JPH0636402Y2 - 電子レンジ - Google Patents

電子レンジ

Info

Publication number
JPH0636402Y2
JPH0636402Y2 JP8157188U JP8157188U JPH0636402Y2 JP H0636402 Y2 JPH0636402 Y2 JP H0636402Y2 JP 8157188 U JP8157188 U JP 8157188U JP 8157188 U JP8157188 U JP 8157188U JP H0636402 Y2 JPH0636402 Y2 JP H0636402Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
cooking
switch
turned
operation panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8157188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH024104U (ja
Inventor
勉 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Home Appliance Co Ltd
Priority to JP8157188U priority Critical patent/JPH0636402Y2/ja
Publication of JPH024104U publication Critical patent/JPH024104U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0636402Y2 publication Critical patent/JPH0636402Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Ovens (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は高周波電力を照射して食品を加熱調理する電
子レンジのスイッチ接点の開閉作用及び全体形状の改善
に関する。
[従来の技術] 水や油のような誘電体に高周波電力を照射して加熱する
原理を用いて食品を調理する電子レンジが広く普及して
いる。この原理によれば、加熱時間の短縮や均一加熱が
行われるために冷凍食品解凍及び調理の仕上がりが良い
などの種々のメリットがあり、現代の食生活に欠かせな
い調理器具としての地位を占めつつある。
電子レンジにおける加熱作用は、高圧トランスの二次側
に発生した数MHzの電圧をダイオードと高圧コンデンサ
の働きによって倍電圧整流し、これを磁電管(マグネト
ロン)のアノード(陽極)に印加し、発振させることに
より行われる。
第3図は一般的な電子レンジの外観斜視図を示し、同図
(A)はドア閉止時、同図(B)はドア開放時を描いた
ものである。
箱型のケース(1)内には回転自在の食品載置皿(2)
が配設された調理室(3)が形成されており、使用者は
調理室(3)の前面に取り付けられたドア(4)の開閉
によって調理室(3)内への被調理食品の収納及び取り
出しを行う。ケース(1)正面のドア(4)の側方には
調理メニュー選択を行うメニュー選択スイッチ(5a),
加熱時間や加熱電力の設定及び調理開始の指示を行うた
めのタイマ(5b)を含む操作パネル(5)が形成されて
いる。
前記マイクロ波の発生及び調理室(3)内への導出照射
を行うための主に高圧トランス、高圧コンデンサ及びマ
グネトロン等からなる加熱部は、ケース(1)と調理室
(3)との間で形成される空間内に収納配設されてい
る。
従来の電子レンジは概ね以上のような構成を取り、使用
に際しては、使用者がドア(4)を開いて調理室(3)
内の食品載置皿(2)上に食品をセットした後、ドア
(4)を閉じ、調理メニュー(5a)の選択及びタイマ
(5b)をセットすることによって不図示の加熱部からマ
イクロ波が導波管を介して調理室(3)内に導かれ、食
品の調理が行われることとなる。円形食品載置皿(2)
は調理開始と同時に所定速度で回転するため、該載置皿
(2)上の食品はむらのない均一な加熱調理を受けるこ
とが可能である。
タイマ(5b)は調理時間の経過とともにオフ位置に向け
て緩慢に移動していき、オフ位置に到達と同時に所定の
報知音が鳴り、調理完了となる。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、上述した従来の電子レンジでは操作パネ
ル(5)はケース(1)の正面かつドア(4)の側方で
使用不使用にかかわらず常に外部に露出した形に設計さ
れていることが多い。
このため、操作パネル(5)が埃や水分及び食品汁等に
より汚れやすく、またその各操作スイッチが凹凸状であ
るために、例えば持ち運び時等に外損を受けたり運搬の
妨げにもなることがあった。
更に、単に機能だけではなく、洗練されたデザインによ
って台所の調度品としての要望も増えつつある昨今、こ
のような操作パネルを常時露出させた形態は必ずしも美
観上好ましいものとはいえない。
考案の目的 本考案は上記従来の課題に鑑み為されたものであり、そ
の目的は、簡単な構成で使用時にのみ操作パネルを露出
させることのできる電子レンジを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、本考案は、電子レンジのド
アと調理室との接触部にラッチスイッチ、照明スイッチ
を形成し、ドアの開操作により操作パネルの照明ランプ
を点灯させるとともに、閉操作により照明ランプを点灯
したまま調理作用を開始させるよう構成し、またドア閉
止時に操作パネル全面を被覆するパネルカバー部をドア
に形成したことを特徴とするものである。
[作用] 以上の如く構成される本考案によれば、ドア閉止時はパ
ネルカバー部によって操作パネルは完全に覆われて外部
からは見えない。
そして、ドアの開操作によって照明スイッチで操作パネ
ル内に内蔵された照明ランプが点灯してメニューを表示
する。調理室内に食品をセットした後、タイマのメモリ
を所定位置に合わせる。そして、この後にドアを閉止し
た際に前記ラッチスイッチ、照明スイッチによってドア
閉止と同時に加熱調理作用が開始する。このとき、操作
パネルの調理メニューは照明ランプにより点灯されたま
まであり、これによって使用者は調理中でもドアを閉じ
たままで今何を調理しているかを知ることが可能であ
る。尚、パネルカバー部を含めたドアはスモーク半透明
物質にて形成されており、操作パネルの照明ランプ或い
は調理室内のランプが点灯されているときのみ外から調
理室内及び調理メニューを見ることができる。
タイマは調理開始と同時にオフ位置に向けて緩慢に移動
してゆき、オフ位置到達と同時に所定の報知音がなり、
調理作用完了となる。同時に調理メニューの照明ランプ
が消灯する。この後食品を取り出す為にドアを開いた時
に再度調理メニューの照明ランプが点灯し、食品を取り
出してドアを閉める時に照明ランプが消灯する。
[実施例] 以下、図面に基づき本考案の好適な実施例を説明する。
尚、図中前記従来装置と同等の構成要素には同一符号を
付しその説明を省略する。
第1図には本考案にかかる電子レンジのドア閉止時
(A)及びドア開放時(B)の外観斜視図がそれぞれ示
す。
本考案において特徴的なことは、調理室(3)とドア
(4)との接離によりラッチ(13)によってオンオフさ
れるラッチスイッチ(6)とラッチ(13)によって動作
する照明スイッチ(7)を設け、ドアの開操作により操
作パネルの照明ランプを点灯するとともに、その閉操作
により照明ランプを点灯したまま調理作用を開始させ、
かつドア(4)の側方に該ドア閉止時に操作パネル
(5)を全面を覆うパネルカバー(4a)部を形成してい
ることにある。
これにより、調理作用を開始するための電源オンはドア
(4)の閉止により行われ、他方調理終了はタイマ(5
b)のオフ位置への自動復帰により行われ、こうして電
源のオンオフは単一スイッチの開閉ではなく、タイマ
(5b)とラッチスイッチ(6)との分担作用にてなされ
ることとなり、接点の摩耗が半減するとともにその寿命
も長くなることとなる。
更に、ドア(4)の側方に形成されたパネルカバー部
(4a)によりドア閉止時は第1図(A)に示すごとく電
子レンジ全体がすっきりと綺麗なボックスとなり、一見
電子レンジとは判らないような意外性をもたらすと共に
台所の装飾品あるいは調度品としての新たな機能をも生
み出されることが理解できる。
以下、第2図に基づき本実施例にかかる電子レンジの作
用について説明する。
第2図(A)は本発明にかかる電子レンジのドア開放時
における接点の状態を表した回路図である。ドア(4)
の開放と同時にラッチスイッチ(6)は開き、同時に照
明スイッチ(7)が端子(7a)と接触することによって
照明ランプ(8)が点灯する。尚、実施例において照明
ランプ(8)は操作パネル(5)内の照明と調理室
(3)内の照明とを兼ねているものである。
モニタスイッチ(9)はラッチスイッチ(6)に接点溶
着時の異常が起きた状態でドア(4)を開いた時にヒュ
ーズ(10)を遮断して高周波の外部への洩れを防止する
ために設けられている。
このモニタスイッチ(9)もドアの開放と同時に閉止す
る。
こうしてドアの開放と同時に操作パネル(5)の調理メ
ニュー(5a)及び調理室(3)内が照明され、調理室
(3)内の食品載置皿(2)上への食品のセット及び調
理メニュー(5a)の視認を容易に行える状態となる。
食品セットが終わった後、使用者は当該する調理メニュ
ー(5a)を選択した後、タイマ(5b)の操作によって調
理時間及び調理電力を設定してタイムスイッチ(12)を
オンしてドア(4)を閉じる。このドア(4)の閉止と
同時にラッチスイッチ(6)がオンされ、これによって
高周波発振器(11)から調理室(3)内に向けてマイク
ロ波の導出照射が行われ、加熱調理が開始する。
図より明らかな如く、この調理中においても照明ランプ
(8)は点灯状態を保持し、これによって使用者はドア
(4)のスモーク半透明シールドを通して調理メニュー
(5a)及び調理室(3)内の食品を視認可能である。
前述のように、タイマ(5b)はラッチスイッチ(6)の
オンによる調理開始と同時に時間の経過と共に、オフ位
置に向けて緩慢に移動していきオフ位置に到達すると同
時に所定の報知音が鳴り、タイムスイッチ(12)がオフ
して調理完了となる。この時に電源が切れ、調理室
(3)及び操作パネル(5)の照明も消える。
こうした状態となって使用者はドア(4)を開いて調理
室(3)内の食品を取り出すわけであるが、このときの
ドア開放と同時に再び照明ランプ(8)の点灯が行わ
れ、調理された食品の取り出しを容易とする。この状態
では、すでにタイマ(5b)はオフ位置にあるため、使用
者が最後にドア(4)を閉じると同時に照明ランプ
(8)が消灯し、高周波発振器(11)へも電力は供給さ
れない。
尚、第1図(A)に示すように、本実施例においてはド
ア(4)のパネルカバー部(4a)と操作パネル(5)と
の間には使用者がドアの開操作を行うために所定の隙間
が生じるよう設計されており、この空間に指を挿入する
くことによって使用者はドア(4)の開放を容易に行う
ことが可能である。
このように本実施例によれば、ラッチスイッチ(6)、
照明スイッチ(7)と操作パネル(5)上のタイマ(5
b)のタイムスイッチ(12)とを用いて電源のオンオフ
及び照明ランプの点消灯をオンオフ制御する構成したた
め、単一接点の開閉数が従来装置に比し半減するため、
接点の摩擦も少なくなって長寿命化を図ることができ
る。
更に、ドア(4)にパネルカバー部(4a)を設けること
によってドア閉止時には操作パネル(5)が全面的に覆
われる形となり、操作パネル(5)の保護及び美観面に
おいても大きな効果を発揮する。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案によれば、ラッチスイッチ
とタイムスイッチとによる電源オンオフの分担化、及び
ドアに操作パネルを覆うカバー部を形成することによっ
て使用時にのみ操作パネルが外部に表れるという観点で
斬新なデザインにより、電子レンジの性能の向上と安全
性及び美観面において大きく寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)は本考案における電子レンジのドア閉止時
の外観斜視図、第1図(B)は第1図(A)のドアの開
けた状態を示す外観斜視図、第2図(A)は本考案装置
のドアが開いた時の回路図、第2図(B)は本考案装置
のドアが閉じたときの回路図、第3図(A)は従来装置
の外観斜視図、第3図(B)は第3図(A)のドアを開
けた時の外観斜視図である。 図において、(1)はケース、(3)は調理室、(4)
はドア、(4a)はパネルカバー部、(5)は操作パネル
(6)はラッチスイッチ、(8)は照明ランプである。 尚、図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内部に被調理食品を収納する調理室と、 該調理室前面に形成されたドアと、 調理メニュー及び調理時間の設定を行うためのタイマを
    有する操作パネルと、を含む電子レンジにおいて、 前記操作パネルに内蔵された照明ランプと、 前記タイマの操作に連動して調理時間を設定するタイム
    スイッチと、前記照明ランプをオンオフする2つの接点
    を有する照明スイッチと、を含む回路と、 前記ドアの開操作により前記照明スイッチを第1の接点
    にてオンし前記照明ランプを点灯させ、また前記タイマ
    をセットし前記タイムスイッチがオン状態で前記ドアを
    閉操作すると前記照明スイッチを第2の接点にてオンし
    て該照明ランプを点灯させたまま調理作用を開始させる
    ラッチスイッチと、 前記ドアに設けられ該ドアの閉止時に操作パネルの全面
    を覆い調理作用時の前記操作パネルが視認可能な半透明
    部材からなるパネルカバー部と、 を備えたことを特徴とする電子レンジ。
JP8157188U 1988-06-20 1988-06-20 電子レンジ Expired - Lifetime JPH0636402Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8157188U JPH0636402Y2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 電子レンジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8157188U JPH0636402Y2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 電子レンジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH024104U JPH024104U (ja) 1990-01-11
JPH0636402Y2 true JPH0636402Y2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=31306349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8157188U Expired - Lifetime JPH0636402Y2 (ja) 1988-06-20 1988-06-20 電子レンジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0636402Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587136B2 (ja) * 1975-10-13 1983-02-08 タイガー魔法瓶株式会社 カネツチヨウリキ
JPH066434U (ja) * 1991-12-18 1994-01-28 トーヨー産業株式会社 ガラス切り
JP2007333372A (ja) * 2006-05-16 2007-12-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加熱装置及びこれを組み込んだ家具、壁体
JP7444579B2 (ja) * 2019-10-29 2024-03-06 株式会社松風 扉でスイッチが隠される歯科用光重合器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH024104U (ja) 1990-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0636402Y2 (ja) 電子レンジ
JP3641605B2 (ja) 電気機器、加熱調理器、冷蔵庫及び洗濯機
JPH0633283Y2 (ja) 電子レンジ
JP2898476B2 (ja) 加熱調理器
JP2509662B2 (ja) 調理器
US20190216252A1 (en) Multifunctional slow cooker
JPS6046799B2 (ja) 電子レンジ
CN213696617U (zh) 一种空气炸锅
JPS5915435Y2 (ja) 高周波加熱装置
JPH0728483Y2 (ja) オーブントースタ
JPS5848483Y2 (ja) 調理器
JPH0619194Y2 (ja) 高周波調理器
JPH0544946A (ja) 加熱調理器
JPH023046Y2 (ja)
JPS5910485Y2 (ja) 高周波加熱装置
JPH0155377B2 (ja)
KR0134537B1 (ko) 상업용 전자렌지 제어 회로
JPH0379921A (ja) 高周波加熱調理装置
JPH0130000Y2 (ja)
JPH0142727Y2 (ja)
KR20040086636A (ko) 커피메이커 겸용 전자레인지의 제어회로
KR19990017497A (ko) 전자렌지
JP3795119B2 (ja) 電子レンジの作動スイッチ装置
JPH01120791A (ja) 調理器
JPH02282622A (ja) 加熱調理装置