JPH0637554U - 吸気装置 - Google Patents

吸気装置

Info

Publication number
JPH0637554U
JPH0637554U JP7851792U JP7851792U JPH0637554U JP H0637554 U JPH0637554 U JP H0637554U JP 7851792 U JP7851792 U JP 7851792U JP 7851792 U JP7851792 U JP 7851792U JP H0637554 U JPH0637554 U JP H0637554U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
opening
intake
intake duct
engine
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7851792U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2592659Y2 (ja
Inventor
努 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP1992078517U priority Critical patent/JP2592659Y2/ja
Publication of JPH0637554U publication Critical patent/JPH0637554U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2592659Y2 publication Critical patent/JP2592659Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 車両のキャブ上方へ突出するエンジン吸気ダ
クトの開口に対し、吸気の吸引作用が走行風により減少
して、エンジン出力が低下しないようにする。 【構成】 車両のキャブ上方へ突出するエンジン吸気ダ
クト3の先端に、側方への開口4が形成されると共に、
開口4の前端に接するように側方に突出した邪魔板5が
固着され、開口4において走行風により生じる負圧が邪
魔板5によって減少させられる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両に搭載されているエンジンへの吸気装置、とくに吸気ダクトに 関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の大型車両等においては、搭載エンジンへ吸気を取り入れるための吸気ダ クトを、キャブの後方で立ち上がらせてキャブ上方に突出させ、さらに側方に曲 げることにより側方に向かって開口させるようにしているが、車両の走行時には 走行風が吸気ダクトの開口端に沿って後方に流れるため、上記開口端に走行風に よる負圧が生じて、エンジン稼動に伴う吸気ダクト内への吸気の吸引作用を減少 させ、吸気量の不足を来たして所期のエンジン出力を確保できないおそれがあっ た。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、上記のような吸気ダクト内への吸気の吸引作用が減少することを防 止して、エンジンの出力を所期どおり確保できるようにしようとするものである 。
【0004】
【課題を解決するための手段】
このため、本考案にかかる吸気装置は、車両のキャブ上方に突出して側方に向 かって開口するエンジンの吸気ダクト及び同吸気ダクトにおける上記開口の前部 に接して設けられ上記側方に突出する遮蔽部材を有している。
【0005】 また、本考案にかかる吸気装置は、車両のキャブ上方に突出して側方に向かっ て開口するエンジンの吸気ダクト、同吸気ダクトにおける上記開口の前部に接し て取り付けられた遮蔽部材及び同遮蔽部材を上記開口から上記側方に突出させま たは引き込む駆動機構を有している。
【0006】 また、本考案にかかる吸気装置は、車両のキャブ上方に突出して後方に向かっ て開口するエンジンの吸気ダクト及び同吸気ダクトにおける上記開口の側部に接 して形成され走行風を側方に指向させる遮蔽部を有している。
【0007】 さらに、本考案にかかる吸気装置は、車両のキャブ上方に突出するエンジンの 吸気ダクト、同吸気ダクトの頂部に取り付けられて横方向に開口する吸気端部及 び同吸気端部を回動させて上記開口を選択的に前後に向ける駆動機構を有してい る。
【0008】
【作用】
従って、車両の走行時に走行風が吸気ダクトの開口に沿って後方に流れようと しても、開口前部に接して設けられた遮蔽部材が側方に突出し、あるいは、後方 への開口に接して形成された遮蔽部が走行風を側方に指向させているため、走行 風により開口部分に生じる負圧は従来よりも大幅に減少させることができるので 、搭載エンジンへの吸気量が不足することを容易に防止して、エンジンの出力を 所期どおり確保することができると共に、吸気ダクトの頂部に取り付けられた吸 気端部の開口を駆動機構により前方へ向けることによって、車両走行時の風圧を 吸気ダクトの吸気取り入れに利用し、エンジンの出力を一層向上させることがで きる。
【0009】
【実施例】
以下、図面に示す本考案の実施例について、それぞれ同等部分には同一符号を 付けて説明する。 図1及び図2において、車両1のキャブ2後方には、図示しない搭載エンジン へ吸気を取り入れるための吸気ダクト3が立ち上がってキャブ2上方に突出し、 さらに、吸気ダクト3の先端は側方に曲げられて側方に向かった開口4が形成さ れ、吸気ダクト3の先端には開口4の前端に接するように側方に突出した遮蔽板 5が固定されている。
【0010】 従って、車両1の走行時に走行風が後方に流れても、開口4の前端に取り付け られた遮蔽板5によって、吸気ダクト開口4に沿って走行風が流れることは制約 されるので、走行風のため開口4に生じる負圧は従来の場合と比較して大幅に低 減し、そのため、吸気ダクト3から搭載エンジンへ取り入れられる吸気量を十分 に確保して、エンジンの出力向上を図ることができる。
【0011】 図3に示す実施例においては、吸気ダクト3先端の側方に向けられた開口4に 対して、その前部及び上部で側方に突出した折り曲げ遮蔽板6が固定されており 、上記実施例と同様な作用効果を奏することができる。
【0012】 図4及び図5に示す実施例においては、吸気ダクト3先端の開口4に対して、 その前部にコーナベーン7が取り付けられていて、走行風が開口4に沿って流れ ることを制約すると同時に、コーナベーン7が走行風の一部を吸気ダクト3内へ 強制的に取り入れて、エンジンへの吸気量を積極的に増加させるように構成され ている。
【0013】 図6及び図7に示す実施例においては、吸気ダクト3先端の側方に向けられた 開口4に対して、その前部及び上部で側方に延びる折り曲げ遮蔽板6が上下のガ イド8、8により矢印方向に案内されていると共に、遮蔽板6の前面に固定され たラック9と、吸気ダクト3に固定されたモータ10のピニオン11とがかみ合 っていて、モータ10の回転により遮蔽板6を矢印方向に移動させることができ るように構成されている。
【0014】 従って、車両が一定速度以上のとき、あるいは、開口4付近の静圧と吸気ダク ト3内方の静圧との差が一定値以下で、走行風による開口4付近の負圧が大きい と判定されたときには、モータ10の駆動によって遮蔽板6を図示のように側方 に向かって突出させ、走行風のため開口4に生じる負圧を減少させて、吸気ダク ト3から搭載エンジンへ取り入れられる吸気量を十分に確保することにより、エ ンジンの出力向上を図り、また、上記以外のときは、モータ10を逆方向に駆動 して遮蔽板6が開口4から側方に突出しないようにし、遮蔽板6による車両走行 時の空気抵抗増加を抑制することができる。
【0015】 図8に示す実施例においては、吸気ダクト3先端の側方に向けられた開口4の 前部に接するように、吸気ダクト3先端とガイド12との間に扇形の遮蔽板13 が設置され、吸気ダクト3先端に回動自在に取り付けられてガイド12を貫通す る軸14に遮蔽板13が固着され、軸14先端のギヤ15が吸気ダクト3に固定 されたモータ10のピニオン11にかみ合っていて、モータ10の駆動により遮 蔽板13を矢印方向に回動させることができるように構成されている。
【0016】 従って、前記実施例と同様に、走行風による開口4付近の負圧が大きいときに は、モータ10の駆動により図示のように遮蔽板13を開口4の前部から側方に 突出させ、走行風のため開口4に生じる負圧を減少させる一方、走行風による開 口4付近の負圧が大きくないときには、モータ10の逆駆動により遮蔽板13を 2点鎖線の位置に回動させて、前記実施例と同様の効果をうることができる。
【0017】 図9に示す実施例においては、吸気ダクト3先端の前面に固定された筒部16 に軸17が回動自在に支持され、軸17に遮蔽板18の一側部が固定されると共 に、軸17の下端にギヤ19が固定され、吸気ダクト3先端の下面に取り付けら れた図示しないモータによりギヤ19が駆動されて、軸17と共に遮蔽板18を 矢印方向に回動させることができるように構成されている。
【0018】 従って、前記実施例と同様に、走行風による開口4付近の負圧が大きいときに は、モータの駆動により遮蔽板18を回転させて、図示のように遮蔽板18を側 方に向けられた開口4の側方に突出させ、走行風のため開口4に生じる負圧を減 少させる一方、走行風による開口4付近の負圧が大きくないときには、モータの 逆駆動により遮蔽板18を2点鎖線の位置に回動させて、前記実施例と同様の効 果をうることができる。
【0019】 図10〜図12に示す実施例においては、吸気ダクト3の頂面20が略U字状 をし、その直下に後方に向く開口21が形成されていると共に、開口21の両側 には後方に向かって末広がりとなるように湾曲した遮蔽部22が形成されており 、車両の走行時には、前方から流れてきた走行風は遮蔽部22により開口21の 側方に指向させられるため、走行風により開口21付近の負圧が大きくなること はなく、従って、前記各実施例と同様な作用効果を奏することができる。
【0020】 図13〜図15に示す実施例においては、吸気ダクト3の頂部にベアリング2 3が固定され、横方向の開口24をそなえた吸気端部25がベアリング23によ って回動自在に取り付けられており、吸気端部25の下方周面に固定されたリン グギヤ26と吸気ダクト3に固定されたモータ10のピニオン11とがかみ合っ ていて、モータ10の駆動により吸気端部25を水平面内で回動させることがで きるように構成されている。
【0021】 従って、雨天でなければ、モータ10の駆動により吸気端部25の開口24を 図14のように前方に向けることによって、走行風圧が開口24から吸気ダクト 3に及ぶようにし、エンジン出力の増大を図ることができる一方、雨天時には、 モータ10の駆動により吸気端部25の開口24を図15のように後方に向ける ことによって、吸気ダクト3への雨水の吹き込みを防止すると同時に、開口24 に至るまで両側方へ開くように形成された吸気端部25の壁面により、走行風を 開口24の側方に指向させて開口24付近の負圧が大きくなることを防止し、前 記各実施例と同様な作用効果を奏することができる。
【0022】 なお、キャブ上方に突出する吸気ダクト頂部を側方に曲げ、そのほぼ水平方向 に向いた先端に横方向の開口をそなえた吸気端部を回動自在に取付けて、図13 〜図15に示す実施例と同様なリングギヤとモータのピニオン等の駆動機構によ り、雨天でなければ上記開口を前方に向け、雨天時には上記開口を後方に向ける ことにより、上記実施例と同様な作用効果を奏するようにすることもできるもの である。
【0023】
【考案の効果】
本考案にかかる吸気装置においては、キャブ上方に突出する吸気ダクトの開口 部分に対して走行風により生じる負圧は従来よりも大幅に減少させることができ るので、搭載エンジンへの吸気量が不足することを容易に解消して、エンジンの 出力を所期どおり確保することができると共に、吸気ダクトの頂部に取り付けら れた吸気端部の開口を駆動機構により前方へ向けることによって、車両走行時の 風圧を吸気ダクトの吸気取り入れに利用し、エンジンの出力を一層向上させるこ とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例における概略斜視図。
【図2】上記実施例の要部拡大斜視図。
【図3】本考案の他の実施例における要部斜視図。
【図4】本考案のさらに他の実施例における要部斜視
図。
【図5】図4のVーV線に沿う横断面拡大図。
【図6】本考案のさらに他の実施例における要部斜視
図。
【図7】図6の VII部拡大図。
【図8】本考案のさらに他の実施例における要部斜視
図。
【図9】本考案のさらに他の実施例における要部斜視
図。
【図10】本考案のさらに他の実施例における要部上面
図。
【図11】図10の実施例の縦断面図。
【図12】図10の実施例の斜視図。
【図13】本考案のさらに他の実施例における要部縦断
面図。
【図14】図13の実施例の作用説明図。
【図15】図13の実施例の作用説明図。
【符号の説明】
1 車両 2 キャブ 3 吸気ダクト 4 開口 5 遮蔽板 6 遮蔽板 7 コーナベーン 9 ラック 10 モータ 11 ピニオン 13 遮蔽板 15 ギヤ 17 軸 18 遮蔽板 19 ギヤ 21 開口 22 遮蔽部 24 開口 25 吸気端部 26 リングギヤ

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のキャブ上方に突出して側方に向か
    って開口するエンジンの吸気ダクト及び同吸気ダクトに
    おける上記開口の前部に接して設けられ上記側方に突出
    する遮蔽部材を有する吸気装置。
  2. 【請求項2】 車両のキャブ上方に突出して側方に向か
    って開口するエンジンの吸気ダクト、同吸気ダクトにお
    ける上記開口の前部に接して取り付けられた遮蔽部材及
    び同遮蔽部材を上記開口から上記側方に突出させまたは
    引き込む駆動機構を有する吸気装置。
  3. 【請求項3】 車両のキャブ上方に突出して後方に向か
    って開口するエンジンの吸気ダクト及び同吸気ダクトに
    おける上記開口の側部に接して形成され走行風を側方に
    指向させる遮蔽部を有する吸気装置。
  4. 【請求項4】 車両のキャブ上方に突出するエンジンの
    吸気ダクト、同吸気ダクトの頂部に取り付けられて横方
    向に開口する吸気端部及び同吸気端部を回動させて上記
    開口を選択的に前後に向ける駆動機構を有する吸気装
    置。
JP1992078517U 1992-10-16 1992-10-16 吸気装置 Expired - Fee Related JP2592659Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078517U JP2592659Y2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992078517U JP2592659Y2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 吸気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0637554U true JPH0637554U (ja) 1994-05-20
JP2592659Y2 JP2592659Y2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=13664135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992078517U Expired - Fee Related JP2592659Y2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2592659Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190539A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ダイハツ工業株式会社 車両の吸気構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016190539A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 ダイハツ工業株式会社 車両の吸気構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2592659Y2 (ja) 1999-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2540325B2 (ja) 自動車
EP0051122B1 (en) Air induction structure for an automobile air cleaner
US5724925A (en) Wind directing device for automotive engine cooling fan
US3970164A (en) Small-sized snowmobile
JP6871529B2 (ja) ウォッシャーノズルの配置構造
JPH0637554U (ja) 吸気装置
JP6056785B2 (ja) 自動車の前部整流構造
JPH1191642A (ja) 車輛の整流装置
JP7309555B2 (ja) 吸気ダクト取付構造
JPS6078827A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH1120738A (ja) 自動車ブレーキ用オイルタンクの注入管配設部構造
JPH0230388Y2 (ja)
CN219382635U (zh) 一种导流效果好的前翼组件
JPS6034489Y2 (ja) ラジエ−タ冷却用エアダクト
US20240227942A9 (en) Cowl vent grille with a flow block
JP2023094373A (ja) 車両のルーフ構造
JPS6124457Y2 (ja)
JPS603018Y2 (ja) 車輌用風防装置
JPS6320569Y2 (ja)
JP3053211U (ja) 自動車の背後確認装置
JPS6134893Y2 (ja)
JPH062819Y2 (ja) 自動車用エンジンルーム換気構造
JPS5918894Y2 (ja) 車輛用カウルベンチレ−タ
JPH0525303Y2 (ja)
JPH04339054A (ja) 乗り物の前部風案内装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19981222

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees