JPH0636771A - ガス拡散電極及びその製造法 - Google Patents

ガス拡散電極及びその製造法

Info

Publication number
JPH0636771A
JPH0636771A JP4189184A JP18918492A JPH0636771A JP H0636771 A JPH0636771 A JP H0636771A JP 4189184 A JP4189184 A JP 4189184A JP 18918492 A JP18918492 A JP 18918492A JP H0636771 A JPH0636771 A JP H0636771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inorganic salt
gas diffusion
diffusion electrode
mixed
dried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4189184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3012873B2 (ja
Inventor
Hirotaka Takenaka
啓恭 竹中
Yoshio Oka
良雄 岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP4189184A priority Critical patent/JP3012873B2/ja
Publication of JPH0636771A publication Critical patent/JPH0636771A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3012873B2 publication Critical patent/JP3012873B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Inert Electrodes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 フッ素樹脂、カーボンブラック、水および界
面活性剤を混合し、得られた混合物を乾燥し、粉砕し、
粉砕物と粒子径1μm以上の無機塩粉末を添加、混合
し、粉砕物と無機塩との混合物に有機溶剤を加えて成形
し、成形物を乾燥、焼結し、焼結物から無機塩粉末を溶
剤により抽出し、次いで焼結物を乾燥することにより、
ガス拡散電極を製造する。 【効果】 無機塩抽出後に無機塩粉末粒子と同じ大きさ
の気孔が残され、この気孔がガス拡散電極内の触媒への
ガス供給を円滑にして、多量の反応ガスを消費する高電
流密度領域において特性の優れた燃料電池が得られる。
無機塩粉末の粒子径や添加量を調節して気孔径やその分
布を自由に制御できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、固体高分子型燃料電池
などに用いるガス拡散電極及びその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料電池の電極は、図1に示すように、
多孔質で電気伝導性に優れるカーボン材からなる電極基
板301の上に白金などの貴金属触媒を担持したカーボ
ン粒子304と撥水材としてのフッ素樹脂305を均一
に混合したガス拡散電極302が積層され、その上に電
解質層303が積層された構造を有する。電解質層30
3は、固体の高分子電解質膜や液体の電解質を含む層で
ある。
【0003】燃料電池では、電極基板301側から反応
ガスが供給される。貴金属触媒を担持したガス拡散電極
302の中では、反応ガスと電解質層303から供給さ
れるイオンとが触媒上で電気化学反応を起こし、発生し
た電気エネルギーを取り出す。
【0004】従来、ガス拡散電極は、ガス拡散電極の原
料としての導電性カーボンブラック粉末、フッ素樹脂粒
子、界面活性剤及び水を混合し、乾燥し、導電性カーボ
ンブラック粉末にフッ素樹脂粒子を担持させ、フッ素樹
脂粒子担持カーボンブラックを作製し、有機溶剤をフッ
素樹脂粒子担持カーボンブラックに添加し、混合し、次
にこの混合物をシート化し、このシートを乾燥し、焼結
することにより製造されていた。
【0005】ところで、従来の燃料電池には、電流密度
を高めたとき、燃料電池の単セル電圧が急激に低下する
という問題がある。図2は、単セル電圧の電流密度依存
性を示すグラフである。比較例1および2の曲線は、後
記比較例において従来方法で作製したガス拡散電極の燃
料電池の特性を示している。
【0006】また、図3はガス拡散電極の気孔径分布を
示すグラフである。曲線202は従来の燃料電池のガス
拡散電極の気孔径分布である。0.01〜0.1μmにあ
るピークはカーボンブラック粒子間に生じた気孔であ
り、0.1μm〜1μmあるピークはフッ素樹脂とカーボ
ンブラック粒子間もしくはフッ素樹脂同士間にできた気
孔である。ガス供給路の役割はこの0.1μm〜1.0μm
の気孔が果たしている。
【0007】ガス拡散電極内の触媒部分へ反応ガスを円
滑に供給するためには、ガス拡散電極内の気孔径を大き
くし、その量を増やさなければならない。しかし従来の
ガス拡散電極の製造法においては、カーボンブラック粒
子とフッ素樹脂の混ざり合いによって形成されるため気
孔径が小さすぎる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術の
ガス拡散電極よりも気孔径が大きく、燃料電池に使用し
た場合、電流密度の高い領域でも単セル電圧が急激に低
下しないガス拡散電極の製造法を提供しようとするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、この課題を解
決するため、(1)フッ素樹脂、カーボンブラック、水
および界面活性剤を混合し、(2)得られた混合物を乾
燥し、粉砕し、(3)粉砕物と粒子径1μm以上の無機
塩粉末を添加、混合し、(4)粉砕物と無機塩との混合
物に有機溶剤を加えて成形し、(5)成形物を乾燥、焼
結し、(6)焼結物から無機塩粉末を溶剤により抽出
し、(7)次いで焼結物を乾燥することからなるガス拡
散電極の製造法を提供する。
【0010】第1工程において用いるフッ素樹脂とし
て、例えば、ポリテラフルオロエチレン、ポリクロロト
リフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン−ヘキサ
フルオロプロピレン共重合体等が挙げられる。カーボン
ブラックとして、アセチレンブラック、チャンネルブラ
ック、ファーネスブラックなどが用いられる。界面活性
剤として、アニオン系界面活性剤(例えば、脂肪酸石
鹸、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルアリルス
ルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩など)、
カチオン系界面活性剤(例えば、アルキルアミン塩、ア
ミド結合アミン塩、エステル結合アミン塩、アルキルア
ンモニウム塩、アミド結合アンモニウム塩、エステル結
合アンモニウム塩、エーテル結合アンモニウム塩、アル
キルピリジニウム塩、エステル結合ピリジニウム塩)、
両性界面活性剤(例えば、長鎖アルキルアミノ酸な
ど)、ノニオン系界面活性剤(例えば、アルキルアリル
エーテル、アルキルエーテル、アルキルアミン脂肪酸グ
リセリンエステル、アニヒドロソルビトール脂肪酸エス
テル、ポリエチレンイミン、脂肪酸アルキロールアミド
など)が用いられる。
【0011】第1工程での混合は、通常の条件で、既知
の混合撹拌装置を用いて行えばよい。第2工程の乾燥
は、温度80〜120℃で4〜20時間行えばよい。こ
の乾燥により、フッ素樹脂がカーボンブラックに付着す
る。粉砕も既知の装置により行えばよい。
【0012】第3工程において、粒子径1μm以上の無
機塩(例えば、塩化ナトリウム、塩化カリウム、塩化
銀、臭化ナトリウム、臭化カリウムなど)の粉末を添
加、混合する。これにより粉砕物と無機塩粉末とが均一
に混合される。この混合も既知の装置により行えばよ
い。
【0013】第4工程において、第3工程で得た混合物
に有機溶剤を加え、ペースト状にし、例えばシート状、
チューブ状、糸状などの任意の形状に成形する。有機溶
剤としては、無機塩を溶解しない溶剤を用いるのが好ま
しい。好ましい溶剤の例は、メタノール、エタノール、
イソプロパノール、ブタノール、アセトン、キシレン、
トルエン、ベンゼン、灯油、ガソリン、トリクレンであ
る。
【0014】第5工程において、第4工程で得た成形物
を乾燥、焼結し、成形物の形状を保持する。乾燥条件と
しては、温度80〜150℃、時間1〜5時間が採用さ
れる。焼結条件としては、温度350〜400℃、時間
5〜20分が採用される。
【0015】第6工程では、成形物から、無機塩粉末を
抽出する。抽出には、無機塩は溶解し、かつ、成形物中
に浸透可能な溶剤(例えば、水/アルコール混合液、水
/アセトン混合液など)を用いる。最後に、抽出の終わ
った成形物を乾燥する。乾燥は、温度50〜120℃
で、0.5〜2時間行えばよい。この抽出操作により、
無機塩が溶出した部分が気孔となるから、成形前に添加
する無機塩の粒子径や量により、気孔の大きさや量を任
意に調節でき、所望の気孔を形成したガス拡散電極が作
製できる。
【0016】従って、本発明によれば、フッ素樹脂およ
びカーボンブラックからなる乾燥物の粉砕工程の後に無
機塩粉末を添加する工程を設けることによって、ガス拡
散電極の構造部材となる導電性カーボン及びフッ素樹脂
等の大きさや形状とは独立に気孔を導入できるので、拡
散性の良いガス拡散電極を作製できる。
【0017】
【実施例】実施例1 フッ素樹脂としてポリテトラフルオロエチレン(PTF
E)(ダイフロン・ディスパージョン。ダイキン工業株
式会社製)、カーボンブラックとしてアセチレンブラッ
ク(電気化学株式会社製、粒径40〜50nm、BET表
面積40〜80m2/g)を、アセチレンブラック:PT
FE=7:3(重量比)になるように混合し、混合物1
0gに水(100ml)および界面活性剤としてのトリト
ン(Triton,登録商標)X−100(アルドリッチ・
ケミカル(Aldrich Chemical)製)(1g)を混合
し、次いで、この混合物を撹拌することにより、PTF
Eとカーボンを均一に混合した。この混合物を乾燥する
ことにより、PTFE担持カーボンブラックを調製し、
さらに乾燥して、粉砕した。
【0018】粉砕物に、粒子径1μm以上の塩化ナトリ
ウムを80重量%以上含む塩化ナトリウム粉末をPTF
E担持カーボンブラック:NaCl粉末=1:4(重量
比)で混合し、有機溶剤としてのナフサをPTFE担持
カーボン1gに対し6〜7ml添加し、混合した。次い
で、この混合物を厚さ0.3〜0.4mmのシートに成形
し、200〜250℃で1時間乾燥した後、350℃で
5分間焼結した。焼結シートを十分な量のエチルアルコ
ール80容量%/蒸留水20容量%混合溶媒に浸漬し、
シート中の塩化ナトリウムを溶出させ、このシートを乾
燥してガス拡散電極を得た。得られた拡散電極の気孔分
布を図3に示す(曲線201)。
【0019】このシートに塩化白金酸(H2PtCl6・6
2O)のエタノール溶液(濃度10重量%)を含浸さ
せ、水素気流中で還元した。白金担持量は4.0mg/cm2
であった。このガス拡散電極上にナフィオン(Nafio
n:登録商標)溶液(アルドリッチ・ケミカル製)を塗
布し、高分子電解質膜(ナフィオン117)と加熱加圧
接合し、燃料電池セルに組み込み、片側から水素、片側
から酸素を常圧で供給し、電圧−電流密度測定を行っ
た。結果を図2に示す。
【0020】比較例1 フッ素樹脂として実施例1と同じPTFEを、カーボン
として実施例1と同じアセチレンブラックを、アセチレ
ンブラック:PTFE=7:3になるように混合し、水
および界面活性剤としてのトリトンX−100を実施例
1と同じ量で混合した。この段階で塩化ナトリウム粉末
を前記混合液に溶解した。この混合物を撹拌することに
より、PTFEとカーボンを均一に混合した。
【0021】この混合物を乾燥することにより、PTF
E担持カーボンブラックを得、これを乾燥し、粉砕し
た。この段階では無機塩を加えることなく、ナフサをP
TFE担持カーボン1g当たり6〜7mlの割合で加えて
混合した。この混合物を厚さ0.3〜0.4mmのシートに
成形した。このシートを200〜250℃で1時間乾燥
した後、350℃で5分間焼結した。焼結シートを十分
な量のエチルアルコール80容量%/蒸留水20容量%
混合溶媒に浸漬し、シート中の塩化ナトリウムを溶出さ
せ、このシートを乾燥させて、ガス拡散電極を得た。こ
の拡散電極の気孔分布を図3に示す(曲線202)。
【0022】このシートに、実施例1と同様に塩化白金
酸(H2PtCl6・6H2O)のエタノール溶液(濃度:
10重量%)を含浸させ、水素気流中で還元した。白金
担持量は4.0mg/cm2であった。このガス拡散電極上
に、実施例1と同様にナフィオン溶液を塗布し、ナフィ
オン117と加熱加圧接合し、燃料電池セルに組み込
み、片側から水素、片側から酸素を常圧で供給し電圧−
電流密度測定を行った。結果を図2に示す。
【0023】比較例2 フッ素樹脂として実施例1と同じPTFE、カーボンブ
ラックとし実施例1と同じてアセチレンブラックをアセ
チレンブラック:PTFE=7:3になるように混合
し、この段階で1μm以上の粒子径の塩化ナトリウムを
含む塩化ナトリウム粉末(カーボン:NaCl粉末重量比
=0.7:4)を加え、水および界面活性剤としてのト
リトンX−100を実施例1と同じ量で混合し、この混
合物を撹拌して、PTFEとカーボンを均一に混合し
た。この混合物を乾燥して、PTFE担持カーボンを
得、乾燥し、粉砕した。
【0024】この段階では無機塩を加えることなく、ナ
フサをPTFE担持カーボン1g当たり6〜7mlの割合
で加えて、混合した。この混合物を厚さ0.3〜0.4mm
のシートにした。このシートを200〜250℃で1時
間乾燥した後、350℃で5分間焼結した。次いで、こ
の焼結シートを十分な量のエチルアルコール80容量%
/蒸留水20容量%混合溶液に浸漬し、シートから塩化
ナトリウムを溶出させ、シートを乾燥させた。このシー
トに塩化白金酸(H2PtCl6・6H2O)のエタノール
溶液(濃度:10重量%)を含浸させ、水素気流中で還
元した。白金担持量は4.0mg/cm2であった。このガス
拡散電極上に実施例1と同様にナフィオン溶液を塗布
し、ナフィオン117)と加熱加圧接合し、燃料電池セ
ルに組み込み、片側から水素、片側から酸素を常圧で供
給し、電圧−電流密度測定を行った。結果を図2に示
す。
【0025】
【発明の効果】本発明の製造法によれば、ガス拡散電極
の原料中に所定粒子径の無機塩粉末を添加し、膜成形
し、焼結した後、添加した無機塩を溶かす溶媒により、
添加した無機塩をガス拡散電極から抽出除去するので、
無機塩抽出後に無機塩粉末粒子と同じ大きさの気孔が残
され、この気孔がガス拡散電極内の触媒へのガス供給を
円滑にして、多量の反応ガスを消費する高電流密度領域
において特性の優れた燃料電池が得られる。また無機塩
粉末の粒子径や添加量を調節して気孔径やその分布を自
由に制御できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 燃料電池の電極構造の断面図。
【図2】 実施例1で製造したガス拡散電極を有する燃
料電池の出力電圧・出力電流密度特性と比較例で製造し
た従来の燃料電池の出力電圧・出力電流密度特性を示す
グラフ。
【図3】 本発明の実施例1で製造したガス拡散電極の
気孔径分布と比較例1で製造した従来のガス拡散電極の
気孔径分布と比較して示すグラフ。
【符号の説明】
301:電極基板 302:ガス拡散電極 303:電解質層 304:カーボンブラック粒子 305:フッ素樹脂

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フッ素樹脂、カーボンブラック、水およ
    び界面活性剤を混合し、 得られた混合物を乾燥し、粉砕し、 粉砕物に粒子径1μm以上の無機塩粉末を添加、混合
    し、 粉砕物と無機塩との混合物に有機溶剤を加えて成形し、 成形物を乾燥、焼結し、 焼結物から無機塩粉末を溶剤により抽出し、 次いで焼結物を乾燥することからなるガス拡散電極の製
    造法。
  2. 【請求項2】 請求項1の製造法により製造されたガス
    拡散電極。
JP4189184A 1992-07-16 1992-07-16 ガス拡散電極及びその製造法 Expired - Lifetime JP3012873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4189184A JP3012873B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 ガス拡散電極及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4189184A JP3012873B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 ガス拡散電極及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0636771A true JPH0636771A (ja) 1994-02-10
JP3012873B2 JP3012873B2 (ja) 2000-02-28

Family

ID=16236916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4189184A Expired - Lifetime JP3012873B2 (ja) 1992-07-16 1992-07-16 ガス拡散電極及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3012873B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000182626A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池用電極、その製造方法及び燃料電池
US6653252B2 (en) 1996-01-19 2003-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of manufacturing electrode or electrode-electrolyte membrane joint body for fuel cell and electrode for fuel cell
KR100429741B1 (ko) * 2001-06-20 2004-05-04 주식회사 파인셀 졸-겔 반응의 무기물 주형을 사용한 나노세공 탄소재료의제조방법
CN1293658C (zh) * 2003-03-31 2007-01-03 精工爱普生株式会社 功能性多孔层形成方法及燃料电池制造方法
JP2007242378A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Univ Of Yamanashi 燃料電池用ガス拡散層
US7316860B2 (en) 2001-03-07 2008-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolyte fuel cell and production method of the same
JP2008034162A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Toyota Motor Corp 燃料電池の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6653252B2 (en) 1996-01-19 2003-11-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of manufacturing electrode or electrode-electrolyte membrane joint body for fuel cell and electrode for fuel cell
JP2000182626A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池用電極、その製造方法及び燃料電池
US7316860B2 (en) 2001-03-07 2008-01-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Polymer electrolyte fuel cell and production method of the same
KR100429741B1 (ko) * 2001-06-20 2004-05-04 주식회사 파인셀 졸-겔 반응의 무기물 주형을 사용한 나노세공 탄소재료의제조방법
CN1293658C (zh) * 2003-03-31 2007-01-03 精工爱普生株式会社 功能性多孔层形成方法及燃料电池制造方法
JP2007242378A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Univ Of Yamanashi 燃料電池用ガス拡散層
JP2008034162A (ja) * 2006-07-27 2008-02-14 Toyota Motor Corp 燃料電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3012873B2 (ja) 2000-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4463522B2 (ja) 電極の触媒用微粒子および該電極触媒用微粒子分散液、該電極触媒用微粒子分散液の製造方法
JP3422377B2 (ja) 固体高分子型燃料電池の製造方法及びこれにより得られる固体高分子型燃料電池
US4043933A (en) Method of fabricating a fuel cell electrode
US20080020924A1 (en) Method of fabricating platinum alloy electrocatalysts for membrane fuel cell applications
JP2003500803A (ja) ハイブリッド膜電極集合体
US20150368817A1 (en) Anode catalyst suitable for use in an electrolyzer
JP2007149637A (ja) 燃料電池用アノード、その製造方法およびそれを備えた燃料電池
JP5108199B2 (ja) 粉体状触媒物質とその製造方法およびそれを用いた固体高分子型燃料電池電極
JPH09223503A (ja) 高分子固体電解質型燃料電池用電極の製造方法
JP3012873B2 (ja) ガス拡散電極及びその製造法
JP4918753B2 (ja) 電極、電池およびその製造方法
JPH08115726A (ja) 高分子固体電解質型電気化学セル用電極の製造方法
JP2004152489A (ja) 燃料電池用触媒電極、燃料電池、および燃料電池用触媒担持粒子、燃料電池用触媒電極の製造方法
JP2003528438A (ja) 低温燃料電池電極の製造
JP6819688B2 (ja) 膜−電極接合体の製造方法、これから製造された膜−電極接合体およびこれを含む燃料電池
JP2004139899A (ja) 固体高分子電解質型燃料電池用電極インクおよびその製造方法
JP2003142111A (ja) 固体高分子型燃料電池用電極およびその製造方法
JPH08130020A (ja) 高分子固体電解質型電気化学セル用電極の製造方法
JP7152049B2 (ja) 触媒層の製造方法、触媒層、およびそれを含む膜-電極接合体、並びに燃料電池
CN1440085A (zh) 聚合物电解质膜燃料电池无担载催化剂电极的制作方法
US6805983B1 (en) Activation of electrochemical cells with catalyst electrodes
JPH10214630A (ja) 固体高分子型燃料電池
JP2006210181A (ja) 燃料電池用電極触媒層の製造方法及び該電極触媒層を有する燃料電池
JP2006066309A (ja) 固体高分子形燃料電池用触媒の製造方法
US9966609B2 (en) Gas diffusion electrode and process for making same

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term