JPH064013Y2 - ブローバイガスホースの構造 - Google Patents

ブローバイガスホースの構造

Info

Publication number
JPH064013Y2
JPH064013Y2 JP11609888U JP11609888U JPH064013Y2 JP H064013 Y2 JPH064013 Y2 JP H064013Y2 JP 11609888 U JP11609888 U JP 11609888U JP 11609888 U JP11609888 U JP 11609888U JP H064013 Y2 JPH064013 Y2 JP H064013Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
blow
gas
throttle
rubber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11609888U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0237209U (ja
Inventor
雅行 宮下
博 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP11609888U priority Critical patent/JPH064013Y2/ja
Publication of JPH0237209U publication Critical patent/JPH0237209U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH064013Y2 publication Critical patent/JPH064013Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、自動車等のエンジンに採用されるブローバイ
ガス還元装置のブローバイガスホースの構造に関するも
のである。
[従来の技術] 周知のように、この種のブローバイガス還元装置では、
クランクケース室側と吸気通路とをブローバイガスホー
スを介して連通させている。そして、このブローバイガ
スホースに設けた絞りにより、シリンダヘッドカバー内
やクランクケース室から吸気管内やエアクリーナ内等の
吸気通路に還流させるブローバイガスの量を制限するよ
うにしている。
しかして、従来のブローバイガスホースは、組付けの簡
便性やコストの低減等の面から略全体をゴム製のもので
形成してあるのが普通である。そして、本考案の先行技
術として、例えば実開昭58−130011号公報に示
されるように、クランクケース室側の接続部をシリンダ
ヘッドカバー等に突設した接続端に嵌着し、吸気通路側
の接続部を吸気管やエアクリーナケース等に突設した接
続端に嵌着し、その途中に絞りを介設してあるのが通常
である。すなわち、ブローバイガス中には多量の水分が
含まれているため、絞りを吸気通路の近傍に配置する
と、エンジンの停止時にブローバイガス中の水分が狭小
な絞りに付着し、寒冷時にその水分が凍結して絞りを塞
ぐ恐れがある。そのため、絞りはできるだけエンジンか
らの熱を受け易いブローバイガスホースの上流端側に配
置するようにしている。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、ブローバイガスが絞りを通過すると、絞
りの下流でブローバイガスの流速が急激に増加して乱流
等が発生する。そのため、前述のようにゴムホースの途
中に絞りを設けたものでは、乱流や絞りの下流に配置さ
れたゴムホース等が要因となって、絞りの下流に比較的
高い周波数の騒音が発生する例が少なくない。
本考案は、このような不具合を解消することを目的とし
ている。
また、本考案の他の目的は、ブローバイガスホースの組
付性の低下等を招くことなく、上記目的を達成すること
にある。
[課題を解決するための手段] 本考案は、このような目的を達成するために、次のよう
な構成を採用したものである。
すなわち、本考案にかかるブローバイガスホースの構造
は、クランクケース室側と吸気通路とを連通する絞り付
のブローバイガスホースの構造であって、少くとも前記
クランクケース室側の接続部と前記吸気通路側の接続部
をそれぞれゴムホースにより構成し、前記絞りの下流に
該絞りの上流に配置したゴムホースよりも剛性の高いホ
ースを配置したことを特徴とする。
[作用] 絞りの上流に配置したゴムホース、例えばクランクケー
ス室側の接続部を構成したゴムホースよりも剛性の高い
ホースを前記絞りの下流に配置すると、乱流等によって
発生した音波のエネルギが前記ホースにより減衰され
て、騒音のレベルが低減される。
また、ブローバイガスホースの少くとも両端の接続部を
ゴムホースにより構成しておくと、両ゴムホース間にこ
れらゴムホースよりも剛性の高い弾力性の小さなホース
を用いても、ブローバイガスホースの組付性等を低下さ
せるような不具合が回避される。
[実施例] 以下、本考案の一実施例を第1図〜第3図(a〜c)を
参照して説明する。
第1図は、自動車のエンジンを概略的に示した縦断面図
であり、第2図は本考案にかかるブローバイガスホース
の要部を示した縦断面図である。図面に示すエンジン1
には、シリンダ2とピストン3との隙間からクランクケ
ース室4に漏出したブローバイガスを吸気通路5に還流
させるためのブローバイガス還元装置6を設けてある。
このブローバイガス還元装置6は、クランクケース室4
のブローバイガスをシリンダブロック7内の通路7aお
よびシリンダヘッド8内の通路8aを介してシリンダヘ
ッドカバー9内のオイルセパレータ室10に導くように
構成してある。そして、エンジン1の低負荷時には、前
記オイルセパレータ室10でオイル分を分離されたブロ
ーバイガスがブローバイガスホースたる第1のブローバ
イガスホース11を介してスロットルバルブ12の下流
側の吸気通路5に還流されるようになっている。他方、
エンジン1の高負荷時には、オイルセパレータ室10の
ブローバイガスが第2のブローバイガスホース13を介
してエアクリーナ14内へも導かれ、このエアクリーナ
14内を通して吸気通路5に還流されるようになってい
る。
第2のブローバイガスホース13は、全体がゴムホース
からなり、その内部空間をブローバイガス通路としてい
る。そして、その一端13aをシリンダヘッドカバー9
に突設した一方の接続端9aの外周に嵌着してあり、他
端13bをエアクリーナケース14aに突設した接続端
14bの外周に嵌着してある。
第1のブローバイガスホース11は、その両端の接続部
をそれぞれゴムホースたる第1のゴムホース15および
第2のゴムホース16により構成してあり、途中に絞り
17を備えている。そして、この絞り17の下流に該絞
り17の上流に配置したゴムホース、すなわち、前記第
1のゴムホース15よりも剛性の高いホースたるナイロ
ンホース18を配置してある。第1のゴムホース15の
一端15aは、シリンダヘッドカバー9に突設した他方
の接続端9bの外周に嵌着してある。一方、他端15b
側の内周には、前記絞り17を設けた内管19と前記ナ
イロンホース18の一端18aを嵌着してある。第2の
ゴムホース16の一端16aは、吸気管20に突設した
接続端20aの外周に嵌着してあり、他端16bの内周
には、前記ナイロンホース18の他端18bを嵌着して
ある。内管19は、比較的短い寸法の有底円筒状のもの
で、その底の中央に貫通孔を穿設して前記絞り17とし
てある。
ナイロンホース18は、前記絞り17の口径(2.2m
m)よりも若干大きな内径(4mm)のもので、比較的容
易に湾曲し得るものである。そして、このナイロンホー
ス18を選択するにあたっては、第3図(a〜c)に概
略的に示すように、複数回の騒音(PCV音)の実測デ
ータ等を考慮している。詳述すると、第3図(a〜c)
は、ギヤをニュートラルにしてエンジン回転数を一定回
転数(800rpm)に保ち、吸気管20内の負圧を略
一定圧(556〜558mmHg)にした状態で、絞り1
7の下流側に通常よく利用される標準的な3tゴムホー
スを用いた場合と、他の種々のホース、例えば、3tフ
ッソゴムホースを用いた場合(a)、標準的な3tゴム
ホースにアルミ(A1)テープを巻装した場合(b)、
前記ナイロンホース18を用いた場合(c)における絞
り17の上方5cmの点での騒音の検出結果を示したもの
である。なおtは、各々のホースの肉厚(mm)を示してい
る。
したがって、このような構成によれば、第3図(c)の
実験結果にも示すように、絞り17の下流に比較的高い
周波数の騒音が発生するのを該絞り17の下流に配置し
たナイロンホース18によって効果的に抑制することが
できる。また、このナイロンホース18の両端18a、
18bは、第1のゴムホース15と第2のゴムホース1
6を介してシリンダヘッドカバー9の接続端9bと吸気
管20の接続端20aにそれぞれ接続するようにしてい
る。そのため、これらの接続端9b、20aが従来の形
状のままで利用することができるとともに、ゴムホース
よりも弾力性が低下したことによる組付性の悪化を招く
ような不具合が回避できる。
そして、この実施例では、絞り17の下流に叙述のナイ
ロンホース18を用いているので、フッソゴム等の高品
質のゴムホースやアルミテープ等を巻装したゴムホース
等を利用するよりも、コストの低減が可能であり、配管
作業が容易となる。
以上、本考案の一実施例について述べたが、本考案にか
かるブローバイガスホースの構造は、高負荷時に利用さ
れる第2のブローバイガスホースにも有効に適用可能で
ある。また、絞りの下流に配置する剛性の高いホース
は、ナイロンホース等の樹脂製のものに限らず、鋼管や
銅管等の金属製のものであってもよい。さらに、ブロー
バイガスホースの構造は、前記実施例のものに限定され
ず、種々変形が可能である。例えば、第4図に示す例で
は、クランクケース室側の接続部に用いたゴムホースた
る第1のゴムホース115と、吸気通路側の接続部に用
いたゴムホースたる第2のゴムホース116との間に絞
り117を有した連結具119を介設してある。そし
て、前記絞り117に近接させて、第2のゴムホース1
16の内周に第1のゴムホース115よりも剛性が高い
ホース118(ナイロンホース、鋼管、銅管等)を嵌着
してある。また、第5図に示すように、クランクケース
室側の接続部に用いたゴムホースたる第1のゴムホース
215と、吸気通路側の接続部に用いたゴムホースたる
第2のゴムホース216との間に、第1のゴムホース2
15よりも剛性が高い金属製のホース218(鋼管、銅
管等)を介設し、その上流端に絞り217を一体形成し
てもよい。あるいは、第6図に示すように、ブローバイ
ガスホース全体を単一のゴムホース311にするととも
に、このゴムホース311内に該ゴムホース311より
も剛性が高い長寸の金属製のホース318(鋼管、銅管
等)を嵌着し、そのホース318の上流端に絞り317
を一体形成してもよい。
[考案の効果] 本考案は、以上のような構成であるので、エンジンへの
組付性等を悪化させることなく、ブローバイガスホース
から騒音が発生するのを有効に抑えることができる消音
性に優れたブローバイガスホースの構造を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図(a〜c)は本考案の一実施例を示
し、第1図はエンジンの概略的な縦断面図、第2図は要
部を示す縦断面図、第3図(a〜c)は騒音の検出結果
を示す説明図である。第4図から第6図はそれぞれ本考
案の他の実施例を示す第2図相当の縦断面図である。 4…クランクケース室 5…吸気通路 11…ブローバイガスホース(第1のブローバイガスホ
ース) 15…ゴムホース(第1のゴムホース) 16…ゴムホース(第2のゴムホース) 17…絞り 18…ホース(ナイロンホース)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】クランクケース室側と吸気通路とを連通す
    る絞り付のブローバイガスホースの構造であって、少く
    とも前記クランクケース室側の接続部と前記吸気通路側
    の接続部をそれぞれゴムホースにより構成し、前記絞り
    の下流に該絞りの上流に配置したゴムホースよりも剛性
    の高いホースを配置したことを特徴とするブローバイガ
    スホースの構造。
JP11609888U 1988-09-03 1988-09-03 ブローバイガスホースの構造 Expired - Lifetime JPH064013Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11609888U JPH064013Y2 (ja) 1988-09-03 1988-09-03 ブローバイガスホースの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11609888U JPH064013Y2 (ja) 1988-09-03 1988-09-03 ブローバイガスホースの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0237209U JPH0237209U (ja) 1990-03-12
JPH064013Y2 true JPH064013Y2 (ja) 1994-02-02

Family

ID=31358327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11609888U Expired - Lifetime JPH064013Y2 (ja) 1988-09-03 1988-09-03 ブローバイガスホースの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH064013Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014020279A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd ブローバイガス還流装置
JP6253145B2 (ja) * 2014-01-27 2017-12-27 本田技研工業株式会社 内燃機関
KR102135381B1 (ko) 2018-10-30 2020-07-17 엘에스일렉트릭(주) 가스절연 개폐장치의 고속 접지 스위치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0237209U (ja) 1990-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0134651Y2 (ja)
KR930004966B1 (ko) 엔진의 흡기소음 제거장치
US4515115A (en) Inertia supercharger for internal combustion engines
JPH064013Y2 (ja) ブローバイガスホースの構造
GB2146070A (en) I C engine air intake silencing
US5996734A (en) Air intake silencer for a two-stroke engine
JPS61190158A (ja) 内燃機関用吸気系消音装置
GB2111122A (en) Silencer arrangement at the inlet of an I.C. engine air cleaner
JPS6256325B2 (ja)
US6553955B1 (en) Intake manifold for internal combustion engine
JPH04209961A (ja) 内燃機関の吸気装置
US4090583A (en) Streamlined monolithic internal combustion engine muffler
JP2537076B2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2599139B2 (ja) 2サイクルエンジンの排気装置
JPH037532Y2 (ja)
JP2009281333A (ja) 排気マニホールド
JPS6242116Y2 (ja)
JP2560299Y2 (ja) ブローバイガス還流通路の配管構造
JP3003442B2 (ja) 内燃機関の消音装置
JPH078811Y2 (ja) オートバイ用多気筒エンジンの排気集合管
JPS6323369B2 (ja)
JP2009047146A (ja) 容積形内燃機関
JPS5939174Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JPH0130576Y2 (ja)
JPS6221701Y2 (ja)