JPH0637366A - 圧電セラミックトランス支持法および支持構造 - Google Patents

圧電セラミックトランス支持法および支持構造

Info

Publication number
JPH0637366A
JPH0637366A JP4189040A JP18904092A JPH0637366A JP H0637366 A JPH0637366 A JP H0637366A JP 4189040 A JP4189040 A JP 4189040A JP 18904092 A JP18904092 A JP 18904092A JP H0637366 A JPH0637366 A JP H0637366A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric ceramic
ceramic transformer
supporting
transformer
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4189040A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamamasa Miura
玲昌 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Tohoku Corp
Original Assignee
NEC Tohoku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tohoku Corp filed Critical NEC Tohoku Corp
Priority to JP4189040A priority Critical patent/JPH0637366A/ja
Publication of JPH0637366A publication Critical patent/JPH0637366A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】圧電セラミックトランスの各種電気回路への搭
載時において、圧電セラミックトランスの機械振動の節
の部分を支持し固定することにより、機械振動を妨げ、
特性を悪化させることなく各種電気回路に搭載する。 【構成】プリント基板の様な電気回路への実装に用いる
ケースは、耐熱性樹脂により形成された上側ケース1及
び、プリント基板接続用に金属製のリード端子3を打ち
込まれた下側ケース2により構成される。上側ケース
1、下側ケース2の内側4隅には圧電セラミックトラン
ス6の支持用突起4a,4bと落下防止用突起5が設け
られ、支持用突起4a,4bは圧電セラミックトランス
6の機械振動の節の部分を支持する位置に設けられる。
圧電セラミックトランス6は支持用突起4a,4bによ
り4隅の機械振動の節の部分を押さえてケース内部に固
定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は圧電セラミックトランス
に関し、特に圧電セラミックトランスの各種電気回路へ
の搭載時の支持法および支持構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の圧電セラミックトランスをプリン
ト基板の様な電気回路に搭載する場合の支持方法として
は2つの方法があり、図3に示す例では圧電セラミック
トランス6の機械振動を妨げないように、トランスを収
納する上側ケース11および下側ケース12との間に隙
間を持たせた構造としている。又、他の搭載方法である
図4の例では、ケースを使用せず圧電セラミックトラン
ス6を接着剤14にて直接プリント基板15に接着して
搭載している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図3に示す従来例で
は、圧電セラミックトランス6が固定されていないた
め、ケース内部で自由に動くことができるが、圧電セラ
ミックトランス6がケース内壁に接触し易く、機械振動
が妨げられ本来の特性が得られなくなる。又、外部から
振動が加えられた場合、圧電セラミックトランス6がケ
ース内壁に接触し欠損や割れ、電極剥がれ等を生じ易い
問題がある。また図4に示す従来例では、圧電セラミッ
クトランス6の機械振動がプリント基板15に吸収、抑
圧され圧電セラミックトランス6が本来持つ特性が得ら
れない。又、圧電セラミック素子と比較しプリント基板
15の熱膨張係数が2〜10倍程度異なるため、プリン
ト基板15への加熱接着後常温に戻る際や、通常使用時
の周囲温度変化による膨張、収縮の繰り返しにより圧電
セラミックトランス6に反りや割れ、電極剥がれ等の問
題を発生し易い。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の圧電セラミック
トランス支持法は、圧電セラミック素子の機械振動を用
いた圧電セラミックトランスが箱状のケース内に搭載さ
れる各種電気回路において、前記圧電セラミックトラン
スの機械振動の節の部分を前記ケースの少なくとも2つ
の隅に設けた支持部材によって支持することにより前記
圧電セラミックトランスを固定することを特徴とする。
【0005】また本発明の圧電セラミックトランス支持
構造は、圧電セラミック素子の機械振動を用いた圧電セ
ラミックトランスと、この圧電セラミックトランスを搭
載する箱状のケースと、このケースの少なくとも2つの
隅に前記圧電セラミックトランスの機械振動の節の部分
に対応するように設けられて前記圧電セラミックトラン
スを支持する支持部材とを備えている。
【0006】
【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例のケースを示す(a)は斜
視図、(b)は分解斜視図であり、図2は本実施例にお
いて圧電セラミックトランス搭載後を示す(a)は斜視
図、(b)は断面図、(c)は圧電セラミックトランス
の機械振動の振動モードを示す波形図である。
【0007】本実施例で示す圧電セラミックトランス6
は機械振動の節が2ケ所ある厚み縦振動モードで動作す
るものとし、また圧電セラミックトランスケースは表面
実装の用途で使用する場合の例とする。上側ケース1は
耐熱性樹脂により形成され、同じく耐熱性樹脂により形
成された下側ケース2の上に搭載される。下側ケース2
はプリント基板へ半田により固定し、回路の接続を行う
ためケースの長手方向の面に金属製のリード端子3が打
ち込まれている。上側ケース1及び下側ケース2の内側
寸法は搭載する圧電セラミックトランス6より大きい寸
法になっている。又、上側ケース1及び下側ケース2の
それぞれの内側四隅には、圧電セラミックトランス6を
支持するための支持用突起4a,4bが、また下側ケー
ス2には落下防止用突起5が設けられている。尚、上側
ケース1及び下側ケース2にはそれぞれ圧電セラミック
トランス6の放熱のため窓を設けている。
【0008】図2(a)は圧電セラミックトランス6搭
載後の状態を示し、圧電セラミックトランス6はケース
内部の支持用突起4a,4bにより四隅を押さえられて
ケース内部に固定される。支持用突起4a,4bの間隔
は、図2(c)に示す圧電セラミックトランス6の機械
振動の節の間隔に等しい。図2(b)は圧電セラミック
トランス6の支持位置を示す断面図であり、支持用突起
4a,4bは圧電セラミックトランス6の機械振動の節
の位置に対応するように配置している。本実施例では、
圧電セラミックトランス6の厚みをDとした場合、機械
振動の節が圧電セラミックトランス6の厚み方向から1
/4Dの位置にある例を示している。支持用突起4の数
は機械振動の節の数と等しくしているが、圧電セラミッ
クトランス6の機械振動の節の数が2以上の場合、支持
用突起4は少なくとも1個所あれば良い。また、支持用
突起4はケースの内側四隅全部にある必要はなく、少な
くとも2つの隅にあればよい。尚、落下防止用突起5
は、外部振動や経時変化等により圧電セラミックトラン
ス6の位置がずれて、支持点が機械振動の節の位置から
外れるのを防止する役目を持つ。このように圧電セラミ
ックトランス6の機械振動の位置を支持する構造をもつ
ケースを用い、プリント基板への圧電セラミックトラン
ス6の搭載が可能となる。
【0009】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、圧電セラ
ミック素子の機械振動を用いた圧電セラミックトランス
の各種電気回路への搭載時において、圧電セラミックト
ランスの機械振動の節部分を支持して固定することによ
り、機械振動を妨げ、特性を悪化させることなく各種電
気回路へ搭載することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のケースを示す(a)は斜視
図、(b)は分解斜視図である。
【図2】本発明の一実施例の圧電セラミックトランス搭
載時を示す(a)は斜視図、(b)は断面図、(c)は
圧電セラミックトランスの機械振動の振動モードを示す
波形図である。
【図3】(a),(b)は従来の圧電セラミックトラン
ス搭載時の断面図,斜視図である。
【図4】(a),(b)は従来の圧電セラミックトラン
スの基板搭載時の正面図,斜視図である。
【符号の説明】
1,11 上側ケース 2,12 下側ケース 3,13 リード端子 4a,4b 支持用突起 5 落下防止用突起 6 圧電セラミックトランス 14 接着剤 15 プリント基板

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧電セラミック素子の機械振動を用いた
    圧電セラミックトランスが箱状のケース内に搭載される
    各種電気回路において、前記圧電セラミックトランスの
    機械振動の節の部分を前記ケースの少なくとも2つの隅
    に設けた支持部材によって支持することにより前記電圧
    セラミックトランスを固定することを特徴とする圧電セ
    ラミックトランス支持法。
  2. 【請求項2】 圧電セラミック素子の機械振動を用いた
    圧電セラミックトランスと、この圧電セラミックトラン
    スを搭載する箱状のケースと、このケースの少なくとも
    2つの隅に前記圧電セラミックトランスの機械振動の節
    の部分に対応するように設けられて前記圧電セラミック
    トランスを支持する支持部材とを備えることを特徴とす
    る圧電セラミックトランス支持構造。
  3. 【請求項3】 前記機械振動の節の数が2以上の場合、
    前記支持部材を少なくとも1個設けることを特徴とする
    請求項1および2記載の圧電セラミックトランス支持法
    および支持構造。
JP4189040A 1992-07-16 1992-07-16 圧電セラミックトランス支持法および支持構造 Withdrawn JPH0637366A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4189040A JPH0637366A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 圧電セラミックトランス支持法および支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4189040A JPH0637366A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 圧電セラミックトランス支持法および支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0637366A true JPH0637366A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16234291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4189040A Withdrawn JPH0637366A (ja) 1992-07-16 1992-07-16 圧電セラミックトランス支持法および支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637366A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0730312A1 (en) * 1995-02-28 1996-09-04 Nec Corporation Packaged piezoelectric transformer unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0730312A1 (en) * 1995-02-28 1996-09-04 Nec Corporation Packaged piezoelectric transformer unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07111380A (ja) 表面実装用電子部品
JP2947198B2 (ja) 圧電トランス
JPH0637366A (ja) 圧電セラミックトランス支持法および支持構造
JP2502231Y2 (ja) コネクタ―体型回路装置及びコネクタ―体型回路付き筐体
JP3097645B2 (ja) 圧電トランス
JPH0832138A (ja) 圧電振動子
JP3430668B2 (ja) 圧電トランスの実装構造
JPH02134890A (ja) 回路素子実装基板
JPH0619211Y2 (ja) 表面実装用電子部品の電極構造
JP6593094B2 (ja) 圧電振動デバイスおよびその実装構造
JPH0936454A (ja) 圧電セラミックトランス
JP2935163B2 (ja) Lcdセル取付機構
JPH11121827A (ja) 圧電トランス電源の実装構造
JP2526665Y2 (ja) 振動片の搭載保持構造
JPH055692Y2 (ja)
JP2557761Y2 (ja) 表面実装型圧電振動子
JPH02305206A (ja) セラミック振動子の製造方法
JP2003297453A (ja) 表面実装型気密端子とそれを用いた水晶振動子
JP2020072297A (ja) 振動素子用の台座、振動子及び発振器
JPH04328283A (ja) 薄型気密端子
JPH06318747A (ja) 圧電トランス装置
JPH0434569Y2 (ja)
JPH10223787A (ja) 表面実装部品
JPH0669562A (ja) 発熱を伴う素子の実装方法
JPH10275738A (ja) 電子部品

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005