JPH063557B2 - カラー記録方法 - Google Patents

カラー記録方法

Info

Publication number
JPH063557B2
JPH063557B2 JP59016657A JP1665784A JPH063557B2 JP H063557 B2 JPH063557 B2 JP H063557B2 JP 59016657 A JP59016657 A JP 59016657A JP 1665784 A JP1665784 A JP 1665784A JP H063557 B2 JPH063557 B2 JP H063557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
color
latent image
developing
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59016657A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60159763A (ja
Inventor
正行 飛田
順一 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP59016657A priority Critical patent/JPH063557B2/ja
Publication of JPS60159763A publication Critical patent/JPS60159763A/ja
Publication of JPH063557B2 publication Critical patent/JPH063557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0157Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member with special treatment between monocolour image formation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0142Structure of complete machines
    • G03G15/0147Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/0152Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member
    • G03G15/0163Structure of complete machines using a single reusable electrographic recording member onto which the monocolour toner images are superposed before common transfer from the recording member primary transfer to the final recording medium

Description

【発明の詳細な説明】 (a) 発明の技術分野 この発明は電子写真記録方式や静電記録方式などによる
カラー記録方法に係り、特に連続して記録を行なっても
混色が発生しないカラー記録方法に関する。
(b) 技術の背景 情報の多様化にともなって出力情報のカラー化が要求さ
れつつある。電子写真記録方式や静電記録方式による記
録方法の分野においても例外ではなくカラー記録が要望
されている。
このような静電潜像を用いる記録方法では潜像形成と現
像の工程を順次繰り返して記録を行なう際に各現像工程
において互いに異なる色のトナーにより潜像を可視化す
ることによりカラー記録が行なわれる。このような記録
方法では異なる色のトナーが互いに混入し合って本来の
色による記録ができなくなるという所謂混色に対する考
慮が要求される。
(C) 従来技術と問題点 この混色という現象について電子写真記録方式を採用し
た2色カラー記録方法を例にとって説明する。
電子写真記録では感光ドラムの表面を一様に帯電する帯
電工程、レーザ光により静電潜像を形成する潜像形成工
程、現像部よりトナーを供給してトナー像を形成する現
像工程を記録の一周期としている。したがって帯電工
程、第1の色の像に対応する潜像形成工程、第1の色の
トナーによる現像工程、再帯電工程、第2の色の像に対
応する潜像形成工程、第2の色のトナーによる現像工程
を順次繰り返すことにより2色のトナーよりなる2色像
を得ることができる。
このようなカラー記録方法において第2の現像部換言す
ると第2の色のトナーを供給する現像部に注目すると、
第2の現像部では既に第1の色のトナーによるトナー像
が形成されている感光ドラムの表面に第2の色のトナー
を供給することとなる。この時に第1の色のトナー像を
構成するトナーの一部が剥離されて第2の現像部に混入
する。この結果記録を長い時間に渡って行うと第2の現
像部の現像剤中に第1の色のトナーが蓄積し第2の現像
部での現像が混色するという問題が生じる。第1の色の
トナーと第2の色のトナーとが互いに異なる極性の電荷
の場合はその極性の違いを利用して両者を分離すること
は比較的容易であるが、同じ極性の場合には分離するこ
とは困難であるため従来は混色が生じると総ての現像剤
を交換している。このように混色の発生が現像剤の寿命
を短くしているのが現状である。
このために、一つの色のトナー像を形成する度にそのト
ナー像を感光ドラムから記録用紙にそのトナー像を転写
するカラー記録方式が考えられる。この方式によれば現
像工程では異色トナーの混入を防止することができる
が、記録用紙に対するトナー像の転写を各色のトナー毎
に複数回行なうために、記録用紙上における各色のトナ
ー像に位置ずれが生じ易いという欠点を有している。
(d) 発明の目的 この発明はかかる点に鑑みて、複数の色のトナー像を潜
像形成媒体上に順次形成し、この多色トナー像を一括し
て記録用紙に転写する方式においても異色トナーの混入
を防止し、もって混色のないカラー記録方法を提供する
ものである。
(e) 発明の構成 このために本発明は潜像形成媒体に電荷供給する帯電工
程と、潜像形成媒体上に記録すべき画像を対応した静電
潜像を形成する潜像形成工程と、該静電潜像を可視化す
る現像工程とを順次複数回繰り返すことにより潜像形成
媒体上に多色トナー像を形成するとともに、該トナー像
を一括して記録用紙に転写するカラー記録方法におい
て、前記複数回の帯電工程のうち第2回目以降の帯電部
工程では潜像形成媒体に対して電荷の供給と全面露光を
同時に行なうことを特徴とする。
(f) 発明の実施例 以下に本発明によるカラー記録方法の実施例を詳細に説
明する。
第1図は電子写真記録方式を採用した2色のカラー記録
装置の概要図である。記録装置は感光ドラム11、帯電器
12a、第1の露光部13a、第1の現像部14a、再帯電器12
b、第2の露光部13b、第2の現像部14b、転写器15、除
電器16、クリーナ17、そして除電ランプ18よりなる 潜像形成媒体としての感光ドラム11はその表面に感光層
11aを有し、矢印方向に定速回転する。帯電器12aは感光
層11aの全面に電荷を供給することにより一様帯電す
る。再帯電器12bはは感光層11aの全面に再度電荷を供給
するとともに同時に再帯電器12bに装備したランプ27
(第2図(b)参照)にて前記表面全体を露光する。第1
の露光部13aおよび第2の露光部13bはレーザ光などによ
り感光層を照射することにより第1の色および第2の色
の画像に対応する潜像を感光層11a上に形成する。第1
の現像部14aおよび第2の現像部14bは互いに凍なる色の
第1のトナーおよび第2のトナーをそれぞれ対応する潜
像に供給することによりトナー像を形成しもって潜像を
可視化する。転写器15は転写コロトロン15aを有し、感
光層11a上に形成されたトナー像を記録用紙19に転写す
る。除電器16は感光ドラム11上の電位を低下するもので
あり、これによってクリーナ17における残留トナーの除
去を容易にする。除電ランプ18は感光層の表面電位を一
定にするものであり、感光層を全面露光する。
第2図(a)に帯電器12aの詳細構成を、(b)に再帯電器12b
の詳細構成を示す。
帯電器12aの機能は感光ドラム11の感光層11aの表面全体
に電荷を供給するものである。そのために導電材料より
なり感光ドラム11と対向する部分が開口とされた筐体21
と、この中に収納された導電材料よりなるワイヤ22と、
このワイヤに高圧の直流電圧を印加する電源23よりな
る。電源23から3〜8Kvの電圧をワイヤ22に供給するこ
とにより感光層11aの表面電位を+500vに帯電すること
ができる。
再帯電器12bの機能は第1の現像工程の後、不均一とな
っている感光層上に再び帯電を行ない均一な電位となる
ようにするものであり、そのために帯電器12aの構成に
加えて、帯電の制御を行なうためのグリッドおよび露光
手段を有する。すなわち、帯電器の開口部にグリッドワ
イヤ24と、このワイヤに接続された高圧電源25および筐
体21に対して感光ドラム11の反対側にランプ27を有し、
筐体21のランプ27と対向する面は開口されている。この
帯電器により感光層に帯電を行なうと同時に全面露光を
行ない、均一な再帯電を行なうことが可能となる。
第3図は現像部の詳細構成を示す。現像部14aと14bとは
その構造は全く同じなので、現像部14aを例にとって説
明する。現像部14aは現像担持体としての現像ローラ3
1、ドクタブレード32よりなる。現像ローラ31はマグネ
ットローラ31aと非磁性体(例えばアルミニューム)の
スリーブ31bよりなる。現像剤33はキャリア33aとトナー
33bよりなる二成分現像剤である。キャリア33aは抵抗率
が1012〜1016Ωcmで粒子径が5〜50μmの磁性体よりな
る所謂マイクロキャリアであり、トナー33bは絶縁性の
非磁性体よりなる。これらトナーとキャリアとをトナー
濃度が5〜80wt%となるように混合してある。
スリーブ31bは固定され、マグネットローラ31aが矢印の
方向に回転することにより現像剤33は矢印方向に搬送さ
れる。その現像剤33の層の厚みはドクターブレード32に
よって0.2〜1.0mmに規定される。現像ローラ31と感光ド
ラム11とは感光層11aと現像剤の層とが接触しないよう
に間隔d(0.2〜0.5mm)を介して対向している。そして
現像ローラ31のスリーブ31bと感光ドラム11との間には
電源34により現像バイアス電圧が印加されている。この
電源34は交流電圧(周波数500〜2000Hz・振幅1000〜200
0Vpp)あるいはオフセット電圧300〜500Vで直流偏倚さ
れた交流電圧を供給している。この電界によって現像ロ
ーラ31上のトナー33bのみがこの空隙を介して飛翔して
感光層11aに付着し、トナー像を形成する。したがっ
て、現像部では感光部と現像剤の層とが非接触なので第
2の現像部14bでは第1の現像部14aによって形成された
トナー像を破壊することなく現像することができる。ま
た、現像剤の層が感光層と軽く接触する程度にし、300
〜500Vの直流電圧を印加して現像を行なっても、マイ
クロキャリアを用いた現像剤の穂はやわらかいため、感
光層上の第1の現像部14aによって形成されたトナー像
を破壊することなく現像することができる。
次ぎに記録の工程を第4図に沿って簡単に説明する。な
お、第4図は各工程における感光ドラム上の電位を示
す。
まず、帯電器12aによって感光層11aの表面は電位Vs(例
えば500v)に帯電される(第4図(a))。第1の露光部1
3aによって画像部分に対応する電荷を除去しその電位を
略0vとすることにより第1の色の画像に対応する潜像
が形成される(第4図(b))。この静電潜像は第1の現
像部14aによってトナー比電荷が5〜15μC/gの第1の
色(例えば赤色)のトナー401が供給されてトナー像が
形成され可視化される(第4図(c))。
更に再帯電器12bによって帯電および全面露光が同時に
行なわれる(第4図(d))。これにより、背景部の電位
を再帯電同時露光前と略同じ電位に保持しながら第1現
像工程における未飽和部分の電位を背景部の電位と略同
電位とすることができ、かつ第1の色のトナー401の電
荷量を15〜25μC/gまで増加することが可能である。
この結果、第1の色のトナー401の感光層11aに対する付
着力を増加することが可能となる。
その後、第2の露光部13bによって潜像が形成され(第
4図(e))、第2の現像部14bによりトナー比電荷が5〜
15μC/gの第2の色(例えば青色)のトナー402による
像形成が行なわれる(第4図(f))。この現像部におけ
る感光層と現像剤の層の距離dおよび現像剤の層の厚み
あるいはスリーブに印加するバイアス電圧などの現像条
件は第1の現像部14aにおける現像条件と略同じであ
る。
この第2の現像部14bにおいて第1の現像部において形
成されたトナー像は感光層に大きな力で付着しているの
で第1の色のトナー像が第2の現像部を通過する際に交
流電界の作用により、あるいは第2現像剤の機械的な力
によって感光層から剥離されることがない。要するに、
本発明はトナーの電荷量の値が大きいほど感光ドラムに
対するトナーの付着力が大きいという現像に着目した。
感光ドラムに付着したトナーはトナーの持つ鏡像力によ
って感光ドラムの表面に付着している。
この付着力Fはトナーの電荷量をqとするとp2に比例
する。
したがってトナーの電荷量を増加することにより付着力
を増加することができる。
トナーの電荷を増加する手段としては感光ドラムに付着
したトナー上からコロナ帯電を行う方法がある。
しかし、単にコロナ帯電を行うだけではトナーの電荷を
効率よく増加することはできない。
つまり、帯電器からのコロナイオンはトナーに付着する
以外に、トナーの間を通過しトナー像底部の感光ドラム
にも付着してその電位をも増加するために、相対的にト
ナーの電荷増加量は小さい。
本発明は帯電と同時にドラム表面を均一な光で全面露光
し、もってトナー像底部にコロナイオンが付着しても感
光層の電位上昇を減少させ、トナーの電荷量のみ効率的
に増加したものである。
このようにして形成された2色のトナー401、402は転写
器15により記録用紙19に転写され、図示しない定着部を
経ることにより記録用紙に定着される。転写が終了した
感光ドラム11は除電器16、クリーナ17、除電ランプ18に
よりその表面の残留トナーが除去され、電位が0Vとな
る。
なお、前記実施例は電子写真記録方式について述べた
が、静電記録層を有するドラムに対してピン電極あるい
はイオン流制御法により静電潜像を形成する方式の記録
装置にも同様にして適用できる。また、2色に限定され
ることなく3色以上の多色記録でも同様である、 (g) 発明の効果 以上のように本発明によれば複数回の帯電工程のうち第
2回目以降の帯電工程では潜像形成媒体に対して電荷の
供給と全面露光を同時に行なうことにより感光層に付着
しているトナーの電荷量を効率よく増加させ、感光層と
の付着力を大きくさせるものであるから後段の現像部に
おいて前段の現像部のトナーが剥離することがなく、長
い時間にわたり混色のない良好な画像を安定して得るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係り、第1図は電子写真記録方式による
2色カラー記録装置の概要を示す構成図、第2図(a)は
第1図における帯電部12aの詳細構造図、(b)は第1図に
おける再帯電部12bの詳細構造図、第3図は第1図にお
ける現像部の詳細を示す構成図、第4図(a)〜(f)は各記
録工程における感光ドラム表面の電位変化を示す電位図
である。 図中、11は感光ドラム、12aは帯電器、12bは再帯電器、
13a・13bは露光部、14a・14bは現像部、22はワイヤ、23
は高圧電源、27はランプ、31は磁気ローラ、33は現像
剤、33aはキャリア、33b・401・402はトナーを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】潜像形成媒体(11)に電荷を供給する帯電工
    程と、潜像形成媒体(11)上に記録すべき画像に対応した
    静電潜像を形成する潜像形成工程と、 該静電潜像を可視化する現像工程とを順次複数回繰り返
    すことにより潜像形成媒体(11)上に多色トナー像を形成
    するとともに、 該トナー像を一括して記録用紙(19)に転写するカラー記
    録方法において、 前記複数回の帯電工程のうち第2回目以降の帯電工程で
    は潜像形成媒体(11)に対して 電荷の供給と全面露光を同時に行なうことを特徴とする
    カラー記録方法。
JP59016657A 1984-01-30 1984-01-30 カラー記録方法 Expired - Fee Related JPH063557B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59016657A JPH063557B2 (ja) 1984-01-30 1984-01-30 カラー記録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59016657A JPH063557B2 (ja) 1984-01-30 1984-01-30 カラー記録方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60159763A JPS60159763A (ja) 1985-08-21
JPH063557B2 true JPH063557B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=11922412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59016657A Expired - Fee Related JPH063557B2 (ja) 1984-01-30 1984-01-30 カラー記録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063557B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0192767A (ja) * 1987-10-05 1989-04-12 Fuji Xerox Co Ltd カラー画像記録方法
JPH0283555A (ja) * 1988-09-21 1990-03-23 Hitachi Ltd 多色電子写真装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60159763A (ja) 1985-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4868600A (en) Scavengeless development apparatus for use in highlight color imaging
US5031570A (en) Printing apparatus and toner/developer delivery system therefor
JPS5911105B2 (ja) セイデンゾウノジキブラシゲンゾウホウ
EP0106322B1 (en) Developing apparatus
US4431296A (en) Developing method and apparatus therefor
JPH04352183A (ja) 画像形成方法
JPH065400B2 (ja) カラ−記録装置
JPH0131611B2 (ja)
JPH063557B2 (ja) カラー記録方法
JPH0634127B2 (ja) カ ラ ー 記 録 装 置
JPH0619622B2 (ja) カラー記録方法
JP2517206B2 (ja) 電子写真装置
JP2537983B2 (ja) カラ―電子写真装置
JP2637091B2 (ja) 記録装置
JPS6210670A (ja) 多色記録装置
JPS60241074A (ja) 現像装置
JPS62115172A (ja) カラ−電子写真方法
JPS60166967A (ja) 多色記録装置
JPS6326669A (ja) 現像方法
JPH01133072A (ja) カラー電子写真装置
JPH0328710B2 (ja)
JPS6061774A (ja) 現像装置
JPS6145260A (ja) 現像方法
JPH06100868B2 (ja) カラ−記録方法
JPS6283769A (ja) 像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees