JPH0636775B2 - 液体加熱器 - Google Patents

液体加熱器

Info

Publication number
JPH0636775B2
JPH0636775B2 JP60093212A JP9321285A JPH0636775B2 JP H0636775 B2 JPH0636775 B2 JP H0636775B2 JP 60093212 A JP60093212 A JP 60093212A JP 9321285 A JP9321285 A JP 9321285A JP H0636775 B2 JPH0636775 B2 JP H0636775B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heater
liquid
heat
temperature
vacuum container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60093212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61253027A (ja
Inventor
辰男 加藤
秀夫 成田
精夫 金子
則之 宮沢
寿久 高橋
Original Assignee
株式会社日立ホームテック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日立ホームテック filed Critical 株式会社日立ホームテック
Priority to JP60093212A priority Critical patent/JPH0636775B2/ja
Publication of JPS61253027A publication Critical patent/JPS61253027A/ja
Publication of JPH0636775B2 publication Critical patent/JPH0636775B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Cookers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は,飲料等の液体の加熱保温に使用する真空容器
型の液体加熱器に関するものである。
(従来の技術) 従来の真空容器型の液体加熱器の構造は,実公昭59-381
95号公報に示すように,真空容器の一部を一重構造と
し,この外周面にヒーター及び温度制御装置(温度ヒュ
ーズ含む)を装着したものと,実開昭58-46532号公報に
示すように,真空容器の側面から内部に向って水平に金
属管を配し,その管内にヒーター及び温度制御素子を配
した構造のものがあった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記構成によると,前者においては真空容器の保温効力
が低く,ヒーターの液体加熱効率が小さく,また液体が
ヒーターにより加熱され,減少するとヒーターが過熱
し,ヒーター寿命が短くなる。また,液体の量が変化す
ると,温度制御装置の感熱部温度が変動し,正確な温度
制御ができないという欠点があった。後者においても金
属管部からの熱損失が大きく,保温効力が小さいうえ,
金属管内にヒーター,感熱素子,温度ヒューズを配して
いるため,ヒーターからの熱を受けて,正確な温度制御
が出来ない。また,ヒーターの交換ができないなどの欠
点があった。更に従来においては,真空容器内に湯沸か
しヒーター等の比較的大容量のヒーターを配設すること
は液量の減少時や空焼時等の安全性を確保するための温
度感知制御手段がなく,実用化出来ない欠点を有してい
た。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記欠点を除くためになされたものであり,保
温効力と液体加熱効率を上げる手段として容器は全周を
真空断熱構造容器とすると共に,発熱体は液体中に位置
させると共に,リード部の導出部は断熱構造とし,特に
真空容器内に発熱体を位置させることにより,液体の減
少時又は空焼時等の温度制御を正確に行う手段として,
発熱体の上方に温度制御装置の感熱部を位置させること
により解決したものである。
(作用) 上記のように構成したことにより,保温性能が良く,液
体への加熱効率が良く,しかも湯沸かしヒーターを備え
た真空容器型の液体加熱器を提供できるものである。
(実施例) 以下本発明の一実施例を図面により説明する。
実施例の構成は第1図,第2図及び第3図に示すとおり
である。(100)は真空容器であり,湯水の如き液体
Wを収納するステンレスからなる内容器(101)と,
外容器(102)とで真空部(103)を形成してい
る。真空容器(100)の下部にある内容器(101)
の底部中央部は凸部(104)を構成し,かつねじ部
(105)を有する連通部材(106)で,内容器(1
01)と外容器(102)を連通する連通口(107)
を形成する。また真空容器(100)の上部は口部(1
08)を形成する。真空容器(100)内部にはヒータ
ー組立品(200)が口部(108)より押入され,パ
ッキン(300)を介してねじ部(105)と水密にね
じ締結するものである。ヒーター組立品(200)は下
記するものから構成する。ステレンス板等から成る有底
円筒状の上部材(201)と,ねじ部(202),穴
(203)及び段部(204),円筒部(205)を有
するステンレス製の下部材(206)とを接合部(20
7)で溶接等により水密に接合してある。(2)及び
(3)は発熱体(以下主ヒーター(2),保温ヒーター
(3)という)で,主ヒーター(2)は円形に巻いたシ
ーズヒーターからなるものであり,その両方の端末部
(209)が溶接等により,水密に下部材(206)の
段部(204)に設けた接合部(210)に接合したも
のである。すなわち,下部材(206)の段部(20
4)に下部から主ヒーター(2)の端末部(209)を
上方に直立させて構成してある。従って主ヒーター
(2)の発熱部であるヒーター線(219)は段部(2
04)より寸法Hだけ下方に位置させ,ターミナル(2
18)を上部材(201)と下部材(206)とで形成
する空間部(211)内に導出される如く構成してあ
る。また,上部材(201)の中央部に形成する接合部
(213)に水密に接合するステンレスパイプからなる
水管(212)を有し,内容器(101)内部と内容器
(101)の外部を連通部(214)で直通している。
また,上部材(201)の上内面にはマイカ等からなる
保温ヒーター(3)を押え板(215)により密着固定
してあり,かつ下部材(206)の段部(204)に感
熱スイッチ(7)及び保安サーモ(8)からなる温度制
御装置(11)をスプリング性を有する取付板(21
6)にて感熱的に当接して取付けてある。なお,感熱ス
イッチ(7),保安サーモ(8)はその感熱部を主ヒー
ター2の端末部(209)近傍に配置し,水が減少した
とき,又は空焼き状態になったとき,主ヒーター(2)
の温度上昇を敏感にキャッチ出来るように配設してあ
る。リード線(217)は連通口(107)を介して外
部に導出してある。第1図に示す口部(108)には栓
体(301)がパッキン(302)を介して装着され,
本体(304)を転倒したときに湯水の流出を防止し,
通常は蒸気及び圧入空気を通す公知の弁体(303)が
配設してあり,蒸気噴出口(305)と弁体(303)
の孔(306)が連通している。
また,栓体(301)の穴(307)は通常はシリコン
ゴム等より成る弁体(308)とスプリング(309)
により孔(306)との連通をしゃ断し,押し棒(31
0)を押し下げると穴(307)と穴(306)が連通
し,同時に孔(306)と蒸気噴出口(305)が閉じ
られるよう構成してある。ふた(311)には押し板
(313)とその下部にベローズ(312)が配設さ
れ,ベローズ(312)は上部に穴(314)を有し,
伸縮自在でスプリング(315)を介し押し棒(31
0)を一定高さに保つ支持部材(316)から成り,ス
プリング(315)は押し棒(310)を下方に押し圧
を加えており,支持部材(316)により一定位置に押
し棒(310)を位置し,弁体(308)とのギャップ
を維持する。
パッキン(317)はふた(311)に一体に装着され
栓体(301)との気密を保つものである。なお,ふた
(311)は支点(318)により開閉するものであ
る。蒸気噴出口(305)に対応して感熱スイッチ
(4)が設けてあり,スチームの噴出で動作する。(3
22)は液体Wの排出口であり,転倒したとき,湯水の
噴出を防止する弁体(321)を介し,ゲージ(32
0),シリコンゴム等から成る排水パイプ(319)に
より容器(100)内の液体Wに連通している。
次に第4図の電気回路において(1)は交流電源,
(2)はシーズヒーター等からなる主ヒーター,(3)
はマイカヒーター等からなる保温ヒーター,(4)は沸
騰検知の感熱スイッチであり,TRS等の常温時はO
N,蒸気温度を感知しOFFするものである。(5)は
リレーコイルであり,(6)はリレーコイル(5)に通
電時ON,無通電時にOFFとなるスイッチである。
(7)は感熱スイッチで,湯温を感知し,主ヒーター
(2)の通電を制御するものであり,例えば95℃でOF
F80℃でONとなるもので,水を追加したときなどにO
Nするものである。(8)は保安サーモであり,空焼時
又は水が少量となって来たときに動作し,主ヒーター
(2)の過熱を防止するものである。(9)は温度ヒュ
ーズ,(10)はスイッチであり,常時は開手動で押し
たときのみONとし,手をはなせばOFFするものであ
る。上記の如く感熱スイッチ(4)及びリレーコイル
(5)及びスイッチ(6)で自己保持回路を構成する。
以上の如く発熱体(2)を液体W中に位置させると共
に,温度制御装置(11),又は少なくとも温度制御装
置(11)の感熱部を発熱体(2)の上方に位置させた
構成としてある。
上記構成からなる本実施例の動作を説明する。ふた(3
11)を開け,栓体(301)を取り,容器(100)
内に水からなる液体Wを入れる。保安サーモ(8),感
熱スイッチ(7)がON状態であるので,主ヒーター
(2)及び保温ヒーター(3)に通電し液体Wを加熱す
る。主ヒーター(2)はシーズヒーター式であり,直接
液体Wを加熱するため効率良く加熱することが出来る。
同時に感熱スイッチ(4)もONしているため,リレー
コイル(5)に通電しスイッチ(6)をONさせる第5
図に湯温特性図を示す。液体Wの温度はT0℃温度から
t1時間後に感熱スイッチ(7)が動作温度T1に達す
るとOFFするが,スイッチ(6)のONにより主ヒー
ター(2)及び保温ヒーター(3)は通電維持される。
t2時間後湯となった液体Wは沸騰温度(100℃)に
達し,蒸気が発生する。蒸気は孔(306)を介し,蒸
気噴出口(305)から勢いよく噴出し,感熱スイッチ
(4)を加熱し,感熱スイッチ(4)が応動OFFする
と,リレーコイル(5)の電流が断たれ,スイッチ
(6)がOFFし,主ヒーター(2)をOFFする。以
後保温ヒーター(3)により保温する。
このとき,真空容器(100)の高断熱性により,保温
ヒーター(3)のワット数を任意に設定することによ
り,湯温を任意の温度で保温することが出来る。従って
100℃をキープするに必要なワット数(放熱量に見合
ったワット数)に保温ヒーター(3)を設定すれば蒸気
噴出口(305)からの蒸気量は極めて少量又はゼロと
なるため,感熱スイッチ(4)が冷却し,ON状態とな
るが,感熱スイッチ(7)がOFF状態のため,通電せ
ず保温ヒーター(3)のみによる加熱保温を継続する。
湯となった液体Wを排出する場合は押し板(313)を
下に押し下げると,先づ穴(314)が閉じ,ベローズ
(312)を押し下げる。押し棒(310)が下降し,
弁体(308)に当接するが,スプリング(315)は
スプリング(309)より強く設定してあるため,スプ
リング(309)を下降させ,弁(308)を下降さ
せ,蒸気噴出口(305)を閉じ穴(307)を開口さ
せベローズ(312)内の空気が穴(307),孔(3
06)を通って容器(100)内の液体Wを加圧し,水
管(212),排水パイプ(319),ゲージ(32
0),弁体(321)部を介し,排出口(322)から
排水する。
押し板(313)から手を放すと,初期状態に戻り,弁
体(308)は穴(307)を閉じ蒸気噴出口(30
5)を開口する。なお,途中でt3時に水を追加すると
湯となった液体Wの温度は第5図の如く,t4時にT2
℃まで低下するが,感熱スイッチ(7)がONとなり,
主ヒーター(2)に通電し,加熱すると共に,感熱スイ
ッチ(4)もONとなっているために,スイッチ(6)
がONとなり,初期状態となる。
以上の通常の使用状態においては,先づ液体Wの量が多
く,ヒーター組立品(200)が液体W中にあるときは
感熱スイッチ(7)及び保安サーモ(8)は空間部(2
11)内に位置し,かつ各々の感熱部は段部(204)
に当接している構造であり,主ヒーター(2)の端末部
(209)と下部材(206)と伝熱的に配置してある
と共に,主ヒーター(2)の上方に配設してあるもので
あるが,以下の特性を有するものである。
液体Wが低温で,主ヒーター(2)により加熱している
ときは(同時に保温ヒーター(3)も通電),主ヒータ
ー(2)が水中で発熱していることにより,ヒーター線
(219)は比較的低温で安定し,接合部(210)と
ヒーター線(219)は寸法Hだれ離れているため液体
Wにより冷却され,接合部(210)はほぼ液体Wと同
温度となる。また,保温ヒーター(3)もワット数が小
さいことから上部材(201)より冷却され,空間部
(211)の温度も液体Wの温度とほぼ同一となってい
る。このため保安サーモ(8),感熱スイッチ(7)は
液体W温度を正確に感知することが出来る。
液体Wが少量となった場合,すなわち段部(204)以
上であれば,保温ヒーター(3)の発熱量は小さく,段
部(204)は液体W中にあるので,感熱スイッチ
(7)及び保安サーモ(8)は正確に液体W温度を感知
し,保安サーモ(8)は100℃を超える温度例えば1
20℃に設定しておくことにより,動作しない。
更に液体Wが減少し,段部(204)より低水位とな
り,略ヒーター線(219)の端末位置以下となり,主
ヒーター(2)の発熱部が水面より上部になると,主ヒ
ーター(2)の端末部(209)を介した直接伝導熱
と,主ヒーター(2)の発熱等による空気対流,放射伝
熱により段部(204)を介し,保安サーモ(8)が応
動し,主ヒーター(2)を制御する。
特に主ヒーター(2)の発熱部より保安サーモ(8)の
取付位置を上方に構成したことにより,空気対流で応動
することが出来ると共に,必ず保安サーモ(8)が水中
から水面上に露出した後主ヒーター(2)が水面上に露
出する順序となることにより,主ヒーター(2)の空焼
開始後短時間に正確に精度良く感知することが可能とな
る。
また,万一液体Wを入れないで,電源を誤って投入した
場合においても,主ヒーター(2)の温度を接合部(2
10)を介した直接伝導による伝熱と空気対流伝熱及び
放射伝熱により効果的に感度良く,保安サーモ(8)を
感熱応動するよう構成することが出来る。
以上の如く寸法Hを任意に選定しておくことにより,器
体が傾いても主ヒーター(2)の発熱部,すなわちヒー
ター線(219)部が水面上に出て,局部加熱し,赤熱
等しても保安サーモ(8)が動作しないなどにより,栓
体(301)が溶解する等の危険を防止することができ
るものである。
また,空間部(211)内に温度制御装置(11)に類
する温度ヒューズ(9)を内装してもよいものであり,
保安サーモ(8)の動作温度より高い温度に設定してお
くことにより,通常は保安サーモ(8)の応動により液
体が少ないとき,又は空焼時には保安サーモ(8)で温
度制御をすることにより,過熱等の危険がなく,万一保
安サーモ(8)が故障したとき液体加熱器の安全を確保
できるものである。
発明の効果 以上により,本発明によれば,保温効力と液体加熱効率
を高めることができる効果があり,しかも湯沸かしヒー
ターを備えた,真空容器型の液体加熱器を提供できるも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す真空容器型の液体加熱
器の断面図,第2図は同要部断面図,第3図は同要部分
解斜視図,第4図は同電気回路図,第5図は同温度特性
図である。 (2)……発熱体,(11)……温度制御装置 (100)……真空容器
フロントページの続き (72)発明者 高橋 寿久 千葉県柏市新十余二3番地1 日立熱器具 株式会社内 審査官 内田 俊生 (56)参考文献 実開 昭58−190931(JP,U) 実開 昭61−30439(JP,U) 実開 昭61−77924(JP,U)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】液体Wを収容する真空容器(100)と、
    真空容器(100)に収納する液体Wを加熱する発熱体
    (2)と、発熱体(2)を制御する感熱スイッチ(7)
    および保安サーモ(8)からなる温度制御装置(11)
    を備え、発熱体(2)を液体W中に位置させると共に、
    温度制御装置(11)又は少なくとも温度制御装置(1
    1)の感熱部を発熱体(2)の上方に位置させ、更に液
    体Wを排出する水管(212)を発熱体(2)の略中央
    部を貫通させて真空容器(100)底部より真空容器
    (100)外へ突出させ、かつ水管(212)の上端は
    発熱体(2)よりも上方に位置させたことを特徴とした
    真空容器型の液体加熱器。
JP60093212A 1985-04-30 1985-04-30 液体加熱器 Expired - Lifetime JPH0636775B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093212A JPH0636775B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 液体加熱器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60093212A JPH0636775B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 液体加熱器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61253027A JPS61253027A (ja) 1986-11-10
JPH0636775B2 true JPH0636775B2 (ja) 1994-05-18

Family

ID=14076257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60093212A Expired - Lifetime JPH0636775B2 (ja) 1985-04-30 1985-04-30 液体加熱器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636775B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58190931U (ja) * 1982-06-15 1983-12-19 株式会社日立ホームテック 湯沸器
JPS6130439U (ja) * 1984-07-28 1986-02-24 オルゴ株式会社 電気ポツト
JPS6312821Y2 (ja) * 1984-10-29 1988-04-12

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61253027A (ja) 1986-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4214148A (en) Indicator for the extent of clarification of waterheaters in electric household appliances
JPH09507153A (ja) 液体加熱装置
EP0294920B1 (en) Heating apparatus
JPH09507395A (ja) 電気加熱式湯沸器に関する改良
JPH0636775B2 (ja) 液体加熱器
GB2272139A (en) Control of electric immersion heaters
JPS6226037A (ja) 電気湯沸器
JP4232390B2 (ja) 衛生洗浄装置
JPS6261854B2 (ja)
JPH0317123Y2 (ja)
JP3173572B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPS625607B2 (ja)
JPH0293Y2 (ja)
KR200159049Y1 (ko) 과열방지기가 장착된 버너
JP3577655B2 (ja) 保温炊飯器
JPS636985Y2 (ja)
JPS6014414Y2 (ja) 湯沸し器等の調理器
JPS6138780B2 (ja)
JPH10321345A (ja) 水槽保温器具
JPS6321209Y2 (ja)
JPH0236431Y2 (ja)
JPS6038422Y2 (ja) 電気式調理器
JPS642368B2 (ja)
JPS642088Y2 (ja)
JPS6020978Y2 (ja) 電気天ぷら鍋