JPH0637152Y2 - 軒樋吊り具 - Google Patents

軒樋吊り具

Info

Publication number
JPH0637152Y2
JPH0637152Y2 JP14662787U JP14662787U JPH0637152Y2 JP H0637152 Y2 JPH0637152 Y2 JP H0637152Y2 JP 14662787 U JP14662787 U JP 14662787U JP 14662787 U JP14662787 U JP 14662787U JP H0637152 Y2 JPH0637152 Y2 JP H0637152Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
outdoor
ear
eaves gutter
hanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14662787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6450524U (ja
Inventor
良典 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP14662787U priority Critical patent/JPH0637152Y2/ja
Publication of JPS6450524U publication Critical patent/JPS6450524U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0637152Y2 publication Critical patent/JPH0637152Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Awnings And Sunshades (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [技術分野] 本考案は、軒樋吊り具に関し、詳しくは軒樋の吊り作業
を容易に行うようにしようとする技術に関する。
[背景技術] 従来、断面略U字状の軒樋1(本考案の第1図で示す)
で施工時に屋外側になる屋外側壁2から上方に起立片3
を立ち上げるとともに起立片3の上端から屋内側に向け
て垂下片4を垂下し、垂下片4の下端に屋外側耳部5を
全長に形成するとともに軒樋1の屋内側壁6に屋内側耳
部7を形成した軒樋1を吊り具にて吊り下げるのに、軒
樋1の形状が特殊であることもあって、その吊り下げ作
業が面倒であるという問題があった。
[考案の目的] 本考案はこのような問題に鑑みてなされたものであり、
その目的とするところは、特殊な形状の軒樋であっても
その吊り下げ作業を容易に行うことができる軒樋吊り具
を提供することにある。
[考案の開示] 本考案の軒樋吊り具は、断面略U字状の軒樋1で施工時
に屋外側になる屋外側壁2から上方に起立片3を立ち上
げるとともに起立片3の上端から屋内側に向けて垂下片
4を垂下し、垂下片4の下端に屋外側耳部5を全長に形
成するとともに軒樋1の屋内側壁6に屋内側耳部7を形
成した軒樋1の吊り具であって、軒樋1の屋外側耳部5
の下面5aと屋外側耳部5の外側面5bを支持するL形の受
部8を吊り具本体9に形成し、受部8に載設された屋外
側耳部5の上面5c及び内側面5dを支持する逆L形のばね
性の押さえ片10を吊り具本体9に受部8と対向させて設
け、押さえ片10の上片10aの屋外側端部から屋外側耳部
5の下面5aに押されて屋内側に押さえ片10を弾性変位さ
せるための被押さえ片11を内方上方に延出して成ること
を特徴とするものであり、このように構成することによ
って、上記目的を達成したものである。つまり、軒樋1
の屋外側耳部5の下面5aと屋外側耳部5の外側面5bを支
持するL形の受部8を吊り具本体9に形成し、受部8に
載設された屋外側耳部5の上面5c及び内側面5dを支持す
る逆L形のばね性の押さえ片10を吊り具本体9に受部8
と対向させて設け、押さえ片10の上片10aの屋外側端部
から屋外側耳部5の下面5aに押されて屋内側に押さえ片
10を弾性変位させるための被押さえ片11を内方上方に延
出ことによって、屋外側壁2から上方に起立片3を立ち
上げるとともに起立片3の上端から屋内側に向けて垂下
片4を垂下し、垂下片4の下端に屋外側耳部5を全長に
形成するという特殊な形状の軒樋1であっても、屋外側
耳部5を押し下げることで、被押さえ片11を介してばね
性の押さえ片10を屋内側に弾性変形させ、そして屋外側
耳部5の下面5aをL形の受部8に当接することで、被押
さえ片11がそのばね性で弾性復元して、逆L形の被押さ
え片11とL形の受部8とで、屋外側耳部5を確実に保持
し、特殊な形状の軒樋1の吊り下げ作業を容易に行える
ようにしたものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。
軒樋1は断面略U字状に形成され、施工時に屋外側にな
る屋外側壁2から斜め上方に起立片3を立ち上げてあ
る。この起立片3の上端から屋内側に向けて垂下片4を
垂下してある。垂下片4の下端に中空の屋外側耳部5を
全長に形成してある。そして軒樋1の屋内側壁6の上端
に中空の屋内側耳部7を形成してある。
吊り具本体9は帯鉄を曲成して形成してあり、その屋内
側端部には釘12等により鼻板等の家屋の取付部に取付け
られる取付片部13が垂下され、取付片部13の上方には横
片14と下降片15とで、軒樋1の屋内側耳部7を挿入し得
る挿入部16が形成され、この挿入部16にL形に形成され
た載設片17とばね板からなる押さえ18を設け、載設片17
から垂下したガイド片19をガイドとして軒樋1の屋内側
耳部7をスライドさせて上昇させ、ばね板製の押さえ18
を上方に弾性変形させ、そして屋内側耳部7が載設片17
に載設され、この載設状態を押さえ18にて維持するよう
にしてある。
吊り具本体9の先端には、軒樋1の起立片3に略沿う立
上げ片20が斜め内方に立上げられ、この立上げ片20の先
端から軒樋1の屋外側耳部5の下面5aと屋外側耳部5の
外側面5bを支持するL形の受部8を垂下させてある。そ
して受部8に載設された屋外側耳部5の上面5c及び内側
面5dを支持する逆L形のばね性の押さえ片10を吊り具本
体9の上面に受部8と対向させて設けてある。この押さ
え片10と吊り具本体9とはリベット等にて取付けてあ
る。そして押さえ片10の上片10aの屋外側端部から屋外
側耳部5の下面5aに押されて屋内側に押さえ片10を弾性
変位させるための被押さえ片11を内方上方に延出してあ
る。
しかして、屋外側壁2から上方に起立片3を立ち上げる
とともに起立片3の上端から屋内側に向けて垂下片4を
垂下し、垂下片4の下端に屋外側耳部5を全長に形成す
るという特殊な形状の軒樋1であっても、屋外側耳部5
を押し下げることで、被押さえ片11を介してばね性の押
さえ片10を屋内側に弾性変形させ、そして屋外側耳部5
の下面5aをL形の受部8に当接することで、被押さえ片
11がそのばね性で弾性復元して、逆L形の被押さえ片11
とL形の受部8とで、屋外側耳部5を確実に保持し、特
殊な形状の軒樋1の吊り下げ作業を容易に行えるのであ
る。
尚、実施例においては立上げ片20を吊り具本体9とは別
に形成し、これをリベット等にて吊り具本体9に一体に
したが、吊り具本体9から一連に立上げ片20を形成して
もよいものである。
そして本考案に実施される軒樋1はその起立片3が斜め
内方に緩やかに傾斜していて、その施工後においてはパ
ラペットのような外観となるものである。
[考案の効果] 以上要するに本考案は、軒樋の屋外側耳部の下面と屋外
側耳部の外側面を支持するL形の受部を吊り具本体に形
成し、受部に載設された屋外側耳部の上面及び内側面を
支持する逆L形のばね性の押さえ片を吊り具本体に受部
と対向させて設け、押さえ片の上片の屋外側端部から屋
外側耳部の下面に押されて屋内側に押さえ片を弾性変位
させるための被押さえ片を内方上方に延出するから、屋
外側壁から上方に起立片を立ち上げるとともに起立片の
上端から屋内側に向けて垂下片を垂下し、垂下片の下端
に屋外側耳部を全長に形成するという特殊な形状の軒樋
であっても、屋外側耳部を押し下げることで、被押さえ
片を介してばね性の押さえ片を屋内側に弾性変形させ、
そして屋外側耳部の下面をL形の受部に当接すること
で、被押さえ片がそのばね性で弾性復元して、逆L形の
被押さえ片とL形の受部とで、屋外側耳部を確実に保持
し、特殊な形状の軒樋の吊り下げ作業を容易に行えると
いう利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の施工状態の断面図、第2図
は同上の吊り具の斜視図であり、1は軒樋、2は屋外側
壁、3は起立片、4は垂下片、5は屋外側耳部、6は屋
内側壁、7は屋内側耳部、8は受部、9は吊り具本体、
10は押さえ片、11は被押さえ片である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】断面略U字状の軒樋で施工時に屋外側にな
    る屋外側壁から上方に起立片を立ち上げるとともに起立
    片の上端から屋内側に向けて垂下片を垂下し、垂下片の
    下端に屋外側耳部を全長に形成するとともに軒樋の屋内
    側壁に屋内側耳部を形成した軒樋の吊り具であって、軒
    樋の屋外側耳部の下面と屋外側耳部の外側面を支持する
    L形の受部を吊り具本体に形成し、受部に載設された屋
    外側耳部の上面及び内側面を支持する逆L形のばね性の
    押さえ片を吊り具本体に受部と対向させて設け、押さえ
    片の上片の屋外側端部から屋外側耳部の下面に押されて
    屋内側に押さえ片を弾性変位させるための被押さえ片を
    内方上方に延出して成る軒樋吊り具。
JP14662787U 1987-09-26 1987-09-26 軒樋吊り具 Expired - Lifetime JPH0637152Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14662787U JPH0637152Y2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26 軒樋吊り具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14662787U JPH0637152Y2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26 軒樋吊り具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6450524U JPS6450524U (ja) 1989-03-29
JPH0637152Y2 true JPH0637152Y2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=31416292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14662787U Expired - Lifetime JPH0637152Y2 (ja) 1987-09-26 1987-09-26 軒樋吊り具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0637152Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2519626Y2 (ja) * 1989-06-19 1996-12-11 三菱樹脂株式会社 軒樋吊り金具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6450524U (ja) 1989-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0637152Y2 (ja) 軒樋吊り具
US5562269A (en) Mini bulb holder
JPH0637151Y2 (ja) 軒樋吊り具
JPH0741777Y2 (ja) 軒樋吊り具
JPH0743322Y2 (ja) 軒樋吊り具
JPH0543139Y2 (ja)
JP2520874Y2 (ja) 軒樋の支持構造
JPH044427Y2 (ja)
JPH0345464Y2 (ja)
JPS63247462A (ja) 軒樋吊り金具
JPH0352899Y2 (ja)
JPS6040749Y2 (ja) 軒樋用吊金具への軒樋の固定構造
JPH0450749Y2 (ja)
JP2540060Y2 (ja) 軒樋取付金具
JPH0133697Y2 (ja)
JPS6070104U (ja) 小屋裏の構造
JPH0439935Y2 (ja)
JPH0635024Y2 (ja) 軒樋吊り具
JPH0411060Y2 (ja)
JP2596276Y2 (ja) 軒樋吊具
JPH061555U (ja) 軒樋受け金具
JPH0411489Y2 (ja)
JPH0613931Y2 (ja) 化粧軒樋
JPH0715946Y2 (ja) 軒樋吊り具
JPS6347218Y2 (ja)