JPH0640708A - 過硫酸塩水溶液の安定化法 - Google Patents

過硫酸塩水溶液の安定化法

Info

Publication number
JPH0640708A
JPH0640708A JP19684492A JP19684492A JPH0640708A JP H0640708 A JPH0640708 A JP H0640708A JP 19684492 A JP19684492 A JP 19684492A JP 19684492 A JP19684492 A JP 19684492A JP H0640708 A JPH0640708 A JP H0640708A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peroxosulfate
borate
solution
persulfate
aqueous solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19684492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3285613B2 (ja
Inventor
Naoki Ichihashi
直樹 市橋
Mitsuo Matsuda
光夫 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIKKA CHEM CO Ltd
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
NIKKA CHEM CO Ltd
Nikka Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIKKA CHEM CO Ltd, Nikka Chemical Industry Co Ltd filed Critical NIKKA CHEM CO Ltd
Priority to JP19684492A priority Critical patent/JP3285613B2/ja
Publication of JPH0640708A publication Critical patent/JPH0640708A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3285613B2 publication Critical patent/JP3285613B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 過硫酸塩水溶液を安定化させる。 【構成】 過硫酸塩水溶液にアルカリ硼酸塩またはそれ
らの混合物を添加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、過硫酸塩水溶液の安定
化法に関する。本発明は、特に、過硫酸塩水溶液をアル
カリ硼酸塩により安定化する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】過硫酸塩水溶液は、繊維工業では糊抜き
剤や染料の酸化剤として、また電子工業ではプリント配
線基盤用表面処理剤などとして、多くの分野において使
用されている。かかる過硫酸塩水溶液は、使用までの輸
送や保存期間において、過硫酸塩の分解による濃度低下
を来すため、その防止のために、通常は、安定剤を添加
することが行われている。
【0003】過硫酸塩水溶液の安定性は、温度の影響を
強く受けるが、微量に混入している鉄および銅などの金
属不純物によっても影響される。このため、安定剤とし
てこれらの金属不純物を封鎖するキレート剤が使用され
ている。
【0004】また、過硫酸塩水溶液はその分解によって
酸を生成し、そのためpHが低下し、それによって安定
性はさらに低下する。これに対しては、過硫酸塩水溶液
を中和処理することにより、その安定性をある程度向上
させることができ、この中和のためにpH緩衝剤が用い
られる。特に、実用上有効とされる安定剤は燐酸塩また
は縮合燐酸塩である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、公知の
安定剤は、実用上、過硫酸塩の安定剤としては次のよう
な欠点を有している。
【0006】すなわち、燐酸塩または縮合燐酸塩は、初
期の安定性は良好であるものの、長時間経過すると、時
間の経過とともに加水分解などにより、安定化能力が低
下して過硫酸塩の分解を防止できなくなるという問題が
あった。
【0007】本発明者らは、上記の如き問題を解消する
ため種々検討を行った結果、過硫酸塩水溶液にアルカリ
硼酸塩またはそれらの混合物を添加することにより過硫
酸塩水溶液を安定化できることを見出し、本発明を完成
したものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、上
記課題を解決するため、過硫酸塩水溶液にアルカリ硼酸
塩またはそれらの混合物を添加することを含む過硫酸塩
水溶液の安定化法を提供する。
【0009】本発明の方法における過硫酸塩水溶液の安
定化の原理は明らかでないが、アルカリ硼酸塩の過硫酸
塩水溶液に対する比較的強く適度なpH緩衝作用によ
り、過硫酸塩水溶液の安定性が向上されるものと考えら
れる。
【0010】本発明におけるアルカリ硼酸塩は、特に限
定されるものではない。代表例としては、四硼酸ナトリ
ウム(硼砂)、メタ硼酸ナトリウム、八硼酸ナトリウ
ム、硼酸カリウム、メタ硼酸カリウム、硼酸アンモニウ
ムなどが挙げることができ、特に四硼酸ナトリウム(硼
砂)が好ましい。
【0011】過硫酸塩水溶液の過硫酸塩濃度には特に制
限はないが、通常は1〜70重量%程度とされる。一
方、アルカリ硼酸塩の使用量は、過硫酸塩水溶液中の金
属不純物の濃度によって異なり、一慨に特定しがたい
が、実用上、過硫酸塩水溶液中に占めるアルカリ硼酸塩
の濃度が約0.01〜10重量%となるような量で用いられ
るのが好ましい。なお、このアルカリ硼酸塩の使用量
は、一般に、過硫酸塩の濃度とは無関係である。また、
過硫酸塩の水溶液中の金属不純物濃度が極めて低く、放
置温度も低い場合には、アルカリ硼酸塩の使用量を0.01
重量%未満としても有効な場合がある。
【0012】
【作用】本発明に従い、アルカリ硼酸塩を過硫酸塩の安
定剤として用いることにより、公知の燐酸塩を使用した
場合に比較して、過硫酸塩水溶液の長期間の安定化が可
能となる。
【0013】この場合、通常は、アルカリ硼酸塩のうち
の1種または2種以上の化合物を安定剤として使用する
ことが好ましいが、必要に応じて、従来の安定剤と併用
することを妨げない。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明する。なお、例中、部は重量部である。
【0015】実施例1 過硫酸ナトリウム20部、安定剤 0.5部および残部のイ
オン交換水により 100部の水溶液を調製する。この水溶
液を20℃にて放置し、調製直後および所定期間放置後
の安定性(pH緩衝作用)の比較を行った。結果を表1
に示す。
【0016】
【表1】
【0017】実施例2 過硫酸ナトリウム20部、安定剤1部および残部のイオ
ン交換水により 100部の水溶液を調製する。この水溶液
を25℃にて放置し、調製直後および所定期間放置後の
安定性の比較を行った。結果を表2に示す。
【0018】
【表2】
【0019】なお、表2中の安定化率(%)は次の式で
算出したものである。
【数1】 ここで、Aは調製直後の過硫酸ナトリウム水溶液濃度で
あり、Bは放置後の過硫酸ナトリウム水溶液濃度であ
る。過硫酸ナトリウム水溶液濃度の測定は、JIS K
−8252に準じて行った。
【0020】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、アルカ
リ硼酸塩またはこれらの混合物を過硫酸塩水溶液の安定
化剤として用いることにより、他の公知の安定化剤を使
用した場合に比較して長期間の過硫酸塩水溶液の安定化
が可能となり、これにより過硫酸塩水溶液の濃度を実質
的に低下させることなく長期間保存することが可能とな
る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 過硫酸塩水溶液にアルカリ硼酸塩または
    それらの混合物を添加することを含む過硫酸塩水溶液の
    安定化法。
JP19684492A 1992-07-23 1992-07-23 過硫酸塩水溶液の安定化法 Expired - Fee Related JP3285613B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19684492A JP3285613B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 過硫酸塩水溶液の安定化法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19684492A JP3285613B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 過硫酸塩水溶液の安定化法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0640708A true JPH0640708A (ja) 1994-02-15
JP3285613B2 JP3285613B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=16364606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19684492A Expired - Fee Related JP3285613B2 (ja) 1992-07-23 1992-07-23 過硫酸塩水溶液の安定化法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3285613B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114375283A (zh) * 2019-09-13 2022-04-19 栗田工业株式会社 含过硫酸成分的硫酸溶液中的氧化剂浓度降低的抑制方法
WO2022186476A1 (ko) * 2021-03-04 2022-09-09 (주) 테크윈 과황산염 용액의 안정화 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114375283A (zh) * 2019-09-13 2022-04-19 栗田工业株式会社 含过硫酸成分的硫酸溶液中的氧化剂浓度降低的抑制方法
WO2022186476A1 (ko) * 2021-03-04 2022-09-09 (주) 테크윈 과황산염 용액의 안정화 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3285613B2 (ja) 2002-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0457859B1 (en) Hydrogen peroxide solutions
US4086176A (en) Solutions for chemically polishing surfaces of copper and its alloys
JP4172662B2 (ja) 金属表面処理方法
US3687627A (en) Stabilized hydrogen peroxide solutions
GB1348439A (en) Stabilization of hydrogen peroxide
GB1096474A (en) Stabilization of hydrogen peroxide
US4140772A (en) Stabilized hydrogen peroxide solutions
KR950002588A (ko) 과산화수소 조성물
JPS6257566B2 (ja)
JPH06192855A (ja) 銅溶解剤
JPH0640708A (ja) 過硫酸塩水溶液の安定化法
KR910002896B1 (ko) 과산화수소 및 금속이온을 함유하는 안정화된 산성수용액 조성물
JPH04503941A (ja) 安定化された過酸化水素
DE1209095B (de) Stabilisieren saurer waessriger Chloritbleichbaeder
DE3561158D1 (en) Process for the stabilization of polyamides, stabilizer compositions used in this process and the stabilized polyamides obtained
JP4150899B2 (ja) 安定化されたペルオキソ二硫酸塩水溶液
EP0599903B1 (en) Hydrofluoric acid compositions
JPH03237007A (ja) 過酸化水素組成物
DE69423907T2 (de) Verfahren zur stabilisierung von alkalimetallpercarbonat
JP2000044207A (ja) 過硫酸塩水溶液の安定化方法
FI65763C (fi) Stabiliserade vattenloesningar av vaeteperoxid
JPH06179984A (ja) 銅の化学溶解剤
US3037847A (en) Stabilized hydrogen peroxide
US4035471A (en) Hydrogen peroxide stabilization with cyanoalkyl ethers of trialkanolamines
US2485528A (en) Composition for descaling ferrous metal surfaces

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees