JPH064079A - 楽音合成装置 - Google Patents
楽音合成装置Info
- Publication number
- JPH064079A JPH064079A JP4165088A JP16508892A JPH064079A JP H064079 A JPH064079 A JP H064079A JP 4165088 A JP4165088 A JP 4165088A JP 16508892 A JP16508892 A JP 16508892A JP H064079 A JPH064079 A JP H064079A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- formant
- musical
- signal
- sound
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2250/00—Aspects of algorithms or signal processing methods without intrinsic musical character, yet specifically adapted for or used in electrophonic musical processing
- G10H2250/471—General musical sound synthesis principles, i.e. sound category-independent synthesis methods
- G10H2250/481—Formant synthesis, i.e. simulating the human speech production mechanism by exciting formant resonators, e.g. mimicking vocal tract filtering as in LPC synthesis vocoders, wherein musical instruments may be used as excitation signal to the time-varying filter estimated from a singer's speech
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
Abstract
楽音合成装置を提供し、かつ、音作りの労力を削減でき
る電子楽器を提供する。 【構成】 プリセットデータに基づいて楽音のフォルマ
ントを発生するエンベロープ・ジェネレータ部42と、
時系列データに基づいてフォルマントを発生する実時間
フォルマント分析装置45およびフォルマント・シーケ
ンサ43を設けた。合成すべき楽音信号のうち、変化の
激しいフォルマントについては実時間フォルマント分析
装置45あるいはフォルマント・シーケンサ43を用い
て生成する一方、変化の単純なフォルマントについて
は、メモリ60に記憶したパラメータに基づき演算して
生成する。
Description
適な楽音合成装置に関する。
ては、メモリに予め記憶されたパラメータ(以下、プリ
セットデータという)に基づき演算によって楽音を発生
するものと、時間的に変化するデータ(以下、時系列デ
ータという)に基づいて楽音を発生するものとが知られ
ている。
成を図5に示す。図においてキャリア部102は楽音の
キャリア信号を発生するものであり、モジュレータ部1
01はキャリアに対する変調信号を発生するものであ
る。キャリア部102においては、キャリア信号が変調
信号によって変調されることによって楽音信号が生成さ
れ、この楽音信号は合成部105に供給される。ここ
で、キャリア信号および変調信号を経時的に変更させる
ためのパラメータは、エンベロープジェネレータによっ
て制御される。このエンベロープジェネレータは、楽音
が発生してから消滅するまでの時間を複数の部分に分割
し、それぞれの部分について予め記憶されているプリセ
ットデータに基づき、演算によってパラメータを発生す
るものであり、例えば特開昭63−125990号公報
に同様の技術が開示されている。
04は、それぞれモジュレータ部101およびキャリア
部102と同様に構成され、これらによって別系統の楽
音信号が発生され、発生した楽音信号は合成部105に
供給される。合成部105においては、供給された二系
統の楽音が合成され、合成された楽音がサウンドシステ
ム(図示せず)を介して発音される。
ためのパラメータを経時的に全て記憶し、この記憶され
たパラメータをよみだすことによってパラメータを時間
的に変化させる技術が知られている。
データに基づいて楽音を発生する技術においては、回路
構成を簡略化できるという利点があるが、楽音が単純に
なり易く、変化の激しい楽音を発生させることが困難で
あるという問題があった。一方、時系列データに基づい
て楽音を発生する技術においては、変化に富んだ楽音を
発生できる利点があるが、回路構成が複雑になるととも
に、設定すべきデータ量が多く、音作りが煩雑になると
いう欠点があった。
変化の激しい楽音であっても、この楽音を複数の要素に
分割することによって、変化の激しい要素と変化の単純
な要素とに分割することが可能であることが判明した。
特に、楽音の要素としてフォルマントを採用すると、変
化の激しい要素と変化の単純な要素との間に明瞭な差異
が見られる。従って、一般ユーザに供給される安価な電
子楽器においては、各要素毎に最適な方法で楽音を発生
させることによって、簡単な構成で変化に富んだ楽音を
発生させることができるものと考えられる。
ザが用いる電子楽器にあっては、電子楽器自体の価格よ
りも、自由な音作りが可能であること、および、音作り
に要する時間を短縮できることの方が重要である。従っ
て、かかる電子楽器においては、プリセットデータに基
づいて楽音を発生するか、あるいは時系列データに基づ
いて楽音を発生するかを各要素毎に適宜選択できること
が好適であると考えられる。このような選択が可能であ
れば、変化が単純な要素についてのみプリセットデータ
に基づいて楽音を発生させることにより、かかる要素に
ついての編集作業を省力化することができるからであ
る。本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであ
り、簡単な構成で変化に富んだ楽音を発生できる楽音合
成装置を提供することを第1の目的とし、音作りの労力
を削減できる電子楽器を提供することを第2の目的とし
ている。
この発明にあっては、複数の要素により定義される楽音
を発生する楽音合成装置において、複数の要素により定
義される楽音を発生する楽音合成装置において、予め記
憶されたパラメータに基づく演算によって一の要素を発
生する第1の音源と、前記演算を行うことなく、前記一
の要素および他の要素を発生する第2の音源と、前記第
1の音源および第2の音源によって発生された要素を組
合せて楽音を発生する合成手段とを具備することを特徴
としている。ここで、第2の音源は、例えば、入力され
る音声を分析することあるいは要素をメモリに記憶する
こと等によって楽音を発生するための要素を発生するも
のである。
づく演算によって一の要素を発生し、第2の音源はこの
演算を行うことなく、該一の要素および他の要素を発生
する。そして、合成手段はこれら要素を合成して楽音を
発生させる。この発明にあっては、第1の音源の発生す
る要素の変化が単調であっても、第2の音源の発生する
要素には時間的な変化が容易に加えられるから、両者を
合成した楽音には時間的な変化が付与される。
説明する。図において1はマイクであり、演奏者の音声
等が入力される。2はフォルマント分析器であり、マイ
ク1を介して入力された音声信号のフォルマントを分析
し、四のフォルマント周波数F1〜F4と、各フォルマン
ト周波数に対応したフォルマントレベルL1〜L4とを一
組として出力する。これらの組(F1,L1)〜(F4,
L4)のうちの何れか一組がスイッチ3を介して選択さ
れ、選択されたフォルマント周波数およびこれに対応す
るフォルマントレベルはオフセット回路4に供給され
る。なお、実時間フォルマント分析方式としては、CS
M分析、LPC分析等種々のものが知られており、これ
らのうち何れを使用してもよい。
ント周波数およびフォルマントレベルに基づいて変調周
波数オフセット値Frと変調レベルオフセット値Lvと
を出力する。これら変調周波数オフセット値Frおよび
変調レベルオフセット値Lvは、必ずしも現実のフォル
マント周波数およびフォルマントレベルと同値でなくて
もよく、オフセット回路4はこれらの値Fr,Lvを適
宜変更できるように構成されている。
ュレータ部であり、この変調信号Modの周波数は所定
のプリセット値θと変調周波数オフセット値Frとの和
によって決定される。また、変調信号Modのレベル
は、変調レベルオフセット値Lvによって決定される。
このように、上記構成要素1〜5によって変調信号Mo
dが決定されることになる。
ードであり、演奏者の押鍵操作に基づいてキーコードを
発生する。このキーコードは、キーボードアサイン回路
7を介してピッチ信号に変換され、加算器11に供給さ
れる。8はプリセット・データ・レジスタであり、種々
の演奏情報が予め記憶されている。この演奏情報のう
ち、ピッチに付与するエンベロープに係る情報はピッチ
・エンベロープ・ジェネレータ9に供給される。ピッチ
・エンベロープ・ジェネレータ9は、これに基づき時間
的に変化するピッチ・エンベロープ信号をキーボード6
の押鍵操作に応答して演算によって発生し、加算器11
に供給する。
リセット・データ・レジスタ8に演算情報としてエンベ
ロープ信号の目標値および変化幅を複数組記憶し、所定
時間毎に変化幅を加算して目標値に達すると次の組の目
標値および変化幅に基づきエンベロープ信号を演算して
出力するようにして行われる。これによって、時間的に
複雑にエンベロープ信号を変化させるのは困難なもの
の、構成の簡略化および記憶容量の節減をはかることが
できる。
チ・エンベロープ信号とが加算され、加算結果がキャリ
ア信号Crとして出力される。一方、プリセット・デー
タ・レジスタ8に記憶された演奏情報のうち、楽音の振
幅に係る情報は振幅エンベロープ・ジェネレータ10に
供給される。振幅エンベロープ・ジェネレータ10は、
これに基づき時間的に変化する振幅信号Ampをキーボ
ード6の押鍵操作に応答して演算によって発生する。な
お、この振幅信号の演算はエンベロープ信号の演算と同
様である。
信号Crを変調信号Modによって変調し、さらに、変
調された信号の振幅を振幅信号Ampに基づいて設定
し、その結果を楽音信号として出力する。出力された楽
音信号はサウンドシステム(図示せず)を介して発音さ
れる。
分および振幅は、キーボード6の操作およびプリセット
・データ・レジスタ8の内容によって決定される。一
方、楽音信号の変調信号Modは、フォルマント分析器
2の出力結果、すなわち演奏者の音声によって決定され
ることが判る。さらに、マイク1から入力される音声信
号が同様であったとしても、スイッチ3によって選択さ
れるフォルマントによって、楽音信号の音色を種々設定
することができる。すなわち、上記実施例によれば、簡
単な構成できわめて変化に富んだ音色を出力することが
可能である。
る。なお、図において図1の各部に対応する部分には同
一の符号を付し、その説明を省略する。図において20
はパラメータ・バスであり、記憶装置(図示せず)等を
介して、楽音を構成する四のフォルマントのうち三のフ
ォルマントに係る振幅および周波数の情報(プリセット
データ)が供給される。21〜23は振幅エンベロープ
・ジェネレータであり、フォルマントの振幅情報に基づ
いて各フォルマントの振幅エンベロープ信号を発生す
る。また、24〜26は、それぞれ振幅エンベロープ・
ジェネレータ21〜23に対応して設けられたピッチ・
エンベロープ・ジェネレータであり、対応する振幅エン
ベロープ・ジェネレータに係るフォルマントのピッチ・
エンベロープ信号を発生する。
あり、振幅エンベロープ・ジェネレータ21〜23およ
びピッチ・エンベロープ・ジェネレータ24〜26から
出力されたエンベロープ信号に基づいて、対応するフォ
ルマントを発生させる。一方、第1の実施例と同様に、
マイク1を介して演奏者の音声等が入力され、この音声
信号の四のフォルマントがフォルマント分析器2によっ
て分析される。これら音声信号のフォルマントのうち、
一のフォルマントがスイッチ3を介して選択され、この
フォルマントレベルおよび周波数に基づいて変調レベル
オフセット値Lvおよび変調周波数オフセット値Frが
出力される。そして、フォルマント発生器30は、これ
ら値Lv,Frに基づいて一のフォルマントを出力す
る。次に、31はフォルマント合成部であり、各フォル
マント発生器27〜30から出力されたフォルマントを
合成することによって楽音信号を発生し、これをサウン
ドシステム(図示せず)に供給する。
7〜29から出力されるフォルマントはプリセットデー
タに基づくものであり、フォルマント発生器30から出
力されるフォルマントは、マイク1から入力された時系
列データに基づくものである。従って、フォルマント合
成部31を介して出力される楽音信号は、プリセットデ
ータによる支配的な音色を有しながら、時系列データに
よる音色変化を伴う音になる。さらに、本実施例によれ
ば、第1の実施例と同様に、マイク1を介して入力され
る音声信号の変化、あるいはスイッチ3の切換によっ
て、きわめて変化に富んだ音色を出力することが可能で
ある。
する。なお、これらの図において図1,2の各部に対応
する部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図3において40は鍵盤部であり、押下された鍵(図示
せず)に対応してキーオン信号KON、音高信号等を出
力する。これらの信号が発音チャンネル割当部41に供
給されると、その押鍵に対してフォルマント合成部47
(詳細は後述する)の複数の発音チャンネルのうちの何
れかの発音チャンネルが割当てられ、キーオン信号KO
Nおよび音高信号は、発音チャンネル割当部41を介し
て、他の構成要素に供給される。
り、キーオン信号KONが供給されると、メモリに予め
記憶されたピッチ情報および振幅情報に基づいて、所定
の楽音に係る時間的に変化する四のフォルマント周波数
と、四のフォルマントレベルとを演算して出力する。
であり、所定の楽音の四のフォルマント周波数と四のフ
ォルマントレベルの値を一定時間に渡って記憶するもの
である。43はフォルマント・シーケンサであり、キー
オン信号KONが供給されると、フォルマント・シーケ
ンス・メモリ44から各四のフォルマント周波数および
レベルを読出して出力する。すなわち、フォルマント・
シーケンス・メモリ44およびフォルマント・シーケン
サ43によって出力されるフォルマント周波数およびレ
ベルは、各値そのものを記憶するようにしているため、
メモリ容量は増大するものの、フォルマント周波数およ
びレベルを複雑に時間的に変化させることができる。こ
のように、これらフォルマント周波数およびレベルは時
間とともに変化するため、この点でエンベロープ・ジェ
ネレータ部42から出力されるフォルマント周波数等と
異なる。
であり、第1,第2実施例におけるマイク1とフォルマ
ント分析器2とによって構成される。すなわち、実時間
フォルマント分析装置45からは、演奏者の声等に応じ
た各四のフォルマント周波数およびレベルが随時出力さ
れることになる。このように、エンベロープ・ジェネレ
ータ部42,フォルマント・シーケンサ43および実時
間フォルマント分析装置45からは、それぞれ別個の音
声信号について四のフォルマントが出力される。すなわ
ち、合計十二のフォルマント周波数と、十二のフォルマ
ントレベルとが出力される。選択部46は、演奏者の選
択操作に従って、これらのフォルマント周波数およびフ
ォルマントレベルのうち、出力される楽音に使用される
ものを選択して出力する。
数およびフォルマントレベルは、フォルマント合成部4
7の発音チャンネル割当部41によって割当てられたチ
ャンネルに供給される。また、フォルマント合成部47
の発音チャンネル割当部41によって割当てられたチャ
ンネルには発音チャンネル割当部41を介して音高情報
が供給される。フォルマント合成部47は、これらの情
報に基づいて楽音信号を生成し、生成された楽音信号は
サウンドシステム48を介して発音される。
2、選択部46およびフォルマント合成部47の詳細を
図4に示す。図において、エンベロープ・ジェネレータ
部42は、メモリ60に記憶された四のフォルマントに
係る情報に基づいてフォルマント周波数Fc1〜Fc4を出
力するピッチ・エンベロープ・ジェネレータ65〜68
と、フォルマントレベルLc1〜Lc4を演算して出力する
振幅エンベロープ・ジェネレータ61〜64とから構成
されている。
から供給された音声信号に基づいて、フォルマント周波
数Fb1〜Fb4とフォルマントレベルLb1〜Lb4とを出力
する。フォルマント・シーケンサ43は、フォルマント
・シーケンス・メモリ44からフォルマント周波数Fa1
〜Fa4とフォルマントレベルLa1〜La4とを読出して出
力する。
され、上記フォルマント周波数Fa1〜Fa4、Fb1〜Fb4
およびFc1〜Fc4からフォルマント周波数F1〜F4を選
択し、フォルマントレベルLa1〜La4、Lb1〜Lb4およ
びLc1〜Lc4からフォルマントレベルL1〜L4を選択
し、選択したフォルマント周波数F1〜F4とフォルマン
トレベルL1〜L4とを出力する。例えば、フォルマント
周波数F1は、スイッチ70を介してフォルマント周波
数Fa1、Fa2またはFa3のうち何れか一つから選択さ
れ、フォルマントレベルL1はスイッチ71を介してフ
ォルマントレベルLa1、La2またはLa3のうち何れか一
つから選択される。これらスイッチ70〜78の選択状
態は、相互に独立に設定可能である。
マント周波数F1〜F4および対応するフォルマントレベ
ルL1〜L4に基づいてフォルマントを発生するフォルマ
ント発生器27〜30と、これらフォルマント発生器2
7〜30から出力されたフォルマントを合成するフォル
マント合成部31とから構成されている。
選択状態を適宜設定すると、この選択状態に応じたフォ
ルマント周波数およびフォルマントレベルがフォルマン
ト発生器27〜30に供給され、これらフォルマント発
生器27〜30から出力されたフォルマントに基づいて
楽音信号が生成される。
マント分析器2の出力信号(すなわちフォルマント周波
数Fb1〜Fb4およびフォルマントレベルLb1〜Lb4)を
選択するように設定すると、マイク1から入力された音
声信号がそのままサウンドシステム48から出力され
る。同様に、メモリ60にサックスのフォルマントに係
る情報を予め記憶させ、スイッチ70〜78においてエ
ンベロープ・ジェネレータ部42の出力信号(すなわち
フォルマント周波数Fc1〜Fc4およびフォルマントレベ
ルLc1〜Lc4)を選択すると、サックスの楽音がスイッ
チ78から出力される。
0〜78によって適宜選択することにより、演奏者の音
声の特徴とサックスの楽音の特徴とを併せ持った楽音が
サウンドシステム48から出力される。また、演奏者の
音声あるいはその他の音声をその都度マイク1から入力
することが煩雑である場合、フォルマント分析器2の分
析結果をフォルマント・シーケンス・メモリ44に記憶
させ、フォルマント・シーケンサ43を介してフォルマ
ントを再現してもよい。
深い特殊効果を実現することも可能である。例えば、最
初にスイッチ70〜78を全てフォルマント分析器2側
に設定し、マイク1から演奏者の音声信号を入力しなが
らスイッチ70〜78を順次エンベロープ・ジェネレー
タ部42側に切換えてゆくと、最初にサウンドシステム
48から演奏者の音声が出力されるが、この音声が徐々
にサックスの楽音としての特色を帯び始め、最後に完全
なサックスの楽音に変換されることになる。
マント周波数およびレベル毎に供給源(エンベロープ・
ジェネレータ部42、フォルマント・シーケンサ43ま
たはフォルマント・シーケンス・メモリ44)を選択で
きるから、きわめて多彩で変化に富んだ楽音を容易に編
集することが可能である。さらに、上述したように、ス
イッチ70〜78の設定状態を順次変化させてゆくこと
により、従来の電子楽器では到底得られなかった特殊効
果を得ることも可能である。
く、例えば以下のように種々の変形が可能である。 上記第1〜第3の実施例においては、フォルマントの
数を「4」としたが、フォルマントの数は「4」に限ら
れないことは言うまでもない。 第1の実施例においては、モジュレータ部5を時系列
データによって駆動し、プリセットデータによってキャ
リア部12を駆動したが、これを逆にしてもよい。 第1および第2の実施例においては、時系列データを
与えるために、マイク1、フォルマント分析器2、スイ
ッチ3およびオフセット回路4を用いたが、これらの代
りに、第3の実施例において示したフォルマント・シー
ケンサ43およびフォルマント・シーケンス・メモリ4
4等を用いてもよい。
成装置によれば、変化の激しい要素に対して第2の音源
を用い、変化の単純な要素について第1の音源を用いる
ことにより、簡単な構成で変化に富んだ楽音を発生させ
ることが可能である。さらに、楽音の編集段階において
は、変化の単純な要素について第1の音源を用いること
により、編集作業を省力化することが可能である。
る。
る。
る。
る。
る。
Claims (1)
- 【請求項1】 複数の要素により定義される楽音を発生
する楽音合成装置において、 予め記憶されたパラメータに基づく演算によって一の要
素を発生する第1の音源と、 前記演算を行うことなく、前記一の要素および他の要素
を発生する第2の音源と、 前記第1の音源および第2の音源によって発生された要
素を組合せて楽音を発生する合成手段とを具備すること
を特徴とする楽音合成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16508892A JP3334165B2 (ja) | 1992-06-23 | 1992-06-23 | 楽音合成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16508892A JP3334165B2 (ja) | 1992-06-23 | 1992-06-23 | 楽音合成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH064079A true JPH064079A (ja) | 1994-01-14 |
JP3334165B2 JP3334165B2 (ja) | 2002-10-15 |
Family
ID=15805658
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16508892A Expired - Fee Related JP3334165B2 (ja) | 1992-06-23 | 1992-06-23 | 楽音合成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3334165B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10133660A (ja) * | 1996-10-25 | 1998-05-22 | Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd | 音楽的因子制御装置 |
US6038531A (en) * | 1997-01-30 | 2000-03-14 | Seiko Epson Corporation | Similar word discrimination method and its apparatus |
US6349281B1 (en) | 1997-01-30 | 2002-02-19 | Seiko Epson Corporation | Voice model learning data creation method and its apparatus |
JP2009237590A (ja) * | 2009-07-16 | 2009-10-15 | Casio Comput Co Ltd | 音声効果付与装置 |
-
1992
- 1992-06-23 JP JP16508892A patent/JP3334165B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10133660A (ja) * | 1996-10-25 | 1998-05-22 | Kawai Musical Instr Mfg Co Ltd | 音楽的因子制御装置 |
US6038531A (en) * | 1997-01-30 | 2000-03-14 | Seiko Epson Corporation | Similar word discrimination method and its apparatus |
US6349281B1 (en) | 1997-01-30 | 2002-02-19 | Seiko Epson Corporation | Voice model learning data creation method and its apparatus |
JP2009237590A (ja) * | 2009-07-16 | 2009-10-15 | Casio Comput Co Ltd | 音声効果付与装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3334165B2 (ja) | 2002-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH027078B2 (ja) | ||
US5074183A (en) | Musical-tone-signal-generating apparatus having mixed tone color designation states | |
JPH064079A (ja) | 楽音合成装置 | |
US5864081A (en) | Musical tone generating apparatus, musical tone generating method and storage medium | |
US4418601A (en) | String snub effect simulation for an electronic musical instrument | |
JPH09330079A (ja) | 楽音信号発生装置及び楽音信号発生方法 | |
JP3671788B2 (ja) | 音色設定装置および音色設定方法並びに音色設定プログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体 | |
JP2932841B2 (ja) | 電子楽器 | |
JP2888712B2 (ja) | 楽音発生装置 | |
JPH0527762A (ja) | 電子楽器 | |
JPH10149166A (ja) | 楽音合成装置 | |
JPS62992A (ja) | タツチレスポンス機能付き電子楽器 | |
JPH10222167A (ja) | 電子楽器のピッチ制御装置 | |
JPH0926787A (ja) | 音色制御装置 | |
JP2947620B2 (ja) | 自動伴奏装置 | |
JP3159442B2 (ja) | 楽音発生装置 | |
JP2972364B2 (ja) | 音楽的情報処理装置及び音楽的情報処理方法 | |
JP3556997B2 (ja) | 電子楽曲発生装置 | |
JP2756888B2 (ja) | 電子楽器 | |
JPH0895569A (ja) | 電子楽器 | |
JPH06149262A (ja) | 楽音合成方法および装置 | |
JPH1165568A (ja) | 波形メモリ型楽音発生装置 | |
JPH06222764A (ja) | 電子楽器 | |
JPH0340396B2 (ja) | ||
JPH10254444A (ja) | 演奏装置、および該装置に係るプログラムまたはデータを記録した記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20020219 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020702 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070802 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080802 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090802 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |