JPH0636709Y2 - 自動生地配列装置 - Google Patents

自動生地配列装置

Info

Publication number
JPH0636709Y2
JPH0636709Y2 JP5228891U JP5228891U JPH0636709Y2 JP H0636709 Y2 JPH0636709 Y2 JP H0636709Y2 JP 5228891 U JP5228891 U JP 5228891U JP 5228891 U JP5228891 U JP 5228891U JP H0636709 Y2 JPH0636709 Y2 JP H0636709Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
damper
divided
dough
cloth
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5228891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04136088U (ja
Inventor
惇次 高崎
和男 谷口
正美 光中
Original Assignee
株式会社フジサワ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジサワ filed Critical 株式会社フジサワ
Priority to JP5228891U priority Critical patent/JPH0636709Y2/ja
Publication of JPH04136088U publication Critical patent/JPH04136088U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0636709Y2 publication Critical patent/JPH0636709Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing And Processing Devices For Dough (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は自動生地配列装置に係
り、詳しくは、カッターで切断されたパン生地や菓子生
地等を、その切り口が適切方向を指向するように並べて
配列する際に使用される自動生地配列装置に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、製パン・製菓工程におい
ては、中間醗酵を終えたパン生地や菓子生地等を所要の
形状に整えるための整形工程が設けられており、この整
形工程の具体例として、生地を薄板状に展伸した後に円
柱状にカールさせ、この円柱状の生地をカッターで切断
するといった作業が行われることがあり、この切断によ
り得られた分割生地はトレー等の容器に収容されて次工
程に供給されるのが通例である。上記例示の整形工程に
おいては、多数の生地が連続的に搬送されるものである
が故に搬送時に生地同士が接触することがあるが、この
接触による生地同士の付着を回避するために、生地の表
面にはパウダーがまぶされる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ように生地の表面にパウダーがまぶされていても、カッ
ターにより切断された分割生地の切り口にはパウダーが
付着しておらず、而も当該切り口は平担面であって双方
の切り口同士が対面し且つ相接近しており、このため分
割生地を容器に収容した後の焼成工程においては、当該
分割生地が醗酵し且つ膨張することに起因してその切り
口同士が接触付着し、一体化された状態で焼き上げられ
てしまうという不具合を招く。尚、このような不具合を
未然に防止するためには、容器を大きくしたり或いは容
器に仕切りを設けることも考えられるが、このような単
純な手法による場合には、容器の大型化やその構造の複
雑化に伴って経済的に不利となるばかりでなく、容器の
汎用性の面においても不利となる。
【0004】本考案は上記事情に鑑みてなされたもので
あり、カッターにより切断された分割生地を容器に収容
する際における当該分割生地の指向方向を適切なものと
することにより、次工程である焼成工程において確実に
分離した状態で生地を焼き上げることを技術的課題とす
るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記技術的課題を達成す
べく、本考案は以下に示すように構成したことを特徴と
する。即ち、整形手段により整形された1つの生地をカ
ッターで切断し、この切断により得られた2つの分割生
地を、各々の切り口が相反する方向で且つ相離反する方
向を指向するように配列させる自動生地配列装置であっ
て、前記2つの分割生地のうちの一方の分割生地を収納
して払い出す第1ダンパーと他方の分割生地を収納して
払い出す第2ダンパーとを有すると共に、これらの第1
ダンパー及び第2ダンパーを分割生地の収納時に当該分
割生地の指向方向が変化可能となるように回転自在に保
持し、且つこれらの第1ダンパー及び第2ダンパーを回
転駆動せしめる回転駆動装置を備えたものである。
【0006】
【作用】上記技術的手段によれば、カッターにより切断
された2つの分割生地を所定の搬送経路に沿って搬送さ
せた後に、一方の分割生地を第1ダンパーに収納させる
と共に、他方の分割生地を第2ダンパーに収納させる。
この時点においては、前記2つの分割生地は、カッター
により切断された時の状態つまり各々の分割生地の切り
口同士が対面し且つ相接近した状態で第1ダンパー及び
第2ダンパーに収納される。そして、この後、回転駆動
装置を作動させて、第1ダンパー及び第2ダンパーを双
方共に180°回転させる。これにより、2つの分割生
地は180°回転して前記の状態とは逆向きとなり、従
って分割生地の各々の切り口が相反する方向で且つ相離
反する方向を指向した状態(外向きの状態)となる。こ
のような状態で、第1ダンパー及び第2ダンパーから各
々の分割生地を払い出し、例えばその下方で待機してい
るトレー等の容器に収容させる。この結果、各分割生地
は容器内で外向きの状態に並ぶことになる。
【0007】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 先ず、本考案が適用される装置設備の全体構成を図1に
基づいて説明すると、当該装置設備は大別すると、中間
醗酵された生地を整形し且つ所定箇所で切断する整形機
(整形手段)1と、該整形機1に連設され且つ切断後の
分割生地を最適な状態に配列させる自動生地配列装置2
とから構成される。前記整形機1は、基台3の後方上部
に設置された投入ホッパー4と、該投入ホッパー4から
送出された生地を展伸する二組の整形用ローラ5と、該
基台3の上面に沿って配設されて前後方向に延びるコン
ベア7と、該コンベア7の上面との間に所定の隙間を隔
てて配設されて生地を丸棒状に転圧する転圧板8とを有
する。そして、前記コンベア7の下流側端部(前方端
部)には、図7にも示すように、前記丸棒状の生地を継
続して転圧する補助転圧板9が配設されていると共に、
転圧状態にある生地を搬送方向に沿って切断するカッタ
ー10が備えられており、且つ、前記転圧板8とカッタ
ー10との間には、生地厚み検出センサー11が設置さ
れている。尚、基台3の適所には、前記整形用ローラ5
のローラ間隔を調整する調整ハンドル5aと、コンベア
7と転圧板8との間の隙間の大きさを調整する隙間調整
ハンドル8aとが設けられている。
【0008】本考案に係る自動生地配列装置2は、詳し
くは図2に示すように、上段支軸12を中心として矢印
a方向に回転可能とされ且つ不要な生地を排出せしめる
生地排出用回転羽根13と、下段支軸14を中心として
矢印b方向に回転可能とされ且つ必要な生地を円弧径路
に沿って搬送する生地搬送用回転羽根15と、支点16
を中心として実線で示す状態と鎖線で示す状態とに揺動
可能とされ且つ前記搬送された生地を前後(同図左右)
に振り分ける揺動板17と、該揺動板17により振り分
けられた生地を収納し且つ下方に払い出す上段ダンパー
18と、該上段ダンパー18から払い出された生地を収
納し且つ下方に払い出す下段ダンパー19と、該下段ダ
ンパー19を所定の時期に回転せしめる回転ドラム20
とを有する。
【0009】前記生地排出用回転羽根13は三箇所に生
地排出片13a…13aを有しているのに対し、前記生
地搬送用回転羽根15は四箇所に生地収容凹部15a…
15aを有している。この場合、図3に示すように、生
地排出用回転羽根13…13及び生地搬送用羽根15…
15は複数枚のものが交互に配置されており、従って両
者は干渉することなく重合した状態で回転可能となって
いる。そして、生地排出用回転羽根13…13は第1駆
動モータ21により独立して回転駆動され、また生地搬
送用回転羽根15…15は第2駆動モータ22により独
立して回転駆動されるものである。
【0010】前記上段ダンパー18は、図2及び図4に
示すように、長手方向中央部に隆起壁18xを有する二
個のシャッター部材18a,18aから構成されている
と共に、この双方のシャッター部材18a,18aの間
には、基台に対して固定設置された隔壁23が配設され
ており、この隔壁23の上端に前述の揺動板17が取り
付けられている。また、前記双方のシャッター部材18
a,18aの長手方向両端は回転支軸24…24を介し
て基台に保持されていると共に、エアシリンダ25,2
5の動作により双方のシャッター部材18a,18aが
前記回転支軸24…24を中心として回動するようにな
っている。即ち、シャッター部材18aの外側面にアー
ム26が突設されており、このアーム26にエアシリン
ダ25のピストンロッド25aが回動自在に連結されて
いると共に、基台に対して固定設置された立設体27に
エアシリンダ25のシリンダチューブ25bが回動自在
に連結されているのである。従って、図2に示す閉鎖状
態からエアシリンダ25のピストンロッド25aが上動
することにより、回転支軸24を中心としてシャッター
部材18aが回動し、これに伴ってシャッター部材18
aの下端縁と隔壁23との間の隙間が生地の通過し得る
幅となって開放状態になる。
【0011】前記下段ダンパー19は、図5に示すよう
に、第1ダンパー31と第2ダンパー32とに分離して
構成されている。第1ダンパー31は、第1回転ドラム
33の内部に二枚の第1シャッター部材34,34を有
し、この二枚の第1シャッター部材34,34の間に
は、前記第1回転ドラム33に固着された第1隔壁35
が配置されている。そして、図6に示すように、前記第
1シャッター部材34は夫々、第1回転ドラム33に固
着された第1縦壁36の下端に蝶番37を介して回動可
能に連結されていると共に、第1エアシリンダ38の動
作により第1シャッター部材34が前記蝶番37を中心
として回動するようになっている。即ち、基台に対して
固定設置された第1エアシリンダ38のピストンロッド
38aの先端に鍔部38bを形成し、この鍔部38bを
連結杆39の上端の係合凹部39aに係合させる一方、
第1シャッター部材34に固設されたブラケット40に
前記連結杆39の下端を連結ピン41を介して回動可能
に連結し、前記第1回転ドラム33の上端内周面に突設
された突板42に固定の係合ピン43を前記連結杆39
の長孔44に係合させたものである。従って、第1エア
シリンダ38のピストンロッド38aが下動端位置にあ
る時には図6の左側の第1シャッター部材34のように
閉鎖状態となる一方、第1エアシリンダ38のピストン
ロッド38aが上動端位置にある時には図6の右側のシ
ャッター部材34のように開放状態となる。そして、図
5に示す第2ダンパー32についても同様に、第2回転
ドラム45の内部に第2隔壁46を介在させて二枚の第
2シャッター部材47,47が配設されていると共に、
この二枚の第2シャッター部材47,47は図外の第2
エアシリンダの動作により開放、閉鎖状態とされるよう
になっている。
【0012】一方、図5における前記第1ダンパー31
及び第2ダンパー32を回転駆動せしめる回転駆動装置
50は、その駆動源がエアにより作動する直線シリンダ
51でなり、この直線シリンダ51は、基台に対して固
定設置された二本のガイドロッド52,52と、該ガイ
ドロッド52,52に沿ってスライドするスライドブロ
ック53とから構成されている。そして、前記スライド
ブロック53には無端状ベルト54が固着されていると
共に、この無端状ベルト54は、二個のガイドローラ5
5,55と第1及び第2回転ドラム33,45の外周面
とに渡って巻き掛けられている。尚、この実施例におい
ては、前記無端状ベルト54が歯付ベルトで構成されて
いる。また、第1及び第2回転ドラム33,45は双方
共に、その外周面四箇所において支持ローラ56…56
により回転可能に支持されている(図6参照)。従っ
て、図5に示す直線シリンダ51のスライドブロック5
3がガイドロッド52,52に沿って直線状にスライド
することにより、第1及び第2回転ドラム33,45が
水平面内において回転するようになっている。尚、以上
の説明においては、床面に対して固定状態にある立設支
柱やフレーム等を総称して、基台と記した。
【0013】 次に、上記実施例の作用を説明する。図7に示すよう
に、丸棒状の生地Aは、コンベア7の矢印方向への駆動
に伴って転圧板8との間で圧締め整形されながら搬送さ
れ、この後に補助転圧板9との間を通過する際にカッタ
ー10により切断されて二つの分割生地A1,A1とな
り、更に補助転圧板9との間を通過し終えた後、網状の
カールネット60との間を通過して、自動生地配列装置
2に送出される。この場合、生地Aがカッター10によ
り切断された直後においては、図8に符号(イ)で示す
ように二つの分割生地A1,A1の切り口間の隙間は極
めて小さいが(例えば2mm)、カールネット60の下方
を通過することにより同図に符号(ロ)で示すように二
つの分割生地A1,A1の切り口間の隙間が大きくなる
(例えば20mm)。これは、同図に示すように、二枚の
カールネット60,60が生地進行方向に向かって拡開
するように配設されており、この双方のカールネット6
0,60に接触しながら夫々の分割生地A1,A1が搬
送されるため、当該分割生地A1,A1の移動方向がカ
ールネット60,60の配設方向の影響を受けることに
よるものである。尚、図7に示す転圧板8を通過し終え
た生地の中には、先行する生地と後続の生地とが一体化
した所謂二ヶ玉の生地が含まれていることがあり、これ
に対処すべく転圧板8と補助転圧板9との間には生地厚
み検出センサー11が設置されており、通常の生地より
も二ヶ玉の生地の方が厚みが大きいことを前記生地厚み
検出センサー11が検知することにより、二ヶ玉の生地
の通過を制御手段(例えばマイクロコンピュータ)に知
らしめるようになっている。
【0014】前記コンベア7の下流端より送出された二
つの分割生地A1は、図9に示す自動生地配列装置2の
生地搬送用回転羽根15における符号(ハ)で示す箇所
の生地収容凹部15aに一旦収容された後、生地搬送用
回転羽根15の矢印方向への回転に伴う円弧径路に沿っ
て搬送されるが、分割生地A1が二ヶ玉の生地であるこ
とを前記生地厚み検出センサー11により検知されてい
る場合には、当該分割生地A1が符号(ニ)で示す箇所
に達した時点で、図2に示す生地排出用回転羽根13が
矢印方向に1/3回転して当該分割生地A1をシュート
61に排出せしめ、図1に示す補助コンベア62を介し
て不良生地受箱63に回収する。一方、分割生地A1が
通常のものである場合には、図9に符号(ニ)で示す箇
所の分割生地A1が、生地搬送用回転羽根15の更なる
回転に伴って生地収容凹部15aから落下する。この落
下時に、その下方に存する揺動板17を先ず実線で示す
右上傾斜状態に保持しておくことにより前記落下した分
割生地A1を上段ダンパー18の左側のシャッター部材
18aに収納し、次に後続の分割生地A1が生地搬送用
回転羽根15から落下する際には、揺動板17を鎖線で
示す左上傾斜状態に移行させておくことにより後続の落
下した分割生地A1を上段ダンパー18の右側のシャッ
ター部材18aに収納する。この時点においては、平面
視で図10に示すように、二列の分割生地A1が切り口
同士を対面させた状態で上段ダンパー18に収納されて
いる。
【0015】この後においては、上段ダンパー18のシ
ャッター部材18a,18aを回動させて開放状態とす
ることにより、二列の分割生地A1,A1を下方に払い
出し、下段ダンパー19に落下収納させる。これによ
り、平面視で図11に示すように、二列の分割生地A
1,A1は、下段ダンパー19の第1ダンパー31と第
2ダンパー32とに分離して収納される。そして、この
後、図5に示す直線シリンダ51のスライドブロック5
3を実線で示す状態からガイドロッド52,52に沿っ
て鎖線で示す状態までスライドさせることにより、第1
回転ドラム33及び第2回転ドラム45が双方共に18
0°回転し、これにより平面視で図12に示すように、
二列の分割生地A1,A1は、切り口が相反する方向で
且つ相離反する方向を指向した状態となる。 このような状態で、第1ダンパー31の第1シャッター
部材34,34及び第2ダンパー32の第2シャッター
部材47,47を回動させて開放状態とすることによ
り、二列の分割生地A1,A1を払い出し、図9に示す
直下方に存するトレー64に落下収納させる。この結
果、平面視で図13に示すように、トレー64内に二列
の分割生地A1,A1が切り口を外向きにして配置され
ることとなる。このように、一つのトレー64に対する
分割生地A1,A1の収納作業が完了すれば、図9に示
すストッパー65が図示の係止状態から開放状態とな
り、後続の空のトレー64が下段ダンパー19の直下方
位置まで移動する。以上のような動作が繰り返し行われ
ることにより、図13に示すように搬送コンベア65上
のトレー64…64には分割生地A1が所定の配列状態
で次々に収納されることとなり、この後は、次工程であ
る焼成工程に送出されることとなる。
【0016】
【考案の効果】以上のように本考案に係る自動生地配列
装置によれば、1つの生地をカッターで切断することに
より得られた2つの分割生地のうちの一方の分割生地を
収納して払い出す第1ダンパーと、他方の分割生地を収
納して払い出す第2ダンパーとを分離させると共に、回
転駆動装置の動作により前記第1ダンパー及び第2ダン
パーを回転せしめるように構成したから、切り口同士が
対面し且つ相接近した状態の2つの分割生地を夫々第1
ダンパーと第2ダンパーとに振り分けて収納させた後
に、該第1ダンパー及び第2ダンパーを180°回転さ
せ、然る後、トレー等の容器に収納させれば、容器内に
おいて2つの分割生地は切り口が相反する方向で且つ相
離反する方向を指向した状態に配列されることになり、
これにより次工程である焼成工程において2つの分割生
地の切り口同士が接触付着して一体化されて焼き上がる
といった不具合が確実に回避されることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案が適用される装置設備の全体構成を示す
正面図である。
【図2】本考案に係る自動生地配列装置を示す概略正面
図である。
【図3】本考案に係る自動生地配列装置の構成要素であ
る生地排出用回転羽根及び生地搬送用回転羽根を示す平
面図である。
【図4】本考案に係る自動生地配列装置の構成要素であ
る上段ダンパーを示す平面図である。
【図5】本考案に係る自動生地配列装置の構成要素であ
る第1及び第2ダンパーと回転駆動装置とを示す平面図
である。
【図6】本考案に係る自動生地配列装置の構成要素であ
る第1ダンパーの構造を示す縦断正面図である。
【図7】カッターの周辺構造を示す概略正面図である。
【図8】コンベア上の生地の状態を示す概略平面図であ
る。
【図9】本考案の作用を示す自動生地配列装置の概略正
面図である。
【図10】本考案の作用を示す上段ダンパーの概略平面
図である。
【図11】本考案の作用を示す第1ダンパー及び第2ダ
ンパーの概略平面図である。
【図12】本考案の作用を示す第1ダンパー及び第2ダ
ンパーの概略平面図である。
【図13】容器内における生地配列状態を示す概略平面
図である。
【符号の説明】
1 整形機(整形手段) 2 自動生地配列装置 10 カッター 31 第1ダンパー 32 第2ダンパー 50 回転駆動装置

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 整形手段により整形された1つの生地を
    カッターで切断し、この切断により得られた2つの分割
    生地を、各々の切り口が相反する方向で且つ相離反する
    方向を指向するように配列させる自動生地配列装置であ
    って、前記2つの分割生地のうちの一方の分割生地を収
    納して払い出す第1ダンパーと他方の分割生地を収納し
    て払い出す第2ダンパーとを有すると共に、これらの第
    1ダンパー及び第2ダンパーを分割生地の収納時に当該
    分割生地の指向方向が変化可能となるように回転自在に
    保持し、且つこれらの第1ダンパー及び第2ダンパーを
    回転駆動せしめる回転駆動装置を備えたことを特徴とす
    る自動生地配列装置。
JP5228891U 1991-06-10 1991-06-10 自動生地配列装置 Expired - Lifetime JPH0636709Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228891U JPH0636709Y2 (ja) 1991-06-10 1991-06-10 自動生地配列装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5228891U JPH0636709Y2 (ja) 1991-06-10 1991-06-10 自動生地配列装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04136088U JPH04136088U (ja) 1992-12-17
JPH0636709Y2 true JPH0636709Y2 (ja) 1994-09-28

Family

ID=31928722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5228891U Expired - Lifetime JPH0636709Y2 (ja) 1991-06-10 1991-06-10 自動生地配列装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636709Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04136088U (ja) 1992-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1216939B1 (de) Vorrichtung zum Fördern und Zwischenspeichern von Produkten
DE2009373A1 (de) Vorrichtung zum Stapeln von Zeitungen
JPS6141588Y2 (ja)
US3608271A (en) Coin wrapping machine
US9604786B2 (en) Bread conveying apparatus and bread slicing apparatus
US3815730A (en) Orienting apparatus and method
JPH0775509B2 (ja) 部分的に折られたペーストリーシートを巻く方法及び装置
JPH0636709Y2 (ja) 自動生地配列装置
US4734293A (en) Dough moulding and a dough moulding machine
US2244430A (en) Dough-roll transfer device for dough handling machinery
JPH02215665A (ja) 縁切り機械の円筒形支持体を製造する方法及び装置
JP2984196B2 (ja) 米飯計量供給装置
JP3440028B2 (ja) 計量生地供給方法および装置
US3831783A (en) Coin wrapping machine
US3800495A (en) Dough treating and tray loading machines
JP7320305B2 (ja) 複数種類の折りたたみが可能な布類折りたたみ装置
JPH01196269A (ja) 巻寿司の成形加工機
JP4141062B2 (ja) 菓子材料の供給装置
JPH0636708Y2 (ja) パン生地などの自動配列装置
JP3056822B2 (ja) 選別装置の供給装置
JPH0119864B2 (ja)
KR200176534Y1 (ko) 과일운반상자의 손잡이 해체장치
US2724351A (en) Cookie machines
US2640637A (en) Machine for loading baking pans
JPH0211374Y2 (ja)