JPH0638129A - テレビジョン受像機 - Google Patents

テレビジョン受像機

Info

Publication number
JPH0638129A
JPH0638129A JP20949392A JP20949392A JPH0638129A JP H0638129 A JPH0638129 A JP H0638129A JP 20949392 A JP20949392 A JP 20949392A JP 20949392 A JP20949392 A JP 20949392A JP H0638129 A JPH0638129 A JP H0638129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
sharpness
circuit
frame
television receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20949392A
Other languages
English (en)
Inventor
Akiyoshi Murayama
明佳 村山
Yutaka Kamaguchi
豊 釜口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP20949392A priority Critical patent/JPH0638129A/ja
Publication of JPH0638129A publication Critical patent/JPH0638129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 16:9のCRTに表示されている4:3ア
スペクトのNTSC方式の映像にシャープネスコントロ
ールを行う場合に、映像が表示される有効期間と枠信号
が表示される無効期間でのオン/オフの切り替えをスイ
ッチを用いずに行う。 【構成】 有効エッジ検出回路で検出される映像信号と
枠信号の境界を示す信号で、一定期間コアリング回路1
2Rを制御し、コアリングを行うオフセット電圧のレベ
ルを広く設定し、加算回路14で輝度信号bと加算処理
されるシャープネス信号成分fのシャープネス成分のレ
ベルを低下するようにコントロールし、スイッチングノ
イズを抑圧する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は高精細の映像信号(HD
TV)をモニタする例えば、16:9アスぺクト比のワ
イド画面を表示することができるテレビジョン受像機に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】16:9アスぺクト比のワイド画面で高
品位映像のハイビジョン方式の画像をモニタできるよう
にしたテレビジョン受像機は、アスペクト変換を行なう
ことにより現行の標準方式である4:3アスぺクト比の
NTSC方式による、BS放送、CS放送、VHF、U
HF、CATV等の放送をも視聴することができるよう
になされている。
【0003】その場合、標準のテレビ画像は図4に示さ
れているように表示される。すなわち、Dは16:9C
RTの表示部を示し、Bは該表示部Aにおいて4:3ア
スペクト比の映像が表示される有効表示範囲、Eは該有
効表示範囲Bの両端に例えば灰色などの枠信号が出力さ
れる枠部である。そして、Piはシャープネス有効画面
期間、Poはシャープネス無効画面期間を示す。
【0004】表示範囲Bに表示されている4:3アスぺ
クト比の映像は通常シャープネスを施すことによって画
像の改善が行われているが、枠部Eの部分は一般に中間
色(灰色)とすることによって目立たないようにするこ
とが好ましい。そのためこの枠部Eの部分では映像信号
処理回路内のシャープネスコントロールをオフとするよ
うにしている。
【0005】図5は上記したような画像処理を施すため
にスイッチャーを用いた場合のシャープネス回路のブロ
ック図である。この図で、11は50nsecのディレイラ
イン、12はコアリング回路、13はシャープネス信号
とグレーレベル信号を切替えるシャープネス切替スイッ
チを示す。14は後で説明する輝度信号bとシャープネ
ス信号成分fの加算処理を行う加算回路を示す。また図
6は図5に示したシャープネス回路で演算処理される輝
度信号の波形を示した図である。
【0006】入力されたY信号aとディレイライン11
で50nsec遅延されたY信号bを減算処理し、プリシュ
ート信号成分dを、また前記Y信号bと、ディレイライ
ン11で該Y信号bから50nsec遅延されたY信号cの
減算処理を行ない、オーバーシュート信号成分eを得
る。そして、前記Y信号dとY信号eの加算処理を行な
い、シャープネス信号成分fを得る。
【0007】このようにして得られたシャープネス信号
成分fをゲインコントロールした後にコアリング回路1
2でコアリングを施し、一定レベル以下のシャープネス
信号成分をノイズとして除去し、さらにシャープネス切
替えスイッチ13でシャープネス有効画面期間Piのみ
でシャープネスをオンにし、シャープネス無効画面期間
Poでは枠信号を出力するためにグレーレベルの電圧に
切替え、加算回路14でY信号bと加算処理を行ない、
Y信号gを得るようにしている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
シャープネス切替えスイッチ13によりシャープネス信
号とグレーレベルの電圧とを切替えると、この切換時に
一旦シャープネス信号が断続されることになるので、ス
イッチング時にY信号にグリッジノイズが付加され、そ
のグリッジノイズが枠部と有効画面期間の境界で画面上
に縦線となって表示され、画面に表示されている映像が
見苦しいものとなっていた。
【0009】
【課題を解決しようとする手段】本発明はこのような問
題点を解決するためになされたもので、シャープネス付
加回路の、例えばコアリング回路のオフセット電圧を制
御し、シャープネス有効画面期間では、一定振幅以下の
シャープネス信号成分だけをノイズ信号成分として除去
するようにコアリングレベルを狭く設定するがシャープ
ネス無効画面期間となる枠部ではコアリングレベルを広
く設定し、シャープネス信号成分を除去するように構成
されている。
【0010】
【作用】シャープネスの有効画面期間と無効画面期間で
切替えていたスイッチのオン/オフ時に発生していたグ
リッジノイズを防止することができ、画面の境界部分で
発生していた、グリッジノイズによる縦線が出力されな
いようになる。
【0011】
【実施例】以下本発明テレビジョン受像機の実施例を説
明する。図1は本発明のテレビジョン受像機の特に映像
回路系をブロック図にしたものである。この図で、1は
BS放送、CS放送、VHF放送、UHF放送等の各種
放送を受信するチューナ、2は映像信号処理部を示しス
イッチSW1 を介してチューナ1,video1,vi
deo2の映像信号を入力する。3はHDデコーダ部を
示し、スイッチSW2 を介してチューナ1で受信された
MUSE信号とVTR等のMUSE信号を入力し、HD
復調を行ないベースバンド信号に変換される。このベー
スバンド信号と外部HDビデオ入力信号はSW3 で選択
される。4は4:3の映像信号が入力された場合に水平
走査ラインを内挿付加すると共に、枠信号付加等の処理
を行なうするアスペクト変換器を示し、枠信号を付加す
る際に得られる信号を取り出して次のシャープネス有効
画面期間、無効画面期間を検出する有効エッジ検出回路
5に供給している。
【0012】なお、有効エッジ検出回路5はアスペクト
変換器の中に含まれて、枠信号を形成する信号をそのま
ま出力するものでもよい。6は画像処理部を示し、スイ
ッチSW4 を介して入力された映像信号のシャープネス
コントロール、ピクチャーコントロールなどの各種処理
を行ない、RGB信号を16:9アスペクト比のCRT
9に供給する。7は偏向処理回路を示しスイッチSW5
を介して同期信号を入力し、HDタイプの映像信号又は
通常のNTCS方式の映像信号に対応する偏向電流を形
成してCRT9の偏向ヨーク8に供給する。
【0013】このブロック図においてチューナ1で例え
ばVHF放送が選択された場合、映像信号はスイッチS
1 を介して映像信号処理部2に入力される。そしてY
/C分離、クロマデコード、同期信号の分離等の処理が
行なわれ、アスペクト変換器4で16:9アスペクト比
の画像処理を行いCRT9に出力するために、図4で説
明した画面両端の枠部Eのための例えば灰色の枠信号が
付加され、後続する画像処理部6でシャープネスコント
ロール、ピクチャー、その他各種の信号処理が行なわれ
る。
【0014】図2は本発明のテレビジョン受像機の画像
処理部6内に設けられているシャープネス回路のブロッ
ク図を示したものであり、図5と同一符号は同一回路を
示す。この図において12Rはコアリングを行うための
不感帯が可変となるように構成されているコアリング回
路を示し、その動作は前述した図4で説明した従来のシ
ャープネス回路12と同じように、信号処理によりプリ
シュート信号成分d、オーバーシュート信号成分eを形
成し、Y信号のシャープネス信号成分fを得ることがで
きる。そしてこのシャープネス信号成分fがゲインコン
トロールされた後にコアリング回路12Rに供給されコ
アリング処理される。
【0015】本実施例のコアリング回路12Rの特性
は、例えば図3(a),(b)に示されているように、
不感帯レベルを設定するオフセット電圧Voff が外部か
ら供給されるシャープネスコントロール信号によって変
化するような特性とされている。
【0016】すなわち前記有効エッジ検出器5が前記ア
スペクト変換器4のシャープネス有効画面期間を示す信
号を検出した場に、シャープネスコントロール信号によ
って、シャープネス有効画面期間Pi(点線の内側)で
は図3(a)に示したように、オフセット電圧Voff を
従来のシャープネス回路12と同一となるように設定
し、一定振幅以下のシャープネス信号成分をノイズとし
て除去する。
【0017】しかしながらアスペクト変換器4により枠
信号等が付加されて、シャープネスが不要となるシャー
プネス無効画面期間Poでは、図3(b)に示したよう
にオフセット電圧Voff を広く設定し、シャープネス信
号成分fの全シャープネス信号成分をノイズ信号成分と
して除去することによりシャープネスのオン/オフを行
うようにしている。したがって本発明の場合はシャープ
ネス回路12R内で信号の断続を行うこと無く、信号処
理を行った画像信号を出力することができる。
【0018】上記の実施例はコアリング回路12Rの特
性を利用してグリッジノイズを防止するようにしていた
が、コアリング処理の特性を変えずにアンプAのゲイン
をコントロールすることにより、スイッチングのノイズ
を除去することも出来る。
【0019】例えばシャープネス有効画面期間Piで通
常のレベルでシャープネス信号成分fを出力し、前記有
効エッジ検出器5で前記アスペクト変換器4のシャープ
ネス無効画面期間信号を検出した場合に、シャープネス
無効画面期間Poでは前記アンプAのゲインを下げ前記
シャープネス信号成分fの出力レベルを低下させ、加算
回路14でY信号bと加算処理することにより実質的に
有効画面の枠の境界部分でシャープネスをかけないよう
にすることができる。
【0020】或は前記加算回路14でのY信号bとシャ
ープネス信号成分fの加算する際に、その割合を、シャ
ープネス有効画面期間Piでは1:1とし、前記有効エ
ッジ検出器5で前記アスペクト変換器4のシャープネス
無効画面期間信号が検出されたシャープネス無効画面期
間Poでは、加算割合を例えば1:0.2 等となるような
Y信号bに対するシャープネス信号成分fの比率を下げ
ることにより、枠信号にシャープネスをかけないように
することができる。
【0021】このようにコアリング回路12Rのオフセ
ット電圧Voff の制御、アンプAのゲインの制御、加算
回路14での加算割合の制御等により、シャープネス有
効画面期間Piではシャープネスをオンにし、シャープ
ネス無効画面期間Poではシャープネスをオフにように
構成すると、シャープネス信号を付加する回路系の寸断
が無くなるので、前述したようにスイッチングによるグ
リッジノイズの発生を完全に無くすることができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明のテレビジョ
ン受像機は、4:3アスペクト比となるNTSC方式の
映像信号にシャープネスコントロールをかける場合に、
映像が表示されているシャープネス有効画面期間と枠部
分となる映像領域の境界の直前でシャープネス回路の特
性、例えばコアリング回路のコアレベルの制御、ゲイン
レベルの制御、Y信号とシャープネス信号の加算割合の
制御等により行なうようにしているので、従来のように
スイッチのオン/オフ時に発生していたグリッジノイズ
を防止することができ、画面上にグリッジノイズによる
縦線が出力されないようになる。またコアリング回路か
らスイッチング回路を省略することができるのでコスト
ダウンにつながるという利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のテレビジョン受像機のブロッ
ク図である。
【図2】本発明の実施例のテレビジョン受像機のシャー
プネス回路のブロック図である。
【図3】本発明の実施例のコアリング回路の特性を示し
た図である。
【図4】16:9CRTにおける4:3映像信号の表示
とシャープネス有効画面期間を示した図である。
【図5】従来のシャープネス回路のブロック図である。
【図6】シャープネス回路で処理されるY信号の説明図
である。
【符号の説明】
3 HDデコーダ部 4 アスペクト変換器 5 有効エッジ検出器 6 映像処理部 7 偏向処理回路 8 偏向ヨーク 9 CRT 11 遅延回路 12,12R コアリング回路 13 シャープネス切替えスイッチ
【手続補正書】
【提出日】平成4年8月28日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】図5は上記したような画像処理を施すため
にスイッチャーを用いた場合のシャープネス回路のブロ
ック図である。この図で、11は50nsecのディレイラ
イン、12はコアリング回路、13はシャープネス信号
バイアス用DC電圧を切替えるシャープネス切替スイ
ッチを示す。14は後で説明する輝度信号bとシャープ
ネス信号成分fの加算処理を行う加算回路を示す。また
図6は図5に示したシャープネス回路で演算処理される
輝度信号の波形を示した図である。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正内容】
【0007】このようにして得られたシャープネス信号
成分fをゲインコントロールした後にコアリング回路1
2でコアリングを施し、一定レベル以下のシャープネス
信号成分をノイズとして除去し、さらにシャープネス切
替えスイッチ13でシャープネス有効画面期間Piのみ
でシャープネスをオンにし、シャープネス無効画面期間
Poでは枠信号の境目にシャープネスがつかないように
するためにバイアス用DC電圧に切替え、加算回路14
でY信号bと加算処理を行ない、Y信号gを得るように
している。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このように
シャープネス切替えスイッチ13によりシャープネス信
号とバイアス用DC電圧とを切替えると、この切換時に
一旦シャープネス信号が断続されることになるので、ス
イッチング時にY信号にグリッジノイズが付加され、そ
のグリッジノイズが枠部と有効画面期間の境界で画面上
に縦線となって表示され、画面に表示されている映像が
見苦しいものとなっていた。
【手続補正4】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】
【手続補正5】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図5
【補正方法】変更
【補正内容】
【図5】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NTSC方式及びハイビジョン方式の放
    送電波を受信する受信手段と、前記NTSC方式の映像
    信号に枠信号を付加することにより標準方式より横長の
    アスペクト比に変換するアスペクト変換手段と、少なく
    とも輝度信号とそのシャープネス成分を加算しシャープ
    ネスコントロールを行うシャープネス処理手段が設けら
    れている映像処理部と、前記映像処理部からRGB信号
    が供給され標準方式より横長の映像を表示するCRTと
    を備えたテレビジョン受像機において、 前記枠信号を形成するアスペクト変換手段より得られる
    前記映像信号と枠信号の境界を示す信号により、シャー
    プネス処理手段を形成しているコアリング処理のオフセ
    ット電圧のレベルを所定期間増加し、シャープネスコン
    トロールが行われるようにしたことを特徴とするテレビ
    ジョン受像機。
  2. 【請求項2】 前記枠信号を形成するアスペクト変換手
    段より得られる前記映像信号と枠信号の境界を示す信号
    により、前記シャープネス処理手段のゲインを制御し、
    シャープネス信号が抑制されるようにしたことを特徴と
    する請求項1に記載のテレビジョン受像機。
  3. 【請求項3】 前記枠信号を形成するアスペクト変換手
    段より得られる前記映像信号と枠信号の境界を示す信号
    により、加算回路において輝度信号と加算処理されるシ
    ャープネス成分の加算割合を制御してシャープネス成分
    の増減を制御することを特徴とする請求項1に記載のテ
    レビジョン受像機。
JP20949392A 1992-07-15 1992-07-15 テレビジョン受像機 Pending JPH0638129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20949392A JPH0638129A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 テレビジョン受像機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20949392A JPH0638129A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 テレビジョン受像機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0638129A true JPH0638129A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16573727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20949392A Pending JPH0638129A (ja) 1992-07-15 1992-07-15 テレビジョン受像機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638129A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4561482B2 (ja) 映像表示装置
JP2950503B2 (ja) Pcモニタ兼用のマルチシステムテレビジョン受像機
JP3575153B2 (ja) アスペクト比判別回路及び映像モニタ装置
US20060132649A1 (en) Video signal processing apparatus, video signal processing method, and TV broadcast reception apparatus
JP2004159081A (ja) 映像出力装置
JP3034842B2 (ja) サイマルキャスト受信機の同一チャネル干渉除去器及びその方法
JP2010198321A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2001292341A (ja) 輪郭強調方法およびデジタル放送受信装置
JPH0638129A (ja) テレビジョン受像機
JP3191322B2 (ja) アスペクト比変換表示装置
JP3619785B2 (ja) テレビジョン受信装置
JPH1079899A (ja) テレビジョン受像機
KR101347636B1 (ko) 영상신호처리장치 및 그의 영상신호처리방법
JP2003143439A (ja) 画質補正装置
JPH07162751A (ja) 画像の特徴検出装置、画像調整システム、字幕編集システムおよびテレビジョン受像機
JPH057314A (ja) テレビジヨン受信機のノイズ除去装置
JPH07135583A (ja) 画質調整装置
JP3313498B2 (ja) 画像信号の帯域制限回路
JP2500778Y2 (ja) テレビジヨン受像機
JP2928597B2 (ja) 帯域圧縮テレビジョン信号の受信装置
JP3308705B2 (ja) インパルスノイズ除去回路
JPH02200088A (ja) 適応型輪郭補正方式
JPH07143454A (ja) 高品位テレビジョン受信機
JP3363624B2 (ja) 黒伸長回路
JPH06189221A (ja) 映像の黒レベル再生装置