JPH0635562A - マイクロコンピュータの異常動作防止回路 - Google Patents

マイクロコンピュータの異常動作防止回路

Info

Publication number
JPH0635562A
JPH0635562A JP4190826A JP19082692A JPH0635562A JP H0635562 A JPH0635562 A JP H0635562A JP 4190826 A JP4190826 A JP 4190826A JP 19082692 A JP19082692 A JP 19082692A JP H0635562 A JPH0635562 A JP H0635562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microcomputer
clock signal
signal
power supply
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4190826A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Sagawa
昭彦 佐川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Via Mechanics Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiko Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiko Ltd filed Critical Hitachi Seiko Ltd
Priority to JP4190826A priority Critical patent/JPH0635562A/ja
Publication of JPH0635562A publication Critical patent/JPH0635562A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)
  • Safety Devices In Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電源電圧の低下に伴うマイクロコンピュータ
の異常動作を確実に防止し、制御対象が誤動作するなど
の異常事態を回避する。 【構成】 マイクロコンピュータの動作用電源電圧が所
定電圧以下に低下したならば、マイクロコンピュータに
供給されているクロック信号を分周器から出力される分
周クロック信号に切り替え、さらにマイクロコンピュー
タに割り込み信号を入力し、分周クロック信号に同期し
て、予め設定された電源電圧低下対策処理を実行させた
後、初期状態に復帰させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、クロック信号に同期し
てメモリ等とデータを送受するマイクロコンピュータの
異常動作を防止する異常動作防止回路に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】周知のように、マイクロコンピュータは
所定周波数のクロック信号に同期して動作し、メモリや
入出力装置、あるいは外部機器との間でデータを送受す
る。
【0003】このようなマイクロコンピュータを使用し
たシステムとして、例えばNC装置本体と機械側制御装
置がある。このNC装置本体は、キーボードやディスプ
レイを備え、オペレータの指示に従って内部のマイクロ
コンピュータが作動し、機械側制御装置との間で必要な
データをクロック信号に同期して送受信するものであ
り、機械側制御装置はNC装置本体から伝送されてきた
データをクロック信号の立ち上がりまたは立ち下がりタ
イミングで取り込み、その取り込んだデータに従ってサ
ーボモータ等を作動させ、指示された機械加工等を行う
ものである。
【0004】図3は、このようなNC装置本体と機械側
制御装置の概略構成を示すブロック図であり、NC装置
本体1側にはシステムバス2を通じて結合された複数の
第1コントローラ基板3ないし第nコントローラ基板4
が設けられ、さらに各種データを保存しておくため、電
池6でバックアップされたメモリ5が設けられ、コント
ローラ基板3〜4の入出力端子ioは機械側制御装置7
のコントローラ基板8とケーブル等の伝送路で接続さ
れ、互いに必要なデータを送受するようになっている。
【0005】図4はNC装置本体1側のコントローラ基
板3〜4の内部構成を示すブロック図であり、マイクロ
コンピュータ(CPU)31、クロック発振器32、リ
セット回路33が設けられ、マイクロコンピュータ31
の入出力ポートP1には、システムバスインタフェース
34、ROM35、RAM36、電池39でバックアッ
プされたメモリ37、外部機器との入出力ポート38が
接続されている。
【0006】クロック発振器32はマイクロコンピュー
タ31に対して動作基準となる所定周波数のクロック信
号を与えるものであり、リセット回路33は電源(+V
CC)の投入後、所定時間経過するまではマイクロコン
ピュータ31のリセット信号入力端子(R)を“0”レ
ベルに維持し、マイクロコンピュータ31を強制リセッ
ト状態にし、所定時間経過した以降は“1”レベルに戻
して強制リセットを解除し、マイクロコンピュータ31
を動作可能状態にするものである。また、このリセット
回路33は電源電圧が10%程度低下すると、このこと
を検出し、マイクロコンピュータ31にリセット信号を
与えてリセット状態とする。
【0007】このように構成されたコントローラ基板3
〜4のマイクロコンピュータ31は入出力ポートP1を
通じてROM35,RAM36,メモリ37との間でデ
ータを送受すると共に、システムバスインタフェース3
4を通じて他のコントローラ基板およびメモリ5と、さ
らに入出力ポート38を通じて機械側制御装置7のコン
トローラ基板8との間でデータを送受する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記の構成
においては、電源電圧+VCCの低下に対して何ら考慮
していないため、電源電圧+VCCがマイクロコンピュ
ータ31の動作限界以下に低下した場合、マイクロコン
ピュータ31が誤動作する恐れがある。マイクロコンピ
ュータ31が誤動作した場合、メモリ5や37に不正な
データが保存されてしまったり、入出力ポート38を通
じて不正なデータが機械側制御装置7に送信されて機械
側制御装置7が誤動作してしまう問題が起こる。
【0009】また、マイクロコンピュータ31がかろう
じて正常動作を保ったとしても、電源電圧+VCCが1
0%以上低下すると、リセット回路33が反応し、強制
的にリセット信号を発生するため、マイクロコンピュー
タ31は動作途中で強制的にリセットされてしまう。マ
イクロコンピュータ31が動作途中で強制リセットされ
ると、前記と同様に、入出力ポート38を通じて不正な
データが機械側制御装置7に送信されて機械側制御装置
7が誤動作してしまう問題が起こる。
【0010】本発明は、電源電圧の低下に伴うマイクロ
コンピュータの異常動作を確実に防止し、制御対象が誤
動作するなどの異常事態を回避することのできるマイク
ロコンピュータの異常動作防止回路を提供することを目
的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明におけるマイクロコンピュータの異常動作防
止回路は、所定周波数のクロック信号を分周する分周器
と、マイクロコンピュータの動作用の電源電圧が所定電
圧以下に低下したことを検出する電圧監視回路と、該電
圧監視回路の電源電圧低下検出出力によってマイクロコ
ンピュータに供給されている前記クロック信号を前記分
周器から出力される分周クロック信号に切り替える切替
回路とを設け、電源電圧低下時は前記電圧監視回路の電
源電圧低下検出出力を前記マイクロコンピュータに割り
込み信号として入力し、前記分周クロック信号に同期し
て、予め設定された電源電圧低下対策処理を実行させた
後、初期状態に復帰させるようにしたものである。
【0012】そして、上記切替回路を、クロック信号に
同期をとって分周クロック信号に切り替えるようにする
のが好ましい。
【0013】さらに、上記電圧監視回路を、マイクロコ
ンピュータへの強制リセット信号が発せられる許容限界
電圧以上の範囲で電源電圧の低下を監視するようにする
こともできる。
【0014】
【作用】上記手段によれば、マイクロコンピュータの動
作用の電源電圧が所定電圧以下に低下すると、マイクロ
コンピュータに供給されているクロック信号が分周器か
ら出力される分周クロック信号に切り替えられる。ま
た、マイクロコンピュータに割り込み信号が入力され
る。すると、マイクロコンピュータは分周クロック信号
に同期して、予め設定された電源電圧低下対策処理を実
行した後、初期状態に復帰する。
【0015】このように電源電圧が低下した場合、クロ
ック信号を低周波の分周クロック信号に切り替えること
により、電源電圧の低下に伴って動作速度が低下するマ
イクロコンピュータを含め各回路部品の正常動作を保障
することができる。この結果、動作速度は低下するが、
マイクロコンピュータは正常動作で初期状態に復帰し、
この過程において不正なデータが送信されてしまうこと
がなくなり、制御対象の異常動作を未然に防止すること
ができる。
【0016】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。図
1は、本発明の異常動作防止回路を組み込んだコントロ
ーラ基板の一実施例を示すブロック図であり、図4と同
一部分は同一記号で示し、その説明は省略する。
【0017】図において、40は分周器で、発振器32
から出力されるクロック信号CK0の周波数f0を、f
0/2に分周した分周クロック信号CK1を出力す
る。
【0018】41は電圧監視回路で、抵抗42と可変抵
抗43で電圧+VCCを分圧した電圧を監視し、リセッ
ト回路33がリセット信号IZを発生する許容限界電圧
以上に設定された基準電圧を下回った時に、このことを
示す“0”の電圧低下検出信号VDを出力する。例え
ば、電源電圧+VCCが4.5V以下に低下した時にリ
セット回路33がリセット信号IZを発生するようにな
っている場合、電圧監視回路41は4.75V以下に低
下した時に電圧低下検出信号VDを出力するようになっ
ている。
【0019】44は切替回路で、電圧監視回路41の電
圧低下検出信号VDによってマイクロコンピュータ31
に供給されているクロック信号CK0を分周器40から
出力される分周クロック信号CK1に切り替えるもので
ある。この切替回路44は、次のように構成されてい
る。すなわち、電源電圧+VCCが4.75V以下に低
下して電圧監視回路41から電圧低下検出信号VDが出
力されたならば、この信号VDをインバータ45で反転
し、フリップフロップ46のデータ入力(D)に入力
し、クロック信号CK0をインバータ47で反転した反
転クロック信号によってフリップフロップ46をセット
状態にする。
【0020】フリップフロップ46のセット出力は分周
クロック信号CK1を入力とするアンドゲート48に入
力され、反転セット出力はクロック信号CK0を入力と
するアンドゲート49に入力されている。このため、こ
れまではクロック信号CK0がアンドゲート49を通過
し、オアゲート50を介してマイクロコンピュータ31
のクロック入力端子(CK)に入力されていたが、フリ
ップフロップ46がセットすることにより、アンドゲー
ト49に代えてアンドゲート48が開き、このアンドゲ
ート48およびオアゲート50を通じて分周クロック信
号CK1がマイクロコンピュータ31のクロック入力端
子(CK)に入力される。
【0021】一方、電源電圧+VCCが4.5V以下に
低下した場合、リセット回路33からリセット信号IZ
が出力され、フリップフロップ46をリセットする。こ
れにより、マイクロコンピュータ31には初期状態と同
じクロック信号CK0が入力される。
【0022】一方、インバータ45で反転された電圧低
下検出信号VDはマイクロコンピュータ31の割り込み
入力端子(NMI)に割り込み信号として入力されてい
る。マイクロコンピュータ31はこの割り込み信号が入
力されることにより、割り込み処理プログラムを起動
し、予め設定されたいた異常動作対策処理を行う。そし
て、この異常対策処理が終了したならば、入出力ポート
P2から“1”の異常対策終了信号を出力する。
【0023】51はフリップフロップで、マイクロコン
ピュータ31から出力される前記異常対策終了信号がト
リガ信号として入力されることによってセットされるよ
うになっている。このフリップフロップ51の反転セッ
ト出力信号は負論理のオアゲート52に出力される。
【0024】オアゲート52はフリップフロップ51の
反転セット信号がとリセット回路33から出力されるリ
セット信号IZが入力され、その出力はマイクロコンピ
ュータ31のリセット端子(R)に出力される。
【0025】次に、以上のように構成される回路の動作
について図2のタイムチャートを参照して説明する。
【0026】まず、電源投入状態においては、図2
(c)に示すように、動作用の電源電圧+VCCとして
+5Vが供給される。また、発振器32からは図2
(a)に示すような周波数f0のクロック信号CK0が
出力される。このクロック信号CK0は分周器40で分
周され、図2(b)に示すような分周クロック信号CK
1となって切替回路44に入力される。なお、図2にお
いては、分周比をf/2とした場合を示している。
【0027】この時、フリップフロップ46は電源投入
直後にリセット回路33から出力されるリセット信号I
Zによってリセットされている。このため、切替回路4
4においては、アンドゲート49が開き、このアンドゲ
ート49およびオアゲート50を通じて周波数f0のク
ロック信号CK0がマイクロコンピュータ31に入力さ
れ、マイクロコンピュータ31はクロック信号CK0に
同期して所定の処理を実行している。
【0028】この状態において、電源電圧+VCCが
4.75V以下に低下した場合、電圧監視回路41がこ
のことを検出し、図2(d)に示すように“0”の電圧
低下検出信号VDを出力する。この電圧低下検出信号V
Dはインバータ45で反転されてフリップフロップ46
のデータ入力端子(D)に入力される。
【0029】フリップフロップ46にはデータ入力端子
(D)に入力された信号をセットするためのトリガ信号
としてクロック信号CK0をインバータ47で反転した
信号が入力されているので、データ入力端子(D)が
“1”になった直後のクロック信号CK0の立ち下がり
タイミングで図2(e)、(f)に示すようにセットさ
れる。
【0030】フリップフロップ46がセットされると、
切替回路44におけるアンドゲート49が閉じ、これに
代えてアンドゲート48が開く。これにより、図2
(g)に示すように分周クロック信号CK1がアンドゲ
ート48およびオアゲート50を通じてマイクロコンピ
ュータ31のクロック入力端子(CK)に入力される。
【0031】このように、切替回路44はマイクロコン
ピュータ31に対するクロック信号をCK0からCK1
に切り替える際に、元のクロック信号CK0に同期して
切り替える。これにより、マイクロコンピュータ31に
供給されるクロック信号波形が乱れることなく切り替え
られる。
【0032】一方、インバータ45で反転された電圧低
下検出信号VDはマイクロコンピュータ31に割り込み
信号として入力される。すると、マイクロコンピュータ
31は割り込み処理プログラムを起動し、処理途中のデ
ータをメモリ37等に退避させるなどの異常対策処理を
周波数の低い分周クロック信号CK1に同期して実行
し、その異常対策処理が終了したならば、図2(h)に
示すように異常対策終了信号を入出力ポートP2から出
力する。
【0033】この異常対策終了信号によって図2(i)
に示すようにフリップフロップ51がセット状態とな
る。このフリップフロップ51の反転セット出力信号は
オアゲート52を通じて図2(k)に示すようにマイク
ロコンピュータ31にリセット信号として入力され、マ
イクロコンピュータ31を強制リセット状態にする。
【0034】フリップフロップ51の出力信号によって
マイクロコンピュータ31を強制リセット状態にするの
は、4.75V以下の不安定な電源電圧で動作を継続す
るのを中止させるためである。その後、電源電圧+VC
Cはさらに低下し、4.5V以下になると、リセット回
路33から図2(j)に示すような“0”のリセット信
号IZが出力される。このリセット信号IZによってフ
リップフロップ51はリセットされる。以後、電源電圧
+VCCが+5Vの正常状態に復帰するまでマイクロコ
ンピュータ31の動作は中止される。
【0035】このように、マイクロコンピュータ31の
動作用の電源電圧+VCCが4.75V以下に低下した
ならば、マイクロコンピュータ31に供給されているク
ロック信号CK0を分周器40から出力される分周クロ
ック信号CK1に切り替え、さらにマイクロコンピュー
タ31に割り込み信号を入力し、分周クロック信号CK
1に同期して、予め設定された電源電圧低下対策処理を
実行させた後、初期状態に復帰させるようにしているの
で、電源電圧+VCCの低下に伴って動作速度が低下す
るマイクロコンピュータ31を含め各回路部品の正常動
作を保障することができる。
【0036】この結果、動作速度は低下するが、マイク
ロコンピュータ31は正常動作で初期状態に復帰し、こ
の過程において不正なデータが送信されてしまうことが
なくなり、制御対象の異常動作を未然に防止することが
できる。この場合、マイクロコンピュータ31を含め各
回路部品をCMOSデバイスで構成すれば、CMOSデ
バイスは電源電圧が低下したとき動作速度が遅くなりな
がらも確実に動作するので、電源低下時の異常動作を防
止できる。
【0037】なお、この実施例はNC装置のコントロー
ラ基板に適用したものであるが、本発明はこれに限定さ
れるものではなく、マイクロコンピュータを使用した各
種の装置や機器に同様に適用することができる。また、
電圧監視回路41は4.75V以下に低下したことを検
出しているが、電源電圧+5Vとリセット回路33の検
出電圧4.5Vとの間であれば、任意に選定することが
できる。
【0038】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、マイク
ロコンピュータの動作用電源電圧が所定電圧以下に低下
したならば、マイクロコンピュータに供給されているク
ロック信号を分周器から出力される分周クロック信号に
切り替え、さらにマイクロコンピュータに割り込み信号
を入力し、分周クロック信号に同期して、予め設定され
た電源電圧低下対策処理を実行させた後、初期状態に復
帰させるようにしているので、電源電圧の低下に伴って
内部素子の動作速度が低下するマイクロコンピュータを
含め各回路部品の正常動作を保障することができる。
【0039】この結果、動作速度は低下するが、マイク
ロコンピュータは正常動作で初期状態に復帰し、この過
程において不正なデータが送信されてしまうことがなく
なり、制御対象の異常動作を未然に防止することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明をNC装置のコントローラ基板に適用し
た場合の実施例を示すブロック図である。
【図2】電源電圧が所定電圧以下に低下した場合の動作
を説明するためのタイムチャートである。
【図3】マイクロコンピュータを使用したNC装置の全
体構成を示す概略ブロック図である。
【図4】図3におけるコントローラ基板の内部構成を示
すブロック図である。
【符号の説明】
31…………………………………………………………マ
イクロコンピュータ 32…………………………………………………………発
振器 33…………………………………………………………リ
セット回路 40…………………………………………………………分
周器 41…………………………………………………………電
圧監視回路 44…………………………………………………………切
替回路 46,51…………………………………………………フ
リップフロップ 48,49…………………………………………………ア
ンドゲート 50,52…………………………………………………オ
アゲート

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定周波数のクロック信号に同期してメ
    モリ等とデータを送受するマイクロコンピュータの異常
    動作を防止する回路であって、前記クロック信号を分周
    する分周器と、マイクロコンピュータの動作用の電源電
    圧が所定電圧以下に低下したことを検出する電圧監視回
    路と、該電圧監視回路の電源電圧低下検出出力によって
    マイクロコンピュータに供給されている前記クロック信
    号を前記分周器から出力される分周クロック信号に切り
    替える切替回路とを設け、電源電圧低下時は前記電圧監
    視回路の電源電圧低下検出出力を前記マイクロコンピュ
    ータに割り込み信号として入力し、前記分周クロック信
    号に同期して、予め設定された電源電圧低下対策処理を
    実行させた後、初期状態に復帰させることを特徴とする
    マイクロコンピュータの異常動作防止回路。
  2. 【請求項2】 上記切替回路は、上記クロック信号に同
    期をとって分周クロック信号に切り替えることを特徴と
    する請求項1記載のマイクロコンピュータの異常動作防
    止回路。
  3. 【請求項3】 上記電圧監視回路は、マイクロコンピュ
    ータへの強制リセット信号が発せられる許容限界電圧以
    上の範囲で電源電圧の低下を監視することを特徴とする
    請求項1又は2記載のマイクロコンピュータの異常動作
    防止回路。
JP4190826A 1992-07-17 1992-07-17 マイクロコンピュータの異常動作防止回路 Withdrawn JPH0635562A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190826A JPH0635562A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 マイクロコンピュータの異常動作防止回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4190826A JPH0635562A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 マイクロコンピュータの異常動作防止回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0635562A true JPH0635562A (ja) 1994-02-10

Family

ID=16264409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4190826A Withdrawn JPH0635562A (ja) 1992-07-17 1992-07-17 マイクロコンピュータの異常動作防止回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635562A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100266627B1 (ko) * 1997-08-06 2000-09-15 김영환 파워다운회로
JP2010231330A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Denso Corp マイクロコンピュータ
US8107831B2 (en) 2008-06-10 2012-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device and image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100266627B1 (ko) * 1997-08-06 2000-09-15 김영환 파워다운회로
US8107831B2 (en) 2008-06-10 2012-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Electronic device and image forming apparatus
JP2010231330A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Denso Corp マイクロコンピュータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100301720B1 (ko) 클록제어장치 및 방법
US4410991A (en) Supervisory control apparatus
US3934131A (en) Output controller for initiating delayed or conditional commands via a general purpose computer
JPH0635562A (ja) マイクロコンピュータの異常動作防止回路
US20050223301A1 (en) Circuit for detection of internal microprocessor watchdog device execution and method for resetting microprocessor system
US5218549A (en) Axis control system for numerical control apparatus
JPH06202764A (ja) 電源切断装置
JPS62262165A (ja) 情報処理装置
JP2508305B2 (ja) 初期値決定装置
JP2698346B2 (ja) カメラ及びデバッグ装置
GB2330667A (en) Circuit card for a Personal Computer emulates a Programmable Logic Controller
JPS61160105A (ja) タイミング制御システム
JPS6278616A (ja) 電源断時におけるスタンバイ制御方式
JPH07129278A (ja) マルチプロセッサシステムのリセット制御回路
JP2705311B2 (ja) マイクロコンピュータ
KR970002522A (ko) 핫 백업(HBU:Hot Back Up)장치의 모-드 검출방법
JP2000035903A (ja) マイクロコンピュータの暴走監視装置
JPH01245322A (ja) マイクロプロセッサの停電制御回路
JPH0519897A (ja) 情報処理装置のリセツト制御回路
JPH01120652A (ja) 入出力装置監視時間設定方式
JPH01267756A (ja) コンピュータ制御装置
JPH04167113A (ja) 情報処理装置
JPS6186804A (ja) エンジン電子制御装置
JPS62123531A (ja) Cpu監視装置
JPH01193067A (ja) エンジン制御方法、及び、エンジン制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991005