JPH0635334Y2 - レバースイッチ - Google Patents

レバースイッチ

Info

Publication number
JPH0635334Y2
JPH0635334Y2 JP1987190202U JP19020287U JPH0635334Y2 JP H0635334 Y2 JPH0635334 Y2 JP H0635334Y2 JP 1987190202 U JP1987190202 U JP 1987190202U JP 19020287 U JP19020287 U JP 19020287U JP H0635334 Y2 JPH0635334 Y2 JP H0635334Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
spring
piece
hinge
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987190202U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0195034U (ja
Inventor
新平 大塚
晃秀 須川
浩 森脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1987190202U priority Critical patent/JPH0635334Y2/ja
Publication of JPH0195034U publication Critical patent/JPH0195034U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0635334Y2 publication Critical patent/JPH0635334Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tumbler Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【技術分野】 本考案はレバーの回動で接点部のオンオフがなされると
ともに、レバーに加えられている操作力がなくなれば、
レバーが初期位置に自動復帰するオートリターン型のレ
バースイッチ、ことに単極双投型のレバースイッチに関
するものである。
【背景技術】
オートリターン型のレバースイッチとしては、従来より
ケースに納められた1つのスイッチ部材として完結した
形態のものが種々提供されているが、このようなレバー
スイッチは使用状況についての制限が多い上に、コスト
も高い。
【考案の目的】
本考案はこのような点に鑑み為されたものであって、そ
の目的とするところは安価でしかも信頼性がある上に、
使用状況にあったものを容易に得ることができるレバー
スイッチを提供するにある。
【考案の開示】
しかして本考案に係るレバースイッチは、基板に合成樹
脂製のヒンジを介して回動自在に取り付けられたレバー
と、レバーに取り付けられてレバーの回動で基板に設け
られた接点部を押圧する接点駆動片と、レバーに取り付
けられて上記基板に弾接するばね片とからなり、レバー
の中心がヒンジによって基板に連結されているとともに
接点駆動片とばね片との組がレバーから相反する方向に
それぞれ延出されて、レバーはばね片によって初期位置
への復帰力が与えられていることに特徴を有して、ケー
スを必要とせずに双投型のものを構成することができる
上に、ばね片の存在により、レバーの自動復帰の信頼性
を高めたものである。 以下本考案を図示の実施例に基づいて説明すると、この
レバースイッチは第3図に示すようなマッサージ機8、
つまりは椅子の背もたれ7に設けられたレール70に沿っ
た上下移動が自在とされているマッサージ機8に取り付
けられて、レール70に付設されている上下のストッパピ
ン71,72によるレバー4の駆動で、マッサージ機8の上
下移動可能範囲の上下端の検出を行うためのものとして
構成されたもので、合成樹脂の成形品として形成されて
いる基台1と、この基台1に取り付けられたコイルばね
からなるレバー4と、基台1を基板5に回動自在に取り
付けている合成樹脂製のヒンジ2と、ヒンジ2を基板5
に係止しているフック21と、基台1に取り付けられたば
ね材3と、基板5に設けられている接点部としての一対
の押しボタン型スイッチ9,9とから構成されている。 上記ヒンジ2はフック21と共に基台1に一体に設けられ
たもので、薄肉に形成されることによって、回動自在な
特性が与えられている。 上記ばね材3は基台1から突設されている嵌合突起10と
の係合で基台1に中央部が取り付けられたものであっ
て、その両端部には共に接点駆動片31とばね片32とが形
成されている。 ここで、各接点駆動片31は基板5との間に所要の間隔を
保つとともに、各先端が基板5に取り付けられているス
イッチ9,9の表面に相対し、各ばね片32はその先端が基
板5の表面に接して、基台1及びこれに取り付けられた
レバー4を中立位置に保持する。尚、レバー4から見て
相反する方向に延びる一対のばね片32,32は、第2図か
ら明らかなように、対角線上に位置するように、つまり
は一方のばね片32が接点駆動片31の左側に位置するのに
対して、他方が接点駆動片31の右側に位置するようにさ
れており、両ばね片32,32によるレバー4の中立位置の
保持が安定よくなされる。また、基板5から突設したピ
ン50,50が各ばね片32、32の側縁に接することで、回り
止めがなされている。 しかして、このレバースイッチにおいては、基台1に取
り付けられているレバー4に接点駆動片31,31が延びて
いる方向の力が加えられると、ヒンジ2が屈曲回動し
て、一方の接点駆動片31がスイッチ9を押圧し、このス
イッチ9を切り換えるものであり、そしてレバー4に加
えられていた力が除かれたならば、この一方の側にある
ばね片32の弾性復帰力によって、基台1やレバー4及び
接点駆動片31が復帰し、上記スイッチ9も復帰する。合
成樹脂にて形成されているヒンジ2がクリープ等で永久
変形したとしても、ばね片32による復帰力をヒンジ2の
曲げ強度より高くしておくことで、中立位置への復帰を
確実に行わせることができるものである。 尚、レバー4をコイルばねで形成しているのは、前述の
ような用途に鑑み、過大応力が作用してしまうことをな
くすためであり、基台1にレバー4が一体に形成されて
いるものであってもよく、また基台1の回動し得る範囲
を第1図中に示す取付板6の取付孔60への挿通で制限す
れば、接点駆動片31やばね片32に過大応力が働くことを
防ぐことができる。 更に本実施例においては、2組の接点駆動片31とばね片
32とを単一のばね材3で形成することで部品点数の削減
を図るとともに、同じく基台1にヒンジ2及びフック21
を一体に形成することで、この点でも部品点数の削減を
図ったものを示したが、これら各部材はそれぞれ個別の
ものとして形成されたものであってもよい。また、接点
部として前述のように押しボタン型スイッチを使用した
が、導電性を有する接点駆動片31で短絡される一対の固
定接点で構成することもできる。
【考案の効果】
以上のように本考案においては、ヒンジにて回動自在と
されているレバーから延出した接点駆動片で接点部を駆
動するとともに、レバーから延出されて基板に接するば
ね片でレバーを初期位置に復帰させるものであるととも
に、レバーの中心がヒンジによって基板に連結するとと
もに接点駆動片とばね片との組をレバーから相反する方
向にそれぞれ延出したものであるから、複数の接点部を
有する単極双投型のものをケースが不要で低コストで提
供できるものであり、またヒンジを合成樹脂製としてい
ることもあって、各部材の寸法等を適宜設定するだけ
で、使用状況に合ったものを安価に且つ容易に得ること
ができるものであり、しかもこのようなヒンジが存在す
るために、ばね片が有効に作用するとともに、レバーの
回転中心を接点部がある基板側に位置することになるた
めに、接点駆動片と接点部との接触位置の安定化を図る
ことができるものであり、動作信頼性が高いものを得る
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案一実施例の破断側面図、第2図は同上の
正面図、第3図は同上を使用したマッサージ椅子の斜視
図であって、2はヒンジ、4はレバー、5は基板、7は
接点部としてのスイッチ、31は接点駆動片、32はばね片
を示す。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板に合成樹脂製のヒンジを介して回動自
    在に取り付けられたレバーと、レバーに取り付けられて
    レバーの回動で上記基板に設けられた接点部を押圧する
    接点駆動片と、レバーに取り付けられて上記基板に弾接
    するばね片とからなり、レバーの中心がヒンジによって
    基板に連結されているとともに接点駆動片とばね片との
    組がレバーから相反する方向にそれぞれ延出され、レバ
    ーはばね片によって初期位置への復帰力が与えられてい
    るレバースイッチ。
  2. 【請求項2】両ばね片が対角線上に配されていることを
    特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項記載のレバー
    スイッチ。
JP1987190202U 1987-12-15 1987-12-15 レバースイッチ Expired - Lifetime JPH0635334Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987190202U JPH0635334Y2 (ja) 1987-12-15 1987-12-15 レバースイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987190202U JPH0635334Y2 (ja) 1987-12-15 1987-12-15 レバースイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0195034U JPH0195034U (ja) 1989-06-22
JPH0635334Y2 true JPH0635334Y2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=31481193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987190202U Expired - Lifetime JPH0635334Y2 (ja) 1987-12-15 1987-12-15 レバースイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635334Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999333U (ja) * 1982-12-23 1984-07-05 富士電機株式会社 揺動形自動復帰式切換スイツチ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0195034U (ja) 1989-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4045650A (en) Jumper touch sensor current switching device
CA1084973A (en) Rotor assembly and electrical switch including such assembly
US3519775A (en) Rocker switch centered by circular loop spring members coiled in compression
US4121065A (en) Toggle switch lever lock
US4220835A (en) Electrical switch construction
US20020036130A1 (en) Rotary switch having click mechanism
JPH0635334Y2 (ja) レバースイッチ
US5742013A (en) Two-way lever switch
US4121068A (en) Polarity reversing electrical switch
US4816631A (en) Slide switch sideways operation adapter
KR20010082047A (ko) 스위치장치
JPH0739150Y2 (ja) スイッチ
JPH0455389Y2 (ja)
JPH021788Y2 (ja)
JP3430216B2 (ja) スライド式スイッチ
JPS5918457Y2 (ja) 操作表示装置
JPS6239448Y2 (ja)
JP3959900B2 (ja) スイッチおよびこれを用いた電子機器
JPH02997Y2 (ja)
JP2604618Y2 (ja) 押釦スイッチ
JPH0527788Y2 (ja)
JP2521554Y2 (ja) ワイパースイッチ
JPH0743895Y2 (ja) パネルスイッチのキートップ取付構造
JPH0215231Y2 (ja)
JPS6316096Y2 (ja)