JPH0636981U - 車両の制動表示装置 - Google Patents

車両の制動表示装置

Info

Publication number
JPH0636981U
JPH0636981U JP7975292U JP7975292U JPH0636981U JP H0636981 U JPH0636981 U JP H0636981U JP 7975292 U JP7975292 U JP 7975292U JP 7975292 U JP7975292 U JP 7975292U JP H0636981 U JPH0636981 U JP H0636981U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
brake
potentiometer
brake lamp
lamp
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7975292U
Other languages
English (en)
Inventor
達夫 高取
敦 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Original Assignee
MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA filed Critical MITSUBISHI NOUKI KABUSHIKI KAISHA
Priority to JP7975292U priority Critical patent/JPH0636981U/ja
Publication of JPH0636981U publication Critical patent/JPH0636981U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、ブレーキペダルを踏まない状態
で、車速を減速した時、後続車にそれを表示して追突を
防止せんとするものである。 【構成】 運転部に主変速レバー及びブレーキペダル等
を設け、後部にブレーキランプを装着した車両におい
て、前記主変速レバーにポテンショメータを付設して変
速位置を感知するようになし、該ポテンショメータをマ
イコンの入力端子に接続し、出力端子をブレーキランプ
に接続して前記ポテンショメータが減速動作を検出する
とブレーキランプが点灯するように構成したことを特徴
とする車両の制動表示装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車体の後部に設けたブレーキランプを利用して制動動作を表示する 車両の制動表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、運転部に主変速レバー及びブレーキペダル等を設け、後部にブレーキラ ンプを装着した車両において、ブレーキペダルを踏み込むとブレーキランプが点 灯するようにしたものは既に知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
前記既知の車両は、ブレーキペダルを踏み込んだ時は、ブレーキランプが点灯 するが、主変速レバーを減速操作しただけでは、ブレーキランプが点灯しないの で、路上走行時に主変速レバーで減速した時、後続の車両が追突する危険性があ った。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、運転部に主変速レバー及びブレーキペダル等を設け、後部にブレー キランプを装着した車両において、前記主変速レバーにポテンショメータを付設 して変速位置を感知するようになし、該ポテンショメータをマイコンの入力端子 に接続し、出力端子をブレーキランプに接続して前記ポテンショメータが減速動 作を検出するとブレーキランプが点灯するように構成することにより前述の課題 を解決した。
【0005】
【作用】
走行中、ブレーキペダルを踏み込むとブレーキランプが点灯する。また、走行 中、主変速レバーを操作するとその操作角をポテンショメータが検出し、その検 出値がマイコンに入力され、マイコンは前記検出値の変化傾向が減速であると判 断するとブレーキランプに出力されてそれが点灯する。
【0006】
【実施例】
本考案の一実施例を図面に示すコンバインについて説明すると、キャビン1で 囲まれた運転部の前部には操作盤2を、その下部には一対のブレーキペダル3、 3等を設け、側部のレバーパネル4には、主変速レバー5、副変速レバー6及び その他の操作レバーを設け、前記主変速レバー5の軸支部5aにはその回動角を 検出するポテンショメータ7を付設してあり、前記ブレーキペダル3,3は、ミ ッションケース8に内装された湿式ディスクブレーキからなるサイドブレーキ1 0,10に連動連結されており、ブレーキ軸11に連動するように併設したサイ ドクラッチ軸12,12とセンターギヤ13との間にはサイドクラッチ15,1 5を介装し、左右の車軸16,16の外端にはクローラ18の駆動スプロケット 17,17を取付け、ブレーキペダル3,3の踏み込み位置にはペダルスイッチ 19を対設してある。
【0007】 また、機台20の前部には刈取装置と穀稈搬送装置とからなる前処理装置を装 着し、一側に脱穀装置21を搭載し、他側には前方から順に、前記キャビン1、 穀粒タンク22を配設し、後面両側にはブレーキランプ23,23を、左側には バックランプ24を取付けてある。
【0008】 そして、前記主変速レバー5に付設したポテンショメータ7及びペダルスイッ チ19はマイコンユニット25の入力端子に接続されているので、ポテンショメ ータ7の検出値及びペダルスイッチが踏み込みによりONなった信号がマイコン ユニット25に入力され、マイコンユニット25の出力端子は前記ブレーキラン プ23,23とバックランプ24に接続してある。なお、マイコンは扱深さ調節 、刈高調節、走行方向自動制御等各種の制御を行うがその説明は省略する。
【0009】 前述のコンバインにおける路上走行時にのバックランプ24及びブレーキラン プ23,23の点滅について説明すると、主変速レバー5を中立位置から前進側 の所望速度位置にセットした状態から変速操作しない場合は、ブレーキランプ2 3,23は点灯せず、減速側へ操作すると、ブレーキランプ23,23は点灯し 、バックランプ24は消灯している。また、主変速レバー5をバック側に操作す ると、バックランプ24がその後の変速操作の有無に拘らず点灯し、所望のバッ ク位置から更に減速側へ操作するとブレーキランプ23,23が点灯する。更に ペダルスイッチ19がONになるとするとブレーキランプ23,23が点灯する 。
【0010】
【考案の効果】
本考案は、運転部に主変速レバー5及びブレーキペダル3等を設け、後部にブ レーキランプ23を装着した車両において、前記主変速レバー5にポテンショメ ータ7を付設して変速位置を感知するようになし、該ポテンショメータ7をマイ コンの入力端子に接続し、出力端子をブレーキランプ23に接続して前記ポテン ショメータ7が減速動作を検出するとブレーキランプ23が点灯するように構成 したので、ブレーキを制動操作した場合にブレーキランプ23が点灯することは 勿論のこと、主変速レバー5を減速操作した場合にも、ブレーキランプが点灯す ることとなり、それにより後続車の運転者は先行車がブレーキを作動させたもの と判断して減速操作し、追突を回避することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンバインの斜視図である。
【図2】運転部の一部の斜視図である。
【図3】主変速レバー装着部の側面図である。
【図4】走行伝動装置の伝動系統図である。
【図5】制御装置のブロック図である。
【図6】表示ランプのフローチャートである。
【符号の説明】
3 ブレーキペダル、 5 主変速レバー、 7 ポテ
ンショメータ、19 ペダルスイッチ、 23 ブレー
キランプ、 24 バックランプ 25 マイコンユニット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運転部に主変速レバー5及びブレーキペ
    ダル3等を設け、後部にブレーキランプ23を装着した
    車両において、前記主変速レバー5にポテンショメータ
    7を付設して変速位置を感知するようになし、該ポテン
    ショメータ7をマイコンの入力端子に接続し、出力端子
    をブレーキランプ23に接続して前記ポテンショメータ
    7が減速動作を検出するとブレーキランプ23が点灯す
    るように構成したことを特徴とする車両の制動表示装
    置。
JP7975292U 1992-10-23 1992-10-23 車両の制動表示装置 Pending JPH0636981U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7975292U JPH0636981U (ja) 1992-10-23 1992-10-23 車両の制動表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7975292U JPH0636981U (ja) 1992-10-23 1992-10-23 車両の制動表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0636981U true JPH0636981U (ja) 1994-05-17

Family

ID=13698961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7975292U Pending JPH0636981U (ja) 1992-10-23 1992-10-23 車両の制動表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636981U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015000639A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 株式会社クボタ 農作業車両
JP2015000640A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 株式会社クボタ 作業車両

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015000639A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 株式会社クボタ 農作業車両
JP2015000640A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 株式会社クボタ 作業車両

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001213232A (ja) 車両用減速度制御装置
JPH0636981U (ja) 車両の制動表示装置
JP2017222205A (ja) 作業車
JP3958490B2 (ja) 車両の自動変速装置
JPH0228028A (ja) トラクタ等の変速操作装置
JP6834473B2 (ja) 作業車両
JP2015101163A (ja) 作業車両
JP3741757B2 (ja) 車両の制動力保持装置
JP4087994B2 (ja) トラクタ
JP2015104936A (ja) トラクタ
JP7001499B2 (ja) 作業車輌
JP3031879B2 (ja) 車両の変速制御装置
JP2003223233A (ja) 自動車
JPH0630538Y2 (ja) 作業車輌における無段変速操作装置
JP3072228B2 (ja) 乗用型水田作業機
JPH0418901Y2 (ja)
JP2002234387A (ja) 産業用車両の尾灯制動灯制御装置
JP3497384B2 (ja) 作業車
JP2000309228A (ja) トラクタの安全装置
JPH078293Y2 (ja) 作業車輌の傾斜地駐車装置
JP2507212Y2 (ja) トラクタ
JPH0585319A (ja) 車両のブレーキ装置
JP2021071055A (ja) 作業車両
JP2022095411A (ja) 作業車の走行制御装置
JPH0711009Y2 (ja) 作業用走行機体におけるサイドブレーキ装置