自由ピリジノリンまたはデオキシピリジ
ノリン架橋の濃度を定量することによる、例えば骨また
は軟骨再吸収などの結合組織代謝異常測定方法。 3.生物体液を、少なくとも1個の抗原性基を含み、式
I[式中、X1はHまたはOHである。]で示される化
合物に免疫反応性のある特異的ポリクローナルまたはモ
ノクローナル抗体と接触させることを含む、生物液中の
コラーゲン分解から誘導される全または自由ピリジノリ
ンまたはデオキシピリジノリン架橋の濃度を定量する方
法。 4.生物体液中のコラーゲン分解から誘導される全また
は自由ピリジノリンまたはデオキシピリジノリン架橋の
濃度を定量するための基準としての、この発明の方法に
よって生成された式IAの化合物または抗原性基をもた
ない式Iの化合物の使用。 5.前記で開示されたようなポリクローナルまたはモノ
クローナル抗体。 6.前記モノクローナル抗体を分泌するセルライン。 7.前記モノクローナル抗体を生成する方法。 8.前記で開示されたような、抗体または免疫学的反応
性のあるそれのフラグメント前記免疫検定の実施のため
の別の試薬を含む組成物および、標準として、この発明
の方法に従って製造された式IAの化合物または抗原性
基をもたない式I、[式中、X1はHまたはOH、特に
Hである。]で示される化合物を使った、前記検定を行
なうための指示書を含む、生物体液中のコラーゲン分解
から誘導される全または自由ピリジノリンまたはデオキ
シピリジノリン架橋の量または濃度の免疫検定測定のた
めのキット。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式、 【化1】 [式中、X、YおよびZは個別にC1-8アルキル、O、
    NおよびSから選択された1個または2個のヘテロ原子
    によって中断されたC1-8アルキル、シクロアルキル、
    シクロアルキル−C1-4アルキル、(C1-4アルキル)−
    シクロアルキル、(C1-4アルキル)−シクロアルキレ
    ン−C1-4アルキル、所望により置換されていてもよい
    アリール、所望により置換されていてもよいヘテロアリ
    ール、(C1-4アルキル)−アリール、(C1-4アルキ
    ル)−ヘテロアリール、(C1-4アルキル)−アリーレ
    ン−C1-4アルキル、(C1-4アルキル)−ヘテロアリー
    レン−C1-4アルキル、アリール−C1-4アルキル、ヘテ
    ロアリール−C1-4アルキルであり、前記基中のアリー
    ルまたはヘテロアリール部分は所望により置換されてい
    てもよい。R3はCOOHまたはその官能誘導体、CH
    O、CN、C1-8アルコキシ、SO2、−PO3Hまたは
    その官能誘導体、第一、第二または第三級アミノ基、飽
    和または不飽和環状アミノ基、または式(a)、 【化2】 (式中、R5は第一、第二または第三級アミノ基または
    飽和または不飽和環状アミノ基であり、R6は−COO
    Hまたはその官能誘導体である。)で示される基であ
    り、R1およびR2の各々は個別に、水素またはR3に与
    えられる意味の1つをもち、R4はヒドロキシ、C1-6
    アルコキシ、またはポリアルキレンオキシであり、X1
    はHまたはOHであり、 【化3】 は陰イオンである。但し、XおよびYの両方がアルキル
    部分を含む場合、−Y−におけるアルキル部分の鎖長が
    −X−におけるアルキル部分より少なくとも1個の炭素
    原子短い。]で示される化合物の製造方法であって、 a)式II、 【化4】 [式中、X、Y、R1、R2およびR4が前記で定義され
    た通りである。]で示される化合物を、式III X5−CH2−CHX1−Z−R3 (III) [式中、X1、ZおよびR3は前記で定義された通りであ
    り、X5は脱離基である。]で示される化合物と反応さ
    せるかまたは、 b)式IまたはIAの化合物を別の式IまたはIAの化
    合物へと転換させることおよびこのようにして得た化合
    物を遊離形または塩形で採取することを含む方法。
  2. 【請求項2】 請求項1で定義された方法によって製造
    された、式IA 【化5】 [式中、X1はHまたはOHおよび 【化6】 は塩化物または酢酸イオンである。]で示される化合
    物。
  3. 【請求項3】 式I 【化7】 [式中、X、Y、およびZは個別に、C1-8アルキル、
    O、NおよびSから選択された1個または2個のヘテロ
    原子によって中断されたC1-8アルキル、シクロアルキ
    ル、シクロアルキル−C1-4アルキル、(C1-4アルキ
    ル)−シクロアルキル、(C1-4アルキル)−シクロア
    ルキレン−C1-4アルキル、所望により置換されていて
    もよいアリール、所望により置換されていてもよいヘテ
    ロアリール、(C1-4アルキル)−アリール、(C1-4
    キル)−ヘテロアリール、(C1-4アルキル)−アリー
    レン−C1-4アルキル、(C1-4アルキル)−ヘテロアリ
    ーレン−C1-4 アルキル、アリール−C1-4アルキル、
    ヘテロアリール−C1-4 アルキル、であり、前記の基中
    のアリールまたはヘテロアリール部分は所望により置換
    されていてもよい。R3はCOOHまたはその官能誘導
    体、CHO、CN、C1-8アルコキシ、SO2、−PO3
    Hまたはその官能誘導体、−SO3Hまたはその官能誘
    導体、第一、第二、第三級アミノ基、飽和または不飽和
    環状アミノ基、または式(a)、 【化8】 [式中、R5は第一、第二または第三級アミノ基または
    飽和または不飽和環状アミノ基であり、R6は−COO
    Hまたはその官能誘導体である。]で示される基であ
    り、R1およびR2の各々が個別に水素であるかまたはR
    3に与えられた意味の1つをもち、R4はヒドロキシ、C
    1-6アルコキシ、またはポリアルキレンオキシであり、
    1はHまたはOHであり、 【化9】 は陰イオンである。但し、 i)XおよびYの両方がアルキル部分を含むとき、−Y
    −のアルキル部分の鎖長は−X−のアルキル部分より少
    なくとも1個の炭素原子分短く、 ii) 【化10】 は、−X−R1および−Z−R3の各々が 【化11】 −Y−R2が 【化12】 であり、R4がヒドロキシであるとき、 【化13】 以外である。]で示される化合物。
  4. 【請求項4】 式中、Xが−CH2 −CH2−、Yは−
    CH2−、R1およびR2の各々が式(a)、[式中、R5
    は−NH2またはNHY’a(式中、Y’aは保護基であ
    る。)であり、R6は−COOHまたはC2-7アルコキシ
    カルボニルである。]で示される残基であり、X1がH
    またはOH、Zが−CH2−CH2−であり、R3が式
    (a)、[式中、R5が−NH2またはNHY’aであ
    り、R6が−CONH−Za−Yb(式中、Ybが抗原性基
    である。)である。]の残基であるかまたはXが−CH
    2−CH2−、Yが−CH2−、Zが−CH2−CH2−で
    あり、R1およびR3 の各々が式(a)、[式中、R5
    −NH2またはNHY’a(式中、Y’aは保護基であ
    る。)であり、R6 は−COOHまたはC2-7アルコキ
    シカルボニルである。]の残基であり、X1はHまたは
    OH、R2は式(a)、[式中、R5が−NH2またはN
    HY’aであり、R6が−CONH−Za−Yb(式中、Y
    bは抗原基である。)である。]の残基である、請求項
    3記載の化合物。
  5. 【請求項5】 生物学的流体中のコラーゲンの分解から
    誘導された全または遊離ピリジノリンまたはデオキシピ
    リジノリン架橋の濃度を定量するための基準としての、
    抗原性基を持たない請求項2記載の式IAの化合物また
    は請求項3記載の式Iの化合物の使用。
  6. 【請求項6】 請求項3記載の式Iの化合物または請求
    項2記載の式IAの化合物を使用することを含む、生物
    学的流体中のコラーゲンの分解から誘導された全または
    遊離ピリジノリンまたはデオキシピリジノリン架橋の濃
    度を定量することによる、例えば骨または軟骨吸収など
    の結合組織代謝異常測定法。
  7. 【請求項7】 生物学的流体を、少なくとも1個の抗原
    性基をもつ請求項3記載の式Iの化合物または請求項4
    記載の式I記載の化合物に免疫反応する特異的ポリクロ
    ーナルまたはモノクローナル抗体と接触させることを含
    む、生物学的流体中のコラーゲン分解から誘導される全
    または遊離ピリジノリンまたはデオキシピリジノリン架
    橋の濃度を定量する方法。
  8. 【請求項8】 少なくとも1個の抗原性基をもつ請求項
    3記載の式Iの化合物または請求項4記載の化合物に特
    異的に免疫反応するポリクローナルまたはモノクローナ
    ル抗体またはそのフラグメント。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のモノクローナル抗体を分
    泌するセルライン。
  10. 【請求項10】 基準として請求項2記載の式IAの化
    合物または抗原性基を持たない請求項3記載の式Iの化
    合物を使用する、請求項8で定義される抗体または免疫
    学的に反応するそのフラグメントを含む組成物、および
    前記検定の実施のための指示とともに前記免疫検定の実
    施のための別の試薬を含む、生物学的流体中のコラーゲ
    ン分解から誘導される全または遊離ピリジノリンまたは
    デオキシピリジノリン架橋の量または濃度の免疫検定法
    のためのキット。
  11. 【請求項11】 基準として請求項2記載の式IAの化
    合物または抗原性基をもたない請求項3記載の式Iの化
    合物を含む、生物学的流体中のコラーゲンの分解から誘
    導される全または遊離ピリジノリンまたはデオキシピリ
    ジノリン架橋の量または濃度の測定用キット。
  12. 【請求項12】 式II 【化14】 [式中、X、Y、R1、R2、およびR4 は請求項3で定
    義された通りである。]で示される化合物。
JP01341493A 1992-01-31 1993-01-29 ピリジン誘導体 Expired - Fee Related JP3544549B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9202139 1992-01-31
GB929202139A GB9202139D0 (en) 1992-01-31 1992-01-31 Improvements in or relating to organic compounds

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0641078A true JPH0641078A (ja) 1994-02-15
JP3544549B2 JP3544549B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=10709643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01341493A Expired - Fee Related JP3544549B2 (ja) 1992-01-31 1993-01-29 ピリジン誘導体

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0556152B1 (ja)
JP (1) JP3544549B2 (ja)
AT (1) ATE210645T1 (ja)
AU (1) AU663909B2 (ja)
CA (1) CA2088396A1 (ja)
CZ (1) CZ288038B6 (ja)
DE (1) DE69331293T2 (ja)
DK (1) DK0556152T3 (ja)
ES (1) ES2169723T3 (ja)
FI (1) FI104896B (ja)
GB (1) GB9202139D0 (ja)
HU (1) HU214677B (ja)
NO (1) NO180779C (ja)
PT (1) PT556152E (ja)
SG (1) SG43065A1 (ja)
SK (1) SK281137B6 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5620861A (en) * 1992-07-31 1997-04-15 Metra Biosystems, Inc. Method and kit for pyridinium crosslink assay
US5756361A (en) * 1992-12-17 1998-05-26 Metra Biosystems, Inc. Screening method for periodontal disease
US5736344A (en) * 1992-12-17 1998-04-07 Metra Biosystems, Inc. Serum pyridinium crosslinks assay
US5661039A (en) * 1995-03-01 1997-08-26 Metra Biosystems, Inc. Perspiration assay for bone resorption
US5723619A (en) * 1997-01-13 1998-03-03 Bayer Corporation Method for the synthesis of deoxypyridinoline
US5834610A (en) * 1997-05-06 1998-11-10 Johnson; Gary M. Conversion of pyridinoline to deoxypyridinoline
CN105801688A (zh) * 2016-04-14 2016-07-27 苏州博源医疗科技有限公司 脱氧吡啶酚免疫原、抗体和检测试剂及制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59148766A (ja) * 1983-02-10 1984-08-25 Otsuka Pharmaceut Co Ltd ピリジン誘導体
US4973666A (en) * 1987-11-06 1990-11-27 Washington Research Foundation Peptide fragments containing HP and LP cross-links
GB8929366D0 (en) * 1989-12-30 1990-02-28 Rowett Research Inst Method to detect connective tissue disorder in humans and animals

Also Published As

Publication number Publication date
AU663909B2 (en) 1995-10-26
SK281137B6 (sk) 2000-12-11
NO180779B (no) 1997-03-10
AU3210593A (en) 1993-08-05
DE69331293D1 (de) 2002-01-24
GB9202139D0 (en) 1992-03-18
HU9300108D0 (en) 1993-04-28
HU214677B (hu) 1998-04-28
DK0556152T3 (da) 2002-04-08
NO180779C (no) 1997-06-18
CA2088396A1 (en) 1993-08-01
EP0556152A1 (en) 1993-08-18
PT556152E (pt) 2002-05-31
HUT70276A (en) 1995-09-28
CZ288038B6 (cs) 2001-04-11
SG43065A1 (en) 1997-10-17
FI930367A (fi) 1993-08-01
FI930367A0 (fi) 1993-01-28
ATE210645T1 (de) 2001-12-15
FI104896B (fi) 2000-04-28
JP3544549B2 (ja) 2004-07-21
EP0556152B1 (en) 2001-12-12
NO930284L (no) 1993-08-02
DE69331293T2 (de) 2002-07-18
NO930284D0 (no) 1993-01-28
SK4293A3 (en) 1993-11-10
CZ10693A3 (en) 1993-12-15
ES2169723T3 (es) 2002-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5593896A (en) Reagents and methods for the detection and quantification of thyroxine in fluid samples
US5359093A (en) Reagents and methods for the detection and quantification of thyroxine in fluid samples
SU1621811A3 (ru) Способ получени производных резоруфина
CA2769998C (en) Imatinib immunoassay
US20080206788A1 (en) Reagents and methods for the detection and quantification of vancomycin in biological fluids
US7202093B2 (en) Method for labeling phosphorylated peptides, method for selectively adsorbing phosphorylated peptides, complex compounds used in the methods, process for producing the complex compounds, and raw material compounds for the complex compounds
JP3544549B2 (ja) ピリジン誘導体
KR100259761B1 (ko) 에스에이치기 표지용시약, 그의 제조방법 및 이를 이용한 표지법
JPS604940B2 (ja) カテコールアミンの分析方法
JPS6210070A (ja) ヒスタミン誘導体、免疫原接合体およびそれに対してレイズされた抗体
US6175016B1 (en) Pyridine derivatives
JP4711509B2 (ja) 生物学的流体中のバンコマイシンの検出および定量化
JP3508563B2 (ja) ピラジン誘導体認識抗体及びそれを用いた1,2−ジカルボニル誘導体の測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees