JPH0639756U - 蓋 - Google Patents

Info

Publication number
JPH0639756U
JPH0639756U JP8026492U JP8026492U JPH0639756U JP H0639756 U JPH0639756 U JP H0639756U JP 8026492 U JP8026492 U JP 8026492U JP 8026492 U JP8026492 U JP 8026492U JP H0639756 U JPH0639756 U JP H0639756U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lid
container
side wall
wall portion
convex portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8026492U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2586725Y2 (ja
Inventor
博見 横岩
雅博 反保
浩二 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP1992080264U priority Critical patent/JP2586725Y2/ja
Publication of JPH0639756U publication Critical patent/JPH0639756U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2586725Y2 publication Critical patent/JP2586725Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 蒸気孔を形成する後加工を必要とせず、製造
コストの低い蓋を提供する。 【構成】 筒状の側壁部2と天板部3とからなりカップ
状容器に被せられる耐熱樹脂製の蓋1において、側壁部
2に該側壁部2の下端まで外向きに膨らんでなる凸部4
を少なくとも1つ設けるとともに、その下端が凸部4の
上端より下方に位置するリブ5を内側に複数設ける。食
品を密封収納した電子レンジ調理用のカップ状容器の蓋
材を剥してから蓋1を再度被せると、リブ5の下端が容
器の開口縁に当接して凸部4が容器の中と外を連通する
状態になって凸部4が蒸気孔の役目を果たす。成形後に
蒸気孔の打抜形成する後加工を必要としないので、製造
コストが低くなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、食品を密封状態で収納したカップ状容器に被せられる蓋に係り、詳 しくは開封後に電子レンジで加熱調理される食品容器に使用される蓋に関するも のである。
【0002】
【従来の技術】
近年、容器のまま電子レンジに入れて加熱調理するインスタント食品が広く普 及している。このような容器として、食品を収納したカップ状容器の開口にアル ミ箔等を積層した蓋材をシールし、さらにその上から蒸気孔の開いた耐熱樹脂製 の蓋を被せたものが利用されている。すなわち、蓋材をシールしたままで加熱す ると容器内の圧力が上昇して容器が破裂し、電子レンジの中で食品が飛散する事 態を招くことから、蓋材を剥してから蒸気孔の開いた蓋を再度被せて加熱するよ うになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記したような耐熱樹脂製の蓋は、加熱時に蒸気孔から圧力を逃がすことがで きるものではあるが、成形した蓋に蒸気孔を打ち抜く後加工を必要とし、製造コ ストが高くなるという問題点を有していた。
【0004】 本考案は、上記のような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とする ところは、蒸気孔を形成する後加工を必要とせず、製造コストの低減化を図るこ とのできる蓋を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案は、筒状の側壁部と天板部とからなりカッ プ状容器に被せられる耐熱樹脂製の蓋において、前記側壁部に該側壁部の下端ま で外向きに膨らんでなる凸部を少なくとも1つ設けるとともに、その下端が前記 凸部の上端より下方に位置するリブを内側に複数設けたことを特徴とするもので あり、前記天板部の裏側にスプーン取付用の突起を設けることもできる。
【0006】
【作用】
上述の構成からなる本考案の蓋は、食品を収納したカップ状容器の蓋材を剥し てから再度被せられると、リブの下端が容器の開口縁に当接することにより凸部 が容器の中と外を連通する状態になる。そして、この状態で電子レンジで加熱さ れると凸部が蒸気孔の役目を果たし、加熱時に発生する蒸気を逃がすように作用 する。
【0007】
【実施例】
図1〜3は本考案の一実施例としての蓋を示すもので、図1はその上面図、図 2は底面図、図3は図2のA−A断面図である。
【0008】 蓋1は耐熱性の樹脂を射出成形して作成されたもので、図1〜3に示されるよ うに、筒状の側壁部2と天板部3とからなる円板状をしており、側壁部2にはそ の下端まで外向きに膨らんだ凸部4が等間隔で3ヶ所に設けられ、この凸部4を 避けるようにして蓋1の内側、すなわち側壁部2と天板部3の連結部分に跨がっ てリブ5が6ヶ所設けられている。また、天板部3にはラベルを貼着するために その略全域に渡って浅い窪み3aが設けられている。
【0009】 側壁部2の一部分を膨出させてなる凸部4の上端は天板部3の付近まで延びる 形状で設けられており、一方、リブ5はその下端が凸部4の上端より下方に位置 する形状で設けられている。さらに、側壁部2の内周にはリブ5の下端より下方 に横長の突条6が、凸部4を避けてしかも各リブ5の中間に位置するようにして 6ヶ所に設けられている。しかしてこの突条6は、蓋1をカップ状容器に被せて リブ5が容器の開口縁に当接した時に容器の縁部に係合して外れ止めの役目を果 たすものである。
【0010】 ここで、図3に示す如く、側壁部2に下向きに広がるテーパーを持たせておく ことが好ましい。このようにすることで、蓋1を容器に被せやすくなるとともに 、蓋1を積み重ねた時に隣接する蓋1同士がリブ5によって離間した状態になる ので、スタック性のよいものとなる。
【0011】 また、本実施例の蓋1においては、天板部3の裏側にスプーンを取り付けるよ うにしている。すなわち、下端に鉤部分7aを有する適宜形状の突起7をリブ5 の下端に達しない長さで天板部3から内側下方に向けて2つ延設してあり、図3 に示すように、柄部分を連結するタイプのスプーンSをこの突起7に係止するよ うになっている。なお、このスプーンSはフィルム製の袋に入れた状態で突起7 に係止すると衛生的である。また、天板部3にはこれら突起7の鉤部分7aに対 応する箇所に孔aがあるが、これは成形時に使用する金型の都合からできるもの であり、本実施例では天板部3の窪み3aにバリヤー性のあるラベルを貼着する ことにより塞がれる。
【0012】 上記の蓋1は電子レンジ調理用の密封容器に被せられ、容器はこのように蓋1 と一体とした形態で販売に供される。そして、加熱調理するに際しては、蓋1を 容器から一旦取り外し、容器をシール密封する蓋材を剥すことで開封してから再 度蓋1を容器に被せた状態とし、この状態で電子レンジに入れて加熱する。なお 、本実施例の蓋1のようにスプーンSを取り付けたものは蓋1を外した時にスプ ーンSを取り外しておく。
【0013】 開封した容器に蓋1を被せると、リブ5の下端が容器の開口縁に当接するとと もに側壁部2内周面の突条6が容器の縁部に係合して蓋1が容器に嵌まり、凸部 4により容器の中と外が連通した状態になる。この状態で電子レンジで加熱され ると発生した蒸気は凸部4を通って逃げるので、容器内の圧力が過大となること がなく食品が加熱調理される。
【0014】 なお、上述の実施例では、蓋1における天板部3の裏側に突起7を設けてスプ ーンSを取り付けるようにした例を挙げて説明したが、スプーンを必要としない 食品の場合やスプーンSを別途用意する場合にはこのような突起7を設ける必要 はない。
【0015】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の蓋は、食品を密封収納した電子レンジ調理用の カップ状容器の蓋材を剥してから蓋を再度被せると、リブの下端が容器の開口縁 に当接して凸部が容器の中と外を連通する状態になるので、成形後に蒸気孔を打 抜形成しなくても凸部により蒸気孔が形成されることから、製造コストの低減化 を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例である蓋の上面図である。
【図2】同じく底面図である。
【図3】図2のA−A断面である。
【図4】蓋にスプーンを取り付けた状態を示す底面図で
ある。
【符号の説明】
1 蓋 2 側壁部 3 天板部 4 凸部 5 リブ 7 突起

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状の側壁部と天板部とからなりカップ
    状容器に被せられる耐熱樹脂製の蓋において、前記側壁
    部に該側壁部の下端まで外向きに膨らんでなる凸部を少
    なくとも1つ設けるとともに、その下端が前記凸部の上
    端より下方に位置するリブを内側に複数設けたことを特
    徴とする蓋。
  2. 【請求項2】 前記天板部の裏側にスプーン取付用の突
    起を設けたことを特徴とする請求項1記載の蓋。
JP1992080264U 1992-10-28 1992-10-28 Expired - Fee Related JP2586725Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992080264U JP2586725Y2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992080264U JP2586725Y2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0639756U true JPH0639756U (ja) 1994-05-27
JP2586725Y2 JP2586725Y2 (ja) 1998-12-09

Family

ID=13713454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992080264U Expired - Fee Related JP2586725Y2 (ja) 1992-10-28 1992-10-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2586725Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013112362A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Fp Corp 包装用容器

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105151478A (zh) * 2013-06-24 2015-12-16 胡小青 一种具有取物勺的包装罐底罐组件
CN103318521B (zh) * 2013-06-24 2016-04-13 李建勋 奶粉罐罐盖

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527888U (ja) * 1975-07-04 1977-01-20
JPS6278650U (ja) * 1985-11-02 1987-05-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS527888U (ja) * 1975-07-04 1977-01-20
JPS6278650U (ja) * 1985-11-02 1987-05-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013112362A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Fp Corp 包装用容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2586725Y2 (ja) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4018355A (en) Inner lid of a receptacle for instant-cooking foods
JP5027174B2 (ja) 電子レンジ用食品包装容器
JP2010208650A (ja) 包装用容器
JPH0639756U (ja)
JPH0423768Y2 (ja)
JP6881034B2 (ja) 蓋付容器及びそれに用いられる容器
JP4384760B2 (ja) 容器の外蓋
JP3040707B2 (ja) 成形容器
KR20020063476A (ko) 즉석식품용 용기
JP3012016U (ja) 食品用容器
JPH0335738Y2 (ja)
JP4774182B2 (ja) 即席食品用容器の容器本体
JPH092539A (ja) 即席食品容器の蓋体
JPH061088Y2 (ja) 食品包装金属製容器のマイクロ波加熱のさいのスパーク発生防止用外装容器
JP7359430B2 (ja) 包装用容器
KR100430491B1 (ko) 즉석식품용 용기
JPH038623Y2 (ja)
JPH07303560A (ja) 食品用保存容器
JP2587528Y2 (ja) 即席食品用容器
JP3533384B2 (ja) 合成樹脂製容器
JPH0734861Y2 (ja) 食品包装用容器
JP3042846U (ja) 紙製容器
JPS6242924Y2 (ja)
JP2937190B1 (ja) 配食用食器
JP3031810U (ja) 食品用容器

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees