JPS6210670A - 多色記録装置 - Google Patents

多色記録装置

Info

Publication number
JPS6210670A
JPS6210670A JP60149306A JP14930685A JPS6210670A JP S6210670 A JPS6210670 A JP S6210670A JP 60149306 A JP60149306 A JP 60149306A JP 14930685 A JP14930685 A JP 14930685A JP S6210670 A JPS6210670 A JP S6210670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
toner
photosensitive drum
transfer
image carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60149306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0521231B2 (ja
Inventor
Isao Ito
功 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP60149306A priority Critical patent/JPS6210670A/ja
Publication of JPS6210670A publication Critical patent/JPS6210670A/ja
Publication of JPH0521231B2 publication Critical patent/JPH0521231B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、電子写真記録装置や静電記録装置等の記録
装置に係り、特に、良好な多色の記録画像を並列的に得
られるようにした多色記録装置の改良に閏する。
[従来の技術] 従来この種の多色記録装置としては例えば特開昭59−
116763号公報及び電子通信学会論文誌−84/1
2Vol 、 J67−CNo、12第910頁乃至第
976頁所載のものが挙げられる。これは、例えば二色
の画像を記録するもので、第5図に示すように、所定方
向に回転する潜像担持体としての感光ドラム1を有し、
この感光ドラム1の周囲の一部にはこの感光ドラム1を
予め所定電位に帯電する前帯電器2を設ける一方、上記
感光ドラム1の周囲には二つの潜像形成手段としてのレ
ーザ発生器3a、3bを配設すると共に、各レーザ発生
器3aの後方部位には異なる色成分に対応する現像器4
a、 4bを夫々配設し、第一の現像器4aの後方部位
にはこの現像器4aでトナー現像されたトナー像の電位
を上記所定電位に再帯電する再帯電器5aを配設し、更
に、上記感光ドラム1の周囲には、感光ドラム1上に形
成されたトナー像を転写紙6に転写させる転写器7、転
写工程後の感光ドラム1表面の残留電荷及び残留トナー
を除去する除電器8及びクリーナ9を配設してなるもの
である。
このような多色記録装置においては、予め所定電位VS
(第6図参照)に帯電された感光ドラム1に第一のレー
ザ発生器3aで第一の色に対応する潜像を形成し、第一
の現像器4aで上記第一のwi像をトナー現像した後、
再帯電器5aで上記トナ一層を含む感光ドラム1表面を
所定電位Vsに再帯電し、次いで、上記感光ドラム1に
第二のレーザ発生器3bで第二の色に対応する潜像を形
成し、第二の現像器4bで上記第二の潜像をトナー現像
した後、転写器7を介して各トナー像を転写紙6に転写
させ、図示外の定着工程を経て転写紙6上の転写像を定
着させるようにしたものである。このため、このような
多色記録装置にあっては、感光ドラム1が一回転する間
に複数、この例では二色の画像が転写紙6に同時に転写
されることになるのである。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、このような従来の多色記録装置にあって
は、第一の現像器4aの後方部位にのみ再帯電器5aを
配設していたので、第6図に示すように、転写部におい
て、第一の色に対応するトナ一層■1の電位Vl(Vs
に相当)と第二の色に対応するトナ一層重2の電位v2
とが大きく相違してしまい、これによって、各トナ一層
■1、■2の転写紙7への転写具合が不均一なものとな
り、その分、転写像の画質の劣化を招くという問題が生
ずる。尚、第6図中、符号vbは第二の現像器4bの現
像バイアス、    ′vOは帯電前の感光ドラム1の
塁準電位レベルを夫々示す。
このような問題を解決するには、第5図に仮想線で示す
ように、第二の現像15j4bの後方部位に第二の再帯
電器5bを配設し、各色に対応するトナ一層T1、■2
の電位レベルを略一致させることが考えられる。ところ
が、このタイプにあっても、第一の現像器4aでトナー
現像されたトナ一層■1はある程度の付着力をもって感
光ドラム1上に保持されではいるが、その保持力が充分
とは言えず、第二の現像器4bで第二の潜像をトナー現
像する際に上記第一のトナ一層■1の一部が剥離して第
二の現像器4b内に混入し、この第二の現像器4bで各
色のトナーが相互に混合してしまい、第二の現像器4b
によって得られるトナー画像の色合が損われ、その分、
転写画像の画質が劣化するという問題が生ずる。
[問題点を解決するための手段] この発明は以上の問題点に着目して為されたものであっ
て、転写時における各色に対応したトナ一層の電位レベ
ルの相違を無くし、しかも、現像手段に対するトナーの
混入を防止して、転写画像の画質を常時良好に保てるよ
うにした多色記録装置を提供するものである。即ち、こ
の発明は、回転する潜像担持体と、この潜像担持体に潜
像を形成する前にこの潜像担持体を予め帯電する前帯電
手段と、上記潜像担持体の周囲に配設されてこの潜像担
持体に潜像を形成する複数の潜像形成手段と、上記潜像
担持体の周囲で上記各潜像形成手段の後方に配設される
複数の現像手段と、上記潜像担持体の周囲で上記各現像
手段の後方に配設される複数の再帯電手段と、各現像手
段で現像された多色のトナー像を転写媒体に転写する転
写手段とを備え、上記潜像担持体に直流バイアスを印加
した多色記録装置である。
このような技術的手段において、上記潜像形成手段とし
ては、イオン流で潜像を形成するものやレーザ発生器等
光で潜像を形成するもの等各種のものが用いられる。ま
た、上記潜像担持体としては、通常導電性基体と銹電体
とを重合したものや、感光ドラム、感光ベルト等潜像形
成手段で形成される潜像を担持し得るものであれば適宜
選択して差支えない。更に、現像手段についても、その
現像方式や要求される転写画像の色合との関係から適宜
設計変更できるものである。更にまた、上記再帯電手段
としては、コロトロン、スコロトロン、ダイコロトロン
等既存の帯電手段が適宜用いられる。また、直流バイア
スは潜像担持体の導電性基体に印加され、前帯電手段に
よる潜像担持体の帯電状態と反対の極性で且つトナー粒
子を充分に吸着できる程度の大ぎさに設定されている。
また、潜像形成手段、現像手段及び再帯電手段の数や配
置については、要求される色数や周辺機器との位置関係
に応じて適宜設計変更できるものである。
[作用1 上述した技術的手段によれば、各現像手段の後方部位に
夫々再帯電手段が配設されているので、各現像手段でト
ナー現像されたトナ一層の電位は転写工程において略一
定に保たれ、転写媒体への転写具合が略均−なものとし
て設定される。また、上記潜像担持体には直流バイアス
が印加されているので、この潜像担持体上に担持された
トナー粒子に上記直流バイアスに基づく吸着力が作用し
、潜像担持体上のトナー粒子はより確実に保持されるこ
とになる。このため、後の現像手段で異なる色に対応し
た潜像をトナー現像する場合に、先にトナー現像された
トナ一層が剥離して後の現像手段内に混入するという事
態はなくなるのである。
[実施例1 以下、添附図面に示す実施例に基、づいてこの発明の詳
細な説明する。
第1図に示す実施例において、多色記録装置は二色の画
像を記録するもので、その基本的構成は、従来と同様に
、潜像担持体としての感光ドラム1と、この感光ドラム
1周囲の一部に配設される前帯電器2と、感光ドラム1
の周囲に配設される二つの潜像形成手段としてのレーザ
発生器3a、3bと、各レーザ発生器3a、 3bの後
方部位に配設され且つ各色成分に対応したトナーで感光
ドラム1上の潜像をトナー現像する現像器4a、 4b
と、各現像器4a。
4bの後方部位に配設され且つ感光ドラム1表面の電位
を所定電位に再度帯電する再帯電器5a、5bと、感光
ドラム1上でトナー現像されたトナー像を転写紙6に転
写させる転写器7と、転写工程後の感光ドラム1上の残
留電荷及び残留トナーを除去する除電器8及びクリーナ
9とからなる。
この実施例において、上記感光ドラム1は、アルミニウ
ムでドラム状に形成された導電性基体11と、この導電
性基体11の表面に被覆される例えば25μm厚の有機
感光体からなる被N層12とで構成されており、上記導
電性基体11には直流電源13が接続され、例えば+1
600(V)の直流バイアスVdが印加されている。ま
た、上記前帯電器2は、潜像形成時において感光ドラム
1表面を予め−1600(V)に帯電するようになって
おり、上記各レーザ発生器38.3bからのレーザビー
ムの強度は感光ドラム1表面の潜像電位が−5oo(v
)程度になるように設定され、更に、上記各現像器4a
、4bは夫々−1400(V) U)Til&t<−(
7スVb1 、Vb2 全印加して各色成分に対応した
トナー現像を行なうようになっている。
また、この実施例において、上記再帯電器5a。
5bは、例えば第2図に示すように、心線21の周囲を
ガラス22で被覆し、このガラス22の周囲にワイヤ2
3を巻装したものが用いられている。そして、上記心線
21には、直流電源24でバイアスされた交流電源25
からの高電圧が印加され、正負同車のイオンを発生させ
るようになっている。このとき、上記ワイヤ23には直
流電源24からバイアスが印加されているため、感光ド
ラム1とワイヤ23との電位差により、負イオンのみが
感光ドラム1側へ流出するようになっ【おり、感光ドラ
ム1表面を上記所定電位Vsに再び帯電するように設計
されている。
従って、この実施例に係る多色記録装置によれば、感光
ドラム1表面は、第3図(a)に示すように、前帯電器
2によって基準電位vOから所定電位VS(この実施例
では−1600(V) )に予め帯電される。このとき
、この感光ドラム1の導電性基体11には直流バイアス
Vd(この実施例では+1600(V) )が印加され
ている。この状態において、第一のレーザ発生器3aが
作動すると、第3図(b)に示すように、上記感光ドラ
ム1表面に第一の色に対応する潜像G1が形成され、こ
の潜像G1の電位VjJ1は一5oo(v)程度に設定
される。しかる債、第一の現像器4aが作動すると、第
3図(C)に示すように、第一の色に対応したトナーで
上記第一の潜像G1がトナー現像され、トナ一層T1の
表面電位はVt1(この実施例では−700〜800(
V) )になる。そして、第一の再帯電器5aが作動す
ると、第3図(d)に示すように、上1a1−ナ一層■
1を含む感光ドラム1表面が再び帯電され、この第一の
トナ一層T1の電位は所定電位VSに復帰する。このと
き、上記感光ドラム1の被覆層12及び上記トナ一層■
1は、第4図(a)ニ示すように、コンデンサの直列回
路と等価なものに見做せるため、上記感光ドラム1の導
電性基体11に直流バイアスVdが印加された場合には
、上記第一のトナ一層T1を構成する各トナー粒子には
、感光ドラム1側に吸引する吸着力が大きく作用し、上
記トナ一層■1は感光ドラム1表面に強固に保持される
ことになる。このトナ一層T1の保持力は、上記感光ド
ラム1の導電性基体11に直流バイアスVdを印加しな
い場合(第5図及び第4図(11)参照)に比べて略二
倍の大きさに設定されることになる。
この後、上記第二のレーザ発生器3bが作動すると、第
3図(e)に示すように、上記感光ドラム1表面に第二
の色に対応する潜像G2が形成され、この潜像G2の電
位Vg2は−500(V)程度に設定される。しかる後
、第二の現像器4bが作動すると、第3図(f)に示す
ように、第二の色に対応したトナーで上記第二の潜像G
2がトナー現像され、トナ一層■2の表面電位はVt2
  (この実施例では一700〜800m )になる。
このとき、上記第一のトナ一層T1は感光ドラム1表面
に強固に保持されていることから、第二の現像器4bが
作動している間に上記第一のトナ一層■1を構成するト
ナー粒子が感光ドラム1表面から剥離して第二の現像器
4b内に混入することはなく、第一のトナー粒子が第二
のトナー粒子と混合して第二の潜像G2に対しトナー現
像するという事態は生じない。このため、第二のトナ一
層重2の色合が上記第一のトナー粒子によっで損われる
という懸念は確実に回避される。そして、第二の再帯電
器5bが作動すると、第3図(0)に示すように、上記
トナ一層■2を含む感光ドラム1表面が再び帯電され、
この第二のトナ一層■2の電位は所定電位Vsに復帰し
、上記第一のトナ一層■1と同電位に設定される。
この状態において、感光ドラム1上の各トナ一層T1、
T2が転写部に到達すると、上記転写器7が作動し、各
トナ一層■1、T2が転写紙6に転写され、     
□しかる後、図示外の定着器で上記各転写画像が転写紙
6上に確実に定着し、二色の記録画像が転写紙6上に複
写されることになる。このとき、各トナ一層■1、T2
の電位が等しいことから、各トナ一層■1、T2の転写
紙6への転写具合は均一なものとなり、しかも、各現像
工程において夫々の色に対応したトナーが相互に混合す
ることがないので、各色に対応した転写画像の色合も所
望の状態に保たれることになり、これによって、転写M
6上の転写画像の画質は常時良好なものとして確保され
る。
[発明の効果] 以上説明してきたように、この発明に係る多色記録装置
によれば、転写工程における各色に対応したトナ一層の
電位を略同−とし、しかも、各現像工程における各色に
対応したトナーの混入を防ぐようにしたので、転写媒体
への転写具合を均一に保ちながら、所望の色合の転写画
像を得ることが可能となり、これによって、転写1画像
の画質を常時良好に保つことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係る多色記録装置の一実施例を示す
説明図、第2図はこの実施例で用いられる再帯電手段の
一例を示す説明図、第3図(a)乃至(a)はこの実施
例に係る多色記録装置の各工程における感光ドラム表面
の電位の遷移を示す説明図、第4図(a)はこの実施例
における感光ドラムとトナ一層との関係を電気的に示し
た等価回路、第4図(b)は従来における感光ドラムと
トナ一層  ゛との関係を電気的に示した等価回路、第
5図は従来における多色記録装置の一例を示す説明図、
第6図は従来例において転写時における感光ドラム表面
の電位状態を示す説明図である。 [符号の説明] (Vd)・・・直流バイアス (1)・・・感光ドラム(潜像担持体)(2)・・・前
帯電器(前帯電手段) (3a、3b)・・・レーザ発生器(潜像形成手段)(
4a、4b)・・・現像器(現像手段)(5a、5b)
・・・再帯電器(再帯電手段)(6)・・・転写紙(転
写媒体) (7)・・・転写器(転写手段) 特許出願人  富士ゼロックス株式会社代 理 人  
 中村 凹溝(外2名)第2図 工X24 第3図 (a)(e> (b)(f) (d) Vs−一一一一一 第4図 (a)(b) 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転する潜像担持体と、この潜像担持体に潜像を形成す
    る前にこの潜像担持体を予め帯電する前帯電手段と、上
    記潜像担持体の周囲に配設されてこの潜像担持体に潜像
    を形成する複数の潜像形成手段と、上記潜像担持体の周
    囲で上記各潜像形成手段の後方に配設される複数の現像
    手段と、上記潜像担持体の周囲で上記各現像手段の後方
    に配設される複数の再帯電手段と、各現像手段で現像さ
    れた多色のトナー像を転写媒体に転写する転写手段とを
    備え、上記潜像担持体に直流バイアスを印加したことを
    特徴とする多色記録装置。
JP60149306A 1985-07-09 1985-07-09 多色記録装置 Granted JPS6210670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149306A JPS6210670A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 多色記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60149306A JPS6210670A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 多色記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6210670A true JPS6210670A (ja) 1987-01-19
JPH0521231B2 JPH0521231B2 (ja) 1993-03-23

Family

ID=15472253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60149306A Granted JPS6210670A (ja) 1985-07-09 1985-07-09 多色記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6210670A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63296063A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Canon Inc 画像形成装置
JPH01118159A (ja) * 1987-10-07 1989-05-10 Canon Inc 画像形成装置
JPH01291268A (ja) * 1988-05-19 1989-11-22 Hitachi Ltd 多色記録装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116553A (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 Fujitsu Ltd 多色記録方法
JPS5915945A (ja) * 1982-07-20 1984-01-27 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 多色プリント方法
JPS59116763A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 Fujitsu Ltd 多色記録装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58116553A (ja) * 1981-12-29 1983-07-11 Fujitsu Ltd 多色記録方法
JPS5915945A (ja) * 1982-07-20 1984-01-27 Comput Basic Mach Technol Res Assoc 多色プリント方法
JPS59116763A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 Fujitsu Ltd 多色記録装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63296063A (ja) * 1987-05-28 1988-12-02 Canon Inc 画像形成装置
JPH01118159A (ja) * 1987-10-07 1989-05-10 Canon Inc 画像形成装置
JPH01291268A (ja) * 1988-05-19 1989-11-22 Hitachi Ltd 多色記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0521231B2 (ja) 1993-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6210670A (ja) 多色記録装置
JP2782872B2 (ja) カラー画像形成装置
JPH04234772A (ja) 単一パスハイライト及びカスタムカラー
JPH065400B2 (ja) カラ−記録装置
JPS60195560A (ja) 画像形成方法
JPH0422271B2 (ja)
JPH1172977A (ja) 画像形成装置
JP2637091B2 (ja) 記録装置
JPH0336229B2 (ja)
JPS60159763A (ja) カラー記録方法
JP2958793B2 (ja) カラー画像形成装置
JPS6239882A (ja) 多色記録方法
JPH0816001A (ja) 画像形成装置
JPH0728291A (ja) カラー画像形成装置
JPH0731438B2 (ja) 多色記録装置
JPH01191171A (ja) 画像形成装置
JPS6239883A (ja) 多色記録装置
JPH05313458A (ja) 多色電子写真記録装置
JPH03212661A (ja) カラー画像形成装置及びその使用方法
JPH03256068A (ja) 多色用電子写真装置
JPS6275465A (ja) 2色画像形成方法
JPS63204273A (ja) 記録装置
JPH06100868B2 (ja) カラ−記録方法
JPH096148A (ja) 画像形成装置
JPH01191169A (ja) 画像形成装置