JPH063554U - 制動円板の制動面削正装置 - Google Patents

制動円板の制動面削正装置

Info

Publication number
JPH063554U
JPH063554U JP4949092U JP4949092U JPH063554U JP H063554 U JPH063554 U JP H063554U JP 4949092 U JP4949092 U JP 4949092U JP 4949092 U JP4949092 U JP 4949092U JP H063554 U JPH063554 U JP H063554U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking
disc
axle
vehicle
braking disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4949092U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2568143Y2 (ja
Inventor
芳明 上田
登 沖田
敏雄 原
Original Assignee
上田ブレーキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 上田ブレーキ株式会社 filed Critical 上田ブレーキ株式会社
Priority to JP1992049490U priority Critical patent/JP2568143Y2/ja
Publication of JPH063554U publication Critical patent/JPH063554U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2568143Y2 publication Critical patent/JP2568143Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Grinding Of Cylindrical And Plane Surfaces (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 制動摩減により凹凸状になった制動円板の制
動面を車両を解体せずに平坦面に削正する。 【構成】 制動円板を挾圧する制動子に代えて削正砥石
を制動円板の制動面に挾圧し、車輪を低速回転させて制
動面の凹凸を平坦に研削修正する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、車両等の制動時に使用される制動円板の制動面を平坦面に削正する ものである。
【0002】
【従来の技術】
一般にディスクブレーキと称されている制動手段は、車軸に固着した制動円板 と制動円板の制動面を挾圧作動する制動子を取付けた作動板とによって構成され ているが、車両の高速化と部品点数の減少化等により、従来は一車軸に2つの制 動円板を固設していたものが近年には一車軸に1つの制動板を取付けるようにな り、その結果、制動面圧が増大して制動円板の制動面および制動子の挾圧面の摩 耗が著しくなり、制動子の交換頻度も高まっている。
【0003】 しかし、古い制動子との馴染み面が形成されている制動円板の制動面は必ずし も平坦ではないので、交換した新しい制動子の平坦な挾圧面に片当りして制動力 を著しく低減させ、所定の制動力が得られなくなるので、所定の制動力を得るた め制動円板の制動面を平坦面に削正する必要がある。
【0004】 そこで、従来の該削正作業は、車両から車台および車軸を解体して車軸を旋盤 又は専用の削正装置によって、摩耗した制動面を平坦面に削正していた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、車両から車台および車軸を解体して制動円板を抜きとり、旋盤等に掛 けて削正する作業は、きわめて多大な労力と時間を要し且つ専用の削正機器を設 置しなければならないので、その設置費用の嵩大も避けられず、しかも、車両の 解体そして削正後の組立の期間は車両の使用ができないため、車両の利用効率の 低下を招く結果となっている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、車両を解体することなしに制動円板の制動面を平坦面に削正するこ とのできる装置であって、制動子を取付けた作動板に制動子に代えて研削砥石を 着脱可能に固着した砥石保持板を装脱可能に装着したものである。
【0007】
【作用】
制動子取付け位置に制動子に代えて研削砥石を取付け、車両を低速で走行させ 乍ら回転している制動板の制動面に研削砥石を押接摺動させ、制動面を平坦に削 正する。
【0008】
【実施例】
図1は車軸の軸線より上半部のみを図示した要部拡大正面図であって、両端部 に車輪を有する車軸1に円盤2が固設され、該円盤2の両側面に環状の制動円板 3、3が取付けられている。そして、図示しない車台に設けた公知の作動手段に より挾圧作動板に取付けた制動子が制動円板3、3の制動面3′、3′を挾圧作 動し、車輪の回転に制動力を付与するものである。そして、制動面3′、3′に は制動挾圧の繰返しに伴う摩減によって凹凸が形成され、その凹凸は例えば図示 の如く環状凸部A、B、Cの間には環状の凹部D、Eが形成される。
【0009】 図2は3個の正方形の研削砥石4を千鳥状に着脱可能に固着した砥石保持板5 の平面図であり、該砥石保持板5は、制動子を取付けた作動板(図示せず)に制 動子に代えてボルト穴Hにボルトを挿通して装脱可能に緊締固定する。研削砥石 4を正方形にすると、砥石を90°づつ転回して使用することができる便があり 、また図の如く円周部において砥石の一部を重なり合うように千鳥状に配列する と、制動面3′、3′の中間にある環状凸部Bには常に3個の砥石が研削するの で、該凸部Bが他の凸部AおよびCに比して大きい場合に適している。
【0010】 しかし、制動面3′、3′の凹凸の状態によっては研削砥石を長方形としても よく、また、最外側の環状凸部Aの周長が他の凸部B、Cに比して長いことを考 慮して、図3の如く研削周長が漸増する扇形砥石6としてもよい。
【0011】
【考案の効果】
本考案は、制動円板の制動面に挾圧作動する作動板に、制動子に代えて研削砥 石を有する砥石保持板を装脱可能に取付け、車両を低速走行させるか、或は車輪 を空転させて、制動円板の制動面に形成された摩減凹凸に対して研削砥石を押圧 し、該制動面を平坦に削正するものであるから、車両から車台、車軸等を解体し て車軸より制動円板を有する円盤を引き抜くという大がかりな作業を必要とせず 、車両を走行可能状態に保持したまゝ、制動面の削正が可能になったので、多大 の労力、時間および格別の設備等が全く不要になり、また車両の利用効率を悪化 させない等、その実用的効果は著大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】車軸の軸線より上半部のみを示す本考案の要部
拡大正面図
【図2】削正砥石を取付けた砥石保持板の平面図
【図3】砥石を扇形にした他の実施例の平面図
【符号の説明】
1 車軸 2 円盤 3 制動円板 3′、3′ 制動面 4、6 削正砥石 5 砥石保持板

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車軸に固設した制動円板の制動面に挾圧
    作動する制動子を取付けた作動板に、前記制動面を平坦
    面に削正する研削砥石を着脱可能に固着した砥石保持板
    が装脱可能に装着された、制動円板の制動面削正装置。
JP1992049490U 1992-06-23 1992-06-23 制動円板の制動面削正装置 Expired - Lifetime JP2568143Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992049490U JP2568143Y2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 制動円板の制動面削正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992049490U JP2568143Y2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 制動円板の制動面削正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH063554U true JPH063554U (ja) 1994-01-18
JP2568143Y2 JP2568143Y2 (ja) 1998-04-08

Family

ID=12832597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992049490U Expired - Lifetime JP2568143Y2 (ja) 1992-06-23 1992-06-23 制動円板の制動面削正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2568143Y2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544119U (ja) * 1977-06-08 1979-01-11
JPS54107366U (ja) * 1978-01-14 1979-07-28
JPH02109295U (ja) * 1987-03-11 1990-08-31
JP2002535152A (ja) * 1999-01-19 2002-10-22 エルンスト・ティーレンハウス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト 自動車のディスクブレーキの平坦面の加工方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537289A (en) * 1978-06-29 1980-03-15 Gramlich Hans Reepolishing method of brake disc for car and its polishing device
JPS5765434A (en) * 1980-10-03 1982-04-21 Honda Motor Co Ltd Brake disc grinder of automobile
JPS6297845A (ja) * 1985-07-20 1987-05-07 フエルト・リユ−シユ・アクチエンゲゼルシヤフト 紫外線による物質処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537289A (en) * 1978-06-29 1980-03-15 Gramlich Hans Reepolishing method of brake disc for car and its polishing device
JPS5765434A (en) * 1980-10-03 1982-04-21 Honda Motor Co Ltd Brake disc grinder of automobile
JPS6297845A (ja) * 1985-07-20 1987-05-07 フエルト・リユ−シユ・アクチエンゲゼルシヤフト 紫外線による物質処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS544119U (ja) * 1977-06-08 1979-01-11
JPS5910086Y2 (ja) * 1977-06-08 1984-03-30 勝弘 中川 総内縫による玉べりつき平形ベルト
JPS54107366U (ja) * 1978-01-14 1979-07-28
JPH02109295U (ja) * 1987-03-11 1990-08-31
JP2002535152A (ja) * 1999-01-19 2002-10-22 エルンスト・ティーレンハウス・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト 自動車のディスクブレーキの平坦面の加工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2568143Y2 (ja) 1998-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2713709C (en) Surface modifying tool adapter using a plurality of surface modifying article inserts for use in a surface modifying system
US7108594B2 (en) Perforated sanding disc
WO2012020275A1 (en) Sanding apparatus
EP1173309B1 (en) Abrasive flap disc
US2097806A (en) Surfacing device
JPH044108B2 (ja)
CN211728276U (zh) 一种用于汽车底盘结构的钢管切割倒角一体机
JPH063554U (ja) 制動円板の制動面削正装置
CA1172854A (en) Backing pad for sanding disc
KR102528790B1 (ko) 그라인더용 커플러 조립체
EP0826462B1 (en) Flap wheel
JP2013529766A (ja) ドラムブレーキ用ブレーキシュー
US5031363A (en) Hand held non-directional disc brake rotor finishing device
KR102528792B1 (ko) 핸드 그라인더용 커플러
KR102528789B1 (ko) 그라인더용 커플러 조립체
KR102528791B1 (ko) 핸드 그라인더용 커플러
JPH0232376Y2 (ja)
JP3009584U (ja) ドラムサンダーの研削体
JPH0123731Y2 (ja)
JPH0578464U (ja) 切断砥石の組刃装置および治具
US20050284271A1 (en) Apparatus for machining vehicle brake rotors
JPH07299754A (ja) セグメント式研削砥石
US2022819A (en) Grinding apparatus
CN214024928U (zh) 一种叉车用盘式刹车的加工装置
CN216759453U (zh) 研磨治具及研磨装置