JPH0635218Y2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0635218Y2
JPH0635218Y2 JP1986133681U JP13368186U JPH0635218Y2 JP H0635218 Y2 JPH0635218 Y2 JP H0635218Y2 JP 1986133681 U JP1986133681 U JP 1986133681U JP 13368186 U JP13368186 U JP 13368186U JP H0635218 Y2 JPH0635218 Y2 JP H0635218Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
circuit board
pressure contact
contact connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986133681U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6341125U (ja
Inventor
英二 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1986133681U priority Critical patent/JPH0635218Y2/ja
Publication of JPS6341125U publication Critical patent/JPS6341125U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0635218Y2 publication Critical patent/JPH0635218Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、液晶表示板を背面から照明すると共に導電性
圧接コネクタを用いて回路基板と接続した液晶表示装置
に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種の装置を第2図〜第3図によって説明す
る。
第2図はこの種の装置における液晶表示板の電極と導電
性圧接コネクタとの接続関係を示す斜視図である。一般
に液晶表示板1は電極2を多数並設した下部ガラス基板
1aと、下部ガラス基板1a上に電極2を露出するように重
ね合された上部ガラス基板1bとで構成されており、内部
に液晶材が封入されている。一方外部回路基板4と液晶
表示板とを電気的に接続するのは、導電ゴム3aと絶縁ゴ
ム3bとを交互に積層した棒状の導電性圧接コネクタ3で
あり、回路基板4上の各々の端子(図示せず)と下部ガ
ラス基板1aの各々の電極2とに対応する位置に前記各導
電ゴム3aが配されるように下部ガラス基板1a上に導電性
圧接コネクタ3を載置し、回路基板4と下部ガラス基板
1a間を圧縮保持することにより、回路基板4に対し液晶
表示板1を電気的に接続するものである。
第3図は従来の導電性圧接コネクタ3の保持装置の一例
を示すもので、枠体6は薄い鉄板等で形成し、液晶表示
板1、導光板5、導電性圧接コネクタ3を収納し、導光
板5の側壁5aと枠体6の内壁6eとの間で直接導電性圧接
コネクタ3を挟持したものである。
この装置にあっては、枠体6の形状が比較的単純で薄い
鉄板等を用いて成形できるため、金型などの製造コスト
はさほど高いものではない。
導光板5は上下に貫通する複数の集光用の孔5bを穿たれ
ており、裏面にアルミニウム金属板からなる反射板7が
全面に亘って重ね合されている。
反射板7は前記集光孔5bと対応する位置に、上面に向っ
て突出する筒状部7aを有しており、この筒状部7aが第2
図に示す如く集光孔5b内に挿入される。そして筒状部7a
の内側には光源8が挿入配置される。
光源8からの光は集光孔5bの内壁から導光板5全体に導
かれ、液晶表示素子1の背面を照明する。
〔考案が解決しようとする問題点〕
上述した従来の装置では、液晶表示板1の端子と回路基
板4の端子とを電気接続する導電性圧接コネクタ3は、
液晶表示板1の背面照明のための導光板5の側壁5aと枠
体6の内壁との間に挟まれて位置決めされている。この
ため、枠体6と別体に成形される導光板5の側壁5aに寸
法バラツキ等があると、導光板5の側壁5aと枠体6の内
壁との間に挟まれる導電性圧接コネクタ3は枠体6に対
する正確な位置決めが十分でなく、仮に液晶表示板1と
回路基板4が枠板6に正確に位置決めされても、液晶表
示板1の端子と回路基板4の端子との対応するものを導
電性圧接コネクタ3の導電ゴム3aによって確実に電気接
続できなくなって、導通不良を起こす恐れがある他、組
み付け性も悪かった。
また、光源8からの光を一旦導光板5に入射拡散させ、
その光を液晶表示板(素子)1に入射させているから、
導光板の側面や裏面からの光洩れが多く、照明効率が悪
い。照明効果を上げるには、図示のような反射板7を用
いるか、導光板に白色反射膜の印刷や表面のみがき加工
等の処置を施す必要があり、コストアップを招く。
そこで、本考案は、上記の問題点を解消し、照明効率が
高く、導電性圧接コネクタを含めた液晶表示板、導光板
等の組付け性がよく、導電不良の起きない構造の液晶表
示装置を提供しようとするものである。
〔問題点を解決するための手段及び作用〕
上記問題点を解決するため本考案によりなされた液晶表
示装置は、並設された多数の端子を有する液晶表示板
と、該液晶表示板を背面照明する光源と、前記液晶表示
板の多数の端子と電気接続される多数の端子を有する回
路基板と、導電ゴムと絶縁ゴムとを交互に積層してなる
棒状の導電性圧接コネクタと、前記液晶表示板及び前記
回路基板間に前記導電性圧接コネクタを圧縮挟持して、
前記導電性圧接コネクタの導電性ゴムを介して前記回路
基板の端子と前記液晶表示板の端子との対応するものを
電気接続して回路基板から液晶表示板に駆動信号を印加
するようにした液晶表示装置において、前面に液晶表示
板に対する位置決め収納部を、背面に回路基板に対する
位置決め収納部を、側縁に導電性圧接コネクタに対する
位置決め保持孔をそれぞれ有する一体成形の枠体を備
え、 前記枠体の背面中央に、底部に前記光源を挿入する孔を
設けた反射フードを設けるとともに、前記位置決め保持
孔に収容した導電性圧接コネクタを前記位置決め収納部
にそれぞれ収容した前記液晶表示板と前記回路基板とで
圧縮挟持したことを特徴としている。
以上の構成により、一体成形された枠体の位置決め収納
部と位置決め保持孔とに液晶表示板及び回路基板と導電
性圧接コネクタとがそれぞれ位置決め収納され、相互に
正確に位置決めされるので、これらを手順に収容して背
後から回路基板を固定するだけで、簡単に導通不良のな
い組み付けを行うことができる。
また、照明は枠体の背後に設けた反射フードの底部の光
源によって行っているので、光漏れがなく、また照明効
率を高めることができる。
〔実施例〕
以下、本考案の一実施例を示す図面を参照して具体的に
説明する。
第1図において、11は液晶表示板、12は半透過反射板、
13はポリプロピレンなどで一体成形した枠体を示す。枠
体13の前面には液晶表示板11および半透過反射板12に対
する矩形の位置決め収納部13aが凹設されると共に、側
縁に導電性圧接コネクタ14に対する複数個の位置決め保
持孔13bが設けられている。この枠体13の背面には反射
フード15が一体に形成され、該フード15の底部には光源
16を挿入するランプ挿入孔15aが設けてある。反射フー
ド15の形状は、ホッパー状、ロート状、椀状など種々の
形状とすることができる。17は外部回路基板であって、
上記液晶表示板11と共に側縁にはそれぞれ導電性圧接コ
ネクタ14の対応位置に図示しない電極が配置されてい
る。この回路基板17には反射フード15を通すための開口
17aが設けてある。また、回路基板17に対応して枠体13
の背面には前記と同様に矩形の位置決め収納部(図示せ
ず)が設けられている。
18はランプ嵌着孔18aを有する光源取付基板、19は表示
窓19aを開口したフロント板を示し、これらの光源取付
基板18,フロント板19および枠体13と回路基板17にはそ
れぞれ位置決め兼用のネジ穴20が設けられている。
液晶表示装置の組立は、枠体13の前面から半透過反射板
12,液晶表示板11の順に位置決め収納部13aをセットした
後、フロント板19で仮止めする。次に、枠体13の背面か
ら位置決め保持孔13bに導電性圧接コネクタ14を差し込
んだ後、回路基板17および光源16を嵌着した光源取付基
板18をセットし、ネジで締付け、固定することにより終
了する。
組立はきわめて簡単であり、導電性圧接コネクタ14およ
び液晶表示板11、回路基板17はすべて位置決めされてい
るから、これらの電気的接続は確実に行なわれる。
バックライト照明は、光源16からの光が反射フード15の
存在により光洩れがなく効率的に収められ、半透過反射
板12で拡散されて液晶表示板11に入射される。この入射
光と回路基板17から導電性圧接コネクタ14を介して液晶
表示板11に伝達された電気信号とが、液晶表示板11に所
望の表示を行なわせる。
以上は液晶表示板11の背面に半透過反射板12を重ねた例
について説明したが、透明な導光板に代えてもよく、こ
の場合には反射フード15の内面にアルミ蒸着などの反射
層を設けるのが好ましい。
なお、反射フード15は必ずしも枠体13と一体に形成せ
ず、別部材として成形したものを接着剤などを用いて固
着してもよい。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案の液晶表示装置は組立が簡
単で、照明効果がよく、正確な位置決めにより電気的接
続状態が確実で導通不良のおそれがない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の一実施例を示す分解斜視図、第2
図は液晶表示板と導電性圧接コネクタとの接続関係を示
す斜視図、第3図は従来の導電性圧接コネクタの保持装
置を示す分解斜視図である。 11…液晶表示板、12…半透過反射板、13…枠体、13a…
位置決め収納部、13b…位置決め保持孔、14…導電性圧
接コネクタ、15…反射フード、16…光源、17…回路基
板、18…光源取付基板、19…フロント板。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】並設された多数の端子を有する液晶表示板
    と、該液晶表示板を背面照明する光源と、前記液晶表示
    板の多数の端子と電気接続される多数の端子を有する回
    路基板と、導電ゴムと絶縁ゴムとを交互に積層してなる
    棒状の導電性圧接コネクタと、前記液晶表示板及び前記
    回路基板間に前記導電性圧接コネクタを圧縮挟持して、
    前記導電性圧接コネクタの導電性ゴムを介して前記回路
    基板の端子と前記液晶表示板の端子との対応するものを
    電気接続して回路基板から液晶表示板に駆動信号を印加
    するようにした液晶表示装置において、 前面に液晶表示板に対する位置決め収納部を、背面に回
    路基板に対する位置決め収納部を、側縁に導電性圧接コ
    ネクタに対する位置決め保持孔をそれぞれ有する一体成
    形の枠体を備え、 前記枠体の背面中央に、底部に前記光源を挿入する孔を
    設けた反射フードを設けるとともに、 前記位置決め保持孔に収容した導電性圧接コネクタを前
    記位置決め収納部にそれぞれ収容した前記液晶表示板と
    前記回路基板とで圧縮挟持した、ことを特徴とする液晶
    表示装置。
JP1986133681U 1986-09-02 1986-09-02 液晶表示装置 Expired - Lifetime JPH0635218Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986133681U JPH0635218Y2 (ja) 1986-09-02 1986-09-02 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986133681U JPH0635218Y2 (ja) 1986-09-02 1986-09-02 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6341125U JPS6341125U (ja) 1988-03-17
JPH0635218Y2 true JPH0635218Y2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=31034215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986133681U Expired - Lifetime JPH0635218Y2 (ja) 1986-09-02 1986-09-02 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635218Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62195123U (ja) * 1986-05-30 1987-12-11
JPS62197174U (ja) * 1986-06-05 1987-12-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6341125U (ja) 1988-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101385226B1 (ko) 램프 소켓, 이를 갖는 백라이트 어셈블리 및 표시장치
JPH0922021A (ja) 液晶表示装置
US20050157521A1 (en) Backlight assembly for liquid crystal display
JP2002258249A (ja) 液晶表示装置及びその組み立て方法
KR890005351B1 (ko) 액정표시장치
JPH0635218Y2 (ja) 液晶表示装置
JPS62105185A (ja) 液晶表示装置
JP2002023188A (ja) 液晶パネル及び液晶表示装置
US8064005B2 (en) Light supplying unit and display device using the same
JPH0133835B2 (ja)
CN102004336A (zh) 液晶显示器
JP3306367B2 (ja) 液晶表示装置
JPS5843001Y2 (ja) 電子腕時計の表示部の構造
JPH0353214Y2 (ja)
JPH07218913A (ja) バックライト付き液晶表示装置
JPH0228499Y2 (ja)
JPS5815954Y2 (ja) 液晶表示装置用パネルホルダ−
JPS6015196Y2 (ja) 液晶時計表示部の構造
JPH0132699Y2 (ja)
JPS5854716Y2 (ja) 液晶時計の配置構造
JPH0128542Y2 (ja)
JP2534892Y2 (ja) 表示装置の組立構造
JP2755553B2 (ja) 液晶表示装置
JPH0231813Y2 (ja)
JPH0527036Y2 (ja)