JPH0638067Y2 - ローダ装置 - Google Patents

ローダ装置

Info

Publication number
JPH0638067Y2
JPH0638067Y2 JP1473490U JP1473490U JPH0638067Y2 JP H0638067 Y2 JPH0638067 Y2 JP H0638067Y2 JP 1473490 U JP1473490 U JP 1473490U JP 1473490 U JP1473490 U JP 1473490U JP H0638067 Y2 JPH0638067 Y2 JP H0638067Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
support base
leg
equipment
loader device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1473490U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03107496U (ja
Inventor
哲 安延
弘隆 大橋
芳樹 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP1473490U priority Critical patent/JPH0638067Y2/ja
Publication of JPH03107496U publication Critical patent/JPH03107496U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0638067Y2 publication Critical patent/JPH0638067Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はローダ装置、より詳しくは、下部に装備品を有
する航空機において、該装備品を取付又は取外す場合に
使用して好適なローダ装置に関するものである。
〔従来技術〕
航空機、特には軍事用航空機においては機体の下部に装
備品を取付けて訓練する場合があり、この装備品は訓練
後取外される。この装備品の取付、取外しには通常フォ
ークリフト又はアームローダーが使用されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
ところでかかる装備品をフォークリフト又はアームロー
ダーで取付、取外しを行なうと問題がある。即ち、フォ
ークリフトは装備品を支持するフォークアームが片持式
であり、一方、装備品には重量が数トンに及ぶものがあ
る。したがって、フォークリフト又はアームローダーに
より装備品を機体に取付ける場合は問題ないが、機体か
ら取外す場合、フォークアームが片持式のためアームが
撓みやすく上下方向に揺動し、この装備品によって機体
下部に損傷を与えるという恐れがあった。
そのため装備品の取外し作業を慎重に行なわざるを得
ず、その作業は面倒であり、かつ注意力を要するため作
業に時間がかかり、短時間内に装備品を取外すことが困
難であるという問題があった。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は前記したような問題を解決するためになされた
ものであって、走行台車に俯仰可能なアームを取付け、
該アームの先端に支持台を設けるとともに、前記アーム
と支持台との取付部近傍に伸縮可能な脚体を設け、該脚
体をアンローダ時において、前記アームの俯仰角に応じ
て伸縮させて接地可能としたローダ装置を提供せんとす
るものである。
〔作用〕
アンローダ時にアームの先端、即ち支持台の根本部に設
けた伸縮可能な脚体を設置させてこの脚体によって支持
台を支持することにより航空機の重量物、即ち装備品を
この支持台で受取った際、その荷重は脚体によってかな
りの部分が支持される。
従って、アームにはわずかな荷重しか加わらず、航空機
の装備品等の重量物をこの支持台に受取った際にアーム
が撓み、その反動で重量物が跳上り、航空機等を損傷す
る恐れがない。
〔実施例〕
以下、図に基づき本考案によるローダ装置の一実施例を
説明する。
図において、1は走行台車であって、この走行台車1に
は車輪2が設けられ、図示しない駆動装置により自走す
ることができるようになっている。
そしてこの走行台車1の前方にはアーム3が俯仰可能に
設けられ、更にこのアーム3の先端には支持台4がピン
5により軸支されている。
そしてこの支持台4は平行リンク6によりアーム3の俯
仰角の如何にかかわらず常に水平方向を保持するように
構成されている。
7は、本考案において時に採用された伸縮可能な脚体で
あって、この脚体7はアーム3と支持台4との取付部近
傍に取付けられている。
そして前記アーム3の俯抑角、即ち支持台4の高さに応
じ、前記脚体7の下端が常時接地し、その状態で重量物
を支持できるように伸縮が制御される。
制限されるように動作する。
即ち、脚体7は多段伸縮シリンダ装置より構成されてお
り、アーム3は俯仰角が大となって支持台4の高さが高
くなると、このアーム3の先端に取付けられている脚体
7はその下端が接地するように伸び、その状態で固定さ
れるように油圧機器、電気的機器等によって制御され
る。
この脚体7は、図示しているようにテレスコーピック式
に伸縮可能に構成されていることが好ましいが、必要に
応じてシーザー機構を用いることもできる。
また、前記脚体7の下端部には球面軸受を使用したフー
ト8が設けられており、地面に状態に係わらずこのフー
ト8が安定して着地するように構成されている。
この構成によるローダ装置において、今、機体から重量
の大きな装備品を取外す作業において、機体より取り外
された装備品を支持台4上に乗せた場合には、支持台4
の根本の部分に設けた伸縮可能な脚体7によってアーム
3が支持されており、その結果、アーム3が大きく撓ん
でその先端部で支持されている支持台4が反動で上下運
動を起こさないように保持されることになり、装備品等
によって機体を損傷するようなことを防止できる。
なお、実施例においては航空機に装備される重量物を降
ろす場合について説明したが、支持台上に重量物を受取
った際にアームが片持状であることが起因して上下に動
揺するような装置にも有効に使用することが可能であ
る。
〔考案の効果〕
以上の説明から明らかなように、本考案によるローダ装
置によれば、走行台車に俯仰可能なアームを取付け、該
アームの先端に支持台を設けるとともに、前記アームと
支持台との取付部近傍に伸縮可能な脚体を設け、該脚体
をアンローダー時において、前記アームの俯仰角に応じ
て伸縮させて前記支持台、即ちアームにかかる荷重を支
持するように構成している。
従って、アンローダ時に装備品を機体より外す際、アー
ムの先端部が脚体によって接地支持されているので、ア
ームのたわみによる重量物の動揺が防止される。
そのために、その作業が容易となり作業時間を大幅に短
縮することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本考案によるローダ装置の一実施例を示すものであ
って、第1図は全体を示す側面図、第2図は第1図A部
拡大図、第3図は脚体収縮時の要部拡大側面図、第4図
はローダ装置の使用状態を示す斜視図である。 1……走行台車、5……ピン 2……車輪、6……リンク 3……アーム、7……脚体 4……支持台

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】走行台車に俯仰可能なアームを取付け、該
    アームの先端に支持台を設けるとともに、前記アームと
    支持台との取付部近傍に伸縮可能な脚体を設け、該脚体
    を少なくともアンローダ時において、前記アームの俯仰
    角に応じて伸縮させて接地させるようにしたことを特徴
    とするローダ装置。
JP1473490U 1990-02-19 1990-02-19 ローダ装置 Expired - Lifetime JPH0638067Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1473490U JPH0638067Y2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 ローダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1473490U JPH0638067Y2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 ローダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03107496U JPH03107496U (ja) 1991-11-06
JPH0638067Y2 true JPH0638067Y2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=31518079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1473490U Expired - Lifetime JPH0638067Y2 (ja) 1990-02-19 1990-02-19 ローダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0638067Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4798409B1 (ja) * 2010-09-29 2011-10-19 慎一朗 西野 母趾丘用履き物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03107496U (ja) 1991-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105293317B (zh) 稳定设备
US8137044B2 (en) Wheel handling apparatus
US3415339A (en) Fork lift attachment
KR19980703500A (ko) 차량에 컨테이너의 적재 및 하역 메카니즘
JP5121407B2 (ja) 自力で積み降ろし可能な自走式リフターの走行台車積み降ろし装置
US20120294700A1 (en) Canopy crane
JPH0638067Y2 (ja) ローダ装置
US4995518A (en) Detachable floating counterweight
US3249235A (en) Variable base alpha-frame hoist
CN109553008B (zh) 起重设备和起重总成
JP6575090B2 (ja) クレーンのブーム脱着装置およびクレーンのブーム脱着方法
JP5121408B2 (ja) ジャッキ付き作業機のジャッキに着脱される構造物の積み降ろし装置
US3043549A (en) Apparatus for stabilizing equipment
JP2781637B2 (ja) クレーンにおけるジブ支持ロッドの取付装置
JP4191824B2 (ja) クレーンのブーム延長体
JP3068453B2 (ja) 閉塞空間内用高所作業装置
JP2550359Y2 (ja) アウトリガ装置
RU198986U1 (ru) Универсальная автономная грузоподъемная поворотная гидравлическая стрела
SU1270100A1 (ru) Устройство дл подъема и установки стреловых самоходных кранов на мостовом кране
JPH08175789A (ja) クレーン作業車
JPH0736856Y2 (ja) ブームを有する車輌における車体支持装置
JP4397479B2 (ja) 車両架装式クレーン用の投光器アタッチメント
JPH0419034Y2 (ja)
JPH0930779A (ja) 移動式クレーンのカウンターウェイト着脱装置
JPH04328039A (ja) 荷役車両