JPH0640777A - 軽量耐火複合パネル及びその製法 - Google Patents

軽量耐火複合パネル及びその製法

Info

Publication number
JPH0640777A
JPH0640777A JP21652492A JP21652492A JPH0640777A JP H0640777 A JPH0640777 A JP H0640777A JP 21652492 A JP21652492 A JP 21652492A JP 21652492 A JP21652492 A JP 21652492A JP H0640777 A JPH0640777 A JP H0640777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alc
composite panel
lightweight
granules
thermosetting resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21652492A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Suzuki
敏之 鈴木
Yozo Mihara
陽三 三原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP21652492A priority Critical patent/JPH0640777A/ja
Publication of JPH0640777A publication Critical patent/JPH0640777A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Panels For Use In Building Construction (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 低コストで寸法安定性や安定強度を有し、軽
量かつ耐火性能に優れ、さらに成形の自由度の大きい複
合パネルを提供するとともに、産業廃棄物としての廃A
LCを有効活用すること。 【構成】 強化用繊維、無機質粉体及び熱硬化性樹脂を
主体とする表面層と、無機質粉体、熱硬化性樹脂及び表
面を水硬性無機物で被覆造粒されているALC粒からな
るコア層とで構成された複層構造から成る軽量耐火複合
パネルである。水硬性無機物としては石膏、セメント又
は硅酸ソーダなどを用いる。この軽量耐火複合パネルは
10mm以下のALC粒を吸水させてから水硬性無機粉体
を添加し攪拌造粒してALC粒の周囲に水硬性無機物の
被覆層を形成せしめこれをコア層原料として用いること
により製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は壁材、天井材等に使用さ
れる寸法安定性、軽量性、耐火性に優れた軽量耐火複合
パネルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】強化用繊維、無機質粉体及び熱硬化性樹
脂を主体とする表面層と、無機質軽量骨材、無機質粉体
及び熱硬化性樹脂を主体とするコア層とからなる3層構
造の複合パネルは、公知であり( 特公昭59-13473) 、寸
法安定性、軽量性、加工性に優れた素材である。しか
し、この方法では、その原料が全て低含水率であり、か
つ、その製造方法が完全乾式によるため、製造されたパ
ネルの含水率は非常に低い。従って、耐火性能に有効な
水分の蒸発潜熱によるところの熱伝達抑制効果が得られ
ず、構造物として例えば建設省公示第2999号もしく
はJIS A1304 に定められた耐火性能を判定す
る試験において2時間以上の耐火性能を持つ構造にする
には壁パネル厚さが100mm以上必要となり、結果的に
パネル重量の増大およびコスト高を生じるという欠点が
あった。一方、廃棄物の有効利用法としてALC塊ない
しはALC細粒を人工軽量骨材として成形体に用いる方
法も従来から知られている(特開昭55-130852)。しか
し、これらの方法は主に石膏ないしはセメント等の混練
材の骨材として用いられ、多量の水を使った湿式法によ
りパネルを成形するため、出来たパネルは乾湿の条件変
化に際し、吸水膨張あるいは乾燥収縮等により寸法安定
性に劣り、特に乾燥収縮によるひび割れは避けられな
い。また、ALC塊ないしはALC細粒自体の強度は骨
材としては弱く、形状も鋭角状で充填性が悪い。従っ
て、例えばこれらを用いたモルタルを他の軽量骨材発泡
石パーライトあるいはシラスバルーン等を用いたものに
比べると6割程度の強度しか出ず、実用性に問題があっ
た。さらにALC粒を多く使用すると成形体は脆弱ある
いは成形そのものが不可能になる欠点ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の欠点を
解決し、低コストで寸法安定性を有し、安定強度を有
し、軽量かつ耐火性能に優れ、さらに成形の自由度の大
きい複合パネルを提供するとともに、あわせて、産業廃
棄物としての廃ALCを有効活用することを目的とする
ものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するためになされたものであって、その要旨とする所
は、従来使用の無機軽量骨材に代えて、廃材ALCを適
当粒度に破砕したALC粒に水硬性無機物例えば石膏、
セメント又は硅酸ソーダなどで表面を被覆造粒し、これ
をコア層の骨材として使用し、強化用繊維と無機質粉体
及び熱硬化性樹脂を主体とする表面層と一体化すること
により、従来の性能に加えさらに低コストで薄型軽量そ
して耐火性能に優れた複合パネルが得られることを見出
したものである。
【0005】以下本発明を図面に従って詳細に説明す
る。図1において、1は無機質粉体と熱硬化性樹脂の混
合物、2は強化用繊維、3は水硬性無機物で表面を被覆
造粒されたALC骨材で、これらによって表面層4及び
コア層5を構成する。図2は表面被覆造粒されたALC
骨材の拡大図を示している。ここで6は高含水率のAL
C粒であり、この周りにALCの水分によって水硬化し
た被覆層7を備えている。この被覆層7によってALC
粒の補強がなされ、加えて、破砕されたALC粒の角張
った形状が円滑状に被覆されことで材料充填性および流
動性の向上が図れている。
【0006】まず、本発明に用いられる無機質粉体とし
ては、炭酸カルシウム、ケイ砂、アルミナ、マイカ、ガ
ラスパウダー、ガラスバルーン、フライアッシュ、海砂
等の一般に熱硬化性樹脂充填材として用いられる無機質
粉体がそれぞれ単独において、或いは組み合わせて使用
可能である。
【0007】また、熱硬化性樹脂としては、フェノール
樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、エポキシ樹脂、不飽
和ポリエステル樹脂等の汎用のものであればよい。熱硬
化性樹脂の添加量は使用する無機粉体の種類や樹脂の種
類によって多少異なり、個々の場合に応じて設定すべき
であるが、要求性能、経済性の観点から、無機粉体10
0重量部に対して熱硬化性樹脂が10〜50部の範囲が
望ましい。また、混合物1には必要に応じて撥水剤、滑
剤等の添加剤を配合することも出来る。
【0008】次に、強化繊維2については、ガラス繊
維、ロックウール、カーボン繊維、金属繊維等の無機質
繊維、ナイロン繊維、ポリエステル繊維、ビニロン繊
維、アラミド繊維等の有機繊維があるが、成形操作上か
らは収束されたストランド状の繊維が好ましい。
【0009】さらに、本発明においては水硬化性無機物
で表面被覆造粒したALC粒をコア層骨材として用いる
ことが最大の骨子であるが、これらに用いられるALC
粒は専用に製造されたものを用いる必要はなく、一般に
工事現場でのALCパネル残材ないしはALC製造工場
での不良品等を破砕して供することができる。ここでA
LC破砕物の粒度は10mm以下が望ましい。一方、無
機水硬性物としては石膏系、セメント系あるいは 水ガ
ラス系等が用いられる。
【0010】次に本発明のパネルの製造手段の一例につ
いて述べる。無機質粉体に熱硬化性樹脂を配合し、両者
を混合攪拌或いは混練りする。液状樹脂の場合は必要な
流動性となるまで溶剤を蒸発調整し、無機粉体と熱硬化
性樹脂の乾式混合物1を造る。次いでこの混合物1に強
化用繊維2を配合して、適当な離形材上に一定散布し、
表面層6用のマットを形成する。このとき特にストラン
ド状の繊維を使用した場合には混合物1と強化用繊維2
とを予め混合することなしに、離形材上に混合物1を散
布し、次いでストランド状の繊維2を散布し、さらにそ
の上に再度混合物1を散布する操作によって、強化用繊
維2が混合物1に散布したマットを形成することができ
る。この方法によっては繊維を機械的に損傷せず、同時
に配合量の自由度を大きくできる。
【0011】次いで、コア層原料として、ALC粒6
100重量部に対して10〜70重量部の水を加え、こ
れを攪拌しながら少量ずつ水硬性粉体10〜100重量
部を加える。水硬性粉体はALC表面に付着しALCの
水分を吸収して硬化し、混練により造粒されて被覆層7
を形成する。これを表面だけ乾燥させて高強度・耐火性
骨材3を得る。被覆層7の水硬性粉体には半水石膏、セ
メント又は硅酸ソーダ等が用いられる。この高強度・耐
火性骨材3に無機質粉体と熱硬化性樹脂の混合物1を配
合し、表面層4より成る表層用マットの上に散布し、コ
ア層5より成るコア用マットを形成する。さらにその上
に上述の方法で表層用マットを散布した後、熱プレスに
よって所定時間加熱圧縮する。加熱圧縮により熱硬化性
樹脂は反応硬化し、無機質粉体は空隙を減じるので強化
用繊維、高強度・耐火性骨材が強固に固着された3層構
造の複合体が形成される。
【0012】
【作用】本発明では、3層構造の複合板のうちコア層に
用いる原料としてALC粒を水硬性無機粉体で被覆造粒
し表面を乾燥することにより、ALCは補強され粒子強
度が向上する。また、ALC粒の角張った形状は凹み部
に水硬性無機粉体が充填被覆することで表面が滑らかな
球状となり、流動性及び充填性が向上する。そして、特
に乾式製造の場合原料の流動性及び充填性は成形体の密
度あるいは成分の均一化に大きく影響するため、本発明
の表面被覆ALCを用いた複合体の成形性は著しく向上
される。以上の骨材強度と成形性の向上から、成形され
た複合板は均一で無処理のALC骨材を使用したものに
比べ、適性な強度を有することになる。
【0013】また、本発明の複合板にはALCおよび水
硬性無機物の持つ分解温度が200℃前後の結晶水とと
もにALC粒によって導入された脱水温度が100℃前
後の自由水が含まれる。この自由水の一部は水硬性無機
粉体の硬化反応に使われて結晶水に変化し、また、一部
は水硬性無機粉体で被覆されているために成形時の加熱
による蒸発逸散が抑制され、10〜30%程度骨材内部
に残留する。故に、本発明の複合板は基本的に乾式成形
法によるにも係わらずコア層骨材の局所的高含水率部を
有することになる。その結果、複合板全体では乾湿によ
る寸法変化を示さず、かつ、火炎あるいは高温に曝され
た場合に水の蒸発潜熱および脱水反応による吸熱効果に
より耐火性能に優れた特徴を示す。
【0014】
【実施例】次に本発明について実施例及び比較例に基づ
いて具体的に説明する。 〔実施例〕ブレーン値1500のフライアッシュ74重
量部、ノボラックタイプフェノール樹脂13重量部、2
5mmの長さのガラス繊維チョップドストランド13重
量部を離型シートの上に均等に散布し表面層とする。次
に粒径3mm以下に破砕したALC粒50重量部に水3
0重量部を加え攪拌し、十分に吸水させる。攪拌しなが
ら徐々に半水石膏33重量部を加え3分間以上混練り
し、石膏で被覆造粒されたALC骨材を得る。この骨材
の表面が白くなるまで60〜100℃で12〜24時間
乾燥させ、粒径4〜0.5mmの高強度・耐火性骨材を
得る。この骨材50重量部、フライアッシュ44.5重
量部、ノボラックタイプフェノール樹脂5重量部を混合
して表面層の上に散布しコア層とする。さらにこのコア
層の上に再度表面層を散布して3層構造のマットとす
る。該マットを熱プレスに挿入して、温度150℃、最
大圧力15kgf/cm2 で10分間圧縮して、3層複合パネ
ルを得る。
【0015】このようにして造られた複合パネルの諸物
性は次のようになる。 厚さ 60mm 比重 1.0 曲げ強さ JIS A 5908 に準拠 80kgf/cm2 3点曲げ スパン600mm 圧縮強さ JIS A 5201 に準拠 110kgf/cm2 試験片 100 ×100mm ボード面垂直方向からの圧縮 含水率 JIS A 5908 に準拠 5% 試験片を105 ℃で乾燥24時間した後の重量変化より算出。 吸水率 JIS A 5403 に準拠 10% 試験片を常温水中に24時間浸漬した後の重量変化より算出。 吸水時の長さ変化 JIS A 5418 に準拠 0.04% 試験片を常温水中に24時間浸漬した後の長さ変化より算出。 耐火性 JIS A 1304 に準拠 本試験法で規定された加熱条件下において2 時間耐火性能を 満たす。
【0016】〔比較例1〕乾式成形による3層複合板の
コア層骨材として、水硬性無機物で被覆されていない無
処理のALC粒を用いて製造した場合の比較例を示す。
ALCは粒径4〜0.5mmの破砕物を乾燥させたものを
用い、それ以外は全て実施例1と同一の製造方法によ
る。しかし、この場合、加熱圧縮後においても3層中の
コア層が脆く、板状の成形体を得ることができなかっ
た。これは、ALCの角張った形状により粒子間に多く
の隙間が生じ、そのため、ノボラックタイプフェノール
樹脂の量が不足となり結合効果が得られなくなったもの
と考えられる。また、ALC粒自体が非常に脆いため成
形時の圧縮により、粒子が割れ、あるいは亀裂を生じ成
形性を一層阻害した。なお、結合材の樹脂を多量に使う
ことにより、成形性の向上が期待されるが、可燃物であ
り、高価な原料である樹脂を増量することは耐火性を低
下させるとともに原料コストの増大を招くため、成形板
の実用性を大きく損なうことになる。
【0017】〔比較例2、3〕次に、一般的な材料であ
るセメントモルタルにより軽量成形体(厚さ6mm)を製
造した。この場合、セメントモルタルは、軽量骨材とし
て無処理ALC(比較例2)、パーライト(比較例3)
を用い、この軽量骨材とセメントとをフロー値120mm
に調整したものである。こうして得られた比較例の成形
体と上記実施例の成形体との性能比較表を以下の表1に
あげる。
【0018】
【表1】
【0019】表1のように本発明の3層複合板は他の軽
量モルタルに比較し、曲げ強度が大きく吸水時の寸法変
化が小さいことがわかり、例えば壁材あるいは天井材に
好適に使用できることがわかる。また、無処理のALC
を使ったモルタルではパーライトを使ったモルタルより
強度が低く、ALC粒の脆さが示されている。
【0020】
【発明の効果】以上述べたように、水硬性無機物によっ
て被覆造粒されたALC粒を骨材として配合することを
特徴とし、乾式成形によって製造される本発明の耐火軽
量複合パネルは、材料設計の自由度が高く、軽量で適性
強度を有し、特に高い含水率を有しているにも係わら
ず、セメント硬化物ないしは石膏硬化物等に比べ寸法安
定性に優れ、さらに、セメント硬化物ないしは石膏硬化
物等と同等の耐火性を併せ持つことをことから、建築分
野において理想的壁材あるいは天井材としての用途が期
待される。一方、資源の有効利用の面からすると、従前
は、ALCが非常に脆く、その廃棄破砕物を成形板原料
としては使わず、主に埋め立て処理するしかなかった。
これに対し、本発明では、ALC粒外郭を水硬性無機物
で被覆したことにより粒子強度が著しく向上し、種々成
形板用の原料骨材としての可能性が見出され、特に、水
成分が多いことから耐火用骨材として有用であることが
示された。このように本発明のもう一つの顕著な効果
は、ALC廃材の積極的有効利用を促進することで産業
廃棄物の低減化を図り、地球環境の保全に貢献できるこ
とがあげられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明軽量耐火複合パネルの構造の一例を示す
断面図である。
【図2】本発明軽量耐火複合パネルに用いられる水硬性
無機物で被覆造粒されているALC粒の断面図である。
【符号の説明】
1 無機質粉体と熱硬化性樹脂の混合物 2 強化用繊維 3 水硬性無機物で被覆造粒されているALC粒骨材 4 表面層 5 コア層 6 ALC粒 7 水硬性無機物の被覆造粒層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 強化用繊維、無機質粉体及び熱硬化性樹
    脂を主体とする表面層と、無機質粉体、熱硬化性樹脂及
    び表面を水硬性無機物で被覆造粒されているALC粒か
    らなるコア層とで構成された複層構造から成ることを特
    徴とする軽量耐火複合パネル。
  2. 【請求項2】水硬性無機物が石膏、セメント及び硅酸ソ
    ーダからなる群から選択される請求項1記載の軽量耐火
    複合パネル。
  3. 【請求項3】請求項1記載の軽量耐火複合パネルの製造
    方法であって、10mm以下のALC粒を吸水させてから
    水硬性無機粉体を添加し攪拌造粒してALC粒の周囲に
    水硬性無機物の被覆層を形成せしめこれをコア層原料と
    して用いることを特徴とする軽量耐火複合パネルの製造
    方法。
JP21652492A 1992-07-22 1992-07-22 軽量耐火複合パネル及びその製法 Withdrawn JPH0640777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21652492A JPH0640777A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 軽量耐火複合パネル及びその製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21652492A JPH0640777A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 軽量耐火複合パネル及びその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0640777A true JPH0640777A (ja) 1994-02-15

Family

ID=16689784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21652492A Withdrawn JPH0640777A (ja) 1992-07-22 1992-07-22 軽量耐火複合パネル及びその製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0640777A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284554A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Asahi Kasei Corp 樹脂被覆alc解砕粒子
US7906176B2 (en) 2004-12-17 2011-03-15 Flexform Technologies, Llc Methods of manufacturing a fire retardant structural board
US8012889B2 (en) 2001-11-07 2011-09-06 Flexform Technologies, Llc Fire retardant panel composition and methods of making the same
US8071491B2 (en) 2001-11-07 2011-12-06 FledForm Technologies, LLC Process, composition and coating of laminate material
US8158539B2 (en) 2001-11-07 2012-04-17 Flexform Technologies, Llc Heat deflection/high strength panel compositions

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002284554A (ja) * 2001-03-27 2002-10-03 Asahi Kasei Corp 樹脂被覆alc解砕粒子
US8012889B2 (en) 2001-11-07 2011-09-06 Flexform Technologies, Llc Fire retardant panel composition and methods of making the same
US8071491B2 (en) 2001-11-07 2011-12-06 FledForm Technologies, LLC Process, composition and coating of laminate material
US8158539B2 (en) 2001-11-07 2012-04-17 Flexform Technologies, Llc Heat deflection/high strength panel compositions
US7906176B2 (en) 2004-12-17 2011-03-15 Flexform Technologies, Llc Methods of manufacturing a fire retardant structural board

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3025906B2 (ja) 石膏含有セメント性組成物およびそれからの製造材料
EP1333014A1 (en) Porous, sound absorbing ceramic moldings and method for production thereof
WO2015130677A1 (en) Improved fire core compositions and methods
KR101982087B1 (ko) 바텀애쉬를 이용한 층간소음 방지보드 제조 방법 및 이에 의해 제조된 층간소음 방지보드
KR100853754B1 (ko) 건축용 고강도 내화성형체 및 그 제조방법
EP1955986A1 (en) Light weight aggregate
US11331879B2 (en) Inorganic board and method for producing the same
JPH0640777A (ja) 軽量耐火複合パネル及びその製法
WO2009112873A1 (en) Structure of constructions and buildings from a fireproof and at the same time insulating, continuously solidifying material of fractional density as compared to concrete
CZ47199A3 (cs) Způsob výroby obalené lehké přísady do konstrukčního lehkého betonu a obalená lehká přísada
JP2001028492A (ja) 電磁波吸収材およびその製造方法
JP2021066012A (ja) 不燃建材ボードの製造方法及び原料組成物
JPH04284242A (ja) 軽量複合パネル
JP2004003285A (ja) トンネル用耐火セグメント及びその製造方法
KR100741756B1 (ko) 방내화칸막이용 불연성 판넬 및 그 제조방법
JP2000063161A (ja) 充填材、無機水硬組成物および板材
JPH0569787B2 (ja)
JP4412909B2 (ja) 木質セメント板及びその製造方法
JP3240308B2 (ja) 耐火被覆材及び耐火被覆層の形成方法及び耐火被覆構造体
JP4814154B2 (ja) 廃石膏を利用した耐火組成物、耐火成形体、耐火被覆構造体、及び耐火被覆層の形成方法
JP3848674B2 (ja) 吸遮音パネル
JP2001139359A (ja) Alc破砕粒子を骨材とする軽量成形体の製造方法
JPH02293362A (ja) 石炭灰砂組成物
JP2022049956A (ja) 不燃建材ボードの製造方法及び原料組成物
JPH04301444A (ja) 高強度複合パネル

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005