JPH0635141Y2 - 電気ポットの水量検出装置 - Google Patents

電気ポットの水量検出装置

Info

Publication number
JPH0635141Y2
JPH0635141Y2 JP15713688U JP15713688U JPH0635141Y2 JP H0635141 Y2 JPH0635141 Y2 JP H0635141Y2 JP 15713688 U JP15713688 U JP 15713688U JP 15713688 U JP15713688 U JP 15713688U JP H0635141 Y2 JPH0635141 Y2 JP H0635141Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
water pipe
pipe
electric pot
conducting rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15713688U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0277637U (ja
Inventor
佳之 新宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zojirushi Corp
Original Assignee
Zojirushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zojirushi Corp filed Critical Zojirushi Corp
Priority to JP15713688U priority Critical patent/JPH0635141Y2/ja
Publication of JPH0277637U publication Critical patent/JPH0277637U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0635141Y2 publication Critical patent/JPH0635141Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は電気ポットの水量検出装置に関し、揚水管や
水位管等の水管の下端部に滞留する気泡の影響を除去し
た水量検出装置に関する。
〔従来の技術〕
中容器内の水量の検出装置を備え、水量が一定以下に減
少すると、これを検出して給水報知を行うようにした電
気ポットは、従来公知である。このような機能を備えた
電気ポットは、中容器の下口に、ゴム等の絶縁体でなる
接続チューブを介して水管の下端を接続し、中容器と水
管の間にマイコン等の検出手段を接続した構成を備えて
いる。
上記の構成により、水管と中容器との間は、水量が十分
ある間は内部の水を通じて導通状態にあるが、水量が水
管の下端以下に減少すると、非導通状態となるので、検
出手段によりその変化を検出し、給水報知を行うことが
できる。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記のような電気ポットにおいて、電気ポット全体の小
形化の要請に基づき、水管の直径を一定以下に小さくす
ると、水管を上昇する気泡が水管と接続チューブの接続
部分に滞留するようになる。この気泡は、水温の上昇と
共に膨大し、周辺のものと結合してついには水管と接続
チューブの接続部分を空洞化するまでに成長する。その
結果、水管内の水と接続チューブ内の水とが気泡の上下
に分離され、水管と中容器との間が非導通状態となる。
このため、水量が十分あるにも拘らず給水報知が出てし
まうという問題が生じる。
このような問題を解決するために、従来どおり水管の径
を大にする手段がある。また、接続チューブの内周面に
上下方向のバイパス溝を形成し、そのバイパス溝内の水
を通じて導通状態を維持するという手段もある。
しかしながら、水管の径を大にする手段は、電気ポット
の小形化の要請に反する。また、バイパス溝を形成する
手段は、その溝の部分で接続チューブの外面が溝の深さ
分だけ外方へ突出するため、接続チューブの形状が複
雑、大形化する問題がある。
そこで、この考案は部品の大形化を伴うことなく、気泡
の影響を排除した水量検出装置を提供することを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
前記の目的を達成するために、この考案は中容器の下口
に絶縁体でなる接続チューブを介して水管を接続し、中
容器と水管相互の電気的な導通・非導通を検出する検出
手段を設けてなる電気ポットの水量検出装置において、
上記の水管に導通棒を電気的に非接触状態に挿入し、そ
の導通棒の下端を上記の接続チューブに支持せしめた構
成としたものである。
〔作用〕
水量が十分ある場合は、水管と中容器は、内部の水を通
じて導通する。水管下端と接続チューブとの接続部分に
気泡が滞留してこれが成長しても、その気泡を貫通する
導電棒により気泡の上下に存在する水が導通する。水量
が水管の下端以下に減少すると、水管と中容器とは非導
通状態となる。
これらの導通・非導通の電気的な変化が検出手段により
検出される。
〔実施例〕
第1図に示す実施例は、ステンレス製中容器1下端周側
面に突設した揚水用下口2に、90度に屈曲したゴム製の
接続チューブ3の下端を挿入し、接続チューブ3の上端
にステンレス製の揚水管4を挿入したものである。中容
器1の底面と揚水管4には、それぞれリード線5、6が
接続され、そのリード線5、6によりマイコン7等の検
出手段に接続される。
上記の揚水管4の下端部分にはステンレス製の導通棒8
が挿入される。導通棒8の下端は、接続チューブ3の内
面壁の平坦部分で支持される。導通棒8の上端には、ゴ
ム等の絶縁体でなるキャップ9が被せられる。導通棒8
はその下端を支点として傾斜し、その上端のキャップ9
が揚水管4の所要高さにおいてその内面に当たる。
第2図に示す他の実施例は、導通棒8の下端を接続チュ
ーブ3の内面に形成した支持突部10の穴に挿入して起立
支持させたものであり、導通棒8の上端は揚水管4のほ
ぼ中心線上にあり、非接触状態で所要高さまで延びてい
る。
第3図は、これらの実施例の装置が装備される電気ポッ
トの一例である。
第1図及び第2図において、11は、接続チューブ3と揚
水管4の接続部分に滞留して成長した気泡である。導通
棒8は、このような気泡11を上下に貫通するに十分な長
さに形成される。
このような気泡11が発生することにより、揚水管4内の
水と、接続チューブ3内の水とが上下に分離されても、
両方の水は、導通棒8により導通状態が維持される。ま
た、水量が揚水管4の下端以下に減少すると、第1図の
場合はキャップ9により、また第2図の場合は、導通棒
8の上端部の周りの空間により、揚水管4と導通棒8と
は絶縁されるので、揚水管4と接続チューブ3内の水は
非導通状態となる。
これらの導通・非導通状態は、マイコン7により検出さ
れ、非導通状態を検出すると給水報知が行われる。
なお、以上の実施例は、揚水管4について述べたが、水
位管の場合も同様である。
〔考案の効果〕
以上のように、この考案は水管内に非接触状態で導通棒
を挿入するだけの簡単な手段により、気泡滞留時の誤報
を防止できる効果がある。
なお、第1図に示す実施例のように、導通棒の上端に絶
縁体でなるキャップを被せたものは、第2図の実施例に
比べ接続チューブの構造が従来のものと変わらないとい
う有利さがある。第2図の実施例の場合は、逆にキャッ
プが不要となる有利さがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の一部を示す断面図、第2図は他の実施
例の一部を示す断面図、第3図は電気ポットの断面図で
ある。 1……中容器、2……下口、 3……接続チューブ、4……揚水管、 7……マイコン、8……導通棒、 9……キャップ、10……支持突部、 11……気泡。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】中容器の下口に絶縁体でなる接続チューブ
    を介して水管を接続し、中容器と水管相互の電気的な導
    通・非導通を検出する検出手段を設けてなる電気ポット
    の水量検出装置において、上記の水管に導通棒を電気的
    に非接触状態に挿入し、その導通棒の下端を上記の接続
    チューブに支持せしめたことを特徴とする電気ポットの
    水量検出装置。
JP15713688U 1988-11-30 1988-11-30 電気ポットの水量検出装置 Expired - Lifetime JPH0635141Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15713688U JPH0635141Y2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 電気ポットの水量検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15713688U JPH0635141Y2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 電気ポットの水量検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0277637U JPH0277637U (ja) 1990-06-14
JPH0635141Y2 true JPH0635141Y2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=31436316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15713688U Expired - Lifetime JPH0635141Y2 (ja) 1988-11-30 1988-11-30 電気ポットの水量検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0635141Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0277637U (ja) 1990-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4086457A (en) Float switch signalling two different liquid levels
JPH0635141Y2 (ja) 電気ポットの水量検出装置
CN201203458Y (zh) 防水防垢的水位传感器
US3163731A (en) Liquid level control having an annular permanent magnet for actuating a mercury switch
CN218683751U (zh) 一种茶具容器的超声波水位感应装置
CN207423320U (zh) 一种用于非磁性箱体的液位控制开关
CN215993628U (zh) 电煮水装置及其所用的温度和/或防干烧缺水检测传感器
JPH031769Y2 (ja)
CN218848350U (zh) 一种漏水感应装置
JPH0331234Y2 (ja)
CN215809373U (zh) 一种电容式多段水位感应装置及其电加热器具
JPH038992Y2 (ja)
CN208458845U (zh) 一种浮子液位传感器
CN2143768Y (zh) 界面传感器
JPH0425621Y2 (ja)
JPS5817290Y2 (ja) 水中照明装置
JPS5923065Y2 (ja) フロ−ト式集水装置
JPS63202Y2 (ja)
JPH09152370A (ja) 液面センサ及びセンサ付タンク
JPH051787Y2 (ja)
SU540150A1 (ru) Контактный датчик уровн электропроводных жидкостей
JPH0320738Y2 (ja)
JPH0419781Y2 (ja)
JPH0517780Y2 (ja)
CN115153292A (zh) 一种茶具容器的超声波水位感应装置