JPH063598B2 - 制御装置 - Google Patents

制御装置

Info

Publication number
JPH063598B2
JPH063598B2 JP17095286A JP17095286A JPH063598B2 JP H063598 B2 JPH063598 B2 JP H063598B2 JP 17095286 A JP17095286 A JP 17095286A JP 17095286 A JP17095286 A JP 17095286A JP H063598 B2 JPH063598 B2 JP H063598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
control device
token
computer
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17095286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6263394A (ja
Inventor
ドツドソン クリストフアー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHITEII HOIIRUZU Ltd
Original Assignee
SHITEII HOIIRUZU Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHITEII HOIIRUZU Ltd filed Critical SHITEII HOIIRUZU Ltd
Publication of JPS6263394A publication Critical patent/JPS6263394A/ja
Publication of JPH063598B2 publication Critical patent/JPH063598B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F17/00Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services
    • G07F17/0042Coin-freed apparatus for hiring articles; Coin-freed facilities or services for hiring of objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/342Cards defining paid or billed services or quantities
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/22Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder
    • G07C9/23Individual registration on entry or exit involving the use of a pass in combination with an identity check of the pass holder by means of a password
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/20Individual registration on entry or exit involving the use of a pass
    • G07C9/27Individual registration on entry or exit involving the use of a pass with central registration
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/02Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices
    • G07F7/025Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by keys or other credit registering devices by means, e.g. cards, providing billing information at the time of purchase, e.g. identification of seller or purchaser, quantity of goods delivered or to be delivered

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Coin-Freed Apparatuses For Hiring Articles (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1個以上の設備の利用ができるようにユーザに
より持参されたトークンを認識するように動作する制御
装置に関する。特定の実施例では、この制御装置はドア
の錠のためのキーとしてトークンを認識するように動作
可能である。例えば、この制御装置は都市輸送系の1部
を形成する賃借車のドアのキーとしてトークンを認識す
るように動作可能なものとすることができる。
本発明の第1の態様によれば、特定のトークンを識別す
る識別情報を受信するための手段を有している。車両の
1個以上の設備と共に使用される制御装置であって、前
記情報を受信した後に前記トークンを断続的に提供され
た時、前記トークンをキーとして認識し、そして、所定
時間が経過する迄又は選択されたイベントが発生する迄
上記設備の1個以上の利用及び(又は)動作を可能に
し、その時迄他の偶然のユーザーのトークンを認識せ
ず、その後、有効なトークンに関する識別情報が受信さ
れる迄前記又は各設備の利用及び(又は)動作をもはや
許可しないように動作可能な制御装置が提供される。
前記選択されたイベントは、特定の方法で、及び(又
は)特定の時に前記制御装置への前記トークンの提供と
することができる。
最初にこの制御装置は前記トークンの妥当性をチェック
して無効のトークンの拒絶を行なわせるように動作可能
であるようにするのが好ましい。
前記識別情報は最初に前記トークンからの情報を読む結
果として受信されるものであってもよい。または、前記
識別情報は最初に前記トークン以外の源から受信される
ものであってもよい。この制御装置は、トークンが錠の
キーとして機能することができるように動作可能とする
ことができる。この制御装置は、クレジット・カードの
形状をしたトークンと使用されるに適するようにもでき
る。
この制御装置は、複数の補助制御ユニットと通信をする
中央制御ユニットを有し、その各補助制御ユニットが少
なくとも1つの設備と通信し、そして、前記中央制御ユ
ニットからの信号に応答するものである。前記選択され
たイベントは前記中央制御ユニットからの選択された信
号の補助制御ユニットによる受信とすることができる。
前記識別情報は前記中央制御ユニットから前記補助制御
ユニットへ送られるものであってもよい。又は、前記識
別情報は補助制御ユニットを介して前記中央制御ユニッ
トに送られるものであってもよい。
本発明の他の特徴によれば、1個以上の設備と共に使用
されて、前記又は各設備の使用のために支払いをするこ
とができるように支払いトークン及び(又は)その所有
者を識別する情報を受信するための手段を有していて、
キーとして前記支払いトークンを認識し、そして、前記
識別情報を受信した後に前記支払いトークンを断続的に
提供される時、前記設備の1個以上の利用及び(又は)
動作を可能にするに適していることを特徴とする制御装
置が提供される。
前記支払いトークンはクレジット・カードの形状とする
こともできる。
本発明の特定実施例を例示的に添付図面に関して以下に
説明する。
一般的に、この実施例において、本発明による制御装置
は給電車両を賃借する都市輸送系に組み込まれる。都市
輸送系はいろいろの場所に車両充電局を有していて、各
局はいくつかの充電点を有している。ユーザは車両を車
両充電局における充電点から賃借で持って行くことがで
き、その使用の後は、充電点に返却されて同じ又は別の
充電局で再充電することができる。
磁気形状の識別情報を帯びる普通に使用されるクレジッ
ト・カードのうちの任意の1つを持つユーザは車両を賃
借することができ、この識別情報は公知の形式のカード
・リーダのジョーにクレジット・カードを通すことによ
って読み取ることができる。
各車両は運転者のドアの開口部のすぐ後の車体の外部に
取り付けた1対のジョーの形をしたクレジット・カード
・リーダを備えている。車両の賃借はユーザがクレジッ
ト・カードをこのクレジット・カード・リーダに通すこ
とによって開始される。その後、特定のクレジット・カ
ードをこのリーダに交互に通すことによって車両のドア
の施錠又は開錠が起こり、これにより、別個のドア・キ
ーを各ユーザに発行する必要はなくなる。その特定のク
レジット・カードは、車が充電点に返却されてその使用
が終わる迄この制御装置により認識される。賃借期間
中、他の人がリーダのジョーに自分のクレジット・カー
ドを入れても、このクレジット・カードは本制御装置に
よっては認識されない。したがって、車両がこの最初の
ユーザによって使用されている間、例えば、車両が最初
のユーザによって駐車されて一時的にこのユーザがこの
車両を離れている間は、他の不意に来るユーザはこの使
用状態を遮ることができない。
しかしながら、サービス工がいつも任意の車両を扱うこ
とができるようにするため主カードを提供することが考
えられる。
したがって、この制御装置は、ユーザがクレジット・カ
ードを使用して賃借を開始することができ、そして、請
求書を後日ユーザに送り、そして又、この使用期間中車
両のドアの施錠及び開錠をすることができるように動作
する。したがって、クレジット・カードはその時間中は
二重の役割を演ずる。クレジット・カードは又賃借を終
わらせるために使用することもできる。
第1図を見ると、この制御装置は、各充電局13に1つず
つある幾つかの充電局コンピュータ12と通信をする中
央コンピュータ10、及び、各車両の車内コンピュータ
14を有している。第1図では、簡単化のために、1つ
の充電局コンピュータ12のみが示されていて、この充
電局コンピュータ12は充電局13における充電点15に接
続された2つの車両の車内コンピュータ14に接続され
ている。
中央コンピュータ10は充電局コンピュータ12の各々
と双方向同時通信をするものであって、中央コンピュー
タ10により監視される専用線の固定通信回路網により
充電局コンピュータ12に連結されている。各車内コン
ピュータ14は、問題の車両が1つの充電局の充電点に
接続されている時、関連する充電局コンピュータ12に
一時的に接続される。充電局コンピュータ12に接続さ
れた車内コンピュータ14は充電局コンピュータ12により
監視される局部回路網を形成する。その間、充電局コン
ピュータ12は多かれ少なかれ明白に中央コンピュータ
10が車内コンピュータ14のどれとも通信することが
できるように動作をする。車両が賃借されて充電局から
離れている時、その車内コンピュータ14は中央コンピ
ュータ10と又は任意の充電局コンピュータ12と通信
せずに自主的に動作をする。
車両と充電点との間の充電接続はユーザが車両を手動的
に充電点に挿入することにより、又は、充電点迄この車
両を駆動する時に行われる自動接続によって達成するこ
とができる。例えば、充電点に設けられたスロットに受
容可能なフィンを車両は備えることができる。車両が充
電点に接続される時、その車内コンピュータ14はRF
接続を介して充電局コンピュータ12と通信を行う。そ
の充電局における充電点で車両内の車内コンピュータと
充電局コンピュータ12の間の通信リンクは分岐構成の
ものであって、各車内コンピュータ14は充電局コンピ
ュータ12により順次呼び出され(polled)、特別の呼び
出しプロトコルにより最初に到着した時に識別された
後、車内コンピュータ14からデータが集められ、そし
てメッセージがこの車内コンピュータに送られる。
中央コンピュータ10は充電局コンピュータ12と車内
コンピュータ14の監視全体に対して責任があり、そし
て、又会計機能を行い、顧客の詳細に関する記録、現在
の賃借料金、賃借車両、この車両の現在の操作状況に関
する情報、及び、各充電局における駐車場所の利用性に
関する情報を保持している。中央コンピュータは、又、
ユーザのクレジット・カードの信頼性がチェックできる
ように盗難のクレジット・カードに関する現在の情報を
保持する中央レジスタと通信する。
充電局コンピュータ12は車両の賃借、返却及び駐車場
所の予約手続きを中央コンピュータ10の支援で監視す
る。中央コンピュータ10との通信が一時的にコンピュ
ータ又は通信の故障のために不可能になる場合、充電局
コンピュータ12は後で記載する賃借の返却及びインボ
イス作成を自動的に扱うように動作する有限の能力を有
している。
充電局コンピュータ12は幹線路から電力の供給を受け
る。車内コンピュータ14は自分の車両電池から電力の
供給をうける。両方の場合、論理回路電源から再充電さ
れるRAM電池後援部が設けられている。
第2図を見ると、各充電局コンピュータ12はインテル(I
ntel)8085マイクロプロセッサ16、アプリケーシ
ョン・プログラム及び一定のデータを記憶するためのE
PROM18、日時、賃借料金などのような変数を記憶
するためのCMOS・RAM20、車両局識別符号を帯
びた符号化スイッチ22及びタイマ24を有している。
各充電局コンピュータ12と組み合わされた周辺装置は
カセット・ユニット26、カード・リーダ28、キーパ
ッド30、ディスプレイ32、プリンタ34及び「全場
所予約済み」符号部36を含んでいる。適当なインター
フェイス及び駆動部が第2図に示されたように周辺要素
のために設けられている。
充電局コンピュータ12は直列の通信インターフェイス
38と変調器40を介して充電点における車両の車内コ
ンピュータ14と通信をし、そして、直列の通信インタ
ーフェイス42とモデム44を介して中央コンピュータ
10と通信をする。
カセット・ユニット26は一般大衆には利用できず、中
央コンピュータ10との通信が不可能な任意の期間に車
内コンピュータ14と関連する充電局コンピュータ12
との間を通る情報を記憶するために使用される。中央コ
ンピュータ10との通信が再開されると、カセットに記
憶された情報は回復されて中央コンピュータ10へ伝送
される。
カード・リーダ28、キーパッド30、ディスプレイ3
2及びプリンタ34は一般大衆に利用できる。これらは
全て公知の種類のものであって、耐破壊構造を有してい
る。
カード・リーダ28はクレジット・カードを入れられる
と、「どうぞお待ち下さい」というメッセージをディス
プレイ32に示し、一方、充電局コンピュータ12は中
央コンピュータ10を参照せずにカードの種類を決定す
る。クレジット・カードが新しい賃借者からのものであ
る場合、「車の所に行きなさい」というメッセージがデ
ィスプレイ32に示される。クレジット・カードが最近
返却された賃借者からのものである場合、プリンタ34
により受領書が印刷される。プリンタ34は又中央コン
ピュータ10からの一般的なメッセージを印刷するため
に使用される。
キーパッド30は数値キー(0〜9)と2つの機能キ
ー、即ち、[駐車場所予約要求]をするための「駐車」
キーと「入力」キーを有している。区域内の全ての充電
局の地図は各充電局に設けられている。各充電局は、ユ
ーザが駐車場所を予約したい充電局の番号をキーで入れ
られるように特定の参照番号を与えられている。ディス
プレイ32は駐車場所予約要求の承諾又は拒絶を示し、
そして、又中央コンピュータ10から送られた道路又は
駐車条件に関する任意一般のメッセージを表示すること
ができる。
「全場所予約済み」符号部36は充電局の全ての充電点
が車両により使用され又は車両が到着する駐車場所とし
て予約された時に点灯される。
充電局コンピュータ12と似た仕方で車内コンピュータ
14の各々はインテル8085マイクロプロセッサ4
6、EPROM48、RAM50、特定の車両識別符号
を帯びた符号化スイッチ52及びタイマ54を有してい
る。
車内コンピュータ14はこの特定の車両の外部に取り付
けられた一対のジョーよりなるカード・リーダとディス
プレイ58及び車両内のキーパッド60、ディスプレイ
62及び音声合成装置64に接続されている。車内コン
ピュータ14は又車両内のLED条片ディスプレイ、ド
アの錠、駐車ブレーキ、緊急ビーコン、減少電力出力部
及び車両モータを制御する各スイッチに接続されてい
る。
電池の充電状態、モータ電流、車両が移動しているか又
は充電されているか、及び、走行距離を検出するための
種々のセンサはマイクロプロセッサ46に信号を提供す
るための適当なデジタル入力ユニット68に各々接続さ
れている。
ユーザのクレジット・カードの提供に応答して、外部カ
ード・リーダ56からの信号はマイクロプロセッサ46
に連続情報を伝送する。この情報は、賃借の開始時に賃
借者に充電の資格を与え、賃借期間中、車両のドアの施
錠及び開錠をし、そして賃借を終わらせるために使用さ
れる。
外部ディスプレイ58は次のようなメッセージを表示す
る、 バッテリー上がり 接続された バッテリー低い どうぞお待ち下さい 充電中 カードの入れ直し 車両保守点検不能 O.K. 予約済み 賃借中 賃借に利用可能 賃借拒絶 車両内のディスプレイ62は賃借時間の関数である現在
の賃借について累積された請求金額を示し、LED条片
ディスプレイは車両の電池が充電を要する前の残留時間
を示す。内部ディスプレイ62は又キーパッド60と関
連して動作してキー打ちされた選択を反映してその選択
を確認した結果について警報を発する。車両が充電点に
ある時、ディスプレイ62は又中央コンピュータ10か
ら受け取ったメッセージを表示する。
キーパッド60は数値(0〜9)キーと機能キー、即
ち、将来使用するための車両を予約する「予約」キー、
「ビーコン・オン」キー、「保守点検不能」キー及び
「入力」キーを有している。選択は999をタイプし、
そして、「入力」キーを押すことによって確認される。
音声合成装置64は音声合成ユニット74とスピーカ7
6を有していて、電池電圧が低い場合にユーザに可聴警
報を提供し、そして、又ユーザに賃借期間の終わりに自
分の荷物全てを取り除くことを思いださせる。可聴メッ
セージには「バッテリ上がり」、「バッテリ低い」及び
「賃借指令を終わらせる」が含まれている。
緊急ビーコンは電池の故障又は他の破壊の場合及び何ら
かの形の無許可の使用の場合、車両の捜索を可能にする
ために無線信号を送信するように動作可能である。この
緊急ビーコンは別の電池から電力の供給を受ける。
ドアの錠は各々、プロセッサ46からの信号に応答する
ソレノイド・スイッチにより動作される。
使用にあたって、測定された電池電圧は基準の「低」及
び「上がり」限界と比較される。「低」限界は緊急に再
充電必要なことを示し、そして、その場合に車両のこれ
以上の使用は減少された電力でのみ許可される。電池電
圧が「上がり」限界に達した場合、車内コンピュータ1
4はこの車両のこれ以上の使用を防止して、外部ディス
プレイ58に「電池上がり」を表示し、モータをオフに
し、そして、可聴メッセージをユーザに発する。次に緊
急ビーコンが動作される。実際、電池の予約は利用する
ことができるが、カード・リーダ56に主カードを入れ
ることに応答してのみ取り消すことができる。
次の頁は中央コンピュータ10と充電局コンピュータ1
2との間及び各充電局12とその充電局にある車両の車
内コンピュータ14との間を通るメッセージの要約であ
る。
この要約の最上部から読み取ると、中央コンピュータ1
0は各充電局コンピュータ12に規則的な「局ID」呼
び掛け信号を送って、各充電局12から中央コンピュー
タ10に情報が送れるようにする。同様に、充電局12
の各々は規則的な呼び掛け信号をその充電局にある車両
の車内コンピュータ14に送る。
本制御装置は、充電局にある全ての車両の車内コンピュ
ータ14が充電局コンピュータ12からの「新到着」呼
び掛けメッセージを受信するようにプログラムされてい
る。この呼び掛けメッセージはその時は知られていない
受信IDを0にセットし、そして、もしも車内コンピュ
ータ14が充電局に返却された時に初めてその呼び掛け
を受けた場合、車内コンピュータ14は、電池の状態及
び車両がサービス可能か否か、充電中か、予約されてい
るか、又は利用できるかに関する情報と共にビーコンの
状態及び車内コンピュータのクロックからの日時に関す
る情報を含む「車両状態」メッセージでそのIDを与え
る。
充電局コンピュータ12は規則的な「状態質問」メッセ
ージをこの充電局コンピュータ12に接続された車内コ
ンピュータ14へ送り、この車内コンピュータ14は充
電局コンピュータ12を介して中央コンピュータ10へ
送られた「車両状態」メッセージに応答する。同様に、
中央コンピュータ10は各充電局コンピュータ12に対
して「状態質問」メッセージを送り、この各充電局コン
ピュータ12はこれに応答してその局に現在ある車両の
数、利用できる駐車場所の数などに関する情報を「局状
態」メッセージで中央コンピュータ10へ提供する。
賃借の終わりに、「賃借終わり」メッセージが車内コン
ピュータ14から充電局コンピュータ12を介して中央
コンピュータ10へ送られ、充電局コンピュータ12は
又計算された賃借請求金額、付加価値税の計算、インボ
イス一連番号及びその日時に関する情報を含む「請求金
額」メッセージを中央コンピュータ10へ送る。
新しい賃借者が自分のクレジット・カードを充電点にお
いて車両の体部のカード・リーダ56に挿入したとき、
「賃借要求」メッセージが車内コンピュータ14から充
電局コンピュータ12を介して中央コンピュータ10へ
送られる。中央コンピュータ10は中央クレジット・カ
ード・レジスタにアクセスすることによってクレジット
・カードが受容可能であるかどうかをチェックし、そし
て、適当なだけ充電局コンピュータ12を介して車内コ
ンピュータ14に「良/悪カード」信号を送り、それに
より、それぞれ、その賃借を認めるか又は拒絶する。
充電局でキーパッド30を使用して成された駐車場所に
対する要求に応答して、中央コンピュータ10はその要
求が関連する特定の充電局で現在利用できる駐車場所が
あるかどうかをチェックして、該当する時、その要求を
承認又は拒絶する信号を発して、それを最初の充電局の
ディスプレイ32に表示する。
一般的な性質のメッセージは中央コンピュータ10から充
電局コンピュータ12を介して車内コンピュータ14に送
ることができ、そして、充電局コンピュータ12自体に
送ることができる。車両が充電点を離れると、充電局コ
ンピュータ12はその車両の車内コンピュータ14がそ
の呼び掛け信号に応答しなくなることによってその事実
を検出し、そして、「出発」メッセージを中央コンピュ
ータ10に送る。
車両のビーコンをオフにし、車両を保守点検に返し、そ
して、車両の予約を取り消すための信号は中央コンピュ
ータ10から充電局コンピュータ12を介してそれぞれ
の車両の車内コンピュータ14に送られる。
中央コンピュータ10は、又、充電局コンピュータ12
の各々に対して、その充電局で依然として利用できる場
所があるか否か、即ち、予約されない車によってまだ占
有されてない充電点があるかどうかを表示する信号を送
り、それに応じて、充電局コンピュータ12は符号36
を動作させる。
「カセット・ダンプ」メッセージは中央コンピュータ1
0と通信していない期間に充電局カセットに記憶された
情報を転送するために使用される。
中央コンピュータ10から充電局コンピュータ12に送
られた「戦略データ」メッセージは1日に1度中央コン
ピュータ10により行われるハウスキーピング業務に関
し、そして、次の7日間の料金表を含む情報を含んでい
る。
都市輸送系の使用を次に説明する。
充電局に入ったとき、新しい賃借者はクレジット・カー
ドを充電局コンピュータ12のカード・リーダ28に通
すと、「車両の所へ行け」というメッセージがディスプ
レイ32に現れる。賃借に現在利用できる車がその特定
の充電局に存在しないということをユーザが発見した場
合、再びそのクレジット・カードをカード・リーダ28
に挿入すると、ディスプレイ32は、次ぎの車両が電池
の充電を完了し、又は賃借から返却される予定の時間を
示す。
ユーザは、キーパッド30の「駐車」キーを押すことに
よって同一の充電局で又は別の充電局で駐車場所を予約
する請求をすることができる。すると、ディスプレイ3
2はこの請求をした結果を、即ち、駐車場所を得たか否
かに関係なくこの駐車場所を予約するために課される請
求金額の詳細を示す。そしてディスプレイ32はユーザ
が符号999をキーで入れ、そして「入力」キーを押す
ことによって承諾される駐車予約の承諾請求を示す。提
供された地図を参照し数値キーの後に「入力」キーを使
用することによってユーザがキーで入れる問題の充電局
の目的地符号の入力をディスプレイ32は要求する。こ
れらの入力はディスプレイ32上に反映される。「駐車
場所請求」メッセージは次に中央コンピュータ10に送
られて、「どうぞメッセージをお待ち下さい」がディス
プレイ32に表示される。この請求の承諾又は拒絶は続
いてディスプレイ32で示される。中央コンピュータ1
2は、その駐車場所の予約請求が成された充電局とユー
ザが意図した目的地である充電局との間の距離に依存し
て予約された駐車場所が占有される特定量の時間を割り
当てる。この時間の後に予約は自動的に取り消される。
次にユーザは車両の外部ディスプレイ58に「賃借利用
可能」を表示する任意の車の所に行って、自分のクレジ
ット・カードをその車両の外部リーダ56のジョー間に
入れる。これにより、ディスプレイ58は「どうぞお待
ち下さい」というメッセージを表示させられる。「賃借
請求」メッセージは次にその使用を認めるか又は拒絶す
る充電局コンピュータ12を介して中央コンピュータ1
0へ送られる。もしも中央コンピュータ10が一時的に
利用できない場合、新しい賃借は後迄認められない。
充電局コンピュータ12によって車内コンピュータ14
に「賃借許可」メッセージが中継される結果、ユーザの
クレジット・カード番号、現在の料金表、最後の距離数
の読み及び日時が車内コンピュータ14のメモリに記憶
される。必要な場合、距離数及び日時の情報は車内コン
ピュータ14のメモリで更新される。「O.K.」メッ
セージは車両のディスプレイ58に表示され、そして、
車内コンピュータ・プロセッサ46はソレノイド・スイ
ッチに信号を送って、車両のドアの施錠を外すように車
両のドアの錠を制御する。その時以降、使用時間が記録
される。ディスプレイ58は、次に「賃借中」メッセー
ジを表示する。
中央コンピュータ10がユーザのクレジット・カードが
無効であるということを発見した場合、中央コンピュー
タ10はその賃借を拒絶し、「賃借拒絶」メッセージが
ディスプレイ58に現れる。
許可された賃借者は次に車両を充電点から運転して去る
ことができる。車両は別の点火キーが必要でないように
押しボタン点火装置を備えている。
賃借中、車内コンピュータ14は記憶された料金表及び
賃借の初めからの経過時間量を用いて現在の賃借請求料
金を計算する。残っている運転時間は、電池の初期充電
状態及び時間とモータ電流の連続積分に依存するので、
この運転時間は電池状態センサとモータ電流センサから
の信号を用いて計算される。可聴警報は、「電池低」条
件の見積もり時間が15分である時、音声合成装置64に
よって発生される。現在の賃借請求金額は内部ディスプ
レイ62に表示され、残りの運転時間は車内のLED条
片ディスプレイに表示される。
車内コンピュータ14は「移動中」センサ及びモータ電
流センサからの信号に応答して、車両が静止していて車
両電流が低い場合には駐車ブレーキを作動させ、そし
て、車両電流が増加する場合には駐車ブレーキを開放す
る。
車両が充電点にない時に電池の充電が検出された場合、
車内コンピュータ14は動作して緊急ビーコンを動作さ
せる。
賃借中、ユーザは普通の方法で駐車することができ、自
分のクレジット・カードを外部カード・リーダ56のジ
ョー間に通すことによって車両のドアは施錠される。車
両に戻って再び自分のクレジット・カードをカード・リ
ーダ56のジョーに通した時、ドアは再び開錠されるな
どが行われる。車内コンピュータ14はそのユーザの賃
借中にその特定のクレジット・カードのみを認識してサ
ービス工により所持された主カードを除きいかなる他の
カードにも応答しないようプログラムされている。
もしもユーザが内部キーパッド60の「サービス不能」
又は「ビーコン・オン」キーの何れかを押した場合、デ
ィスプレイ62はその行為の結果を示して承認を要求す
る。もしも承認されれば、適当なメッセージが外部ディ
スプレイ58に示されてサービス工が呼ばれる。
充電局に戻った時、ユーザは車両を充電点に接続する。
その時に、車内コンピュータ14と充電局コンピュータ
12との間の通信が確立される。内部ディスプレイ62
は「接続された」を示してユーザに対して接続が成功し
たことを知らせる。次に、ユーザは、自分が望む場合に
はその車両を予約し、又はその賃借を終わらせることが
随意にできる。ユーザは内部キーパッド60の「予約」
ボタンを押すことによって所定の時間の間車を予約で
き、そして、もしも予約の請求が承認されるとユーザが
その車を離れて再びカード・リーダ56に自分のクレジ
ット・カードを通すことによってドアに施錠した場合で
も賃借は続く。そうでない場合、車両が充電点に接続さ
れていると、車両のドアに施錠する行為は賃借を終わら
せることになる。充電点へ車両を入れてから決められた
時間内に車両の外部カード・リーダ56が使用されない
場合、車両のドアは自動的に車内コンピュータ14によ
り施錠されて賃借は終了される。その場合には罰金が課
されることがある。
賃借が終わる前に、ユーザは内部ディスプレイ62又は
音声合成装置64のいずれかを用いて、もしも車両が欠
陥を持っている場合にはキーパッド60の「サービス不
能」ボタンを押し、そして、欠陥に関する記載レポート
を残すように要求される。ユーザは又中央デスクでレシ
ートを受け取ることができると知らされる。
車両を離れた時、ユーザがレシートを手に入れたい場
合、ユーザは自分のクレジット・カードを充電局コンピ
ュータ12のカード・リーダ28に通すと、レシートがプ
リンタ34により発行される。
なお、各充電局は進入障壁及び、この進入障壁に組み合
わされた別のカード・リーダを備えていて、車両を返却
するユーザが他人によって予約された駐車場所の使用を
防止されるようにすることが考えられよう。
この制御装置は標準的なクレジット・カードを認識する
ようにプログラムされているが、特別目的のクレジット
・カードを普通のユーザに発行することもできる。
また、充電局コンピュータ12と車内コンピュータ14
を相互接続するために通常使用される通信リンクを用い
て車内コンピュータ14と通信することができるプログ
ラムされた保全装置を設けることができよう。この場
合、この保全装置は試験のために使用されるものであ
る。
尚、本発明の範囲に入る多くの変更が可能である。
特に、賃借業務を開始してその後車両のドアの開錠及び
施錠のためにカード・リーダ56のクレジット・カード
の任意適当な挿入シーケンスを考えることができる。車
内コンピュータ14は同時に多くの車両のドアの施錠及
び開錠がされるように、又は、必要に応じて運転者のド
アのみの開錠及び施錠をするようにプログラムすること
ができる。
車両のドアの開錠及び施錠と共に、または、これを行わ
ずに、別の設備、例えば、車両の点火装置の駆動をこの
制御方式で制御することができる。
更に、本発明による制御装置は賃借される任意の種類の
装置、例えば、オン/オフ・スイッチを動作し、又は他
の制御手段を利用するためのキーとして情報を帯びるト
ークンを使用することができる全ての種類の機械類、工
具などと組み合わせて使用されるようにすることができ
る。
上記の実施例に関しては、クレジット・カードの代わり
に、任意の他の種類の情報を帯びるトークンがこのトー
クンからの情報を読むための適切な手段と共に使用する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例による制御装置の略図で
あり、 第2図は充電局コンピュータを表すブロック線図であ
り、そして、 第3図は車内コンピュータを表すブロック線図である。 [主要部分の符号の説明] 中央コンピュータ‥‥10、充電局コンピュータ‥‥12、
充電局‥‥13、車内コンピュータ‥‥14、充電点‥‥1
5、マイクロプロセッサ…‥16、EPROM…‥18、C
MOS・RAM‥‥20、符号化スイッチ‥‥22、タイマ
‥‥24、カセット・ユニット…‥26、カード・リーダ…
‥28、キーパッド‥‥30、ディスプレイ‥‥32、プリン
タ‥‥34、「全場所予約済み」符号部…‥36、通信イン
ターフェイス…‥38、変調器‥‥40、通信インターフェ
イス……‥42、モデム…‥44、マイクロプロセッサ…‥
46、EPROM…‥48、RAM…‥50、符号化スイッチ
…‥52、タイマ…‥54、カード・リーダ…‥56、ディス
プレイ‥‥58、キーパッド…‥60、ディスプレイ‥‥6
2、音声合成装置……‥64、デジタル入力ユニット……6
8。
フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G07F 17/24 9028−3E

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車両のドアの錠及び/又は点火スイッチの
    ような1つ以上のアクセス制御部を介して車両使用のた
    めの立入りを管理する際に、ユーザー提示による情報記
    載のトークンに応答する制御装置において、 提示された特定のトークンを識別する情報を受信する手
    段を設け、該手段に応答する手段にして、 前記識別信号の受信で始まる期間中、前記車両の使用の
    ための立入りを許可するキーとして前記トークンを受け
    入れ、認識しかつ、前記期間中他のトークンをそのよう
    に認識しない手段をさらに設け、前記期間の終了後、前
    記情報を受信する手段にトークンが提示されかつそのト
    ークンに関係する識別情報を受信するまでトークンの提
    示時に車両使用のための立入りを阻止する手段をさらに
    設けたことを特徴とする制御装置。
  2. 【請求項2】認められたトークンを認識するための手段
    へ提示する時及び所定の基準に従って期間を終了する手
    段を設けた、特許請求の範囲第1項に記載の制御装置。
  3. 【請求項3】最初にトークンの有効性を点検して無効ト
    ークンを排除する、特許請求の範囲第1項又は第2項に
    記載の制御装置。
  4. 【請求項4】トークンからの情報を読み出した結果とし
    て識別情報が最初に受け取られる、特許請求の範囲第
    1、2又は3項に記載の制御装置。
  5. 【請求項5】識別情報はトークン以外の情報源から最初
    に受け取られる、特許請求の範囲第1、2又は3項に記
    載の制御装置。
  6. 【請求項6】トークンが車両のドアの錠のキーとして機
    能するように制御装置が動作する、特許請求の範囲第
    1、2、3、4又は5項に記載の制御装置。
  7. 【請求項7】クレジット・カードの形状をしたトークン
    の使用に適した特許請求の範囲第1、2、3、4、5又
    は6項に記載の制御装置。
  8. 【請求項8】複数の補助制御装置と通信をする中央制御
    装置から成り、各補助制御装置は、少なくとも1つのア
    クセス制御装置と通信をし、かつ前記中央制御装置から
    の信号に応答する、特許請求の範囲第1、2、3、4、
    5、6又は7項に記載の制御装置。
  9. 【請求項9】期間は、中央制御装置からの選択された信
    号を補助制御装置によって受信することで終了できる、
    特許請求の範囲第8項に記載の制御装置。
  10. 【請求項10】識別情報は、中央制御装置から補助制御
    装置に送られる特許請求の範囲第8項又は第9項に記載
    の制御装置。
  11. 【請求項11】識別情報は補助制御装置を介して中央制
    御装置に送られる、特許請求の範囲第8項又は第9項に
    記載の制御装置。
  12. 【請求項12】賃借車両の一団から成る車両輸送装置で
    の使用に適した、特許請求の範囲第1、2、3、4、
    5、6、7、8、9、10又は11項に記載の制御装
    置。
  13. 【請求項13】補助制御装置を各車両に配置した、特許
    請求の範囲第12項に記載の制御装置。
  14. 【請求項14】車両が電気駆動され、補助制御装置が中
    間制御装置を介して中央制御装置に接続され、該中間制
    御装置は前記車両の電池を充電するための手段に接続さ
    れている、特許請求の範囲第13項に記載の制御装置。
  15. 【請求項15】トークンからの情報を読み出す手段は、
    各車両の車体外部に設けられている、特許請求の範囲第
    12、13又は14項に記載の制御装置。
  16. 【請求項16】賃借から丁度返却された後充電点に車両
    が接続されたとき関連した車両に接続されたトークン読
    み出し手段に対してトークンを提示することによって、
    期間を終了できる、特許請求の範囲第12、13、14
    又は15項に記載の制御装置。
  17. 【請求項17】車両使用に伴う費用を計算するための手
    段から成る、特許請求の範囲第1、2、3、4、5、
    6、7、8、9、10、11、12、13、14、15
    又は16項に記載の制御装置。
  18. 【請求項18】支払いトークン及び/又は該トークンの
    所有者を識別する提示又は情報によってかかった費用の
    計算を開始する、特許請求の範囲第17項に記載の制御
    装置。
  19. 【請求項19】1つ以上の錠付きドアを有する賃借車両
    用のアクセス制御装置において、 アクセス・トークンを識別して担持する識別情報を記憶
    する記憶手段と、 前記車両の外部から前記トークンを提示しかつ提示され
    たトークンからの識別情報を読み出すトークン読み出し
    手段とから成り、 該トークン読み出し手段に応答しかつ車両賃借の開始時
    から賃借終了まで連続して識別情報を前記記憶手段に入
    れたときから始まる期間中トークンをキーとして認識す
    る手段と、前記トークン読み出し手段にトークンを提示
    し、さらに該トークンに関係する識別情報を前記記憶手
    段に記憶させるまでの期間満了時に前記1つ以上の錠付
    きドアを鎖錠状態であるように保持する手段とから成る
    コントロール手段を設け、前記キーは、前記1つ以上の
    錠付きドアを介して車両への立入りを管理する鎖錠機構
    を作動し、前記認識手段は、前記期間中前記トークン読
    み出し手段に提示された異なる識別情報を担持する他の
    トークンを認識しない、ことを特徴とするアクセス制御
    装置。
JP17095286A 1985-07-22 1986-07-22 制御装置 Expired - Lifetime JPH063598B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8518483A GB2178211B (en) 1985-07-22 1985-07-22 Control system
GB8518483 1985-07-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6263394A JPS6263394A (ja) 1987-03-20
JPH063598B2 true JPH063598B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=10582667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17095286A Expired - Lifetime JPH063598B2 (ja) 1985-07-22 1986-07-22 制御装置

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0212842B1 (ja)
JP (1) JPH063598B2 (ja)
AT (1) ATE68618T1 (ja)
DE (1) DE3682000D1 (ja)
GB (1) GB2178211B (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0234833A3 (en) * 1986-02-14 1988-08-17 Samuel Sabbagh A vending and dispensing system
FR2612319B1 (fr) * 1987-03-09 1992-05-29 Pollen Inf Procede et dispositif de controle de l'utilisation d'un ou de plusieurs vehicules
FR2620840B1 (fr) * 1987-09-21 1991-08-16 Thomson Semiconducteurs Systeme de reservation d'une prestation
FR2625954B1 (fr) * 1988-01-18 1990-06-15 Parienti Raoul Systeme de transport urbain electrique a recharge automatisee
US5033000A (en) * 1988-06-09 1991-07-16 Natco Corporation Variable keyed power distribution and control system for motorized wheelchair
US5113351A (en) * 1989-03-29 1992-05-12 Delphi Technology, Inc. Automated, interactive vending system for products which must be processed
FR2645993B1 (fr) * 1989-04-13 1993-01-15 Axytel Sarl Systeme de controle des conditions de circulation d'un vehicule, et notamment d'un avion de tourisme
DE3942070A1 (de) * 1989-12-20 1991-06-27 Deutsche Lufthansa Vorrichtung zur verwaltung einer vielzahl von kraftfahrzeugen
US5297664A (en) * 1992-06-26 1994-03-29 Tseng Ling Yuan Electric charging/parking meter
SE9203607L (sv) * 1992-12-01 1994-06-02 Fred Goldberg Behörighetssystem för fordon
NL9300355A (nl) * 1993-02-25 1994-09-16 Nedap Nv Afsluitsysteem met standaard kaart als sleutel.
NL9301902A (nl) * 1993-11-04 1995-06-01 Nederland Ptt Methode voor het door middel van een smart card verwerven van het recht op een bepaalde voorziening.
DE4429852A1 (de) * 1994-08-23 1996-02-29 Daimler Benz Ag Mietfahrzeugverkehrssystem
EP0885033B1 (de) 1996-02-15 2004-10-27 Christian Albertshofer Informationssystem für golfwagen und system zur benutzungsabrechnung und/oder benutzungsdatenerfassung
EP0877341B1 (en) * 1997-05-09 2007-02-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Vehicle rental system
DE19812210C1 (de) * 1998-03-19 1999-05-06 Siemens Ag Vorrichtung und Verfahren zum Sichern eines Kraftfahrzeugs gegen unberechtigte Benutzung
NL1010938C2 (nl) * 1998-12-31 2000-07-03 Groen Beheer B V Samenstel omvattende een aantal gebruiksobjecten en een automatische beheersfunctionaliteit, alsmede een object bestemd en geschikt voor een dergelijk samenstel.
JP2000293795A (ja) 1999-04-05 2000-10-20 Honda Motor Co Ltd 共用車両の入出庫管理装置
JP2000320210A (ja) * 1999-05-07 2000-11-21 Honda Motor Co Ltd 車両及び車両の返却回収制御装置
US6850898B1 (en) 1999-07-07 2005-02-01 The Regents Of The University Of California Vehicle sharing system and method for allocating vehicles based on state of charge
US6975997B1 (en) 1999-07-07 2005-12-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for efficient vehicle allocation in vehicle sharing system
US6850153B1 (en) 1999-07-07 2005-02-01 The Regents Of The University Of California Vehicle sharing system and method for controlling or securing vehicle access and/or enablement
US6947881B1 (en) 1999-07-07 2005-09-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Shared vehicle system and method with vehicle relocation
US6941197B1 (en) 1999-07-07 2005-09-06 The Regents Of The University Of California Vehicle sharing system and method with vehicle parameter tracking
JP2002133510A (ja) * 2000-07-27 2002-05-10 Sony Corp 移動体レンタルシステム、移動体管理システム、移動体装置、移動体管理装置、移動体レンタル方法、移動体管理方法および記録媒体
EP1410341A1 (fr) * 2001-01-29 2004-04-21 Amar Makdoud Dispositif de gestion automatique de location et gardiennage de cycles ou velos electriques
FR2824942B1 (fr) * 2001-05-21 2003-09-26 J C Decaux Systeme de gestion d'une flotte de bicyclettes, bicyclette et equipements de stockage pour un tel dispositif
DE50210061D1 (de) * 2001-10-16 2007-06-14 Siemens Ag Verfahren zum Initialisieren eines Zugangskontrollsystems mit mehreren elektronischen Schlüsseln und mehreren Objekten
JP4684982B2 (ja) * 2006-11-02 2011-05-18 東芝テック株式会社 ショッピングカート
ES2370212B1 (es) 2010-03-09 2012-11-06 Vicente Manuel Sánchez Segarra Sistema para facilitar la recarga eléctrica de un vehículo.

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1507417A (fr) * 1967-01-03 1967-12-29 Procédé pour l'encaissement du prix relatif à l'emploi d'un objet tel qu'un véhicule automobile, dispositif pour la mise en oeuvre de ce procédé, ainsi que les véhicules pourvus de ce dispositif ou procédé similaire
US3624608A (en) * 1970-06-08 1971-11-30 Manfred Altman Vehicle shared-use system
US3754122A (en) * 1970-06-08 1973-08-21 Minicars Inc Mileage recording
FR2126602A5 (ja) * 1971-02-12 1972-10-06 Grihangne Andre
NL7102880A (ja) * 1971-03-04 1972-09-06
US3742453A (en) * 1971-12-16 1973-06-26 Itt Automatic hotel security system using coded magnetic card
FR2212064A5 (ja) * 1972-12-27 1974-07-19 Michard Roger
US4072850A (en) * 1975-01-03 1978-02-07 Mcglynn Daniel R Vehicle usage monitoring and recording system
CA1080357A (en) * 1975-06-25 1980-06-24 Susumu Iida Automatic vending machine
GB1556186A (en) * 1975-08-14 1979-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Automatic vending systems
US4237799A (en) * 1978-02-07 1980-12-09 Citibank, N.A. Banking protection system for 24 hour banking
US4385231A (en) * 1980-06-27 1983-05-24 Omron Tateisi Electronics Co. Unlocking system for use with cards
FR2535491A1 (fr) * 1982-11-03 1984-05-04 Thomson Brandt Systeme de gestion d'un ensemble de vehicules automobiles
DE3308803A1 (de) * 1983-03-12 1984-09-13 Hans-Hellmut Dipl.-Ing. 2061 Sülfeld Ernst Start-betriebs- und kontrolleinheit fuer kraftfahrzeuge
SE8301957D0 (sv) * 1983-04-08 1983-04-08 Wso Cpu System Ab Lassystem
GB8323810D0 (en) * 1983-09-06 1983-10-05 Banks E J K Supervising access to individual items
JPS61500192A (ja) * 1983-10-14 1986-01-30 アビコム インタ−ナシヨナル,インコ−ポレイテツド デ−タ・ベ−ス発生・会話型販売システム
FR2556764B1 (fr) * 1983-12-16 1986-05-16 Lewiner Jacques Perfectionnements aux installations de commande et de controle des differentes serrures codees d'un ensemble
EP0179160A1 (de) * 1984-10-22 1986-04-30 Rudolf Kurt Hermann Wuttke PKW Organisations- und Techniksystem

Also Published As

Publication number Publication date
EP0212842A1 (en) 1987-03-04
GB2178211B (en) 1989-08-09
GB2178211A (en) 1987-02-04
ATE68618T1 (de) 1991-11-15
EP0212842B1 (en) 1991-10-16
GB8518483D0 (en) 1985-08-29
DE3682000D1 (de) 1991-11-21
JPS6263394A (ja) 1987-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH063598B2 (ja) 制御装置
US5726885A (en) Hire vehicle transportation system
JP4202005B2 (ja) 車両共同利用システム
JP3786725B2 (ja) 共有車両管理システム
EP1067498B1 (en) Shared vehicle system and method involving reserving vehicles with highest states of electrical charge
JP5997859B1 (ja) 駐車場管理システムおよび駐車場管理方法
US20020174077A1 (en) Rental system for movable body such as vehicle
KR20000067957A (ko) 주차관리시스템
US6873840B1 (en) Resource access/return system
JP2001107614A (ja) セキュリティを向上させた車両共用システム
JP2001067581A (ja) 車両の貯蔵エネルギー量をトラッキングできる車両共用システム及びその方法
JP2001043478A (ja) 駐車モード検出機能を備えた車両共用システム及びその方法
JP2002539569A5 (ja)
WO2004097704A1 (ja) 共同利用車の自動管理システム
JPH11505945A (ja) 設立物における遠隔通信のための車両搭載型装置及びシステム
JP2002216184A (ja) 駐車場予約システム
JPH05159143A (ja) カーレンタルシステム
JP2003242537A (ja) 駐車システム及びこれに用いる料金精算機、携帯端末
JPH11328459A (ja) 施設利用者管理方法及びその装置、並びに施設利用者に対する課金方法及び課金装置
JP2017151954A (ja) 駐車場管理システムおよび駐車場管理方法
JPH11338935A (ja) コミュ―タ予約システム
KR100529294B1 (ko) 휴대폰을 이용한 주차관리 방법 및 그 장치
JP4451145B2 (ja) 車両共同利用システム
JP2001043430A (ja) 車両共有システム
JP2004171147A (ja) レンタルシステム