JPH0635242Y2 - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPH0635242Y2
JPH0635242Y2 JP1987102210U JP10221087U JPH0635242Y2 JP H0635242 Y2 JPH0635242 Y2 JP H0635242Y2 JP 1987102210 U JP1987102210 U JP 1987102210U JP 10221087 U JP10221087 U JP 10221087U JP H0635242 Y2 JPH0635242 Y2 JP H0635242Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
thin film
charge
developing roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987102210U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS646648U (ja
Inventor
紀慶 樽見
和宏 西土
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP1987102210U priority Critical patent/JPH0635242Y2/ja
Publication of JPS646648U publication Critical patent/JPS646648U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0635242Y2 publication Critical patent/JPH0635242Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Elimination Of Static Electricity (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、現像装置に係り、特に、現像後に上記現像剤
担持体上に残留する不均一電荷を除電するように上記現
像剤担持体の表面上に圧接される除電部材を備えた現像
装置に関する。
(従来技術) 一般に、電子写真複写機、プリンタあるいはファクシミ
リ等の各種画像形成装置において、現像部の小型化等を
図るために、現像剤として一成分現像剤を使用するよう
にしたものが種々開発されている。
この一成分現像剤(以下、トナーという。)を使用する
現像装置においては、静電潜像が形成される感光体ドラ
ム等の潜像担持体に対して、現像器のケーシング内に設
けられた現像ローラ等からなる現像剤担持体が接触ある
いは近接するように配置されている。そして、上記現像
剤担持体上には、トナー蓄積部から攪拌されながら供給
されるトナーが付着され、この付着トナーは前記潜像担
持体上の静電潜像側に搬送されて所定の現像動作が行な
われ、可視像が得られるようにしている。また、前記現
像剤担持体上には現像剤規制部材としての薄層ブレード
が圧接するようにして設けられており、この薄層ブレー
ドによって、上記現像剤担持体上に供給されるトナーが
均一薄層化されると同時に、トナーの摩擦帯電が行なわ
れるようになっている。
さらに現像後、上記現像剤担持体上に残留する不均一電
荷は、除電部材により除電されるとともに、残留トナー
の付着力が前記除電部材により弱められるようになって
いる。この除電部材は、一般に、ブラシ体から形成され
ることが多い。しかしながら、この除電部材を構成する
ブラシ体の各繊維を現像剤担持体の搬送方向に対してす
べて平行に配列することは困難であり、したがって、現
像剤担持体上の残留トナーが、ブラシによって機械的に
掻取られてしまうことがある。この掻取られたトナー
は、ブラシ繊維に付着され、そのまま蓄積されて残留し
てしまい、その部位の除電作用が不十分になるという問
題が招来する。また、ブラシ体は、現像剤担持体表面に
対する接触均一性が良好でなく、画像にスジの発生等を
生じさせてしまうこともある。
一方、現像装置を小型化する場合には、除電部材を小さ
な接触幅に形成しなければならないが、これに対応する
ために、除電部材を薄膜状になし、それ自身の弾性復元
力で現像剤担持体表面側に圧接するようにしたものも提
案されている。しかしこのようなものでは、トナーの不
均一電荷、及び現像剤担持体の表面の除電を、効率良
く、十分に行なうことは非常に困難であるという問題が
ある。
(目的) そこで本願考案は、トナーの不均一電荷、及び現像剤担
持体の表面の除電を、複数の現像により効率良く均一に
行ない、除電作用を安定的に行なわせることができる除
電部材を備えるようにした現像装置を提供することを目
的とする。
(構成) 上記目的を達成するため、本考案は、一成分現像剤を保
持する現像剤担持体と、現像後に現像剤担持体の表面に
残留する不均一電荷を除電するための、現像剤担持体の
表面に圧接される除電部材とを備えた現像装置におい
て、除電部材が現像剤担持体の表面に圧接される導電性
の薄膜部材を有し、この薄膜部材と現像剤担持体とが圧
接される部分でニップを形成し、現像剤担持体の移動方
向に対して下流側の上記ニップの端部が、エッジとなる
ように弾性体からなる基台上に設置され支持される構成
を有している。
このような構成を有する現像装置においては、導電性の
薄膜から形成されている除電部材が、弾性体からなる基
台により、現像剤担持体側に均一かつ好適な力で押圧さ
れることとなり、これによって除電作用が安定的に行な
われるようになっている。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第5図は、本考案を適用した現像装置を備えてなる複写
機の実施例を示すものである。その概要を説明すると、
第5図に示すように、潜像担持体としての感光体ドラム
11は、矢印A方向に回転駆動され、その周囲には、該感
光体ドラム11の全面を均一帯電せしめるコロナ帯電器1
2、原稿の光像を感光体ドラム11上に結像して静電潜像
を形成せしめる露光光学系13、上記静電潜像にトナーを
供給して現像し、可視像を得る現像器14、得られた可視
像を記録材側に転写せしめる転写極15、記録材を感光体
ドラム11から剥離せしめる分離極16、転写後に感光体ド
ラム11上に残存するトナーを排除せしめる除電極17およ
びクリーニング装置18等が配置されている。
上記現像器14は、装置本体に対して着脱自在なカートリ
ッジとして構成されている。すなわち、箱状に形成され
たケーシング21内には、トナー担持体としての現像ロー
ラ22が矢印B方向に回転駆動されるように設けられてい
る。上記箱状のケーシング21には、前記感光体ドラム11
側に対面する側に開口部が設けられており、この開口部
から上記現像ローラ22の一部が露出するように配置され
ている。
また、上記現像ローラ22の背後側(第5図右方側)に
は、該現像ローラ22にトナーを供給する供給ローラ23が
矢印C方向に回転駆動されるように設けられている。上
記供給ローラ23の後方側(第5図右方側)には、ケーシ
ング21内に蓄えられたトナーを攪拌しながら上記供給ロ
ーラ23側にトナーを搬送せしめるアジテータ24が設けら
れている。さらに、前記現像ローラ22には、該現像ロー
ラ22に付着されるトナーを均一薄層化せしめる現像剤規
制部材としての薄層ブレード25が圧接状態で設置されて
いるとともに、この現像ローラ22には、現像後において
該現像ローラ22上に残留している不均一電荷を除電する
除電部材26が現像ローラ22上のトナーを掻き取らない程
度の圧接状態で設置されている。
この除電部材26は、特に第1図に示すように、ケーシン
グ21の現像ローラ直下部分に相当する内壁面部に、弾性
体からなる基台261を介して導電性の薄膜部材262を固着
してなるものである。薄膜部材262と現像ローラ22とが
圧接している部分では、基台261と薄膜部材262とが現像
ローラ22の形状に添うように弾性変形されニップ267が
形成されている。基台261は、現像ローラ22の移動方向
に対して下流側に位置するニップ267の端部が、エッジ2
68を形成するようにケーシング21に設置されている。上
記基台261は、第2図に示すように、接着剤263により固
定された基板264を介してケーシング21側に固着されて
いるとともに、上記薄膜部材262は、接着層265により基
台261側に固定されている。
上記導電性の薄膜部材262は、膜厚さが5〜200μm好ま
しくは10〜100μmのシート材から形成されており、材
質としては、ステンレス板、リン青銅板等の金属薄板、
電鋳法にて作製されたニッケル板、スクリーン構造を有
する薄板材あるいは導電性微粉末を含有する樹脂フィル
ム等が採用されている。樹脂フィルムを用いる場合、樹
脂バインダーとして含フッ素系化合物を使用し、これに
カーボンブラックやSnO2粉末等の導電性微粉末を含有さ
せてなる薄膜シートから構成するようにすれば、トナー
の固着発生を防止することができる。なお、この薄膜部
材262は、前記現像ローラ22に通常印加されるバイアス
電圧用の電極に電気的に接続されており、このバイアス
電圧と同じバイアス電圧が印加されるようになってい
る。
また、上記基台261としては、各種ゴム類、スポンジゴ
ム、ウレタンフォーム、ポリエチレンフォームその他の
各種樹脂発泡体が使用されている。このうちウレタンフ
ォームは特に好適に用いることができる。
さらに、上記接着層265としては、両面接着テープある
いは薄膜部材262側に設けられたホットメルト接着剤が
好適に用いられる。
このような実施例において現像動作が行なわれる場合に
は、まず、ケーシング21内に蓄積されたトナーが、アジ
テータ24により攪拌されながら供給ローラ23側に送ら
れ、ついでこの供給ローラ23から現像剤担持体としての
現像ローラ22に送給されていく。現像ローラ22上に保持
されたトナーは、該現像ローラ22上に圧接される薄層ブ
レード25によって均一薄層化されるとともに、摩擦帯電
が行なわれる。さらに現像後、現像ローラ22上に残留す
るトナーの不均一電荷は、トナーがニップ267を通過す
る際、現像ローラ22表面と薄膜部材262との間隙で移動
されることを利用して除電される。また、現像ローラ22
表面は、トナーが存在する部分ではトナーを介して除電
され、トナーが存在しない部分では現像ローラ22表面と
薄膜部材262との接触による除電、若しくは現像ローラ2
2表面と薄膜部材262との間に存在するトナー層の厚さに
相当する間隙で放電が行なわれることにより除電され
る。さらに、トナー及び現像ローラ22表面がニップ267
を離れるところでは、エッジ268部の電荷集中を利用し
た強い電界により除電される。
この場合、上記除電部材26は、導電性の薄膜部材262
を、弾性体から形成される基台261により保持してなる
ため、薄膜部材262が、現像ローラ22側に均一かつ好適
な力で押圧されることとなり、これによって上記除電作
用が安定的に行なわれ維持されるようになっている。
第3図に示す実施例においては、ケーシング21側に、除
電部材26の基台261を装着するための溝状固定部211を形
成するようにしている。このようにすれば、接着剤を省
略して除電部材26の装着を行なうことができる。
さらに第5図に示す実施例では、除電部材26の上面がケ
ーシング21の前方開口側に向かってすなわち現像ローラ
22の搬送方向下流側に向かって緩かに下だるように傾斜
配置されているとともに、この除電部材26の前部に、ト
ナー貯留部266が設けられている。このようにすれば、
除電部材26を通過できないトナー粒子が、除電部材26の
下だり傾斜に沿って流下されていき、トナー貯留部266
に蓄えられることとなる。したがって、トナーの外部飛
散を防止することができる。
(効果) 以上述べたように、本考案による現像装着は、除電部材
が、現像剤担持体の表面に圧接される導電性の薄膜部材
を有し、薄膜部材と現像剤担持体とが、圧接される部分
でニップを形成し、現像剤担持体の移動方向に対して下
流側のニップの端部が、エッジとなるように弾性体から
なる基台上に設置されているので、現像剤担持体の表面
に残留するトナーの不均一電荷が除電され、現像剤担持
体の表面が、トナーの存在する部分ではトナーを介して
除電され、トナーの存在しない部分ではこの表面と薄膜
部材との接触により除電、若しくは、この表面と薄膜部
材との間に存在するトナー層の厚さに相当する間隙で放
電が行なわれることにより除電され、トナー及び現像剤
担持体の表面がニップを離れるところでは、エッジ部の
電荷集中を利用した強い電界により除電され、形態の異
なる複数の現像により、効率の良い均一な除電が行なわ
れ、除電部材の除電作用を安定的に行なわせることがで
き、高品質の画像を常に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例における現像装置の除電部材
の設置部分を拡大した側面概略図、第2図は本考案にか
かる除電部材の構成を示した側面概略図、第3図および
第4図は本考案の他の実施例における除電部材の装着状
態を示した側面概略図、第5図は本考案にかかる現像装
置を備えてなる複写装置の一例を示した縦断面構成説明
図である。 11…感光体ドラム、14…現像器、22…現像ローラ、26…
除電部材、261…基台、262…導電性薄膜部材、267…ニ
ップ、268…エッジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】一成分現像剤を保持する現像剤担持体と、
    現像後に上記現像剤担持体の表面に残留する不均一電荷
    を除電するための、上記現像剤担持体の表面に圧接され
    る除電部材とを備えた現像装置において、 上記除電部材が上記現像剤担持体の表面に圧接される導
    電性の薄膜部材を有し、上記現像剤担持体と上記薄膜部
    材とが圧接される部分でニップを形成し、上記現像剤担
    持体の移動方向に対して下流側の上記ニップの端部が、
    エッジとなるように弾性体からなる基台上に設置され支
    持されていることを特徴とする現像装置。
JP1987102210U 1987-07-02 1987-07-02 現像装置 Expired - Lifetime JPH0635242Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987102210U JPH0635242Y2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987102210U JPH0635242Y2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 現像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS646648U JPS646648U (ja) 1989-01-13
JPH0635242Y2 true JPH0635242Y2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=31331910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987102210U Expired - Lifetime JPH0635242Y2 (ja) 1987-07-02 1987-07-02 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635242Y2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55115060A (en) * 1979-02-28 1980-09-04 Copyer Co Ltd Electrophotographic dry type developing device
JPS59116769A (ja) * 1982-12-24 1984-07-05 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS6142671A (ja) * 1984-08-07 1986-03-01 Ricoh Co Ltd 現像装置
JPS6227770A (ja) * 1985-07-29 1987-02-05 Fuji Xerox Co Ltd 一成分現像装置
JPS6385658A (ja) * 1986-09-30 1988-04-16 Toshiba Corp 現像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS646648U (ja) 1989-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5708921A (en) Developing device in an image forming apparatus for removing particulate material from the developer
US6026266A (en) Developing apparatus using one-component toner
JPH087493B2 (ja) 現像装置
US5016560A (en) Device for image toner distribution on a developing device
US6347208B1 (en) Developing apparatus with developer collection feature
JP3421545B2 (ja) 現像装置及びそれを備えた画像形成装置
JP2001100493A (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH0635242Y2 (ja) 現像装置
US4780743A (en) Developing device for image forming apparatus
JP2006317718A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP3327106B2 (ja) 画像形成装置
US5140373A (en) Electrostatic latent image developing apparatus with bristle height adjusting member
JP2000029304A (ja) 現像装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH0511667A (ja) 電子写真画像形成装置
JP3465177B2 (ja) 画像形成機およびそれに適用するプロセスユニット
JP3264001B2 (ja) 現像器及び画像形成装置
JPH11316496A (ja) トナー搬送ローラ
JP2000112312A (ja) 画像形成装置
JP2002258719A (ja) プロセスカートリッジ、電子写真画像形成装置及びシート部材
JP2759450B2 (ja) 画像形成装置
JP3082631B2 (ja) 一成分現像装置
JP3110596B2 (ja) 分離装置及び画像形成装置
JPH0683217A (ja) 電子写真記録装置
JPH09185255A (ja) 画像形成装置
JPH11231649A (ja) 回転式現像装置