JPH0638885Y2 - 浮桟橋構造 - Google Patents

浮桟橋構造

Info

Publication number
JPH0638885Y2
JPH0638885Y2 JP3837789U JP3837789U JPH0638885Y2 JP H0638885 Y2 JPH0638885 Y2 JP H0638885Y2 JP 3837789 U JP3837789 U JP 3837789U JP 3837789 U JP3837789 U JP 3837789U JP H0638885 Y2 JPH0638885 Y2 JP H0638885Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floating pier
floating
pier
main
mooring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3837789U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02129412U (ja
Inventor
則夫 小林
Original Assignee
株式会社ダイトー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ダイトー filed Critical 株式会社ダイトー
Priority to JP3837789U priority Critical patent/JPH0638885Y2/ja
Publication of JPH02129412U publication Critical patent/JPH02129412U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0638885Y2 publication Critical patent/JPH0638885Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Revetment (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、主としてヨット、ボート等の小型船舶を係留
するのに用いられる浮桟橋構造に関する。
[従来の技術] 近年、海洋レジャーの発展に伴ってヨットハーバー等に
おけるヨットやボートの数が増加し、船舶係留箇所の不
足が深刻化している。このため、地盤の軟弱さや潮の干
満差に影響されず、設置の容易な浮桟橋が多用されてい
る。
従来における浮桟橋の構造は、第2図に示すようにメイ
ンの浮桟橋1を図中下方の岸側から上方の沖側に延ば
し、メイン浮桟橋1の両側へ枝状に多数の浮桟橋2を連
結している。
メイン浮桟橋1は、複数のデッキ1aをジョイント(図示
せず)で連結して成り、連結部分の上方は開閉可能なカ
バー3で被覆されている。また、メイン浮桟橋1の海側
先端は、係留用の支柱4により上下動可能に支持され、
岸側には出入り用のタラップ5が設置されている。各デ
ッキ1aの上部には、ヨット係留用のクロスビット6が複
数立設されている。
各浮桟橋2は、基端側が前述と同様のジョイントでメイ
ン浮桟橋1へ直角に連結され、連結部分の上方が開閉可
能なカバー3で覆われており、更に先端は支柱4で上下
動可能に支持されている。従って、浮桟橋2に横付けさ
れた船舶は、舫いの一方が支柱4に、他方がクロスビッ
ト6に係留される。
また、各浮桟橋1,2のデッキ1a,2a下面には、図示してな
いが周知のフロートが取り付けられており、浮桟橋1,2
が潮の干満差に対応できるようになっている。
[考案が解決しようとする課題] しかし、従来の浮桟橋構造にあっては、第2図に矢印で
示すように船舶が係留箇所に出入りする際に必ず90度方
向転換しなければならないので、これがかなりの手間と
なっている。特に浮桟橋は、波の影響を抑えるために防
波堤の近傍に設置されるのが普通であるから、大きく迂
回して出入りするのは困難である。また、浮桟橋全体の
幅Lは、ヨットやボートの全長を考えるとそれほど短縮
できず、一つの区域に設置される浮桟橋の船舶収容スペ
ースにも限度がある。
本考案は、かかる事情に鑑みてなされたものであり、そ
の目的は、船舶の出入りが容易で全体の幅寸法も小さく
できる浮桟橋構造を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するため、本考案は、メインとなる浮桟
橋に船舶係留用の浮桟橋が枝状に複数連結されて成る浮
桟橋構造において、前記各浮桟橋を沖方向へ傾斜させて
メイン浮桟橋に連結している。
[作用] この構成により、各浮桟橋が傾斜した分だけ船舶の出入
り口が海側に開口するので、船舶が係留箇所から発着す
る際の曲がりが小さくなり、またこの傾斜が大きくなる
ほど浮桟橋全体の幅寸法も縮小される。
[実施例] 第1図は、本考案が適用された浮桟橋構造の平面図で、
第2図と同じ部分には同一番号を付してある。
この浮桟橋構造では、船舶係留用の各浮桟橋2を沖方向
へ所定角度θだけ傾斜させてメイン浮桟橋1の両側に連
結している。浮桟橋2とメイン浮桟橋1との間には、三
角形または台形の補助デッキ7が介設され、デッキ1a,2
a自体は従来のものがそのまま使用できるようになって
いる。補助デッキ7とメイン浮桟橋1及び各浮桟橋2と
の連結には、従来と同じジョイント(図示省略)が用い
られ、ジョイントの上方が開閉可能なカバー3で被覆さ
れている。また、各浮桟橋2の傾斜角度θは、この実施
例では約30°に設定されており、その他の構成は第2図
と同じである。
従って、船舶が浮桟橋2の係留箇所に出入りする際に
は、矢印で示すようにその曲がりが小さくなって発着時
の操舵が容易に行なえる。また、浮桟橋1,2の全体の幅
L′も第2図と比べて分かるように縮小される。各浮桟
橋2の傾斜角度θが大きいほど前述の効果も大きくなる
が、実用上は約15〜45°の範囲に設定するのが望まし
い。
接続用の補助デッキ7は、予め傾斜角度の異なるものを
複数組製作し、現場で最も適した角度のデッキを選択す
ると便利である。また、最適な傾斜角度が分かっている
場合には、メイン浮桟橋1のデッキ1aと補助デッキ7、
または各浮桟橋2のデッキ2aと補助デッキ7を予め一体
化させて製作してもよい。
[考案の効果] 以上詳述したように本考案の浮桟橋構造では、船舶係留
用の各浮桟橋を沖方向へ傾斜させてメイン浮桟橋に連結
しているので、この傾斜分だけ浮桟橋の船舶出入り口が
海側に開口し、船舶が発着する際に曲がりが小さくて済
む効果がある。
また、各浮桟橋が傾斜した分だけ全体の幅寸法も縮小さ
れるので、一定の湾岸スペースに多くの船舶が碇泊可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る浮桟橋構造の平面図、第2図は従
来における浮桟橋構造の平面図である。 1……メイン浮桟橋、2……浮桟橋、4……係留用支柱 6……クロスビット、7……補助デッキ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】メインとなる浮桟橋に船舶係留用の浮桟橋
    が枝状に複数連結されて成る浮桟橋構造において、 前記各浮桟橋を沖方向へ傾斜させてメイン浮桟橋に連結
    したこと、 を特徴とする浮桟橋構造。
JP3837789U 1989-03-31 1989-03-31 浮桟橋構造 Expired - Lifetime JPH0638885Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3837789U JPH0638885Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 浮桟橋構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3837789U JPH0638885Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 浮桟橋構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02129412U JPH02129412U (ja) 1990-10-25
JPH0638885Y2 true JPH0638885Y2 (ja) 1994-10-12

Family

ID=31546325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3837789U Expired - Lifetime JPH0638885Y2 (ja) 1989-03-31 1989-03-31 浮桟橋構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638885Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02129412U (ja) 1990-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4434741A (en) Arctic barge drilling unit
JP2013519568A (ja) ムーンプールにおける流動抵抗を軽減するための装置
WO2004099508A3 (en) Berthing method and system
JP2820570B2 (ja) 船舶の係留装置
JPH0638885Y2 (ja) 浮桟橋構造
JPH077372Y2 (ja) 浮桟橋構造
JPH077371Y2 (ja) 浮桟橋構造
US6655308B2 (en) Passive stabilizer for floating petroleum-production systems
JP2694390B2 (ja) 小形船舶の洋上係留施設
JPH046399Y2 (ja)
EP0249422A1 (en) Method and arrangement for raising rigs
JP2923167B2 (ja) 運河式港湾施設
JPH0726403Y2 (ja) 浮桟橋構造
JP3028597U (ja) 離岸式船舶係留ライン
JPH0728174Y2 (ja) 浮桟橋
JPH0714403Y2 (ja) 浮桟橋構造
GB1600354A (en) Anchor stowing arrangement
JPH04331692A (ja) 洋上マリーナ
JP2003011885A (ja) フローティングスロープ
JP2001336131A (ja) 浮上式桟橋
JPH0529230Y2 (ja)
JPS632789A (ja) 洋上ヨツトハ−バ−
NO346197B1 (en) Floating construction with mooring system and mooring method
JPH083450Y2 (ja) 浮桟橋
JPS6335039Y2 (ja)